Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ミッションに向き合うチーム開発 エンジニア×PdM×デザイナーの高密度コミュニケーション

ミッションに向き合うチーム開発 エンジニア×PdM×デザイナーの高密度コミュニケーション

◆ イベント概要
「良いプロダクトを一日でも早くユーザーに届けたい」
── そんな思いとは裏腹に、 「仕様解釈の食い違い」、「会議の増加による開発スピード低下」、「開発と要件定義のスピード感のズレ」…
こうした壁に直面していませんか?

本イベントでは、「ミッションに向き合うチーム開発 ── エンジニア×PdM×デザイナーの高密度コミュニケーション」 をテーマに、職種の専門性を越えてミッションを軸にした開発プロセスを紹介します。
エンジニア、デザイナー、PdMがどのように協働し、スピードと品質を両立させるのか。 実践的な形で開発プロセスを紹介します。

◆ こんな方におすすめ
・エンジニア、デザイナー、PdMなど、プロダクト開発に関わる方
・ミッションドリブンなチームで、開発スピードを高めたいと考えている方
・開発と要件定義のスピードに課題を感じている方
・情報共有の複雑化やコミュニケーションコストの増加に課題を感じている方
・成果物の品質にばらつきがあり、標準化やプロセス整備を進めたい方
・ドメイン知識の属人化を解消し、ナレッジ共有を促進したい方
・他チームの役割分担やワークフロー改善の具体事例を知りたい方

◆ 開催形式
ハイブリッド形式

・オンライン: YouTube Live配信
 オンライン参加申し込みいただいた方に、限定公開リンクをお送りします
・オフライン:
 場所:株式会社ドクターズプライム 本社
 住所:東京都江東区青海1-1-20ダイバーシティ東京オフィスタワー13階
 最寄り駅:りんかい線 東京テレポート駅から徒歩7分 / ゆりかもめ 台場駅から徒歩7分
 オフライン参加いただいた方は、終了後交流会あり

◆ タイムテーブル
18:30〜19:30(60分)
※オンライン参加は19:30で終了、オフライン参加の方は19:30〜交流会を予定しています。

18:30〜18:40|オープニング(10分)
18:40〜19:20|トークセッション「ミッションとチーム開発」(40分)
 仮テーマ1:DPの開発体制とフェーズの概要(10分)
 仮テーマ2:AI活用による職種間コミュニケーションの効率化(15分)
 仮テーマ3:ミッション実現に向けたチーム開発プロセス(15分)
19:20〜19:30|Q&A(5〜10分)
19:30|クロージング
19:30〜21:00|オフライン参加者限定交流会🥂
 登壇者・参加者との交流をお楽しみください。
 ※プログラム内容・時間配分は状況により変更となる可能性があります。

【登壇者】
・エンジニアチーム責任者 赤田樹皇
 株式会社ドクターズプライム エンジニアリングマネージャー。株式会社STADIUMでGo/TypeScriptを用いた開発リードを経て、2023年11月にドクターズプライム入社。
医師向けプロダクト「Academia」の開発を推進し、組織拡大に伴い2024年4月よりEMとHRを兼任。休日はライフセーバーとして活動し、救助艇の操船も行う。

・プロダクトチームエンジニア 早瀬和輝
 2021年4月に株式会社BuySellTechnologiesへ入社。フルスタックエンジニアとして基幹システムやリユースプラットフォームの開発に従事。2025年4月に株式会社ドクターズプライムに入社。テックリードとして医師向け求人情報サービスDr.'s Prime Workの開発に従事。横断的な開発生産性の向上にも取り組んでいる。

・PdM/デザイナー 廣瀬聖
 2023年に福岡の制作会社gazへ入社。スタートアップのクライアント案件で、1人目デザイナーとしてUIデザイン制作・開発に従事。2024年から株式会社ドクターズプライムに入社し、1人目デザイナーとして複数事業のプロダクトデザイン・そして幅広いデザイン制作を担当。最近は領域を広げ、PdMとして開発に取り組んでいる。

・PdM 田中武頭
 2023年にドクターズプライムへインターン入社し、Work事業部でCSとして顧客サポートに従事。2025年からは学生社員として同事業部でPdMを担当し、医師向け求人サービスの開発や改善に取り組み、CSとPdMの両面からサービス改善に取り組んでいる。

✅ 申し込みはこちら!
https://peatix.com/event/4585024/view

👥 ドクターズプライム採用情報
https://drsprime.notion.site/2763432a...

