Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tip...

Avatar for emi emi
November 01, 2025

今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tips/reinvent-preparation-guide

2025/11/2
JAWS-UG彩の国埼玉支部 #5 re:Invent準備回
https://jawsug-sainokuni-saitama.connpass.com/event/372964/

Avatar for emi

emi

November 01, 2025
Tweet

More Decks by emi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 2 • 最近やっていた・いること ◦ Terraform を用いた AWS リソース構築支援 ◦

    AWS Control Tower を用いたマルチアカウント環境での AWS Security Hub、Amazon GuardDuty 展開 ◦ AWS リソース負荷軽減、構成検討 ◦ コスト最適化アセスメント ◦ Amazon QuickSight や Amazon Athena を利用した データ分析・可視化 • 名前(ニックネーム) ◦ 木谷 映見(emi) • 部署 ◦ クラスメソッド株式会社 ◦ クラウド事業本部コンサルティング部 • 趣味 ◦ コーヒー、ドーナツ、サウナ、 ホットヨガ、漫画、音楽など AWS Certified Cloud Practitioner バ ッ ジ AWS Certified AI Practitioner バ ッ ジ AWS Certified Solutions Architect - Professional バ ッ ジ AWS Certified DevOps Engineer - Professional バ ッ ジ AWS Certified Advanced Networking - Specialty バ ッ ジ AWS Certified Machine Learning - Specialty AWS Certified Security - Specialty バ ッ ジ AWS Certified SysOps Administrator - Associate バ ッ ジ AWS Certified Developer - Associate バ ッ ジ AWS Certified Solutions Architect - Associate バ ッ ジ AWS Certified Data Engineer - Associate バ ッ ジ AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate バ ッ ジ AWS Certified Cloud Practitioner バ ッ ジ AWS Certified AI Practitioner バ ッ ジ AWS Certified Solutions Architect - Professional バ ッ ジ AWS Certified DevOps Engineer - Professional バ ッ ジ AWS Certified Advanced Networking - Specialty バ ッ ジ AWS Certified Machine Learning - Specialty AWS Certified Security - Specialty バ ッ ジ AWS Certified SysOps Administrator - Associate バ ッ ジ AWS Certified Developer - Associate バ ッ ジ AWS Certified Solutions Architect - Associate バ ッ ジ AWS Certified Data Engineer - Associate バ ッ ジ AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate バ ッ ジ 最近はカフェインを控えています
  2. 目次 3 ⚫ 準備 ⚫ ラスベガスまでの移動 ⚫ 会場・地図 ⚫ セッション予約

    ⚫ 食事 ⚫ 買い物 ⚫ 帰国 ⚫ おわりに 「今から間に合う」と言いつつ 間に合わないものも書いてます 私が re:Invent で経験したほぼすべてを 詰め込みました P65 までありますので かいつまんでお話します
  3. 6 ⚫ 申請関連 ⚫ パスポート取得 ⚫ 持っていない場合 9 月中に申請するくらいのスケジュールがいい ⚫

    紛失に備え顔写真のページを印刷して別のカバンに入れておくと良い ⚫ ESTA 取得(印刷しておくと良い) ⚫ 往復飛行機予約 ⚫ 航空チケット ⚫ 渡航者カード ⚫ 海外旅行保険加入 ⚫ 連絡先一覧 ⚫ ホテル予約 ⚫ 旅行会社の旅程があれば印刷しておくといい 準備
  4. 7 ⚫ ESTA 取得 ⚫ ESTA(エスタ):Electronic System for Travel Authorization(電子渡航認証システム)

