Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[株式会社デジタルキューブ] 会社概要

[株式会社デジタルキューブ] 会社概要

株式会社デジタルキューブにご興味をいただいた方向けに、デジタルキューブのプロダクトやカルチャーについてご紹介するための資料です。

■内容
- デジタルキューブについて
- 主な2つの事業
- 自社プロダクト「Amimoto」
- 自社プロダクト「Shifter」
- 受託開発「LabWorks」
- 取引実績
- 会社概要
- 社風・文化
- 企業理念

■Our Story
15年以上培ってきた WordPress の知見を、お客さまの新しい未来のために。
https://www.digitalcube.jp/company/our-story/

■株式会社デジタルキューブ採用ページ(募集職種一覧)
https://www.digitalcube.jp/recruit/

*最終更新
2023年4月1日

DigitalCube Inc.

May 10, 2022
Tweet

More Decks by DigitalCube Inc.

Other Decks in Business

Transcript

  1. Company Deck

    View Slide

  2. Index
    デジタルキューブについて
    主な2つの事業
    自社プロダクト「AMIMOTO」
    自社プロダクト「Shifter」
    受託開発「LabWorks」
    取引実績
    会社概要
    社風・文化
    企業理念
    目次

    View Slide

  3. Hello,

    We are

    DigitalCube

    View Slide

  4. About
    1 デジタルキューブについて

    View Slide

  5. DigitalCube Company Deck
    WordPress を軸とした

    「自社プロダクト開発」


    「受託開発」
    を行う会社です
    WordPress をベースとしたホスティン
    グサービス「Amimoto」「Shifter」な
    どの開発・運営を手がけています。
    WordPress を使用したウェブサイト制
    作からホスティング、保守までおまか
    せいただけます。
    メンバーの居住地は、神戸や東京、仙
    台、フィラデルフィアなど様々。創業
    以来、メンバー全員がフルリモート
    ワークで働いています。
    Development &

    Operation
    Website

    Development
    Full Remote Work
    デジタルキューブについて

    View Slide

  6. DigitalCube Company Deck
    WordPress 専業15年以上。

    高い技術力を持つ

    WordPress のプロ集団
    2006年の創業から15年以上、 WordPress を専業としてきました。
    そんな私たちの豊富な経験とノウハウをお客さまに提供し、
    WordPress に関するあらゆる悩みを解決します。
    デジタルキューブの強み 1

    View Slide

  7. ウェブサイト制作から

    保守・メンテナンスまで

    ワンストップで対応
    WordPress を使用したウェブサイト制作や改善はもちろ
    ん、自社サービスを活用したインフラ構築、セキュリ
    ティ対策まで、すべてワンストップで対応いたします。
    デジタルキューブの強み 2
    DigitalCube Company Deck

    View Slide

  8. 徹底したプロジェクト管理で

    お客様のビジネスの成功を支援
    プロジェクトの進捗状況やタスク進行、お客さまやメンバー
    とのやりとり、資料の共有まですべてオンライン上で可視化。
    徹底した品質管理・スケジュール管理・リスク管理を行い、
    お客さまと共にビジネスの成功を目指します。
    デジタルキューブの強み 3
    DigitalCube Company Deck

    View Slide

  9. デジタルキューブにはアマゾン ウェブ サービス( AWS )
    認定エンジニアを

    取得したメンバーが多数所属し、開発や運用を行なっています。
    アマゾン ウェブ サービス( AWS )

    認定エンジニアによる開発・運用
    * AWS 認定エンジニアとは
    アマゾン ウェブ サービス(以下 AWS )
    に関する高い専門知識や技術を有していることを

    認定する資格のことです。
    AWS Solution Architect

    Professional
    2
    名 AWS DevOps Engineer

    Professional
    2

    AWS Solution Architect

    Associate
    2

    AWS SysOps Administrator

    Associate
    2

    AWS Developer

    Associate
    2
    名 AWS Cloud Practitioner
    1

    メンバーが保有する資格
    データで見るデジタルキューブ
    100以上のプラグイン提供、700万以上のサイトで利用実績があります。
    WordPress への貢献
    提供したプラグイン数
    サイトでの利用実績
    100
    以上
    サイト以上
    7,000,000
    DigitalCube Company Deck

    View Slide

  10. AWS パートナーネットワーク
    AWS パートナーネットワークにおいて、

    デジタルキューブはソフトウェアパスの

    認定を受けています。
    Amimoto ・ Shifter は

    「 AWS ISV Accelerate プログラム」
    の認定サービスです
    AWS パートナーネットワーク(以下APN)において、 Amimotoと
    Shifter が「 AWS ISV Accelerate プログラム」の認定サービスとなり
    ました。これは 、Amimoto と Shifter が AWS からのプログラム要件
    「 AWS ファンデーショナルテクニカルレビュー( FTR )」* をクリア
    し、グローバル規模で利用できるサービスである証ともいえます。
    レビュー資格を持った AWS のパートナーソリューションアーキテクトが、

    パートナーのソリューションや製品におけるリスクを検証します。

    FTR に合格するということは、パートナーにとって自社ソリューションの
    リスクを軽減し、不要な損失を抑えることを証明するだけでなく、利用者
    にとってもリスクが軽減されるということを意味しています。
    *AWS ファンデーショナルテクニカルレビュー
    (FTR)
    とは
    AWS 上で実行するまたは AWS と統合するソフトウェアを
    開発している AWS パートナー向けのパスです。
    パートナーパス
    ソフトウェアパス パスステージ
    DIFFERENTIATED
    Amazon Linux Ready Marketplace Seller Qualified Software
    これまで AWS と WordPress
    を活用してきた多くの実績か
    ら、
    AWS パートナーネットワー
    クとして3種の認定を受けて
    います。
    3種の

