Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

アジャイルコーチ、スーパーアジャイルコーチ、ウルトラアジャイルコーチ、それぞれの10年 / This is Agile Coach

アジャイルコーチ、スーパーアジャイルコーチ、ウルトラアジャイルコーチ、それぞれの10年 / This is Agile Coach

2010年にフロリダで開催されたAgile conferenceに参加していらい、「よりアジャイルなチームを作るためには?」を考え続けてきたようにおもいます。僕の関心は常に「アジャイル開発」です。

当初は企業内のアジャイルチームとして活動し、のちにアジャイルコーチと名乗るようになり、開発現場に立ったり、チームや組織開発を考えたり、「どうやったらもっとアジャイルになるか」を考え続けてきましたが、今もアジャイルコーチとして新しい現場に立つたびに、10年前と変わらず悩み続けています。

10年の経験を得て、これまでにできてきたこと、まだできていないことをふりかえりながら、次の10年をスーパーアジャイルコーチとして現場を成功させ、その次の10年でウルトラアジャイルコーチとして過ごすために必要なことを考えるセッションです。

https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2021/proposal/15241/10

Dai Fujihara

June 23, 2021
Tweet

More Decks by Dai Fujihara

Other Decks in Programming

Transcript

  1. アジャイルコーチ
    スーパーアジャイルコーチ
    ウルトラアジャイルコーチ
    Dai Fujihara, mabl Inc., Sekai Co., Ltd. SCRUM FEST OSAKA 2021 - June 25th, 26th
    それぞれの10年

    View Slide

  2. About Me
    『アジャイル開発とスクラム』 https://www.amazon.co.jp/dp/4798129704/ 、『リーン開発の現場』 https://www.amazon.co.jp/dp/427406932X
    藤原 大 / Dai Fujihara
    Japan Lead at mabl Inc.
    CEO at Sekai Co., Ltd.
    ● 現在: 独立してスーパーアジャイルコーチ
    開発組織の技術顧問(プロセス、 QA中心)
    CTOやEMへのコーチング
    mablの日本顧客向け業務全般担当
    ● メルカリ: エンジニアリングマネージャ( EM)
    Software Engineer in Test(SET)
    テスト自動化、QA組織立ち上げ
    ● 楽天: EM、アジャイルコーチ
    ● 某SIer: Javaエンジニア
    ● 活動:
    ○ 『アジャイル開発とスクラム』寄稿
    ○ 『リーン開発の現場』翻訳
    ○ Twitter: @daipresents
    ○ https://daipresents.com/service/

    View Slide

  3. 参考: https://daipresents.com/service/

    View Slide

  4. インテリジェントなテスト自動化
    ● クラウド/SaaSで初期コスト低
    ● 簡単操作でテストの作成や修正可能
    ● AIでテストを自動修復、自動画面分析
    ● クロスブラウザ対応、並列/同時実行、など
    クラウドならではの恩恵多数
    ● CI/CDへの組み込みも簡単

    View Slide

  5. アジャイルコーチ
    スーパーアジャイルコーチ
    ウルトラアジャイルコーチ
    Dai Fujihara, mabl Inc., Sekai Co., Ltd. SCRUM FEST OSAKA 2021 - June 25th, 26th
    それぞれの10年

    View Slide

  6. アジャイルコーチとは
    何なのか?

    View Slide

  7. アジャイルコーチの夜明け
    アジャイルコーチの覚醒
    スーパーアジャイルコーチの帰還
    ウルトラアジャイルコーチの夜明け
    Photo by Good Free Photos on Unsplash
    アジャイルコーチの夜明け
    The Rise Of Agile Coach

    View Slide

  8. 夜明け前
    『アジャイルプラクティス』 https://www.amazon.co.jp/dp/4274066940
    ● 新卒でSI(Javaプログラマ)
    ● ひとりで客先にドナドナ
    ● 先輩がいない
    ● アジャイルプラクティス先輩
    ● 7. 時が来たら習慣を捨てる

    View Slide

  9. システムが
    完璧であれば
    我々の仕事は
    なくなる
    Photo by Possessed Photography on Unsplash

    View Slide

  10. 絶望
    絶望を知る
    Photo by Sigmund on Unsplash

    View Slide

  11. ECに転職
    転職
    Photo by Bruno Kelzer on Unsplash

    View Slide

  12. アジャイルコーチの覚醒
    The Agile Coach Awakens
    Photo by Billy Pasco on Unsplash

    View Slide

  13. 開発の支援部隊へ
    https://www.redmine.org/, https://ja.wikipedia.org/wiki/Hudson, https://en.wikipedia.org/wiki/Apache_Subversion
    ● Excelやtxtファイルのタスク管
    理からRedmine、JIRAへ
    ● CVSからSubversion、Gitへ
    ● バッチCIからHudson、
    Jenkinsへ