    ⚫ アメリカのビザ免除プログラム(VWP)を利用して渡米する際に必要な事前電子渡航認証 ⚫ 日本国籍の方が観光・商用で 90 日以内の滞在をする場合に利用可能 ⚫ ビザの代わりとなるもの(ビザそのものではない) ⚫ オンラインで申請(https://esta.cbp.dhs.gov/ ※公式サイト) ⚫ 偽サイトが多数存在し、高額な手数料を取られるケースあり。必ず公式サイトから申請 ⚫ 入力方法で参考にしたサイト→ESTA(エスタ)申請と記入方法 │ はじめてのハワイ〜オアフ島 https://johoho.com/hawaii/esta ⚫ 有効期限:2年間(またはパスポート有効期限まで) ⚫ 費用:$21→$40(2025/9/30 より値上げ) ⚫ 承認まで通常72時間以内(即時承認されることも多い) ⚫ 複数回の入国が可能(昨年取得済みの方は再取得不要) 準備
  5. 8 ⚫ 服装 ⚫ 歩きやすい靴 ⚫ 毎日 10,000~15,000歩くらい歩く ⚫ 【NIKE公式】

    ボメロ シューズ【ナイキ公式通販】 https://x.gd/Utwns ⚫ ジャケット ⚫ ちょっと薄めの MA-1 的なものがおすすめ ⚫ 毎日「何を着たらいい?」に迷わないで済む、中にサコッシュを仕込める ⚫ 割と寒くなかった(2024 年は) ⚫ 会場内は T シャツ+ジャケット、長袖 + ジャケット くらい ⚫ 毎年全員もらえる SWAG として割とモコモコのパーカーやフーディー があるので温度調整に使える ⚫ 寒さ対策はウルトラライトダウンがおすすめ、持ち運びできる収納袋 付き ⚫ 飛行機が一番寒く、飛行機の中で着てました ⚫ ユニクロ公式 | ウルトラライトダウンジャケット/NANODESIGN https://x.gd/9fiij 準備 re:Invent 2024 で register して Hoodie をカスタマイズしてみた #AWSreInvent | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/reinvent2024-register/ 【AWS re:Invent 2023】クラスメソッドからの現地参加組、今年 のユニフォームを紹介します! #cmregrowth #reinvent - YouTube https://www.youtube.com/shorts/bvdLmu-A1zo
  6. 9 ⚫ 手荷物 ⚫ PC が入るリュックサック ⚫ パスポート ⚫ クレジットカード

    ⚫ PC、充電器 ⚫ マウス ⚫ ネックピロー(鞄の外にくっつけておく) ⚫ 折り畳み傘 ⚫ モバイルバッテリー、充電コード ⚫ セキュリティポーチ(※後述) ⚫ 現金(米ドル) 準備 ⚫ ウェットティッシュ・消毒ジェル(手が 汚れたとき) ⚫ 濡れマスク(飛行機乾燥対策) ⚫ リップクリーム・ハンドクリーム ⚫ 睡眠サプリ、各種サプリメント類、頭痛 薬など ⚫ ウルトラライトダウン ⚫ 着圧ソックス ⚫ 眼鏡 ⚫ 目薬 ⚫ 名刺
  7. 10 準備 ⚫ シャンプー、コンディショナー、ボディ ウォッシュ、洗顔類 ⚫ ヘアオイル ⚫ ヘアアイロン ⚫

    生理用品 ⚫ 預け入れ荷物 ⚫ スーツケース ⚫ 着替え ⚫ 洗濯ネット(使用済みの服を入れる用) ⚫ かみそり、歯ブラシ、フロス ⚫ 延長コード兼電源タップ ⚫ ホテルで複数人つなぐとき ⚫ メイク落とし、化粧水・乳液 ⚫ メイクポーチ ⚫ コンタクトレンズ
  8. 11 ⚫ 任意(私は使わなかったもの) ⚫ キーボード ⚫ ポータブルセカンドモニター ⚫ Workshop も