    認定
    DigitalCube Company Deck

    View Slide

  11. 2 主な2つの事業
    Services

    View Slide

  12. WordPress によるウェブ制作から

    運用までをワンストップで手伝いします
    WordPress を静的に活用するための
    SaaSサービス
    高速でセキュリティが強固な

    WordPress のホスティングサービス
    デジタルキューブは
    自社プロダクト開発 と 受託開発 の
    2つの事業を軸に、
    日本はもちろん海外でも活動しています
    デジタルキューブでは WordPress を利用
    したホスティングサービスの
    「Amimoto」と WordPress を静的に活用
    するためのサービス「Shifter」の2つのプ
    ロダクト開発を行っています。

    LabWorks では WordPress によるウェブ
    制作から運用までをお手伝いする受託開
    発を行い、国内外を問わず事業展開して
    います。
    主な事業

    View Slide

  13. 検索サービスソリューションと

    API を提供する

    「Algolia」
    導入支援・サポート
    企業向け

    多言語グローバルサイト
    「Netlify」

    「Shifter」
    を活用した

    サイト構築・サポート
    オンライン決済システム
    ネットショップ

    構築・運用ツール
    カスタマーサポート・

    顧客管理システム
    デジタルキューブはサービスの導入支援・サポートも行なっています
    その他の事業

    View Slide

  14. Amimoto
    3 自社プロダクト「Amimoto」

    View Slide

  15. プロに全ておまかせ
    すぐに使える
    管理画面や

    サイトの表示が
    超高速
    安心の

    セキュリティ
    ja.amimoto-ami.com
    DigitalCube Company Deck
    高速でセキュリティが強固なウェブサイトが構築できる
    WordPress のフルマネージド

    ホスティングサービス
    当社が開発した Amimoto (アミモト) は、

    AMI* ( Amazon Machine Image )
    のパッケージのひとつです。

    Amimoto を使うと、高速でセキュリティ対策が整った WordPress を
    AWS ( Amazon Web Service )
    上で簡単に構築できます。

    デジタルキューブでは、経験豊富な WordPress の開発者・ AWS プロ
    フェッショナルが構築やメンテナンスを行います。
    Amazon Machine Imageの略で、OSやアプリなどを記録したテンプレートのこと。
    AMIを利用することで、サーバーの初期設定に必要なデータベースやプログラミング
    言語などを一括でAWS上にインポートできます。
    *AMIとは
    Amimoto について

    View Slide

  16. Cloud Front
    SSL certificate
    WAF
    Elastic Load

    Balancing
    EC2 EFS
    SFTP Upload
    RDS (MariaDB)
    Security Group
    AWS Cloud
    Security Group
    /wp-admin/
    Security Group
    Security Group
    Auto Scaling
    www.example.com
    default
    Amimoto システムアーキテクチャ
    Amimoto Managed
    オートスケーリング構成
    CDN
    (コンテンツデリバリーネットワーク)
    やオートスケーリング、ウェブアプリケーションファイ
    アウォールといった機能を標準搭載。ビジネスリスクを限りなく低減し、最⾼のパ
    フォーマンスを発揮する WordPress ホスティングを提供します。
    Region

    View Slide

  17. Amimoto を使うメリット
    こんなお悩みはありませんか?
    Amimoto がお客様の悩みを解決します
    セキュリティが強固な

    ウェブサイトを構築できます
    WordPress に最適化されたウェブアプリケー
    ションファイアウォールを標準搭載。不正アク
    セスやサイト改ざん、 DDoS 攻撃への対策も安
    心です。
    お客さま自身で WordPress を

    管理する必要がありません
    AWS のプロフェッショナルが、
    構築から引っ越しまで
    ワンストップで対応。
    豊富な保守メニューも用意し、
    お客さまが自ら手を動かす必要はありません。
    大量アクセス時にも

    WordPress とサイトを高速表示
    大量のサイトアクセスが突発的に発生した際
    も、サイトへの負荷を分散させ、パフォーマン
    スが低下しないウェブサイトを構築できます。
    急激なサイトアクセスが発⽣しても、

    負荷に耐えられるハイパフォーマンスな
    WordPress のウェブサイトを構築したい。
    高トラフィックサイトの管理者
    何か問題が発生した際でもすぐに対処でき
    るように、バックアップ対策や WordPress
    に最適化されたセキュリティ対策が整って
    いるウェブサイトを構築したい。
    ウェブサイト運営者
    使い慣れた WordPress を利⽤したいが、
    WordPress ⾃体のアップデートや運⽤保守

    など、
    ルーティンのメンテナンス作業は専門家
    に任せたい。
    ライター・サイト編集者

    View Slide

  18. Amimoto サービス概要
    機能
    WordPress 保守範囲 ホスティング保守範囲
    ミドルウェア
    PHP・データベースパッチあて

    ミドルウェア 設定変更

    Web / MySQL サーバー負荷監視

    お客様からのご依頼にてプロセス再起動
    OS
    OS パッチあて

    OS 設定変更

    死活監視
    インフラ ( AWS )
    AWS サポート

    バックアップ

    インフラ監視

    障害対応 サーバー再起動
    * プランによりご利用いただける機能が異なります。
    バージョン管理
    Git によるバージョン管理や AWS でのスナップショット

    によるシステム全体のバックアップ。
    DigitalCube Company Deck
    アプリケーション
    ウェブサイト課題解決

    WordPress コア・プラグインアップデート

    ウェブサイト パフォーマンス改善

    ウェブサイト セキュリティ対策
    WordPress 本体の保守にも対応
    コマンドラインツール
    WordPress やサーバの管理が容易になる

