Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Opening Keynote Part2.【DeNA TechCon 2021 Summer...

Opening Keynote Part2.【DeNA TechCon 2021 Summer】/techcon2021summer_02

サービスが大きくなるまでみんなは見向きもしない。自分達の限界がサービスの限界。やらないことはトコトンやらない。誰の為の何の機能なの?本当にそれは差別化に繋がるの?今やるべきことなの?という考え方で少人数で開発を進めてきた Pococha。

巣ごもり需要の影響もありサービスとして大きくなってきた結果、みんなが手を差し伸べてくれる。自分達 + みんな(= 会社)の限界がサービスの限界になる。みんなに助けてもらいながら更にサービスを良くしていく。

そんな Pococha の歩みの中での技術課題や組織課題、何をして何をしなかったか? Pocochaの立ち上げメンバーであり、Pococha 事業部システム部 部長の大石が話します。

DeNA_Tech

June 29, 2021
Tweet

More Decks by DeNA_Tech

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 • ライブストリーミング事業本部 Pococha 事業部システム部 部長 ◦ 大石 貴広 •

    10年以上にわたり、様々なサービスを立ち上げて、 終わりを見届け続けた • サーバサイド+ちょっとインフラ周りを見ることのできるエンジニア • Pocochaの立ち上げメンバーであり、リードエンジニア
  2. Pococha のフェーズ • Phase1 立ち上げ期: 2017年1月〜2017年5月 • Phase2 仮説検証期: 2017年6月〜2018年5月

    • Phase3 グロース期: 2018年6月〜2019年9月 • Phase4 ユーザー急増期: 2019年10月〜2021年4月 • Phase5 グローバル展開期: 2021年5月〜
  3. Pococha のフェーズ • Phase1 立ち上げ期: 2017年1月〜2017年5月 • Phase2 仮説検証期: 2017年6月〜2018年5月

    • Phase3 グロース期: 2018年6月〜2019年9月 • Phase4 ユーザー急増期: 2019年10月〜2021年4月 • Phase5 グローバル展開期: 2021年5月〜
  4. 立ち上げ期に Pococha で採用した方法 • 最新技術でサービスつくるべき?  ⇒ 自分の手に馴染んだやり方を使う • どこまで自作して、どこまで外部ツール使うべき?  ⇒実装しないで済ませる道を最優先で考える

    • コードを書くのに専念すべき?  ⇒No。コードを書く仕事以外もやる • ドキュメントは書くべき?  ⇒コードがすべて。あえて書かない • エンジニアは増やすべき?  ⇒人はほぼ増やさない。共感してくれる人だけ。 • シャーディングは最初からすべき?  ⇒Read/Writeだけ分けた。まだ入れない。
  5. Phase4 ユーザー急増期 (2019年10月〜2021年4月) • エンジニアだけで30名以上に増えていた • リブランディングを行いPocochaらしさを見つけた時代 • CM対応 •

    その後、突如として訪れる巣ごもり需要の影響 • それらの対応をしつつも進む、USリリースに向けてのグローバル対応
  6. Phase4 ユーザー急増期でやった事 1. インフラ部門への運用移管 2. AI部門との連携 3. Amazon IVS導入 4.

    新機能開発は止めて、 サービス安定化とグローバル開発に注力するという事業判断 5. シャーディング 6. 人を増やす
  7. ユーザー急増期に Pococha で採用した方法 • 専門知識がないと対応できない高難易度な問題をどうする?  ⇒インフラ部門への運用移管、AI部門との連携、Amazon IVS導入 • 何に注力して、何を諦めるべき?  ⇒新機能開発は止めて、

      サービス安定化とグローバル開発に注力するという事業判断 • シャーディングはどこですべき?  ⇒対応した。詳細は過去の DeNA TechCon 2021 を見て! • エンジニアは増やすべき?  ⇒多様性大事。サービス志向、技術志向、   様々な人に入ってもらった