    1 画面でなんとかなってしまった ⚫ Game Day に参加される方はあると良いかもしれない ⚫ 私は Table tap に参加したが PC も不要だった ⚫ ノイキャンイヤホン ⚫ 飛行機の機内音で眠れない方向け ⚫ アイマスク ⚫ 機内用スリッパ ⚫ のど飴・のどスプレー ⚫ 日焼け止め ⚫ 長袖で過ごした、顔はメイク下地で防御 ⚫ 手洗い用洗濯ネット ⚫ 洗濯する暇もなく 準備 ⚫ 入浴剤 ⚫ ドライヤー ⚫ 宿泊したホテル (Treasure Island) にあった ⚫ シートマスク ⚫ 丁寧にスキンケアするくらいなら寝たかった ⚫ 乾燥がひどい方はあると良いかもしれない ⚫ マッサージガン ⚫ 使い捨てカイロ ⚫ 圧縮袋 ⚫ スーツケースがデカかった ⚫ 折り畳みケトル ⚫ 特にカップ麺やみそ汁を食したい気持ちにならなかっ た、コーヒーが各所にある ⚫ 水で事足りた
  9. 12 準備 ⚫ 1 週間分の荷物を入れるスーツケース ⚫ 私は海外など長期旅行にあまり行くタイプではなく、自分 で購入して壊れるのが嫌だったのでレンタルした ⚫ パッキングや返却までのバッファも考慮し長めにレンタル

    ⚫ [5-10泊]サムソナイト コスモライト スピナー 75 94L V22-304 アイスブルー Samsonite Cosmolite Spinner 3.0 /スーツケースレンタルは日本最大級の 【アールワイレンタル】 https://www.ry- rental.com/products/detail.php?product_id=1013 ▲社内で被っているのを見かけたの図
  10. 13 準備 ⚫ パスポート・クレカは サコッシュに入れて ジャケットの下に装着してた ⚫ 「セキュリティポーチ」と呼ぶらしい ⚫ ポーチとしても使える

    撥水ミニ サコッシュ | 無印良品 ⚫ https://x.gd/uwJKV ⚫ re:Play にも持ち込める大きさ ⚫ PC が入るリュックサック ⚫ 肩の負担を軽くする 撥水中わた入り リュックサック | 無印良品 ⚫ https://x.gd/Q3mrz ⚫ ナイロンメッシュバッグインバッグ | 無印良品 ⚫ https://x.gd/wJEH7 旅行者感 丸出しで 嫌という方も スマホも ポケットから 落ちたり 置き忘れたり するのが嫌で 紐をつけて ジャケットの ポケットに 入れてました 国際線を利用するときは中身の入った ペットボトルや水筒を持ち込めない 保安検査場をこえたら買えます
  11. 14 ⚫ モバイルバッテリー ⚫ Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore

    65W) ⚫ https://amzn.asia/d/9TDTPnE 準備 ⚫ 睡眠サプリ、各種サプリメント類、 頭痛薬など ⚫ 睡眠導入剤 ⚫ 寝つきを良くするために使用される ⚫ ドリエルをマチキヨで買って行った、飛行機に 乗る直前に飲み 6 時間くらい寝た ⚫ 一時的な不眠症状の緩和に|睡眠改善薬 ドリ エル【エスエス製薬】https://x.gd/5r7uY ⚫ その他胃薬、ビタミンなど必要に応じて ⚫ アメリカの食事でお腹を壊すのが怖か った ⚫ 預け入れ荷物に薬を入れておいて引っか かると面倒なので手荷物に入れていた
  12. 15 ⚫ 着圧ソックス ⚫ 行き返りの飛行機で履いてた ⚫ 飛行機 10 時間の浮腫み対策 ⚫

    1 週間のラスベガスを終えて日本に到着 した後も高尾山登れるくらい足が元気 ⚫ メディキュット メディカル ひざ下 | Mediqtto JP https://www.mediqtto.jp/line- up/medical/medical-26/ 準備 ⚫ 着替え ⚫ 1 週間分のボトムス、トップス、下着、 パジャマ ⚫ 5K Run や朝ヨガに出る方はトレーニングウェア ⚫ 長袖シャツ ×ジャケットでちょうどいい くらい ⚫ 私は(ダサいですが)ヒートテック × T シャ ツ × ジャケットで過ごし、ズボンはデニム 3 本履きまわし ⚫ T シャツは Expo でゲットする方も多いがゲ ットする暇が無かったり在庫切れなどでもら えなかったりもある ⚫ 洗う暇がないことが想定されたので手洗い用洗濯 ネットは持っていかなかった、実際疲れて洗濯は 無理だった
  13. 16 ⚫ メイクポーチ ⚫ いつものメイク道具 ⚫ 会場が薄暗くてあまり見えないので メイクはわりと適当になってました ⚫ 忙しくて周りに見られることを気にする