    WP-CLI と Amimoto-CLI がプリインストールされています。
    SSH / SFTP
    ファイルの転送、
    管理、
    更新を AES-256 暗号化された

    通信で安全に行えます。
    パフォーマンスを向上させる

    キャッシュ・システム
    NGINX リバースプロキシキャッシュは、
    オリジンサーバへの
    リクエストを制御することで、
    サイトのスピードとクオリティ
    をそのままに、
    サーバの負荷低減を実現します。
    データベース管理
    データベースの管理やコマンドの実行、
    各種操作を
    phpMyAdmin から行えます。
    リアルタイムでサーバを監視
    Amazon CloudWatch ではリソースのリアルタイムモニタリ
    ングが、
    オープンソースのプログラム Monit ではシステム全
    体のモニタリングが可能です。

    View Slide

  19. Amimoto と一般的なレンタルサービスとの違い
    ウェブサイトのパフォーマンス 高速化済み 専用の対策はなし
    アクセス負荷への対策 CDN を標準搭載 なし
    WordPress 以外でのサイトの構築 不可 可
    WordPress のアップデート対応作業 サービス提供あり サービス提供なし
    ウェブアプリケーションファイアウォール WordPress に最適化したものを標準搭載 汎用的なものを提供 (有償のオプションの場合もあり)
    自動バックアップ 標準搭載 利用者自身で構築する必要あり
    WordPress を最新版に保つアップデート 対応可能 (オプション) 利用者自身で対応する必要あり
    WordPress の専門チームによる個別の技術サポート 対応可能 (オプション) 利用者自身で人材を確保する必要あり
    Amimoto 一般的なレンタルサーバー
    従来のホスティングサービスにはない

    WordPress に特化した便利な機能
    WordPress でウェブサイトを構築して公開するには、一般的にはホスティングサービス事業
    者が提供するレンタルサーバーを用いて利用者自身が WordPress を立ち上げて利用するこ
    とがほとんどです。WordPress に特化した Amimoto では、従来のホスティングサービスに
    はない便利な機能を利用できます。
    DigitalCube Company Deck

    View Slide

  20. Shifter
    4 自社プロダクト「Shifter」

    View Slide

  21. DigitalCube Company Deck
    サーバー契約も、 WordPress のアップデートも不要!
    WordPress を静的に

    活用するための SaaS サービス
    Shifter (シフター) は、WordPress サイトをワンクリックで静的な HTML に
    変換しホスティングするサービスです。

    使い慣れた WordPress を使用しながら*静的サイトを生成して公開する
    ため、遅延・停止などといったソフトウェアやサーバー保守にかかる負
    担、セキュリティの不安を排除します。新規サイトの立ち上げはもちろ
    ん、既存の WordPress サイトの移行もお任せいただけます。
    通常 WordPress で
    構築したサイトは
    「動的サイト
    」と
    呼ばれ、アクセスが
    発生する

    びに
    プログ
    ラムが
    実行
    され、
    その
    場で
    ペー
    ジが生成
    される
    仕組みとなっています。

    サイバー
    犯罪者は
    その
    特性を
    悪用し、 WordPress や
    プラグインの
    脆弱性を
    起点に不
    正な
    プログ
    ラムを
    挟み込んでサイバー
    攻撃を
    仕掛けます。

    一方、Shifter では WordPress を
    利用しながらも、HTML、
    CSS、
    JavaS
    cri
    pt の
    みを
    使った
    「静的サイト
    」を生成して公開するため、不
    正な
    コー
    ドが
    実行
    される
    ことは

    りません。
    *静的サ
    イト
    サーバーの
    契約
    が不要
    WordPressの
    更新が不要
    安心の

    セキュリティ
    getshifter.io/ja/
    S
    hifter
    について
    Shi
    fte
    r
    Static Shi
    fte
    r
    Hea
    dle
    ss

    View Slide

  22. Shifter システムアーキテクチャ
    Consumer
    Finished
    DynamoDB
    Page ganerate
    Worker
    Progress
    User Console
    Start
    CDN
    Amazon S3
    Request Work
    SNS
    docker
    AWS Cloud
    Shifter Generator
    カスタムドメイン Shifter API IPv6 対応 CDN キャッシュ 自動バックアップ セーフモード CDN アクセスログ
    MFA 対応 メンテナンスフリー PHP エラーログ セキュリティ対策 Webhook 対応 予約投稿機能
    チーム機能 BASIC 認証 メディア専用 CDN
    主要

    機能
    Shifter Static 「Shifter Static」は、WordPress を静的化し、HTML / CSS を CDN から配信することで、

    WordPress と公開領域を分離。安全かつ高速なサイトを構築できます。
    docker delete
    docker start URL
    Put objects

    View Slide

  23. Shifter システムアーキテクチャ
    End users
    Dashboard
    Aurora Severless

    (Shared)
    CloudFront

    (For Media / Shared)
    Media bucket

    (Shared)
    AWS Cloud
    WAF
    Step Functions
    ECS Cluster

    (Fargate)
    Front Endpoints
    API Stack
    User Data
    User Containers
    Scale Scale Scale
    ALB
    CloudFront

    (User)
    CloudFront

    (User)
    Step Functions

    (for Container manegemant)
    CloudFront

    (User)
    CloudFront

    (User)
    CloudFront

    (User)
    Lambda

    functions
    DynamoDB Cognito
    Create/Delete

    Start/Stop
    Shifter Headless 「Shifter Headless」は、WordPress ダッシュボードを CMS として利用し、API を通じて

    フロントにコンテンツデータを提供。使い慣れた WordPress ベースでサイトをヘッドレス化することが可能です。

    View Slide

  24. Shifter を使うメリット
    こんなお悩みはありませんか?
    Shifter がお客様の悩みを解決します
    不正アクセスを防ぐ

    静的サイトを生成
    WordPress は圧倒的なシェアを誇る一方、脆
    弱性によるセキュリティリスクがしばしば問題
    視されます。 Shifter では WordPress を利用し
    ながらも、HTML、CSS、JavaScript のみを
    使った「静的サイト」を生成して公開するた
    め、セキュリティ対策は万全です。
    大きな初期投資は不要!

