Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
d3.js, crossfilter.js, dc.js
Search
Atsushi Takayama
March 19, 2014
Programming
0
640
d3.js, crossfilter.js, dc.js
Sendagaya.js で発表した内容です。
Atsushi Takayama
March 19, 2014
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Takayama
See All by Atsushi Takayama
最高の開発者体験の追求が開発生産性を改善し続ける文化を生み出した話
edvakf
3
1.3k
NeurIPS 2021 論文読み会: How Modular should Neural Module Networks Be for Systematic Generalization?
edvakf
0
170
8年物のJavaのシステムをKotlinに変えていく選択に至るまで
edvakf
2
1.1k
ピクシブ社内のImageFlux利用事例紹介
edvakf
1
2.8k
学びの文化を育む社内読書会のススメ
edvakf
0
270
フルCDNアーキテクチャでサービス設計した話
edvakf
5
3.9k
Goでバイナリを読む+α
edvakf
1
940
お前はこれまでに作ったAPIの数を覚えているのか?
edvakf
0
2.5k
「ふつうのRailsアプリケーション」についての考え方
edvakf
2
840
Other Decks in Programming
See All in Programming
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
20
3.7k
型付きアクターモデルがもたらす分散シミュレーションの未来
piyo7
0
810
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
590
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.7k
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
170
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
0
200
Benchmark
sysong
0
270
C++20 射影変換
faithandbrave
0
550
git worktree × Claude Code × MCP ~生成AI時代の並列開発フロー~
hisuzuya
1
510
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
0
140
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
500
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
140
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Transcript
d3.js, crossfilter.js, dc.js
自己紹介 • edvakf • MMD.jsとか • 仕事ではPHP • 趣味では R,
Erlang, F# など • 最近興味のある分野はデータ可視化
d3.js • Data-Driven Documents • "データ"と"DOM"を繋ぐためのライブラリ ◦ N個のDOM要素のプロパティの値をXからYまで指数的 に増加させながら変化させる、みたいなことが簡単にで きる
• SVGと相性が良い
crossfilter.js • d3.jsが話題になり始めた頃にこのデモを見た 人は多いはず • 実はcrossfilter.jsは「大量の多次元なデータを フィルタリングするライブラリ」なので、描画には 関与しない "Fast Multidimensional
Filtering for Coordinated Views"
多次元なデータの例
こんな可視化を簡単にやりたい!! と思って作られたのがdc.js
dc.js • "Multidimensional Data Visualization"のため のライブラリと呼ぶのが一番しっくり来る気がす る
デモ
None