    暇がない ⚫ 飛行機は眼鏡で過ごしてました ⚫ シャンプー、コンディショナー、ボ ディウォッシュ、洗顔類 ⚫ 無印でちょうどいい大きさのものが全部 そろう。詰め替え面倒なので無印でちょ うどいい大きさのものを全部買った 準備 ⚫ 乾燥対策 ⚫ 飛行機と就寝時に濡れマスクしてました が、私はそんなに乾燥の影響を受けませ んでした ⚫ 目がカサカサでコンタクトできなかった 方もいるので、目薬はあるといいかも。 私は大丈夫だった ⚫ 女性向け ⚫ 生理はピルでずらした ⚫ 慣れない海外の薬局で生理用品を買うのが 怖かった ⚫ 日常使いのものがある方は日本から持っ ていくと良い
  14. 17 ⚫ ヘアアイロン ⚫ アメリカの電力は AC117V〜120V、 60Hz なので 100 ボルトの日本よりもや

    や電圧が高い ⚫ https://www.lvtaizen.com/voltage/ ⚫ 私は小型のトラベル用ヘアアイロンを持 っていったがリチウムイオン電池充電式 で充電が必要でリチウムイオン電池を取 り外さないといけなくてやや面倒だった ⚫ おすすめ→ストレートヘアアイロン | SALONIA(サロニア)公式サイト ⚫ https://x.gd/6rSRG 準備 ⚫ ホテルでリラックス系の物は使う暇 がなかった ⚫ ホテルにあまり帰らない ⚫ ホテルに帰ったらすぐ寝る ⚫ ホテルの Wi-fi が弱かったので会場 にいることが多かった ⚫ マッサージガン、折り畳み電気ケトル、 入浴剤など、私は使わなかった
  15. 18 ⚫ ツール、やっておくこと ⚫ AWS Events アプリを入れる(必須、無いと無理 ⚫ https://apps.apple.com/jp/app/aws- events/id1457242918

    ⚫ AWS 認定者アカウントを re:Invent のアカウントに紐づける ⚫ https://dev.classmethod.jp/articles/reinvent2023-link-aws-cert/ ⚫ 壁紙を re:Invent の地図にする(何かと便利 ⚫ Free AWS re:Invent 2024 Phone Wallpapers: Navigate Like a Pro | AWS Builder Center ⚫ https://builder.aws.com/content/2pOkdFhmTJ5uBc qZQyT6YNYAXxP/free-aws-reinvent-2024-phone- wallpapers-navigate-like-a-pro 準備
  16. 19 ⚫ ツール、やっておくこと ⚫ ライドシェアアプリ(Lyft、Uber)を入れてクレカを紐づける(日本でやってった方がいい) ⚫ Otter.ai の有料契約 ⚫ 英語の文字起こし取得ツール。慣れない英語をメモしながら聞くのは無理だったので文字

    起こししながら聞く、後で読み返しながらブログを書く ⚫ たまに要約しか残らないことがあったのでセッション終了後すぐ保存すると良い ⚫ DeepL の有料契約 ⚫ 写真を撮ると日本語訳できる ⚫ Game Day や体調不良などの緊急時に翻訳できる ⚫ Notta がいいという話も聞いたが使ったことが無い 準備
  17. 20 ⚫ ツール、やっておくこと ⚫ 海外でインターネットが使えるようにする ⚫ eSIM 契約、物理 SIM 購入、

