Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ワールドの見た目をいい感じにする方法
Search
Naoshige Tozawa
May 31, 2021
Technology
0
1.2k
ワールドの見た目をいい感じにする方法
Naoshige Tozawa
May 31, 2021
Tweet
Share
More Decks by Naoshige Tozawa
See All by Naoshige Tozawa
Maya vs Blender討論会
dolphiiiin
0
110
【Iwaken Lab. 大LT祭】clusterをはじめてVRにハマった人が 専門学校で CGを勉強してみたら?
dolphiiiin
0
81
Dolphiiiin流PostProcessing
dolphiiiin
0
63
Unity Collaborateを使ってみよう
dolphiiiin
0
970
cckのプロジェクト作る時点で挫折した話
dolphiiiin
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.1k
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.2k
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
410
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
0
390
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.6k
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
2
530
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
450
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
1.8k
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
1
250
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
0
230
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
5.4k
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Designing for Performance
lara
610
69k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Transcript
ワールドの見た目を いい感じにする方法 -PostProcessing編-
PostProsessing(PP)ってなに? PostProsessingを使うと画面にエフェクトをかけれる エフェクトの種類とかをいくつか解説します 例) the Dungeon ~Nightmare Story 破滅、その後~
PPのエフェクト (自分がよく使う4種+α)
1.Ambient Oculusion オブジェクト同士が接する部分に対して影を描写するエフェクト あり なし ライティングだけでは再現しきれな い影を描画できる
2.Bloom あり なし (説明が思いつかなかったので見て感じて) 使い方によっては目が痛くなって しまう刺激的なワールドになって しまう
3.Vintage ビネット効果を与える (画面の周りの黒いやつ) あり なし
4.Color Grading あり なし いわゆる色調補正 夜の演出に使ってみた 雰囲気をガラッと変えれる
Fog (PPではない) あり なし 霧を描画する ワールドの端の目隠しに使ったりする
完成
None
None
エフェクトのかけ方に 正解はないです