    View Slide

  14. チームリーダー、グループマネージャ
    https://www.amazon.co.jp/dp/0321278658, https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798171524
    ● レガシーに苦しむチームの建て直し
    ● XPとLeanを頼りに社内ライブラリ開発
    ○ 高SLA
    ○ 詳しくは『アジャイル開発とスクラ
    ム 』を参考に。第1版データが無
    料公開中
    ● スクラムは関心がない

    View Slide

  15. 5~6人月の削減。一方で
    間接部門の成果の難しさ
    Photo by Samuel Clara on Unsplash

    View Slide

  16. 【16-B-5】 アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ https://speakerdeck.com/daipresents/16-b-5

    View Slide

  17. 【16-B-5】 アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ https://speakerdeck.com/daipresents/16-b-5

    View Slide

  18. アジャイルで目指した坂の上の雲 #DevLOVE HangarFlight Snow Barrage
    https://speakerdeck.com/daipresents/aziyairudemu-zhi-sitaban-falseshang-falseyun-number-devlove-hangarflight-snow-barrage

    View Slide

  19. アジャイルで目指した坂の上の雲 #DevLOVE HangarFlight Snow Barrage
    https://speakerdeck.com/daipresents/aziyairudemu-zhi-sitaban-falseshang-falseyun-number-devlove-hangarflight-snow-barrage

    View Slide

  20. アジャイルで目指した坂の上の雲 #DevLOVE HangarFlight Snow Barrage
    https://speakerdeck.com/daipresents/aziyairudemu-zhi-sitaban-falseshang-falseyun-number-devlove-hangarflight-snow-barrage

    View Slide

  21. 新たなる希望
    Photo by Federica Giusti on Unsplash

    View Slide

  22. アジャイルコーチとは
    何なのか?

    View Slide

  23. アジャイルコーチとはなにか?(個人的思考)
    ● 企業内アジャイルコーチ
    ○ 企業特有の課題に対応しや
    すい
    ○ 会社規模が大きければ
    様々な課題にチャレンジで
    きる
    ○ 仲間を作りやすい
    ● 課題点
    ○ レポートラインが壁になる
    ○ 会社が大きいと障害を取り
    除くのが大変
    ○ リソースと思われがち

    View Slide

  24. コーチも失敗する。
    ゴール設定が超重要。

    View Slide

  25. Photo by Marco López on Unsplash
    スーパーアジャイルコーチの帰還
    Return of the Super Agile Coach

    View Slide

  26. Automation
    Photo by Possessed Photography on Unsplash
    アジャイルテスティングをそろそろ倒したろか〜

    View Slide

  27. 充電期間

    View Slide

  28. アジャイルは砕けない
    活き活きとしたチームを創るためのアジャイルプラクティス
    https://engineering.mercari.com/blog/entry/2018-09-06-182754/
    ● チーム運営のリズムづくり
    ● コミュニケーション主体のゴー
    ル設定(年500回1on1やった
    なぁ)
    ● 技術で課題解決(CI/CD、テス
    ト自動化、DevOps)

    View Slide

  29. 輝く未来を抱きしめて。アジャイル・
    DevOps時代の品質組織づくり https://bit.ly/3vKJsPz
    詳しくは・・・

    View Slide

  30. 独立
    Photo by Kit Suman on Unsplash
    自由だー!
    とおもったらコロナきたー!

    View Slide

  31. アジャイルコーチ
    次世代QA
    エンジニアマネジメント
    Photo by Victor Freitas on Unsplash

    View Slide

  32. 武者修行とコミットメント
    アジャイルコーチの株式会社せかい https://daipresents.com/service/
    ● たくさんの現場、限られた時間
    ● 10段飛ばしでアジャイルな世
    界に連れて行く
    ● ポリシーは「社員より結果にコ
    ミットする業務委託」
    ● 他人でも社員を育てる ボクハココニ
    イルヨ

    View Slide

  33. ティーチング
    コンサルティング
    コーチング
    Photo by Victor Freitas on Unsplash

    View Slide

  34. 待ち受けるダークフォース
    (現場の課題)
    Photo by María Ten on Unsplash
    社長がアジャイルやれって、上司が理解していない、人
    が辞めていく、レガシーシステムで疲弊・・・