    海外ローミングなど ⚫ 私は ahamo の海外ローミングで 30 GiB 使え る状態にしていった、re:Invent 会場は Wi-fi があるので全然余裕だった ⚫ 3GB〜5GB くらいで済んだ記憶 ⚫ 飛行機を降りて米国に降り立った時に切り替え る必要がある ⚫ 焦るので手順を確認しておくと良い 準備 海外のインターネット回線事情は詳しい方が他にたくさんいると思うので その方に聞いてください!
  18. ⚫ ツール、やっておくこと ⚫ ちなみに re:Invent 会場の Wi-Fi 情報 はそこら中に掲載されているし、入場 バッジの裏にも記載がある

    準備 入場バッジは期間中装着必須 レジスター(受付)のやり方は以下ブログ参照 re:Invent 2024 で register して Hoodie をカスタ マイズしてみた #AWSreInvent | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/reinvent2024- register/
  19. 22 ⚫ ツール、やっておくこと ⚫ SMS 認証が必要なものは解除 ⚫ 海外では SMS やキャリアメールが届かないことがある

    ⚫ クレジットカードの海外利用申請 ⚫ 楽天の場合は海外利用申請が必要(らしい ⚫ Sony Sony Bank WALLET は海外でそのまま使える ⚫ クレカを 2 枚用意しておくと良い ⚫ 海外で不正利用で止められる可能性がある 準備
  20. 26 ⚫ 成田空港でやったこと ⚫ 搭乗券発行 ⚫ 荷物預け入れ ⚫ 両替 ⚫

    30USD だけ両替した ⚫ チップはホテル清掃の方向けに一応おい てみたが全然持っていってくれなかった ⚫ カジノでちょっと遊ぶ分しか使わなかった ⚫ お店のチップはそのままカードで払えた ラスベガスまでの移動
  21. 27 ⚫ 出国前の手続きが終わるともう海外っぽい ⚫ 飛行機に乗る前に着圧ソックスを履いておく ⚫ 私は家から履いていた ⚫ 飛行機にのったら濡れマスクを装着し ドリエルを飲んですぐに就寝

    ⚫ 起きていると米国で眠くてつらい ⚫ なるべく目を閉じる ⚫ おかげでアメリカで時差ボケもほとんどなく元気に 過ごせた ⚫ 機内食が 2 回あるが行きも帰りも寝ていて 1 回しか食べなかった ラスベガスまでの移動
  22. 29 ⚫ イミグレ(Immigration、イミグレーション) ⚫ 入国審査 ⚫ パスポート・ESTA確認 ⚫ 指紋採取 ⚫

    顔写真撮影 ⚫ 英語での質問 ⚫ 入国審査で使える英語 ⚫ 基本の回答 ⚫ I'm here to attend a business conference called AWS re:Invent in Las Vegas. ⚫ I‘ll be staying at [宿泊するホテル名] for xx nights(宿泊日数). ⚫ ラスベガスで開催されるAWS re:Inventというビジネスカンファレンスに参加するた めに来ました。[宿泊するホテル名] に xx 泊する予定です。 ラスベガスまでの移動 こいつはカンファレンスに参加して帰るんだな、ってのがすぐ分かる この時期 re:Invent 参加の渡米者が多いので分かっている審査官も多い
  23. 30 ⚫ ラスベガスの空港着 ⚫ 正式名称:ハリー・リード国際空港 (Harry Reid International Airport) ⚫

    空港コード:LAS ラスベガスまでの移動 すぐカジノがある レジのない店舗 入店時にクレカをかざして あとは何でも持って出るだけ
  24. 33 ⚫ 黄緑:セッションやカンファレンスが行われ るホテル ⚫ Encore(アンコール) ⚫ Wynn(ウィン) ⚫ Venetian