    ウェブ戦略が低コストに
    ウェブサイトのサーバー環境を含めて安価な月
    額料金で利用でき、大きな初期投資は不要で
    す。ウェブを利用したビジネスや販売・マーケ
    ティング活動の立ち上げも簡単にできます。
    軽量・高速な

    ウェブページを生成
    Shifter では、ウェブコンテンツを全世界の
    ネットワーク拠点から効率的に配信できる
    CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)
    を標準採用。静的
    サイトとして公開される特性や、サイト上の画
    像軽量化の工夫により、軽量・高速なウェブサ
    イトを実現しています。
    画像の多いコンテンツを更新することが

    多いので、できるだけ速くてサクサク閲覧
    できるウェブサイトにしていきたい。
    コンテンツ作成担当者
    ウェブサイトの立ち上げには必ずセキュリ
    ティを確保したい。

    また、情報システム部門が面倒を見なくて
    済むようにしたい。
    情報システム担当者
    なるべくコストを抑えて、

    自社のウェブ戦略を進めていきたい。
    経営層や事業部門

    View Slide

  25. LabWorks
    5 受託開発「LabWorks」

    View Slide

  26. DigitalCube Company Deck
    WordPress による
    ウェブ制作から運用をお手伝い
    WordPress を使ったサイト制作・ インフラ保守・改善のための調査、

    及び改善対応などをワンストップで提供しています。
    labworks.digitalcube.jp
    WordPress

    ウェブサイト制作
    WordPress をベースにウェブサイ
    トを制作いたします。

    制作に必要な要件定義、
    各種ディレクションからデザイン

    開発まですべて対応いたします。
    WordPress

    サポート


    メンテナンス
    WordPress を
    熟知したス
    タッフが WordPress
    のサ
    ポート

    メン
    テナンスを
    支援します。

    WordPress
    コアのアップデート
    やプラグイン

    テー
    マに

    連した
    コンサ
    ルティン
    グな
    どを、
    ベスト
    プラク
    ティスに
    基づ
    いて
    行います。
    ウェブサイト
    調査 アップデート
    がで
    きな
    くな
    った WordPress
    や、
    パフォー
    マン
    スを
    向上させたいウェブサイト
    のソース
    コー
    ドをレ
    ビュー
    し、
    根本解決のた
    めのアドバイスを
    実施いたします。

    改鼠被害を
    受けてい
    る場合の復旧作
    業もお任せください。
    ウェブサイト
    改善 メディアフ
    ァイ
    ルの We
    bP フ
    ォーマッ
    ト対応
    やパフ
    ォーマンス
    レビューといった
    ウェブサイ
    トの改善を
    お手伝いいたします


    自社で対応す
    るリソース
    がない
    ・対応
    が難しい
    場合はお気
    軽にご相談ください。
    LabWorks に
    つい

    View Slide

  27. by Seiko watch design
    DigitalCube Company Deck
    事例・実績
    サイト制作の背景
    セイコーデザインの魅力を内外に発信し顧客体験の向上につなげるこ
    とを目的に、2017年 6月にオウンドメディアとしてウェブサイトを立
    ち上げた。
    質にこだわったコンテンツを発信し続けたことで、コンテンツが販
    促素材に活用されたり、2017年10月からは英語版が公開され海外か
    らの流入も増加したりと、着実に成長。
    第 2フェーズとして、コンテンツの拡充によってメディアの成長をさ
    らに加速させるため、効率的な管理・運営という観点から CMS の導
    入を決定。セイコーグループですでに取引実績があったデジタル
    キューブにサイト制作を依頼いただいた。
    提供サービス
    要件定義 / 設計
    HTML / CSS /

    JavaScript
    (静的 HTML)


    WordPress の
    テー
    マ・
    機能開発
    多言語サイトの実

    関連用語への
    自動リンク機能

    ンフラ 保守
    WordPress ア
    ップデート
    代行作業
    サイト
    リニュー
    アルの
    成果
    WordPress の
    便利さを
    最大限に
    生かし、
    技術的な
    専門知識を
    必要
    とせ
    ずコンテンツ作りがで
    きる
    体制を
    確立。
    コンテンツを拡充し、
    メディアの
    成長を加速させるため、