📍 コーポレートサイト
https://drsprime.com/

Avatar for Dr.'s Prime

Dr.'s Prime

October 03, 2025
Tweet

More Decks by Dr.'s Prime

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 早瀬和輝(Kazuki Hayase) 2025年4月ドクターズプライム入社 フルスタックエンジニア Go / TypeScript / React(Next.js) /

    GraphQL 最近は葬送のフリーレンを見返してます @KazukiHayase 自己紹介 ©2025 Dr.’s Prime ,Inc.
  2. 01 つくりたい世界 - 課題が起こる背景 ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. 患者を救っても評価されない 「救うことを頑張る医師」が損をする文化

    患者を救う 論文の実績 真実1 この課題を解決するのが、ドクターズプライム 患者の命よりも、医師都合が優先される医療 医師都合の対応に気付けない 真実2 医師都合の対応でも、患者にバレない構造 情報の 非対称性 医師の 神格化
  3. 01 つくりたい世界 - 1:医師評価の仕組み これまで 私たちが目指すこれから ©2025 Dr.’s Prime ,Inc.

    医師評価の仕組みで、患者視点の診療へ Academia事業 診療知識を評価 Work事業 救急スキルを評価 LifeDoctor事業 相談スキルを評価 医師評価データベース 医師都合の 診療 一部の 医師が 手を抜く 頑張る医師も 耐えられ なくなる 頑張る 医師に 業務負担の しわ寄せ 良い診療 をする 評価に 応じて 給与Up さらに 頑張る 患者視点の 診療 医師評価の仕組み ルールの明確化 インセンティブ設計
  4. 01 つくりたい世界 - 2:医療情報の民主化 ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. 治療 の民主化

    知識 の民主化 カルテ の民主化 医療情報の民主化 User(患者) 自分の健康状態の把握 不安を気軽にLife Doctorに相談 医療知識に手軽にアクセス 利用すればするほどデータが 蓄積され利便性が向上 カルテ情報を活用し 自分に合った健康習慣と、 必要に応じた医師の診療を提案 相談結果・健康データ を蓄積 My カルテ 個人の健康記録
  5. 情報格差をなくし、自分で健康に 診療の均質化 01 つくりたい世界 - 自分らしく選べる医療 ©2025 Dr.’s Prime ,Inc.

    医療情報の民主化 医師評価の仕組み 自分らしく選べる医療を すべての人に 実現したいのは、「自分で健康のたずなを握れる」世界。 その先には、健康な時間が増え、人生を楽しむゆとりが 増える未来が待っています。 私たちが目指すのは、 「すべての人が、自分らしく医療を選べる時代」 医療という境界を越えて、より自分らしく生きるきっかけ をつくること。 それがドクターズプライムのミッションです
  6. ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. 開発組織・カルチャー ミッションまでのストーリーに沿ったプロダクトの展開 エンジニア:正社員6名、インターン3名、業務委託1名を中心に開発 Go合宿 - 開発文化と開催の背景

    救急病院向けに医師紹介を行う。 勤務医師を通して、Life doctor事業へ患 者を送客することが可能。 医師の評価情報 優先的に 仕事を斡旋 医師の登壇/ 学習状況 評価の蓄積による スキルの認定 ユーザーから医師の 対応に対する評価 相談患者の 集客に貢献 医師向けに勉強会コンテンツを配信する動 画メディア。 獲得した医師を、Work事業を通して病院へ 紹介することが可能。 医師評価 ・ユーザー カル テ基盤 Life doctor 家族に医者が いるよ うな体験を 届けるプ ロダクト。 Work 事業で診療した患者に 対して、ア フ ターフォローを 実施する 想定。
  7. ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. 02 事業 - Work事業 救急車を受け入れる医師を病院に紹介 救急車を断らない医師と病院のマッチングプラットフォーム。高齢化により救急車の要請が増加し、救急車のたらい回しは

    社会的問題になっています
 当社から病院へ紹介する医師には、”インセンティブを活用した評価の仕組み”を導入することで、救急車の受入れ数の増加を実現します 救急車の受け入れ数の増加 & 病院の収益改善 & 地域医療への貢献度Up 病院 救急車の受け入れ 医師 救急車 患者搬送時間の短縮 救急車を受け入れる医師が集まる 医師紹介 救急コンサル 利用料金 医師のシフト共有 求人応募 医師・病院が勤務結果を相互に評価 給与(救急車受 け入れ ごとに イン セン ティブ)
  8. ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. 02 事業 - Academia事業 医師向け学習番組を配信  ※