    Palazzo(ベネチアン・パラッツォ)★メイン会場 ⚫ Caesar's Forum(シーザーズ・フォーラム) ⚫ MGM Grand(エムジーエム・グランド)※遠いのでシャトルバスで向かう ⚫ Mandalay Bay(マンダレイ・ベイ)※遠いのでシャトルバスで向かう ⚫ 黒:宿泊ホテル ⚫ Treasure Island(トレジャー・アイランド) ⚫ Mirage(ミラージュ) ⚫ Harrah's(ハラーズ) ⚫ The LINQ(ザ・リンク) ⚫ Flamingo(フラミンゴ) ⚫ Bellagio(ベラージオ) ⚫ The Cosmo(ザ・コスモ)※正式名称:The Cosmopolitan ⚫ ARIA(アリア) ⚫ Signature at MGM(シグネチャー・アット・エムジーエム) ⚫ Delano(デラノ) 会場・地図 Wynnから Mandalay Bayまで 直線距離で 約3マイル(5km) くらいある 歩いて1時間くらい ストリップ通り
  25. 34 ⚫ Wynn から Mandalay Bay まで直線距離で約 3 マイル (5km)程(歩いて

    1 時間) ⚫ MGN、マンダレイベイのセッションを聞く場合は移動時間を 90 分見ておくと良い(渋滞に備えて) ⚫ ベネチアン→MGM へのシャトルバスとベネチアン→マ ンダレイベイへのシャトルバスは乗り場が違うので 1 日目に確認しておくと良い ⚫ 1 日目は夜のキーノートのみでセッションなし。朝から ゆっくりレジスターしてシャトルバス乗り場を確かめて Datadog 滑り台してインアウトバーガーを食べたりす ると良い ⚫ レジスターの方法や英語は以下ブログ参照 ⚫ re:Invent 2024 で register して Hoodie をカスタマイズしてみた #AWSreInvent | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/reinvent2024-register/ 会場・地図 麻薬探知犬がホテルの 出入り口付近にたくさんいます 奥に見えるのが シャトルバス乗り場 MGM 行き シャトルバス乗り場
  26. 35 ⚫ Wynn から MGM くらいまでのストリップ通 りは観光客も多く歩ける ⚫ ベラージオの噴水周りの仮装した人たちは一緒に写 真を撮るとお金請求されるので無視する

    ⚫ 普通にミ◦キーの着ぐるみとかがいてうっかり撮り そうになる ⚫ ストリップの歩道橋で立ち止まると、最大 $1,000の罰金または最長6ヶ月の懲役が科せ られる可能性があります ⚫ 写真を撮るとき気を付けてください 会場・地図
  27. 36 会場・地図 ⚫ ここに書いてあるホテル群の 1F はほぼカジノ ⚫ 本当にこんなところでクラウド技術のカンファレン スをやっているのか?と不安になるくらいカジノ ⚫

    会場のベネチアンもしかり。re:Invent の Ask me のシャツを着たスタッフの方がカジノの中にいる ⚫ 「I want to go registration re:Invent AWS.」とか 「Excuse me, could you help me? I'm looking for registration re:Invent AWS.」とかで通じる ⚫ 「Convention?」と聞かれたら「Yes!」
  28. 37 ⚫ 割と床で作業される方も多い ⚫ コンセントがある ⚫ ホテルの Wi-Fi が弱かったのでセッション会場のホテルが閉ま る前までは床でブログを書いていた

    ⚫ 充電スポットもある ⚫ ベネチアンはメイン会場であり人も多くトイレッ トペーパーが切れていることも ⚫ MGM、マンダレイベイは Game Day やコアな 技術セッションが多いのと遠いためか 人が少ない、トイレも綺麗 ⚫ マンダレイベイが大好き ⚫ Wynn は床が硬い、景色が似ていて迷いやすい ⚫ Encore はエグゼクティブ向けや招待者のセッションが多かった 会場・地図 充電スペース ブログを書く私 海外の皆さんも結構床で PC 作業をされている
  29. ⚫ re:Play ⚫ AWS re:Inventの最終日に開催される 大規模なパーティーイベント ⚫ 音楽ライブ、飲食、ゲームなど ⚫ 海外のエンジニアの方と話したり、

