Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

学びの文化を育む社内読書会のススメ

 学びの文化を育む社内読書会のススメ

「ドリコム総選挙」にて発表した内容です。

Atsushi Takayama

July 19, 2019
Tweet

More Decks by Atsushi Takayama

Other Decks in Business

Transcript

  1. 学びの文化を育む
    社内読書会のススメ
    ドリコム総選挙
    pixiv Inc.
    Atsushi Takayama
    2019.7.19

    View Slide

  2. 2
    自己紹介
    ● 高山温 / @edvakf
    ● ピクシブ株式会社
    ○ 2012年入社
    ○ 主にサーバーサイドエンジニア
    ○ 2016年からCTO
    https://devpixiv.hatenablog.com/entry/2015/05/25/103250

    View Slide

  3. ソフトウェア
    エンジニア
    お仕事:ソフトウェアというシステムを
    作って課題を解決する
    言語:プログラミング言語
    扱うハードウェア:コンピュータ
    3
    CTO
    お仕事:開発組織というシステムを作っ
    て経営課題が自動的に解決される状
    態を作る
    言語:自然言語(日本語など)
    扱うハードウェア:脳

    View Slide

  4. 4

    View Slide

  5. 「エンジニアは四六時中
    学び続けるべきか否か」
    という話は一旦置いといて
    5

    View Slide

  6. 「学びの文化」は良いもの
    6

    View Slide

  7. 7
    学びの文化
    ● 「今より良いやり方」を模索する
    ○ 今までと違うやり方を頭ごなしに否定しない
    ● 学ぶ環境が良い
    ○ 詳しい人がいる & 詳しい人に聞いても嫌な顔されない
    ○ 同じことを学びたい人が周りにいる

    View Slide

  8. 8

    View Slide

  9. 9

    View Slide

  10. 「学びの文化」
    促進のためにいくつかの
    取り組みを行ってきました
    10

    View Slide

  11. 11

    View Slide

  12. 12

    View Slide

  13. 13

    View Slide

  14. 14

    View Slide

  15. 今日は特に
    読書会について話します
    15

    View Slide

  16. 16
    読書と読書会は似て非なる行為
    ● 読書と一概に言っても様々
    ○ 流し読み ←→ メモを取ったり背景調査までしながら読む
    ○ 読後の脳の状態は全然違う(参考:『エンジニアの知的生産術』)
    ● 読書会の効果
    ○ 参加者の共通理解ができる
    ○ 本にまつわる雑談を通じてチームメンバーを知れる

    View Slide

  17. 17
    私の好きな読書会のスタイル
    ● 章の担当者が事前に章を要約→読書会で要約を読んでディスカッション
    ● 好きなところ
    ○ かなりハイペースで完走する(2ヶ月程度で1冊終わる)
    ○ ディスカッションがメイン
    ○ 資料が非参加者にとっても嬉しいものになる

    View Slide

  18. 18

    View Slide

  19. 19

    View Slide

  20. 気がつけば読書会が
    社内のいたるところで
    開催されていた
    20

    View Slide

  21. 21

    View Slide

  22. 22

    View Slide

  23. 23
    読書会は「学びの文化」を育むか?
    ● 読書会だけではダメなんだろうなと思っている
    ○ 様々な取り組みと合わせて効果を発揮するはず
    ○ チャレンジを称える土壌や、大胆な抜擢など
    ● 会社が存続していくためには未知を切り拓いていくしかない
    ● 読書会はチームに自信を与えてくれる良いツール

    View Slide