Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Finatext エンジニア向け採用デック / We Are Hiring Engineers

Finatext エンジニア向け採用デック / We Are Hiring Engineers

「金融を"サービス"として再発明する」Finatextのエンジニア向け採用デックです。

▼募集職種一覧
 https://herp.careers/v1/finatexthd

▼開発チーム採用情報
 https://finatext.notion.site/finatext/Finatext-cd4ff36fb8bd4aa78a7835565c655396

▼テックブログ
 https://techblog.finatext.com/

▼公式noteマガジン
 https://note.com/finatext/m/m11adca1f2d6f

▼カジュアル面談応募フォーム
 https://forms.gle/r69LwG3cLAjiGvY66
  

Finatext Holdings Ltd.

March 22, 2022
Tweet

More Decks by Finatext Holdings Ltd.

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    Finatextグループ会社紹介資料
    2023年2月版

    View Slide

  2. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    Finatextグループの紹介
    1

    View Slide

  3. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    グループ概要
    創業から短期間ながら、急速に成長中
    2021年末、マザーズ市場(現 グロース市場)へ上場
    主要事業会社
    • 株式会社Finatext
    • 株式会社ナウキャスト
    • 株式会社スマートプラス(証券会社)
    • スマートプラス少額短期保険株式会社
    • 株式会社スマートプラスクレジット
    2013年
    12月
    設立
    2023年1月現在
    社員数
    248名
    ※東京証券取引所
    グロース市場(証券コード:4419)
    上場
    2021年
    12月
    2

    View Slide

  4. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    Finatextグループのビジョン
    金融がもっと暮らしに寄り添う世の中にする
    3

    View Slide

  5. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    Finatextグループのミッション
    4
    金融を“サービス”として再発明する

    View Slide

  6. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    レガシーな基幹システムの制約に縛られ、
    金融サービスのユーザー満足度は低い
    金融サービスが抱える根本的な課題
    5
    金融セクターの低いNPS*
    出所:金融庁「リスク性金融商品にかかる顧客意識調査について」(2019年8月)
    *Net Promoter Score

















    5






































    -41 -41
    -44 -46
    -64
    -70
    -60
    -50
    -40
    -30
    -20
    -10
    0
    10
    20
    レガシーな基幹システムに伴う制約
    • 複雑にカスタマイズされた
    レガシーなパッケージソフトウェア
    → 高額な維持運用費用
    • 基幹システムに密結合したフロントエンド
    サービス → 非効率なサービス改善
    システム
    ベンダーへ
    アウトソース

    View Slide

  7. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    Finatextグループの解決策
    6
    金融の基幹システムをクラウド化し、SaaS型で提供する

    View Slide

  8. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    事業概要
    7
    フィン
    テック
    ソリュー
    ション
    (2014-)
    ビッグ
    データ
    解析
    (2016-)
    金融
    インフラ
    ストラク
    チャ
    (2018-)
    • 金融機関のDXニーズに対応した
    フロントエンドのアプリケーション開発
    や汎用的な技術ソリューションの提供
    三菱UFJ銀行:「Money Canvas」
    • 機関投資家や公的機関に
    オルタナティブデータを提供
    • POSやクレジットカードデータの
    クレンジングや解析
    • 資産運用・保険ビジネス向けの
    クラウドネイティブかつAPIベースの
    金融基幹システムを提供
    「AlternaData」
    「BaaS」
    米国株式
    ロボアド 端株
    東証株式
    現在、Finatextグループは3つの事業を展開
    ※プロダクト・機能は一例です
    「Inspire」
    商品申込
    顧客管理 契約管理
    保険商品

    View Slide

  9. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    金融インフラストラクチャ事業 – BaaS(Brokerage as a Service)
    8
    “オーダーメイド型”の証券サービスを
    低コスト・低リスクで提供できるプラットフォーム

    View Slide

  10. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    金融インフラストラクチャ事業 - Inspire
    9
    保険商品の登録から募集、支払いまでを
    ワンストップで行えるSaaS

    View Slide

  11. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    金融インフラストラクチャ事業での自社サービス
    10
    BaaS Inspire

    View Slide

  12. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    金融インフラストラクチャ事業での協業事例
    11
    BaaS Inspire

    View Slide

  13. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    長期戦略
    12

    2018- 2020- 将来
    資産運用
    保険
    クレジット
    送金/決済
    これまで2018年に資産運用領域、
    2020年に保険領域へ参入
    今後、クレジットや送金/決済の領域へ
    参入する計画

    View Slide

  14. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    エンジニア組織の紹介
    13

    View Slide

  15. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    • 国内のエンジニアは現在 61名。
    • チーム単位で複数のプロジェクトを担当。1チームは3名〜8名、全部で約10チーム。
    • 利用技術や開発手法などはチームの裁量で選定し、設計、開発、テスト、デプロイ、運用、サポートまで
    フルサイクルで担う。
    • 1人ですべての領域をカバーする必要はなく、チーム全体として全領域がカバーできればよい。
    • チームをまたいで共通して必要になるツール類は、Platform Teamが提供する。
    開発体制
    14