    日本から来た方と話したり 会場・地図 バッグ規定 1人につき小さなバ ッグまたは財布(6 インチ×12インチ= 約15cm×30cmを超 えないもの)を1つ のみ持ち込み可能 ベネチアンから シャトルバスが出る
  30. 42 ⚫ どんなセッションがあるのか以下ブログでざっと把握 ⚫ re:inventのセッションコード体系を学んでスムーズなセッション検索を可能にする #AWSreinvent | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/reinvent-content-type-and-policy/ ⚫

    見たことない新しいタイプのセッションが登場する年もある ⚫ Workshop について ⚫ AWS re:Invent Workshopセッション参加のすすめ #reinvent | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/recommendations-for- attending-an-aws-reinvent-workshop-session/ ⚫ ワークショップは各自進めるタイプが多い、ブラウザの翻訳機能でいける ⚫ オンデマンドでパブリックに公開されるセッションもある ⚫ 昨年は Breakout Session、LT は Youtube 公開された ⚫ [REPEAT] がついているセッションは昨年も実施されていたり、ワークショップもパブリックに公開 されている場合がある セッション予約
  31. 43 ⚫ 現地参加の場合は現地でしか聞けないチョークトークや新しい Workshop などに 参加するのがおすすめ ⚫ 海外の方と Game Day

    をするのはハードルが高かった ⚫ Table tap はずっと何もできなかった ⚫ [レポート] インシデント発生に備えるための議論をする tabletop「Incident response tabletop: Supply chain」 #GHJ205-R #AWSreInvent | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/reinvent2024-incident-response-tabletop-supply-chain- ghj205-r/ ⚫ Game Day や WorkShop は人気でもう埋まっているのがほとんど ⚫ セッション予約はオープン直後の夜中に起きて頑張るのがおすすめ ⚫ 2 分前くらいから予約できるという噂も セッション予約
  32. 44 ⚫ 必ず参加したいイベント(セッション)からまず埋める ⚫ Keynote、Meal(ご飯)、5K run など ⚫ 個人的にはキーノートは会場じゃなくても良かったかも、広すぎて翻訳機にたどり着けなかった ⚫

    AWS re:Invent 2024 のキーノートを日本語字幕付きストリーミングで見ながら参加してみた #AWSreInvent | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/re-invent-2024-keynote-subtitles-live-streaming/ ⚫ 気になるセッションを埋める ⚫ GameDay、Workshop、Builder’s session、 好きな分野・サービスのセッション、新サービス ⚫ 新サービスのセッションはブログにしやすくお勧め ⚫ 空いてる時間で良さそうなセッションを埋める ⚫ 空き時間・ブログ執筆時間、EXPO を回る時間の確保 ⚫ ブログやアウトプットがマストなので空き時間必須 セッション予約 認定者ラウンジで キーノートを視聴する人たち
  33. 45 ⚫ 予約したものの変更、追加申し込み可能 ⚫ 当日に予約なしでセッションに参加できる時もある ⚫ 考え方 = セッション予約はあくまで「優先入場権」である ⚫

    予約なしの列が準備されていて、開始15分前に開放される ⚫ つまり予約してても入れないこともある ⚫ セッション会場に 15 分前までに到着できるようにスケジュールする ⚫ Wynn や Encore も結構歩く。ベネチアンから 30〜60 分程度見ておくと良い ⚫ 繰り返しますが MGN、マンダレイベイのセッションを聞く場合は移動時間を 90 分 見ておくと良い(渋滞に備えて) セッション予約
  34. 48 ⚫ 朝食・昼食は会場で無料提供されているので困らない ⚫ 各種ホテルで提供されている ⚫ 私は主にベネチアンの朝食と昼食、マンダレイベイの軽食に お世話になった ⚫ 思ったより野菜や果物も食べられる

