Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20240418_Google ColabにLLMが搭載されたようなのでPython x デー...
Search
NobuakiOshiro
PRO
April 18, 2024
Technology
0
430
20240418_Google ColabにLLMが搭載されたようなのでPython x データ分析の勉強方法を考えてみる
https://pydatafukuoka.connpass.com/event/312982/
NobuakiOshiro
PRO
April 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20251122_第1回ローカルLLMなんでも勉強会_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
95
20251122_LT_スマホ版軽量ローカルLLMで人物名マスク
doradora09
PRO
0
84
20251120_生成AI(LLM)で自習する方法とバイブコーディング入門
doradora09
PRO
0
13
20251025_LT_catgpt_atlasでわかるOpenAI歴
doradora09
PRO
0
40
20251015_LT_BIのAIがAGI過渡期は流行るのではと思った話
doradora09
PRO
0
14
20251015_第4回_GenAIアナリティクス勉強会at東京_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
4
20251011_第75回ChatGPT部_オープニングトーク_v1.00
doradora09
PRO
0
57
20250910_生成AIでスタンドアロンなデータ分析ダッシュボードを作りたい
doradora09
PRO
0
30
20250906_“GPT-5、Cerebras、 あとgpt-oss-120bの話” をしようと思ったら Qwen3-480Bがつよつよだっ た話(テトリスで検証)
doradora09
PRO
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
『星の世界の地図の話: Google Sky MapをAI Agentでよみがえらせる』 - Google Developers DevFest Tokyo 2025
taniiicom
0
410
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
5
9.6k
AI開発の定着を推進するために揃えるべき前提
suguruooki
1
400
Digital omtanke på Internetdagarna 2025
axbom
PRO
0
130
AI時代の戦略的アーキテクチャ 〜Adaptable AI をアーキテクチャで実現する〜 / Enabling Adaptable AI Through Strategic Architecture
bitkey
PRO
15
11k
Pandocでmd→pptx便利すぎワロタwww
meow_noisy
2
990
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
1k
持続可能なアクセシビリティ開発
azukiazusa1
6
350
ABEJA FIRST GUIDE for Software Engineers
abeja
0
3.2k
『ソフトウェア』で『リアル』を動かす:クレーンゲームからデータ基盤までの統一アーキテクチャ / アーキテクチャConference 2025
genda
0
1.2k
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
4
630
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.9k
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
33
1.3k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
760
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
Transcript
Google ColabにLLMが 搭載されたようなので Python x データ分析の 勉強⽅法を考えてみる 2024/4/18 @doradora09
⾃⼰紹介 • ⼤城 信晃(@doradora09) • データサイエンティスト • NOB DATA(株)代表 •
PyData.Fukuokaの主催者 • 最近はもっぱら⽣成AI活⽤ を模索中
本⽇の⾻⼦ • Google Colabにコード⽣成⽀援のLLMが搭載(期間限定で無 料)されたのでそちらも触りつつ、「⽣成AI時代の学習⽅法」に ついて • ただし、プログラミング以外のタスク、例えば学習のカリキュ ラム作成やデータの解釈性能はChatGPT-4(有料版)の⽅が良 かったりするので、そちらも使いつつ
⽣成AI時代の学習⽅法 • 「⾃分でLLMを使って学習 カリキュラムを作る」ことが 可能 • ChatGPT部の原⽥さんの記事 なども参考になります • 「分析アプローチ⽅法の相
談」「コード⽣成」「エラー 相談」も可能 • ただ、実⽤上はちゃんと⼿で 覚えないとまだまだ現場では 使えないので注意 原⽥さんの記事 https://note.com/chatgpt_nobdata/n/n63d730f93f44
①カリキュラムの⽣成 • ①カリキュラムの⽣成 -> やりたいことを伝える -> こちらのレベルを伝える -> 何をしたら良いか聞く ->