    効率的な管理・
    運営の
    ために Amimoto を導入
    会社名
    サイト種別
    ローンチ期間
    サイト URL
    セイコー
    ウオッチ株式会社
    ウェブメディア
    2020年 7月
    〜 2020年
    8月
    (2
    ヶ月

    https://www.seiko-design.com/
    https://www.seiko-design.com/en/

    View Slide

  28. DigitalCube Company Deck
    事例・実績
    三菱重工業さまの組織全体にまたがる

    社内コミュニテイサイト構築事例
    会社名
    サイト種別
    ローンチ期間
    サイト URL
    三菱重工業株式会社
    会員制メディア (社内向けのオウンドメディア)
    *社外ユーザー閲覧不可のコンテンツ
    2021年2月 〜 2021年3月(2ヶ月)
    社内向けサイ
    トのため非公開
    三菱重工業オウンドメディア
    構築前の課題
    元々 Shifter で構築・運用していた社内向けのテックブログが評価を
    受けたため、組織全体にまたがる社内コミュニテイサイトを構築す
    ることになった。
    投稿に
    対しコ
    メント
    やいい
    ねが
    付け
    られるニュ
    ースサイトの
    ような
    機能を
    持た
    せ、
    発信者の
    一方通行で
    はない
    双方向のコミュニ
    ケー
    ションツールとして
    機能させた
    かった。
    社内向けのイ
    ベントの
    告知場所として
    も使いた
    かった。
    提供サ
    ービス
    WordPress マルチサイト
    での
    開発
    ログイン
    した
    ユーザーの
    みが

    閲覧できる閲覧制限機能
    ユーザート
    レース
    お気に
    入り機能
    お問い合わせ機能
    SSO (SAML認証)
    検索機能: Algolia
    チャット
    機能: Twilio Flex
    イン
    フラ 保守
    WordPress ア
    ップデート
    代行作業
    導入後の
    成果
    読者数が短期間で想定以上に増加。
    読者からの
    記事へのコ
    メント、
    チャッ
    トでの
    問い
    合わせ、
    We
    b 会議
    予約といった、
    利用
    される
    か不安で
    あった
    機能が
    想定以上に
    活用
    されている。
    記事の
    投稿やメディア掲載の
    手順が
    分かりやす
    く、
    簡単に運用で
    きる
    ようになった。

    View Slide

  29. リリース後に目標を大きく上回る

    相談件数を獲得
    会社名
    サイト種別
    ローンチ期間
    サイト URL
    株式会社リクルート
    ウェブメディア
    2021年1月 〜 2021年3月 (3ヶ月)
    https://www.r-agent.com/business/knowhow/
    DigitalCube Company Deck
    事例・実績
    サイト制作の背景
    リクルートエージェント紹介ページのアクセス数は、本来ならもっと伸ば
    せるという見立てがあった。

    また、サイトの管理や運営面に関して、以下の点を期待した。
    HTML や CSS の知識がなくてもリッチな記事を制作できる

    24時間いつでもコンテンツの追加・更新・削除ができる

    タイムラグなく商用環境に更新が反映される

    プラグインによる CMS の拡張性
    提供サービス
    要件定義 / 設計
    HTML / CSS /

    JavaScript(静的 HTML)
    作成
    WordPress の

    テーマ・機能開発
    インフラ 保守
    WordPress アップデート代行作業
    導入後の成果
    リリース後は、
    目標を大きく上回る相談件数を獲得できた。
    学習コストが低く生産性の高い WordPress と、
    実績あるマネージ
    ドホスティングを採用し、
    ビジネス領域に集中できる環境を実現。
    リクルートエージェント

    人事採用者様のコツが満載!
    【中途採用ノウハウ】

    View Slide

  30. ウェブサイトの更新に不慣れなスタッフでも

    すぐに慣れて使えるように
    会社名
    サイト種別
    ローンチ期間
    サイト URL
    三起商行株式会社
    プロダクトサイト
    2019年 4月 〜 2019年 6月
    MIKIHOUSE Baby https://mikihouse-baby.mikihouse.com
    MIKIHOUSE Boys&Girls https://mikihouse.mikihouse.com
    MIKIHOUSE DOUBLE_B https://double-b.mikihouse.co
    (上記すべて日本語/英語/繁體/简体)
    ミキハウスのお受験ウエア・グッズ(日本語)
    https://interview.mikihouse.co.jp
    DigitalCube Company Deck
    事例・実績
    構築前の課題
    ブランドや言語ごとに WordPress が存在するため、アップデートや
    コンテンツ制作・更新に大きな時間と手間を要していた
    アップデートを行なったところ編集していたコンテンツが全て消え
    るなど、お客様ご自身でのサイト保守・運用に不安を抱えていた
    WordPress がバラバラだったため、複数言語それぞれのコンテンツ
    更新に手間がかかっていた
    提供サービス
    要件定義 / 設計
    Shifter への

    データ移行
    (マイグレーション)
    多言語対応
    インフラ
    導入後の成果
    言語の切り替えボタンがつき更新作業がしやすくなった。
    これまでは言語ごとに URL が複数あり混乱していたが、
    一覧にな
    りチェックマークもついたので、
    作業内容が一目でわかるように
    なった。
    プレビューもでき便利になった。
    ウェブ更新に不慣れなスタッフで
    も、
    すぐに慣れて使えるようになった。
    作業量が減ったため、
    人件費をはじめコストが大幅に下がった。
    ミキハウス プロダクトサイト

    View Slide

  31. マーケティングメンバーが

    簡単にコンテンツを更新できるようになり

    バナーの入れ替えもShifterで行うように
    会社名
    サイト種別
    サイト URL
    株式会社ソラコム
    コーポレートサイト
    https://soracom.com
    DigitalCube Company Deck
    構築前の課題
    サービスを開始した2015年時点では、エンジニアメンバーが更新管
    理をしていた。しかし、頻繁にイベントやキャンペーンのコンテン
    ツをウェブサイトに掲載するようになり、徐々に非エンジニアメン
    バーも簡単にウェブサイトを更新できる体制が必要になってきた。
    海外チームがサービスサイトの運営に Shifter を使っていたことが
    きっかけで、日本語のサイトも Shifter に移行することになった。
    提供サービス
    ホスティングプラン選定
    インフラ
    その他、
    Shifter をご利用いただいているサイト
    9 IoT通信プラットフォームのサービスサイト
    9 SORACOM公式ブログ
    9 デバイス通販サイト SORACOM IoTストア
    9 SORACOM IoT DIY レシピ
    https://soracom.jp
    https://blog.soracom.com
    https://soracom.jp/store
    https://soracom.jp/iot-recipes
    導入後の成果
    非エンジニアであるマーケティングメンバーが、コンテンツ
    を簡単に更新できるようになった。ウェブサイトのバナーの
    入れ替えなども Shifter で行うようになった。
    ウェブページ作成にかかる時間を大幅に削減できた。
    事例・実績 株式会社ソラコム コーポレートサイト

