Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2DCG講座2015年第7回【水の入ったグラス】
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 13, 2017
Design
0
44
2DCG講座2015年第7回【水の入ったグラス】
水の入ったグラスの描き方です。
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 13, 2017
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
57
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
110
Other Decks in Design
See All in Design
8_8_リサーチカンファレンスプレイベント.pdf
muture
PRO
2
300
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
6
800
Memory Man v3 (WIP)
storybychad
PRO
0
2.5k
文字コントラストを改めて考える / Reevaluating Text Contrast
lycorptech_jp
PRO
0
490
A Platform Connecting Brand Philosophy and Assets: "LY Corporation Design Hub"
lycorptech_jp
PRO
0
380
The Spectacular Lies of Maps
axbom
PRO
1
260
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
7
4k
7 Core Values of Round-L
wired888
0
1.5k
生成AIを活用した組み込みSW設計書検索システム開発
licux
7
1.4k
組織で取り組むアクセシビリティのはじめ方
masakiohsumi
0
170
Мышление дизайнера историями. Как текстовые модели человеческого поведения помогают проектировать
ashapiro
0
390
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
320
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
900
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Transcript
© 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved. 第7回
2D講座 今回は考えず感じてください (説明できない)
2 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
1.下地を塗る まず灰色で一番下に塗る そのあと消えてしまった黒い淵を黒 でまた描く 表面張力と一番下の光の反射を描 く これで下地は完成
3 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
2.光を描く ここでグラスらしさを勝手に追加し ました 水もグラスも周りが光っているよう に描くとそれっぽいので、筒を意識 しながらエアブラシで光を描き、真 ん中に背景色よりも少し暗い色で 影?をおきます
4 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
3.底を描く 中と外を暗くするとそれっぽい そのあと、上から薄く光をかぶせる そして、光と両端のグラスの線との あいだに背景色を置いて、一体化 しないようにする あとは、バランス見て調整 下の光の白が足りないからそこを 足した
5 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
4.水面張力?を描く 白い境界部分を残して真ん中に背景色 を置いて、面としての光を意識しながら 塗り進めていく 塗り方としては、真ん中に背景色を置い て、エアブラシでぼかしていく
6 © 2015 Hokkaido University of Science All Rights Reserved.
5.光の追加 上のグラス部分がさみしいので光 を上にも伸ばして追加した 光の隣に暗い色を置くと強調される そして完成上の部分とかグラス感 ないなぁと思うけど、グラスじゃなく て水描く回なので割愛