Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ワールドの見た目をいい感じにする方法
Search
Naoshige Tozawa
May 31, 2021
Technology
0
1.2k
ワールドの見た目をいい感じにする方法
Naoshige Tozawa
May 31, 2021
Tweet
Share
More Decks by Naoshige Tozawa
See All by Naoshige Tozawa
Maya vs Blender討論会
dolphiiiin
0
99
【Iwaken Lab. 大LT祭】clusterをはじめてVRにハマった人が 専門学校で CGを勉強してみたら?
dolphiiiin
0
76
Dolphiiiin流PostProcessing
dolphiiiin
0
63
Unity Collaborateを使ってみよう
dolphiiiin
0
930
cckのプロジェクト作る時点で挫折した話
dolphiiiin
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
370
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
520
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
1
270
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
280
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
50
20k
DatabricksにOLTPデータベース『Lakebase』がやってきた!
inoutk
0
110
Yahoo!しごとカタログ 新しい境地を創るエンジニア募集!
lycorptech_jp
PRO
0
110
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
130
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
320
データグループにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
1
110
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Transcript
ワールドの見た目を いい感じにする方法 -PostProcessing編-
PostProsessing(PP)ってなに? PostProsessingを使うと画面にエフェクトをかけれる エフェクトの種類とかをいくつか解説します 例) the Dungeon ~Nightmare Story 破滅、その後~
PPのエフェクト (自分がよく使う4種+α)
1.Ambient Oculusion オブジェクト同士が接する部分に対して影を描写するエフェクト あり なし ライティングだけでは再現しきれな い影を描画できる
2.Bloom あり なし (説明が思いつかなかったので見て感じて) 使い方によっては目が痛くなって しまう刺激的なワールドになって しまう
3.Vintage ビネット効果を与える (画面の周りの黒いやつ) あり なし
4.Color Grading あり なし いわゆる色調補正 夜の演出に使ってみた 雰囲気をガラッと変えれる
Fog (PPではない) あり なし 霧を描画する ワールドの端の目隠しに使ったりする
完成
None
None
エフェクトのかけ方に 正解はないです