    View Slide

  35. とりあえずスクラム
    Photo by kazuend on Unsplash
    ● うまくいっているような、いってな
    いような
    ● 技術的負債で改善が進まない
    ● とりあえずやってみようの弊害
    (技をかけちゃう)
    ● なれると「処理」してしまう
    ⇒ 目的と地図の提示

    View Slide

  36. チャレンジに気がつかない
    ● チャレンジなしの改善
    ● できることだけ選んでしまい
    シュリンク
    ● 会社の成長スピード VS 個人
    の成長スピード
    ⇒ ストレッチゴールの活用
    Photo by x ) on Unsplash

    View Slide

  37. 自分ごとにならない
    ● チームなのにゴールが別々
    (多くは組織構造の問題だった
    り)
    ● 誰かの問題、他人事、やり損
    ● 自分が最優先
    ⇒ テーブルに問題を乗せる
    Photo by Darius Bashar on Unsplash

    View Slide

  38. 意思決定プロセスの弱さ
    Photo by Tingey Injury Law Firm on Unsplash
    ● 誰かが決める VS みんなで決
    める
    ● 多数決による最大公約数の限

    ● そもそも意思決定のプロセス
    が定義されてなかったり
    ⇒ 見える化と明確な意思決定

    View Slide

  39. 忖度の世界
    Photo by Kristina Flour on Unsplash
    ● クソなものはクソ
    ⇒ 伝わるフィードバック

    View Slide

  40. ヒアリング
    課題定義
    ゴール設定
    アクション
    Photo by Andrew Measham on Unsplash

    View Slide

  41. ゴールを決める

    View Slide

  42. ふりかえり、改善
    ピント合わせ、共感
    Photo by Jungwoo Hong on Unsplash

    View Slide

  43. 1on1 and Training
    Photo by Leon on Unsplash

    View Slide

  44. 民主化
    Photo by Hansjörg Keller on Unsplashå

    View Slide

  45. スーパーアジャイルコーチとは
    何なのか?

    View Slide

  46. スーパーアジャイルコーチとはなにか?(個人的思考)
    ● フリーのアジャイルコーチ
    ○ 求めよさらば与えられん
    ■ 期待値が合わない仕事はし
    ない。できない
    ○ できないものはできない
    ■ できる人を紹介すればいい
    ○ これで成功率がぐんと上がる
    ● 課題点
    ○ 作業にしちゃだめ
    ○ できる仕事を見つけるのが難
    しい
    ○ 平日5日勤務1日8時間労働
    が倒せない

    View Slide

  47. システムが
    完璧であれば
    我々の仕事は
    なくなる
    Photo by Possessed Photography on Unsplash

    View Slide

  48. アジャイルコーチの夜明け
    アジャイルコーチの覚醒
    スーパーアジャイルコーチの帰還
    ウルトラアジャイルコーチの夜明け
    ウルトラアジャイルコーチの夜明け
    The Ultra Agile Coach Awakens
    Photo by J Lee on Unsplash

    View Slide

  49. コロナ直撃
    Photo by Clay Banks on Unsplash

    View Slide

  50. 境目がなくなり
    すべてが現場になる
    Photo by Markus Spiske on Unsplash

    View Slide

  51. コーチングも結構砕けない
    Photo by jesse orrico on Unsplash

    View Slide

  52. ウルトラアジャイルコーチとは
    何なのか?

    View Slide

  53. ベストプラクティスは
    どんどん変わっていく。
    Photo by Ayo Ogunseinde on Unsplash

    View Slide

  54. 銀の弾丸はきっとある
    悩めるアジャイルに贈りたい『銀の弾などない』には続きがあるということ #devlove https://daipresents.com/2012/post-4653/, Photo by Danilo Alvesd on Unsplash
    “それらを開発、普及、利用するという苦しいが一貫した努力こそ、飛躍的な改善をもたらすはずだ。王道はな
    い。しかし、道はある。 ” フレデリック・ブルックス 『「銀の弾などない」再発射』より

    View Slide

  55. 撃ちまくれば
    当たる
    Photo by Jay Rembert on Unsplash

    View Slide

  56. 他人を変えるのは難しい。
    しかし、変わることを信じている。
    Photo by Pawel Czerwinski on Unsplash

    View Slide

  57. あと何回
    「あー楽しかった」
    と言えるか

    View Slide

  58. アジャイルコーチとは
    何なのか?

    View Slide

  59. 「誰か」じゃなくても
    「できる」
    Photo by Yogi Purnama on Unsplash

    View Slide

  60. チームを勇気づける

    View Slide