Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIでシステム開発はどう変わるか
Search
Etaro Ito
November 29, 2023
Technology
22
13k
生成AIでシステム開発はどう変わるか
https://layerx.connpass.com/event/301629/
での発表資料
Etaro Ito
November 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by Etaro Ito
See All by Etaro Ito
口コミを考慮して飲食店を探してくれるグルメ検索AIを作った
etaroid
0
280
Corda Enterprise Network Manager 入門
etaroid
0
400
Voice UIを使ったLive配信支援
etaroid
1
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
6.9k
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.25
fumisuke
1
610
How to Quickly Call American Airlines®️ U.S. Customer Care : Full Guide
flyaahelpguide
0
240
Autify Company Deck
autifyhq
2
44k
SRE with AI:実践から学ぶ、運用課題解決と未来への展望
yoshiiryo1
0
320
大量配信システムにおけるSLOの実践:「見えない」信頼性をSLOで可視化
plaidtech
PRO
0
390
AI Ready API ─ AI時代に求められるAPI設計とは?/ AI-Ready API - Designing MCP and APIs in the AI Era
yokawasa
8
2.3k
【あのMCPって、どんな処理してるの?】 AWS CDKでの開発で便利なAWS MCP Servers特集
yoshimi0227
6
950
伴走から自律へ: 形式知へと導くSREイネーブリングによる プロダクトチームの信頼性オーナーシップ向上 / SRE NEXT 2025
visional_engineering_and_design
3
460
Data Engineering Study#30 LT資料
tetsuroito
1
200
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
Transformerを用いたアイテム間の 相互影響を考慮したレコメンドリスト生成
recruitengineers
PRO
2
440
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
990
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Transcript
© 2023 LayerX Inc. 生成AIでシステム開発はどう変わるか 2023/11/29 Etaro Ito (@etaroid)
© 2023 LayerX Inc. 2 名前 Etaro Ito 自己紹介 好きなもの
X: @etaroid 仕事 LayerX Fintech事業部にてSWE / SRE 2018年 インターン→2020年 新卒入社 スタートアップ、プロダクト開発、漫画/アニメ
目次 Agenda • 生成AIでシステム開発はどう変わるか • 生成AIを活用した開発の具体例 • まとめ
目次 Agenda • 生成AIでシステム開発はどう変わるか • 生成AIを活用した開発の具体例 • まとめ
© 2023 LayerX Inc. 5 • LLMは精度が問題にされることが多いが、コード出力の精度は非常に高く既に10Xの体験ができる • 現状、最も使われているのも「コードを書く」用途 始めに:
LLMはコードを書くのが一番得意 生成AIでシステム開発はどう変わるか Ref: State of AI 2023 by Retool Github Copilot Writing code or queries
生成AIでシステム開発はどう変わるか 未来の話
© 2023 LayerX Inc. 7 • 「AIがコードを生成 → エンジニアが修正」というワークフローに •
Github Copilotを使った AI Native Development Guide ◦ 「コメントから書き始める」 ◦ 「生成させたいコードと関連性の高いファイルを開いておく」 1/5: エンジニアが0からコードを書くことはなくなる 生成AIでシステム開発はどう変わるか
© 2023 LayerX Inc. 8 既存コードを参照して生成/解説 React Componentを生成 ChatGPT GPT4Vで画像からコード生成
Cursor v0.dev 生成AIでシステム開発はどう変わるか 2/5: コードの生成&解説で開発速度が劇的に向上する
© 2023 LayerX Inc. 9 QA • 網羅的なテストケースの作成 • テストコードの生成
→ 実行 → 修正 → … • シナリオテスト / e2eテストの自動化 3/5: その他の開発工程の多くを自動化しうる 脆弱性管理 • Dependencies Updateの柔軟な自動化 生成AIでシステム開発はどう変わるか Debug • エラーの原因の推定 → コード修正 → Retry → …
© 2023 LayerX Inc. 10 • 現在のノーコード/ローコードツールの課題はメンテナビリティとカスタマイザビリティ • コードが裏側で生成&管理できれば、精緻なVersion管理やエンジニアによるカスタマイズなどが可能 になり、対応できるシステムの幅が広がる
4/5: ノーコード/ローコードツールが進化する 生成AIでシステム開発はどう変わるか Ref: relay.app
© 2023 LayerX Inc. 11 • コードを瞬時に生成できるとすると、究極的にはリクエストに合わせてコードを書くことも可能 • Autogenerated Frontend
/ Autogenerated APIの世界 • 「Softwareの機能が事前に固定されているのは、携帯電話にキーボードが固定されていたのと同じだ」 5/5: コードは”事前に”書いておくものではなくなる 生成AIでシステム開発はどう変わるか Ref: @hellokillian on X
目次 Agenda • 生成AIでシステム開発はどう変わるか • 生成AIを活用した開発の具体例 • まとめ
生成AIを活用した開発の具体例 現時点の制約下でできることの紹介
© 2023 LayerX Inc. 14 • 使うもの: ◦ GPT4V /
Cursor / terraformテンプレートリポジトリ • 手順: 1. Architecture図を作成 2. GPT4Vでterraformコードを生成 3. テンプレートリポジトリにはめこむ 4. 実行してみる 5. Cursorでエラーを修正 6. 成功 静的サイトをホスティングするAWSインフラのIaCでの作成 生成AIを活用した開発の具体例
© 2023 LayerX Inc. 15 生成AIを活用した開発の具体例 1. Architecture図を作成
© 2023 LayerX Inc. 16 生成AIを活用した開発の具体例 2. GPT4Vでterraformコードを生成
© 2023 LayerX Inc. 17 生成AIを活用した開発の具体例 2. GPT4Vでterraformコードを生成
© 2023 LayerX Inc. 18 生成AIを活用した開発の具体例 3. テンプレートリポジトリにはめこむ
© 2023 LayerX Inc. 19 生成AIを活用した開発の具体例 4. 実行してみる
© 2023 LayerX Inc. 20 生成AIを活用した開発の具体例 5. Cursorでエラーを修正
© 2023 LayerX Inc. 21 生成AIを活用した開発の具体例 6. 成功 No Errors!
目次 Agenda • 生成AIでシステム開発はどう変わるか • 生成AIを活用した開発の具体例 • まとめ
© 2023 LayerX Inc. 23 • 生成AIで実際に10Xの体験が作られている数少ない領域 • これからより一層、システム開発のワークフローが劇的に効率化されることは自明 •
それだけでなく「システム」の形自体が変わる可能性すらある LayerXは生成AIに注力している会社です! • AI/LLM事業部を始め、各事業部で生成AIを活用した開発やプロダクトに取り組んでいます • 興味がある方がいらっしゃれば是非コンタクトください! まとめ (と宣伝) まとめ システム開発は生成AIで最も影響を受ける分野の1つ