    医療版のAbema TV 学び続ける必要がある医療知識を、手軽に視聴できるよう”テレビ体験”を実現しています 勉強会をチャンネルごとにカテゴライズし、医師がどのチャンネルを選択しても”いつでも・どこでも”視聴できる体験を提供します 24時間医療コンテンツ配信中!
 開催数No.1の動画プラットフォーム 生涯学習として自身の医療知識の復習と アップデート 明日の診療で使える知識を日々インプット 視聴者(医師) 登壇者は500人超え キャリアの多様化を支援 出版社と協力し人気コンテンツを書籍化 登壇者(医師) Ac ademi aは医 師にポイント 配りをして いませ ん。従来の ポイ 活メデ ィアとは 異なり、視聴者 が興味を 持って 勉強会に参加する ため企業に と って 意欲的な医 師にアプ ロー チ可能 企業 患者 に対して 、勉強会プ ラット フォー ムの 形成 医者の みし か広がらない医療の知識 を
 一般ユー ザー にも公開し 、知識の 民主化 へ 一般ユーザー(今後の展開) 番組に 出演 スポン サー 番組 の開催 利用料金
  9. 02 事業 - Academia事業 ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. AIを活用することで精一杯... この活用をさらに仕組みに落とし込み、PdM含めPM組織の中にいる

    メンバーがAIを”推進していくんだ”という意気込み 認識合わせのコミュニケーションを軽量化し、スピードある開発へ まとめ
  10. ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. 新宿 直

    通 直 通 渋谷 18 分 10分 24 分 大崎 大井町 品川 新橋 豊洲 新木場 車・バイク通勤も可能! お台場 東京テレポート駅 台場駅 青海駅 15分 7分 11分 7分 10分 りんかい線 京浜東北線 ゆりかもめ 03 組織カルチャー / 働き方 - 働く環境 オフィスがあるお台場、”意外と” 都心からアクセス良く通いやすい! ドクターズプライムのオフィスは、フジテレビの真横「ダイバーシティ東京オフィスタワー」にあります。 ダイバーシティ東京オフィスタワー 各駅から徒歩ですぐ! ・ガソリン代補助あり ・駐車代月1万円〜 / 4千円(※バイク)〜
  11. ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. 04 採用情報 - 募集ポジション一覧 あなたが活躍できるポジションが多数あります 現在3事業で社員40名。オープンポジションでの選考も歓迎です。

    治療事業本部 Work事業部 to Bマーケティング セールス(インサイド、フィー ルド兼任) カスタマーサクセス カスタマーサポート オペレーション ソフトウェアエンジニア プロダクトマネージャー デザイナー 新規事業部 事業開発 医師評価事業本部 Academia TV事業部 to Cマーケティング 
   ※今後 一般(患者)向けにも制作予定 番組プロデューサー 番組ディレクター MC
 オペレーション ソフトウェアエンジニア プロダクトマネージャー デザイナー Academia Ad s事業部 to Bマーケティング インサイドセールス フィールドセールス オペレーション 予防事業本部 Li fe Doc tor事業部 to Cマーケティング 事業開 発 ソフトウェアエンジニア プロダクトマネージャー デザイナー 共通 経営企画 広報 / P R リクルーター HRBP 各ポジション 未経験歓迎です! ご本人の希望と 適性・チー ムバランス をみて、 選考過程で 配属ポジション を決定します。 ▼ 採用を行っている雇用形態は以下です 。 中途 / 新卒 /インターン / アル バイト / 他
  12. 04 採用情報 - あなたが今できること ©2025 Dr.’s Prime ,Inc. ぜひドクターズプライムの魅力を覗きにきてください! 下の3つから、あなたのアクションをお選びください!!よろしくお願いします

    アクション1 オフィスに遊びにいく! 社内外の交流会を開催しています。 毎週火曜・金曜 19:00~ 入退場自由・無料です。 申し込み方法 ・右のQRコードから応募 ・note「社内外交流会〜ピザパーティー〜を開催しています! 」 もしくは アクション3 入社ブログを読んでみる! 会社HPの「働くひとたち」から  入社ブログをぜひご覧ください。 株式会社ドクターズプライム | 働く人たち 株式会社ドクターズプライムのメンバー紹介ページ... drsprime.com https://drsprime.com/member まわりの友人にもシェア あなたのシェアが、命を救う アクション2 カジュアル面談を受ける! 選考を進まれる前にご希望ございましたら、カジュアル面談を実施しておりま す! 申し込み方法 ・採用情報ページの 「話を聞く」から Careers | Dr.'s Prime 株式会社ドクターズプライムの採用関連情報ページ... careers.drsprime.com https://drsprime.com/recruit/