    ⚫ 各国から人が集まる、ベジタリアンや ヴィーガンの方も食べられるような ものがたくさんある 食事 食事会場 とても広い ビュッフェスタイル パン、お肉、果物、ヨーグルト、 アセロラドリンク いつでも給水できる ノベルティで水筒が もらえる
  35. 51 ⚫ 各スポンサーさんがレストランを借りていて 夕食時に無料で食事できる場合がある ⚫ 一人だとハードルが高いので日本の方と一緒に行くと良い ⚫ ベネチアンにあるヌードルアジアには日本の方が 多くいらっしゃるらしいのでご挨拶に行くと良い かもしれません

    ⚫ と言いつつ私は行く時間が取れず去年は行けてません… ⚫ 海外だと心細いので同じ日本人というだけで 声をかけてしまう 食事 去年私は TrendMicro さんの イベントに申し込み 会社の方と一緒に行きました
  36. 55 ⚫ 私が宿泊していた Treasure Island(TI)の 1F には CVS というドラッ グストアがあり、初日に

    500ml の水をケースで買いました ⚫ 別のところで買うと高い ⚫ 会場では水に困らなかったので部屋で飲む分くらいで良かったかも。飲みきれなくて 何本かおいてきました ⚫ ラスベガスのストリップ通りだけで 24 時間営業の CVS が 3 か所あり ⚫ CVS が近ければ軽食や水はここで買うと良い ⚫ ラスベガスで買えるものは意外と日本でも買える ⚫ リンドール、ギラデリなどのチョコはおいしいですが 日本でもカルディや成城石井で買えます ⚫ ラスベガス限定のスタバのマグカップを購入していた方もいました 買い物 レジはセルフ ギラデリのチョコ 日本でも買えるけど買う
  37. 56 ⚫ LINQ を通り過ぎると ハイローラー(観覧車)がある通りがあり、 買い物や観光に良いです ⚫ In-N-Out Company Store

    ⚫ Honolulu Cookie Company 買い物 ハイローラー(観覧車) 1日目のキーノートの前しか ラスベガスを観光する時間 が無かった インアウトバーガーには なんとか行けたので満足 番号がもらえない ハプニングがあり 英語でなんとか乗り切った コーヒーの淹れ方も分からなくて 店員さんに聞いた
  38. 57 ⚫ ベネチアン内にあるグランド・カナル・ショップス(Grand Canal Shoppes) ⚫ ショッピングモール ⚫ 川が流れていて天井は空みたいになっていてイタリアっぽい 買い物

    アメリカっぽいお土産が欲しくて グランドカナルで買った carlo‘s bake shop のクッキー アメリカっぽくて良かった
  39. 58 ⚫ 行きたかったけどタイミングが無くて行けなかったところ ⚫ DUNKIN’ DONUTS(ダンキンドーナッツ) ⚫ 日本に店舗がないのでドーナツ好きとしては行きたかった ⚫ Outback

    Steakhouse(アウトバックステーキハウス) ⚫ 日本にもあるが本場で食べたかった ⚫ 弊社員は結構行ってた ⚫ 誘ってもらったのにイベントがかぶっていて行けなかった… 買い物
  40. 61 ⚫ Visit Japan Web ⚫ https://services.digital.go.jp/visit-japan-web/ ⚫ 入国手続(入国審査、税関申告)及び免税購入に必要な情報を登録することができる ウェブサービス

    ⚫ 日本に入国するときに必要 ⚫ イベント後、各種有料契約したものは解約を忘れず ⚫ アウトプットは熱が冷めないうちに ⚫ 出来れば米国にいるうちにメモや写真を整理 ⚫ 12 月中に済ませる 帰国 帰りのサンフランシスコでの乗り継ぎで re:Invent 振り返りイベントの資料を作ったり ブログを書いたりする弊社員
  41. 64 ⚫ 海外に行ったことがないインドアな私の 初海外が re:Invent ⚫ 睡眠や食事、健康に気を付けながら 過ごしたことで思ったより元気だった ⚫ 最初に「Excuse

    me?」が言えてしまえば 英語も結構慣れた ⚫ 色々セッションを聞きたくて会場を走り回った おわりに 成田で書いた ラスベガスで書いた 帰国後に書いた サンフランシスコで書いた