    View Slide

  16. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    • AWS
    • Terraform
    • Docker
    • Go
    • GitHub
    etc.
    以下のテックブログも
    ご覧ください!
    • 金融を“サービス”とし
    て再発明するための技
    術スタック - The
    Finatext Tech Blog
    • 保険SaaSの技術スタッ

    技術スタック
    15

    View Slide

  17. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    メンバー紹介
    16
    エンジニアリング
    マネージャー
    河本公志
    Koushi Kawamoto
    エンジニアとして2000年か
    らヤフー、グリーという大
    規模サイトの急成長を支え
    る。マネージメントとして
    は 2012年からマーベラスの
    開発本部長に着任。2018年
    からメルカリでの開発組織
    運営を経て、2020年
    Finatexにジョイン。
    @koushidonadona
    インタビュー
    CTO/CISO
    田島悟史
    Satoshi Tajima
    VOYAGE GROUPにて全社
    のインフラを担当後、セ
    キュリティチームの起ち上
    げを経験。2019年に
    Finatextに入社し、プラッ
    トフォームチームのリード
    エンジニアとしてグループ
    のシステムとセキュリティ
    体制の構築・運用を牽引。
    2022年、Finatextホール
    ディングスのCTO/CISOに
    就任。
    CISSP/OSCP/OSWE保有。
    @s_Tajima
    インタビュー
    リードエンジニア
    山﨑康行
    Yasuyuki Yamasaki
    2018年に株式会社Finatext
    に入社。テックリードとして、
    証券ビジネスプラットフォー
    ム「BaaS(Brokerage as a
    Service)」や、それに関わ
    るアプリケーションの開発を
    行っている。好きなプログラ
    ミング言語はKotlin。
    @yasu_yamasaki
    インタビュー
    リードエンジニア
    石橋淳志
    Atsushi Ishibashi
    2016年東京大学大学院経済
    学研究科卒業。在学中に
    Finatextに創業参画し、株
    予想アプリ「あすかぶ!」
    やFXアプリ「かるFX」等に
    iOSエンジニアとして携わ
    る。現在はBaaS事業のリー
    ドエンジニアとして執行シ
    ステムやAPIの設計・開発
    を行っている。
    @bashi0501
    リードエンジニア
    山崎蓮馬
    Renma Yamazaki
    2015年東北大学大学院情報
    科学研究科卒業、同年シン
    プレクス株式会社入社。某
    証券会社のWebシステム刷
    新PJのフロントチームに所
    属。時価配信基盤の運用保
    守や情報配信API開発など
    に従事。ベンチャーでの新
    規事業開発を経て、2018年
    にFinatextに入社STREAM
    の口座開設、セゾンポケッ
    ト、保険事業のWebフロン
    ト開発のリードを担当。
    インタビュー

    View Slide

  18. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    メンバー紹介
    17
    塚本侑美
    Yumi Tsukamoto
    @_yumi_taso
    大木卓哉
    Takuya Oki
    @okidoki78
    インタビュー
    孝橋 稔章
    Toshiaki Takahashi
    @toshipon
    インタビュー
    浅井匠
    Takumi Asai
    岩本直樹
    Naoki Iwamoto
    インタビュー
    平野拓海
    Takumi Hirano
    今中公紀
    Koki Imanaka
    インタビュー
    中川椋太郎
    Ryotaro Nakagawa
    @kakitaroou
    手島史裕
    Fumihiro Teshima
    松﨑稔矢
    Toshiya Matsuzaki

    View Slide

  19. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    エンジニアのバックグラウンド
    18
    • メルカリ
    • DeNA
    • VOYAGE GROUP
    • シンプレクス
    • 野村総合研究所
    • 日本ユニシス
    • 富士通
    • HIS
    • リコー
    • ビスリーチ
    • ワークスアプリケーションズ
    • コインチェック
    • 日本銀行
    • 三井住友銀行
    etc. メガベンチャー、大手SIer、金融機関……エンジニアの出自は様々。

    View Slide

  20. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    入社理由
    19
    ビジョンへの共感
    • 「今の日本の金融サービスが消費者にとってまったく使いやすいものではなく、これをもっと使いやすい
    ものにしていきたい」という会社の方向性に共感した。
    • 日本の金融業界を変えられるポテンシャルがあり、かつFinatext以外にはできないと感じたから。
    技術
    • 採用している技術がモダンで、これらの技術で金融サービスを作り直すというのは面白そうだと思った
    • インフラからフロントまで範囲を決めずに携われるという自由度の高さが良かった。
    働き方
    • 組織構造として、個人が多くの裁量を持って働けそうだと思った。働き方の自由度が高く、成果を出す上
    での無駄な制約が少なそうに思った。
    • 子育てにも理解がある会社だったから。