    View Slide

  32. 6 取引実績
    Clients

    View Slide

  33. 取引先企業

    View Slide

  34. 15年以上培ってきた WordPress の知見を、

    お客さまの新しい未来のために
    デジタルキューブは2006年の創業から15年以上、

    WordPress を専業としてきました。


    だからこそ、見えるものがあります。知っていることがあります。

    トライ&エラーを重ね、リスクを回避できるようになりました。

    技術面なら誰にも負けないという確かな自信がつきました。


    そんな私たちの経験やノウハウを、

    WordPress について困っているお客さまに提供します。


    サイト制作も、改善も、メンテナンスも、調査やレビューも、

    WordPress に関することなら、どんなこともお手伝いします。


    WordPress を通して、お客さまと成功体験を共有したい。

    その思いを胸に、私たちはこれからも挑戦することを恐れず進んでまいります。
    Company
    7 会社概要

    View Slide

  35. トライ&エラーを重ねながら

    Amimoto と Shifter が誕生
    2006年、
    デジタルキューブを起業

    きっかけは
    「 WordPress との出会い」
                        ジタルキューブは、
    2006年、
    代表の小賀による

                        たったひとりの法人組織として誕生しました。

                       創業のきっかけとなったのは「 WordPress との
    出会い」です。当時はまだオープンソースのプロダクト
    が存在せず、ソフトウェアのライセンスを購入するのに
    数百万円もかかる時代でした。そんなときに WordPress
    の存在を知ったのです。


    こんなにすごいものがボランティアのように提供され、
    どんどん開発が行われているなんて…!!

    これまでの前提を覆すような世界観に感動し、

    「オープンソースという考え方を世の中にもっと広めたい」

    「 WordPress で ウェブサイトを作り、
    たくさんの人に提供し
    たい」
    と、強く思うようになりました。


    創業から間もなくして、フリーのエンジニアとして活動
    していた現在はプロダクトサービス部部長である太田が
    ジョイン。以来15年以上、 WordPress の受託開発事業を
    続けています。
          在、デジタルキューブの事業は受託開発・自

                        社プロダクト開発・運用保守の3本がメインと

                        なっています。

    自社プロダクト開発事業をスタートしたのは、2011年か
    らです。

    はじめはとにかく、 WordPress に関するあらゆるサー
    ビスやプロダクトを作りました。テーマやプラグインを
    開発したり、リモートマネージャーを作ったり、マニュ
    アルを販売したり。しかし、出すもの出すもの、ことご
    とく失敗ばかり。

    そのなかで生まれたのが、「Amimoto」です。

    Amimoto は、 AWS を利用し、スケーラブルかつ高速に
    動くよう最適化された WordPress でのホスティングを
    可能としました。これが、胸を張って成功と言える初め
    てのプロダクトとなりました。

    多くの失敗を経験しましたが、決して無駄な経験ではあ
    りませんでした。失敗が力となり、たくさんの知見を身
    につけることができました。 WordPress を使った ウェブ
    サイトやプロダクトを作る際に、「どんな仕組みが必要か」
    「失敗するか成功するか」が分かるようになったのです。
    たくさんのお客さまから WordPress に関する悩みを伺
    う中で、どの悩みも実は根本的に同じ問題に行き着くこ
    とに気づきました。


    だったらそれを解決するサービスを私たちが作ればいい
    のではないか?そう考え、開発したのが「 Shifter 」です。

    Shifter は WordPress 環境をサーバーレスで立ち上げ、
    静的なサイトを生成することができるサービスです。多
    くのお客さまに好評いただき、今ではデジタルキューブ
    を代表するプロダクトのひとつになりました。


    トライ&エラーを繰り返したからこそ得られた知見、そ
    こから生まれた Amimoto と Shifter 。 WordPress を専業
    とする私たちにとって、とても強い武器となりました。
    「オープンソースという考え方を世の中にもっと広めたい」

    「 WordPress でウェブサイトを作り、
    たくさんの人に提供したい」

    そんな思いからデジタルキューブを創業しました


    私たちが WordPress にこだわる理由
    DigitalCube Company Deck

    View Slide

  36. お客さまのビジネスの成長に

    より深く貢献できるチームへ
    2021年、 LabWorks として

    受託開発事業をメニュー化
          ordPress で ウェブサイトを作り、たくさんの

    人に提供したい」

          デジタルキューブの原点となるこの思いに立ち
    返り、受託開発事業をメニュー化したのが「 LabWorks
    (ラボワークス) 」です。


    WordPress によるウェブサイトの制作をはじめ、改善や
    保守運用など、お客さまのビジネスにどの段階からでも
    ジョインできるよう、ひとつひとつのメニューを切り
    取って提供しています。

