Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
d3.js, crossfilter.js, dc.js
Search
Atsushi Takayama
March 19, 2014
Programming
0
640
d3.js, crossfilter.js, dc.js
Sendagaya.js で発表した内容です。
Atsushi Takayama
March 19, 2014
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Takayama
See All by Atsushi Takayama
最高の開発者体験の追求が開発生産性を改善し続ける文化を生み出した話
edvakf
3
1.3k
NeurIPS 2021 論文読み会: How Modular should Neural Module Networks Be for Systematic Generalization?
edvakf
0
170
8年物のJavaのシステムをKotlinに変えていく選択に至るまで
edvakf
2
1.1k
ピクシブ社内のImageFlux利用事例紹介
edvakf
2
2.9k
学びの文化を育む社内読書会のススメ
edvakf
0
280
フルCDNアーキテクチャでサービス設計した話
edvakf
5
4k
Goでバイナリを読む+α
edvakf
1
960
お前はこれまでに作ったAPIの数を覚えているのか?
edvakf
0
2.6k
「ふつうのRailsアプリケーション」についての考え方
edvakf
2
870
Other Decks in Programming
See All in Programming
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
510
概念モデル→論理モデルで気をつけていること
sunnyone
2
280
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
GitHubとGitLabとAWS CodePipelineでCI/CDを組み比べてみた
satoshi256kbyte
4
240
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
160
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
230
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
400
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
18
9k
Performance for Conversion! 分散トレーシングでボトルネックを 特定せよ
inetand
0
2.2k
How Android Uses Data Structures Behind The Scenes
l2hyunwoo
0
470
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
3
220
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Transcript
d3.js, crossfilter.js, dc.js
自己紹介 • edvakf • MMD.jsとか • 仕事ではPHP • 趣味では R,
Erlang, F# など • 最近興味のある分野はデータ可視化
d3.js • Data-Driven Documents • "データ"と"DOM"を繋ぐためのライブラリ ◦ N個のDOM要素のプロパティの値をXからYまで指数的 に増加させながら変化させる、みたいなことが簡単にで きる
• SVGと相性が良い
crossfilter.js • d3.jsが話題になり始めた頃にこのデモを見た 人は多いはず • 実はcrossfilter.jsは「大量の多次元なデータを フィルタリングするライブラリ」なので、描画には 関与しない "Fast Multidimensional
Filtering for Coordinated Views"
多次元なデータの例
こんな可視化を簡単にやりたい!! と思って作られたのがdc.js
dc.js • "Multidimensional Data Visualization"のため のライブラリと呼ぶのが一番しっくり来る気がす る
デモ
None