    View Slide

  21. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    入社理由
    20
    一緒に働く仲間
    • 2年ほど学生インターンとして働いた後、新卒でメーカーに就職したが、新米エンジニアだった自分を熱
    心に指導してくれたことが忘れられず、もう一度皆さんと働きたい気持ちが大きくなり、転職した。
    • 採用面接で会った人が皆人柄がよく、技術力を持っていそうだった。
    • 信頼できるエンジニアが働いていたから。
    • ベンチャー特有のイケイケ感が(良い意味で)無く、でも内側には熱いものをもっていて真面目に仕事に
    取り組んでいるところが、自分と合うと思った。
    前職との親和性
    • 前職でも金融系のシステムを開発していたので、初めてのベンチャーだが親和性があると思った。
    成長スピード
    • 一番の理由は、ここで働いた時の成長スピードが、インターンや就活で出会った会社の中で一番だと思っ
    たこと。

    View Slide

  22. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    Finatextグループのカルチャーと福利厚生
    21

    View Slide

  23. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    カルチャー
    22
    Jibungoto じぶんごとで進めよう
    Beyond 役割を越えて、助け合おう
    Anti-bias 専門性を敬い、当たり前を疑おう
    TM™ 時間とお金にこだわろう
    Update x ∞ アップデートし続けよう
    Principles

    View Slide

  24. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    結婚休暇&お祝い金 結婚に合わせて特別休暇(7日間)とお祝い金(5万円)を支給。
    (お祝い金は入社後1年を経過した社員が支給対象となります)
    出産休暇&お祝い金 子供の出産に合わせて特別休暇(5日間)とお祝い金(一産児につき50万円!!)を
    支給。
    慶弔時の支援 結婚や出産時はもちろん、万が一の不幸があった場合にも特別有給休暇
    (3日〜7日)でサポートします。
    扶養家族手当
    小学校就学前の子の人数に応じて、扶養家族手当を支給。
    ※1人目…月25,000円、2人目…月50,000円、3人目以上…月100,000円
    (入社後1年を経過した社員が対象となります)
    「 」保険料補助
    保険加入月から、社員またはその配偶者が出産した月までに要した保険料を
    全額会社で負担します。(社員本人またはその配偶者の方が保険に加入した場合、
    補助の対象となります)
    ベビーシッター割引券 ベビーシッター費用が1日最大4,400円割り引かれます。
    育児時間の取得 生後1年未満の子を養育する方は、1日について2回、各30分取得いただくことが可能
    です。(ただし、育児時間は無給扱いとなります)
    福利厚生 - ライフサポート
    23

    View Slide

  25. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    福利厚生 - Updateサポート
    24
    学習/業務補助ツール購入支援
    社員1人あたり年間12万円を予算とし、学習や業務補助ツールの購入や利用に
    かかる費用を会社が負担します。
    利用例
    • 英会話レッスン費用
    • 資格受験費用
    • カンファレンスへの参加
    • 研修・セミナーへの参加
    • オンライン学習コンテンツの購入
    • 書籍の購入
    • 通常スペックより高価なディスプレイの購入
    • 通常仕様よりハイスペックなPCの購入
    Hackathon/Contest/Offsite支援
    普段の業務の延長から少し離れ、じっくりと課題に向き合う活動に必要な経費
    を、1回につき1人あたり最大2万円まで会社が負担します。
    利用例
    • gRPCを使ってみたい / NTFを作ってみたい (Hackathon形式)
    • 社内ISUOCNを開催したい (Contest形式)
    • 新事業のトライアルのためのプロトタイプを作ってみたい (Hackathon形式)
    • 証券事業のAUM爆増のための施策をブレストしたい (Offsite形式)

    View Slide

  26. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    福利厚生 – メンバー間の交流支援
    25
    メシテキスト 毎週水曜はオフィスでケータリングをとり、皆で一緒にごはんを食べます。
    飲みテキスト 毎月第4金曜はカジュアルなオフィスパーティーを開催。社内外から多い時で100名ほど
    が参加し、お酒や食事を楽しみます。
    部活動 フットサル部、野球部、皇居ラン部、囲碁部など、さまざまな部活動があり、会社がそ
    の活動費を支援しています。
    全社員での合宿
    年に1度、経営陣から学生インターンまで参加する1泊2日の合宿旅行を実施しています。
    参加は任意ですが毎年多くのメンバーが参加し、会社の方針から個人的な近況までとこ
    とん話し合います。もちろん費用は全額会社負担です。
    ※メシテキスト、飲みテキスト、全社員での合宿は現在休止中です。
    代表の林による以下のnoteもご覧ください!
    • 【未来のFinatextメンバーへ】創業からのこだわりを紹介します

    View Slide

  27. © 2023 Finatext Holdings Ltd.
    We are hiring!
    一緒に、金融の未来を作りませんか?
    エントリーをお待ちしています!
    26

    View Slide

  28. View Slide