    コードレビュー、要件定義、サーバーの選定といった技
    術的な知見のみの提供も承ります。


    15年以上 WordPress を専業としてきた私たちが、お客
    様の悩みに根本から向き合います。

    作りたいサイトやサービスがあるなら、「本当にその
    サービスは必要なのか?」から一緒に考えていきます。

    お客さまと同じゴールを目指すプロジェクトチームの一
    員として、成功体験を分かち合いたいと考えています。
                        たちはこれからも、 WordPress を中心とした

                        オープンソースソフトウェアとクラウドサービス

                      の融合によるモダンな ウェブアーキテクチャを
    探究し、お客さまへベストプラクティスを提供し続けます。


    お客さまの問題や課題を一緒に考え解決するテクノロ
    ジーチームとして、「お客さまのビジネスの成長により
    深く貢献すること」を目標に取り組んでいきたい。

    そして今後も、 ウェブに関わるあらゆるレベルのお客さ
    まとその課題に寄り添いながら、お客さまと一緒に成長
    していける企業になれるよう、日々邁進していきたいと
    考えています。
    DigitalCube Company Deck
    「W 私
    これからも WordPress などの

    オープンソースソフトウェアを通して

    お客さまのビジネスと一緒に成長していきたい
    私たちが 目指すこと
    Our Goal Is To
    Make Our Clients Happy.

    View Slide

  37. Our Team

    View Slide

  38. 主なメンバー
    Wataru

    Okamoto
    新潟県長岡市
    岡本 渉
    執行役員 クラウドサービス部長
    趣味で WordPress を使用していたが、

    コミュニティ活動を通じて CEO に拾われ
    る。WordPress 関係の著書あり。
    好きな言葉 万事塞翁が馬
    Hiromichi

    Koga
    兵庫県神戸市
    小賀 浩通
    代表取締役社長
    2006年、デジタルキューブを創業。

    AWS や WordPress の黎明期にコミュニ
    ティの立ち上げを牽引。
    好きな言葉 即実践
    Tatsuki

    Ohta
    埼玉県上尾市
    太田 樹
    執行役員 プロダクトサービス部長
    デジタルキューブ創業メンバー。

    建築家を目指し専門学校に入るも、

    ご縁あってウェブ業界へ。被服製作3級。
    好きな言葉 D
    o
    n'
    t thi
    n
    k
    ! Feel.
    Hiroki

    O
    y
    a
    埼玉県上尾市
    大矢 裕貴

    ロント

    ンド

    ンジニ

    異業種から独学でJSを中心に半年学び、
    2021年8月入社後は React を学びな



    自社プロダクトのリニューアルを担当。
    好きな言葉
    段取り八分、度胸二分

    View Slide

  39. Amazon Web Services

    ISV Partner
    ISVパートナー
    Amimoto とShifter は、AWS ファン
    デーショナルテクニカルレビュー(FTR)を
    経て、「AWS ISV Partner」に認定され
    ました。
    認定 提携 提携 提携
    HubSpot
    パートナー
    カスタマーサポート・顧客管理システム
    「HubSpot」のパートナーネットワークの
    一員です。
    Shopify
    パートナー
    ネットショップ構築・運用ツール
    「Shopify」のパートナーネットワークの
    一員です。
    Stripe
    エキ
    スパートサービスパートナー
    オンライン決済システム「Stripe」の

    パートナーネットワークの一員です。
    認定・提携パートナー

    View Slide

  40. 会社概要
    社名
    社名

    (英語)
    代表
    役員
    設立
    資本金
    主要

    取引銀行​
    株式会社デジタルキューブ
    DigitalCube Co. Ltd.
    代表取締役社長

    小賀 浩通
    取締役 営業企画部長  立花 拓也
    取締役 管理部長  和田 拓馬
    社外監査役  笹山 貴弘
    執行役員 クラウドサービス部長  岡本 渉
    執行役員 プロダクトサービス部長  太田 樹
    執行役員 人材開発室長  恩田 淳子
    2006年11月17日
    5,450,000円
    三井住友銀行

    みなと銀行
    https://www.digitalcube.jp
    [email protected]
    本社
    〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通5番地 商船三井ビル
    埼玉
    〒362-0014 埼玉県上尾市本町3-2-11 h-02
    長岡
    〒940-0055 新潟県長岡市袋町1丁目1081−22-503
    仙台
    〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-7-30 角川ビル411
    香川
    〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟4・5階
    DigitalCube Labs Inc.
    651 N Broad St, Suite 201, Middletown, New Castle DE 19709 USA
    株式会社へプタゴン
    URL
    メール
    所在地
    グループ

    会社
    DigitalCube Company Deck

    View Slide

  41. '06 '09 '11 '12 '13 '14 '16 '18 '21
    2006
    2021
    WordPress 運用保守
    サービス提供開始
    Started providing WordPress
    operation and maintenance
    service
    Amimoto マネージド

    ホスティング提供開始
    Amimoto Managed
    Hosting is launched
    LabWorks

    ローンチ
    Launched
    LabWorks
    Amimoto AMI 開発

    アジアで初めてAmazon
    Market Place に出品
    Amimoto AMI developed.

