Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ワールドの見た目をいい感じにする方法
Search
Naoshige Tozawa
May 31, 2021
Technology
0
1.2k
ワールドの見た目をいい感じにする方法
Naoshige Tozawa
May 31, 2021
Tweet
Share
More Decks by Naoshige Tozawa
See All by Naoshige Tozawa
Maya vs Blender討論会
dolphiiiin
0
99
【Iwaken Lab. 大LT祭】clusterをはじめてVRにハマった人が 専門学校で CGを勉強してみたら?
dolphiiiin
0
76
Dolphiiiin流PostProcessing
dolphiiiin
0
63
Unity Collaborateを使ってみよう
dolphiiiin
0
930
cckのプロジェクト作る時点で挫折した話
dolphiiiin
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
PO初心者が考えた ”POらしさ”
nb_rady
0
210
Reach American Airlines®️ Instantly: 19 Calling Methods for Fast Support in the USA
flyamerican
1
170
成長し続けるアプリのためのテストと設計の関係、そして意思決定の記録。
sansantech
PRO
0
120
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
4
13k
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
130
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
340
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
400
2025 AWS Jr. Championが振り返るAWS Summit
kazukiadachi
0
110
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
960
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
360
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
48
19k
KiCadでPad on Viaの基板作ってみた
iotengineer22
0
300
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
KATA
mclloyd
30
14k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Transcript
ワールドの見た目を いい感じにする方法 -PostProcessing編-
PostProsessing(PP)ってなに? PostProsessingを使うと画面にエフェクトをかけれる エフェクトの種類とかをいくつか解説します 例) the Dungeon ~Nightmare Story 破滅、その後~
PPのエフェクト (自分がよく使う4種+α)
1.Ambient Oculusion オブジェクト同士が接する部分に対して影を描写するエフェクト あり なし ライティングだけでは再現しきれな い影を描画できる
2.Bloom あり なし (説明が思いつかなかったので見て感じて) 使い方によっては目が痛くなって しまう刺激的なワールドになって しまう
3.Vintage ビネット効果を与える (画面の周りの黒いやつ) あり なし
4.Color Grading あり なし いわゆる色調補正 夜の演出に使ってみた 雰囲気をガラッと変えれる
Fog (PPではない) あり なし 霧を描画する ワールドの端の目隠しに使ったりする
完成
None
None
エフェクトのかけ方に 正解はないです