Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rakuten Redmine
Search
Dai Fujihara
July 02, 2011
Technology
1
300
Rakuten Redmine
This presentation used in Shibuya.trac workshop in Japan.
Dai Fujihara
July 02, 2011
Tweet
Share
More Decks by Dai Fujihara
See All by Dai Fujihara
なぜ自社ではスクラムがうまくいかないのか アジャイルコーチと考える、スクラムのアンチパターン / Why Scrum doesn't work in my company?
daipresents
1
800
CI/CDパイプラインにE2Eテストを統合する / Integrate E2E testing into the CI/CD pipeline
daipresents
0
1.6k
アジャイル・DevOps時代のタスク管理ツール / Task Management Tools for the Agile and DevOps Era
daipresents
0
400
品質エンジニアリングと自動化後の世界 / Quality Engineering and the Post-Automated World
daipresents
0
1.1k
アジャイル開発と品質エンジニアリング - QA時代の終わりとQE時代のはじまり / Agile Development and Quality Engineering
daipresents
1
8.5k
QA組織パターン - 構造ごとのメリットデメリットまとめ / QA organizational structure
daipresents
2
1.5k
人類よ! コードレビューも完全自動化の時代へ?!今風なイケてる静的解析を大活用しよう! / Automated Code Review
daipresents
0
2.4k
アジャイルテスティングが倒せない / I can't beat agile testing
daipresents
5
2.2k
E2Eテスト自動化の本質 - 品質と開発スピードを支えるテスト自動化時代へ / The Essence of E2E Test Automation
daipresents
0
780
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
150
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
5
140
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
1.2k
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
140
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
240
生成AI時代の開発組織・技術・プロセス 〜 ログラスの挑戦と考察 〜
itohiro73
1
390
生成AI開発案件におけるClineの業務活用事例とTips
shinya337
0
190
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
160
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
4
280
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
2
270
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Transcript
1 楽天Redmine Development Department Architetcutre & Core Technology Section Architect
Group Dai Fujihara June 1th, 2011
2 @daipresents – Dai Fujihara アーキテクチャ&コアテクノロジー課所属 標準化とかライブラリ開発をするチームで リーダーみたいなことやってます 沖縄の離島巡りが好き Web
: http://daipresents.com/ About Redmine 2006 ~ 2008は受託開発でTrac利用 2009 ~ 2010は個人でRedmineを使って社内展開 きっかけはRubyの勉強がしたかったから
4
6
7 予想実績(単位は日)
8 ベロシティの見える化 はExcelでグラフ化し て壁に貼っている 青が予想、緑が実績 赤は平均。人数の増 減があるため測定し
ている トレンドとして「実績/予 想」や、「1発目のスプ リントとの比較」も計算
9
10 Task Board
11
12 Before After 規律 協調 90% 10%
13 マッチする 外部要因となる作業 小さいチーム マッチしない 個人用TODO プランニングポーカーの風景
15 Users & Version 登録者累計 0 200 400 600 800
1000 1200 1400 0.8.0 0.8.4 0.9.0 0.9.2 0.9.4 0.9.6 2年ぐらい 2.5年で1000ユーザ 開発、ビジネス問わず 社員全員が使える形 に
16 ツールは コラボレーションツールで あってほしい