    First Asian company to list on
    Amazon Market Place
    Shifter ローンチ
    Launched Shifter
    Amazon Partner Network

    コンサルティングパートナー

    資格取得
    Amazon Partner Network Qualified
    as a consulting partner
    デジタルキューブ

    創業
    Founding of the company
    WordCamp 京都

    オーガナイズ & 初スポンサー出展
    Organized and first sponsored
    exhibit at WordCamp Kyoto
    海外 WordCamp に

    初スポンサー出展

    (WordCamp San Francisco 2014)
    First sponsored exhibit at an
    overseas WordCamp

    (WordCamp San Francisco 2014)
    WordCamp EU

    初スポンサー出展
    First sponsored exhibit at
    WordCamp EU
    StaticPress

    プラグイン提供開始
    Launched
    StaticPress plugin
    2011.05 2012.12 2014.10 2016.06 2021.08
    2009.01
    2006.11 2009.10 2012.08 2013.05 2014.10 2016.12
    WordPress
    公式ディ
    レクト
    リに

    有料テーマ


    日本で初めて
    掲載
    First paid theme listed


    in the o
    fficial WordPress
    directory in
    Japan
    デジタルキューブのこれまで

    View Slide

  42. デジタルキューブ組織図
    DigitalCube Company Deck
    クラウドサービス部 管理部
    営業企画部 プロダクトサービス部 人材開発室
    代表取締役

    View Slide

  43. Culture
    DigitalCube
    8 社風・文化

    View Slide

  44. How We Work
    2006年の創業以来フルリモートワークを継続

    コミュニケーションはオンラインが主体
    当社は神戸、仙台、東京、新潟、福岡など全国に拠点がありますが、

    出勤は自由。

    新しいメンバーが入社した際はイベントなど、必要なときには集まること
    もありますが、メンバー同士のコミュニケーションやお客さまとの

    やりとりは、基本オンラインで行っています。
    国内
    神戸 仙台 山形 新潟
    埼玉 東京 神奈川 香川
    福岡 鹿児島 沖縄
    海外
    アムステルダム

    (オランダ)
    フィラデルフィア

    (アメリカ)
    メンバーの居住地
    誰が、
    どこにいても働ける環境づく

    フルリモートによる働き方

    View Slide

  45. Git によるソースコード管理で複数人での開発が可能

    エラー時にも即対応できます
    Git (ギット)とは、プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バー
    ジョン管理システムです。

    いつ、誰が、どこを編集したという履歴が時系列順に保存され、編集履歴の確認や元の状態に戻す
    作業を簡単に行えるため、万が一重大なエラーが発生した際にも即時対応することができます。
    ワークフロー
    DigitalCube Company Deck
    属人化しない・顧客のビジネスを支援する体制づくり
    Backlog によるテキストコミュニケーションで

    プロジェクトに関する全ての情報を可視化
    お客様とのコミュニケーションは、すべて Backlog 上で行います。

    サイトの仕様、サイトマップ、スケジュール、資料のやりとりなど、すべての情報を
    Backlog で可視化することで、プロジェクトの進捗状況をひと目で把握できます。
    *必要に応じ、
    オンラインミーティングも実施しております。
    スケジュール
    タスク管理
    進捗状況
    お客様とのやりとり
    サイトの仕様
    資料

    View Slide

  46. WordPress、
    オープンソースプロジェクト、

    コミュニティと共に歩んでいます
    Contributions デジタルキューブのメンバーは、WordPress の

    公式イベント「WordCamp」をはじめ、オープン
    ソースイベントなど、国内外のイベントに積極的
    に参加・登壇。

    WordPress のプラグインやオープンソースソフト
    ウェアの開発にも、多数携わっています。
    オープンソースへの貢献

    View Slide

  47. 9
    WordCamp
    オープンソースイベント
    その他ミートアップ
    70
    回以上
    10
    回以上
    200
    回以上
    DigitalCube Company Deck
    Speaking

    Engagements
    Open Source

    Software
    WordPress

    Plugins
    Serverless Framework
    VCCW Mautic
    Underscores
    WordPress Core
    Mauticommerce
    Alexa Bot H20
    Alexa SDK Core
    100
    以上
    プラグイン数
    7.4
    百万以上
    ダウンロード数
    登壇実績 メンバーが携わっているオープンソースソフトウェア メンバーが開発した WordPress プラグイン

    View Slide

  48. 9 ビジョン
    デザイン、
    アート、
    テクノロジーの

    交点に立ち価値を創造する。
    私たちの使命は、お客様のブランドと価値のストーリーに命を吹き込むことです。

    私たちは、デザイン、アート、テクノロジーの交点に立ち、クリエイティブへの情熱を
    刺激する体験を創造します。
    Our Vision

    View Slide

  49. ミッション
    DigitalCube Company Deck
    私たちのミッション
    ‚ 私たちは、素晴らしい体験を届け、世界中にファンを増やします。
    個性や価値観を大切にし、人生が楽しくなる瞬間をつくりますw
    s‚ 私たちは、課題解決へのアプローチを設計します。

    既存の方法にとらわれず、私たちを取り巻く世界にイノベーション
    を起こしますw
    E‚ 私たちは、良いものを学び続け、広く世の中と共有します。

    コミュニティへの貢献を通じ、未来を変える仲間を集めます。
    Our Mission

    View Slide

  50. 6つのバリュー
    主体的であれ
    自らの役割を考え、責任を持つ。

    一人一人がプロフェッショナル。
    即実践
    スピーディーに実行し、試行錯誤を繰り返
    し、失敗を恐れない。さすれば早く正解
    の糸口が見えてくる。
    シェアする
    良いことやポジティブな体験を共有する。

    いつの間にか共感が生まれ、素敵な輪が
    つながる。
    ゴールから考える
    一歩下がって目標や優先順位を振り返る。
    本当にやるべきことは意外とシンプルかも
    しれない。
    チームワーク
    得意なことを掛け合わせ、仲間と一緒に
    楽しむ。みんなでやれば喜びは無限大。
    常に学び続ける
    学び続けよう。300年後のデジタルキュー
    ブとその仲間の笑顔のために。
    DigitalCube Comp
    any
    Deck

    View Slide

  51. digitalcube.jp

    View Slide