Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
d3.js, crossfilter.js, dc.js
Search
Atsushi Takayama
March 19, 2014
Programming
0
640
d3.js, crossfilter.js, dc.js
Sendagaya.js で発表した内容です。
Atsushi Takayama
March 19, 2014
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Takayama
See All by Atsushi Takayama
最高の開発者体験の追求が開発生産性を改善し続ける文化を生み出した話
edvakf
3
1.3k
NeurIPS 2021 論文読み会: How Modular should Neural Module Networks Be for Systematic Generalization?
edvakf
0
170
8年物のJavaのシステムをKotlinに変えていく選択に至るまで
edvakf
2
1.1k
ピクシブ社内のImageFlux利用事例紹介
edvakf
2
2.9k
学びの文化を育む社内読書会のススメ
edvakf
0
280
フルCDNアーキテクチャでサービス設計した話
edvakf
5
4k
Goでバイナリを読む+α
edvakf
1
950
お前はこれまでに作ったAPIの数を覚えているのか?
edvakf
0
2.6k
「ふつうのRailsアプリケーション」についての考え方
edvakf
2
870
Other Decks in Programming
See All in Programming
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
390
Portapad紹介プレゼンテーション
gotoumakakeru
1
130
令和最新版手のひらコンピュータ
koba789
14
8.1k
コンテキストエンジニアリング Cursor編
kinopeee
1
730
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
160
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
280
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
14
5.6k
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.4k
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
2
610
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
150
コーディングエージェント時代のNeovim
key60228
1
110
UbieのAIパートナーを支えるコンテキストエンジニアリング実践
syucream
2
760
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
463
140k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
790
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Transcript
d3.js, crossfilter.js, dc.js
自己紹介 • edvakf • MMD.jsとか • 仕事ではPHP • 趣味では R,
Erlang, F# など • 最近興味のある分野はデータ可視化
d3.js • Data-Driven Documents • "データ"と"DOM"を繋ぐためのライブラリ ◦ N個のDOM要素のプロパティの値をXからYまで指数的 に増加させながら変化させる、みたいなことが簡単にで きる
• SVGと相性が良い
crossfilter.js • d3.jsが話題になり始めた頃にこのデモを見た 人は多いはず • 実はcrossfilter.jsは「大量の多次元なデータを フィルタリングするライブラリ」なので、描画には 関与しない "Fast Multidimensional
Filtering for Coordinated Views"
多次元なデータの例
こんな可視化を簡単にやりたい!! と思って作られたのがdc.js
dc.js • "Multidimensional Data Visualization"のため のライブラリと呼ぶのが一番しっくり来る気がす る
デモ
None