カリキュラムを作ってもらう • ②個別トピックの深掘り -> 講義概要を作ってもらう -> 演習問題を作ってもらう -> コード付きで解説してもらう • ③Google Colabで動かしてみる • 分からないところを質問してみる • ④演習問題の回答をレビューしてもらう ChatGPT-4のログ: https://chat.openai.com/share/0e6d1545-272b-4300- 9b96-e838d12a08f0
①カリキュラムの⽣成
②個別トピックの深掘り • ①カリキュラムの⽣成 -> やりたいことを伝える -> こちらのレベルを伝える -> 何をしたら良いか聞く ->
カリキュラムを作ってもらう • ②個別トピックの深掘り -> 講義概要を作ってもらう -> 演習問題を作ってもらう -> コード付きで解説してもらう • ③Google Colabで動かしてみる • 分からないところを質問してみる • ④演習問題の回答をレビューしてもらう
②個別トピックの深掘り
②個別トピックの深掘り
②個別トピックの深掘り
②個別トピックの深掘り
③Google Colabで動かしてみる AIでのコード⽣成機能も 期間限定で無料利⽤可能 • ①カリキュラムの⽣成 -> やりたいことを伝える -> こちらのレベルを伝える
-> 何をしたら良いか聞く -> カリキュラムを作ってもらう • ②個別トピックの深掘り -> 講義概要を作ってもらう -> 演習問題を作ってもらう -> コード付きで解説してもらう • ③Google Colabで動かしてみる • 分からないところを質問してみる • ④演習問題の回答をレビューしてもらう
• 問題に利⽤するファイルは適宜 driveにアップロード(r3.1.xlsx) • 今回の交通事故データはこちらの オープンデータ • 福岡県オープンデータ 2021 交通事故(1⽉発⽣)
• https://data.bodik.jp/datase t/401000_2021koutauujiko_t sukibetsu/resource/e551a7e c-6bd7-40ed-aa1a- bfea76df23c5 • Driveに接続しないでテンポラリ的 にファイルを設置することも可能 ( Colabのランタイムが切れると データ消失 ) ③Google Colabで動かしてみる
• ファイルパスのみ修正。 (この辺りは最低限のIT知識は必要) • 最初はコピペも良いですが、写経 するのも良いと思います。(⼿で覚 える) ③Google Colabで動かしてみる
Tips : プロット時の⽇本語⽂字化け対策 • Google Colabはデフォルトだと⽇ 本語を使ったプロットは軸が⽂字 化けしたりするので、この辺りを 使うか、ChatGPTに相談して必要 な⽇本語フォントを⼊れたりしま
す pip install japanize-matplotlib import japanize_matplotlib
Tips : Google ColabのLLM • Google ColabのLLMが期間限定で 無料で使えます • 「こういうコードを書いて」とい
う指⽰も出せます • ただし、前のコードを参照してい るわけではないので、使い勝⼿は 今ひとつ。ちょっとした使い⽅を 確認するくらいが現状は良いです (ChatGPT-4やCursorエディタであ れば、その前の処理結果なども踏 まえてコード⽣成をしてくれる)
Tips : Google ColabのLLM • Google ColabのLLMが期間限定で 無料で使えます • 「こういうコードを書いて」とい
う指⽰も出せます • ただし、前のコードを参照してい るわけではないので、使い勝⼿は 今ひとつ。ちょっとした使い⽅を 確認するくらいが現状は良いです (ChatGPT-4やCursorエディタであ れば、その前の処理結果なども踏 まえてコード⽣成をしてくれる)
④演習問題をChatGPT-4にレビューしてもらう • ①カリキュラムの⽣成 -> やりたいことを伝える -> こちらのレベルを伝える -> 何をしたら良いか聞く ->
カリキュラムを作ってもらう • ②個別トピックの深掘り -> 講義概要を作ってもらう -> 演習問題を作ってもらう -> コード付きで解説してもらう • ③Google Colabで動かしてみる • 分からないところを質問してみる • ④演習問題の回答をレビューしてもらう
④演習問題をChatGPT-4にレビューしてもらう
演習問題1の回答例 (Google ColabのLLM) 演習問題1のレビュー後 (OpenAI ChatGPT-4) ④演習問題をChatGPT-4にレビューしてもらう
まとめ • やりたいことを伝える -> こちらのレベルを伝える -> 何をしたら良いか聞く -> カリキュラムを作ってもらう •
個別トピックの深掘り -> 講義概要を作ってもらう -> 演習問題を作ってもらう -> コード付きで解説してもらう • Google Colabで動かしてみる • 分からないところを質問してみる • 演習問題の回答をレビューしてもらう ChatGPT-4と Google Colabで 独学し放題
補⾜:専⽤ツールも便利 • 有料にはなりますが、裏でChatGPT-4や Claude3のAPIをコールできるCursorエ ディタも便利です (複数のファイル・コードを横断して読み 込んだ後、提案してくれます) • R⾔語の例で過去にスライドをまとめてた りしますので、ご興味お持ちの⽅はご参
照ください ( もちろん、Python⾔語もいけます ) https://speakerdeck.com/doradora09/20240309-lt-chatgpt- 4dui-ying-nocursoreteitate-ryan-yu-kadong- kanaikatiyotutohong-tutemitahua
Enjoy..!!