Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Finatext エンジニア向け採用デック / We Are Hiring Engineers

Finatext エンジニア向け採用デック / We Are Hiring Engineers

「金融を"サービス"として再発明する」Finatextのエンジニア向け採用デックです。

▼募集職種一覧
 https://herp.careers/v1/finatexthd

▼開発チーム採用情報
 https://finatext.notion.site/finatext/Finatext-cd4ff36fb8bd4aa78a7835565c655396

▼テックブログ
https://zenn.dev/p/finatext

▼Finalog!
 https://finatext.com/recruit/finalog

▼カジュアル面談応募フォーム
 https://herp.careers/v1/finatexthd/vZWzSlI_B-qk
  

Avatar for Finatext Holdings Ltd.

Finatext Holdings Ltd.

March 22, 2022
Tweet

More Decks by Finatext Holdings Ltd.

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2025 Finatext Holdings Ltd. グループ概要 創業から短期間ながら、急速に成長中 2021年末、マザーズ市場(現 グロース市場)へ上場 主要事業会社

    株式会社Finatext 株式会社ナウキャスト 株式会社スマートプラス(証券会社) スマートプラス少額短期保険株式会社 株式会社スマートプラスクレジット 2013年 12月 設立 2025年8月現在 社員数 402名 ※東京証券取引所  グロース市場(証券コード :4419) 上場 2021年 12月 2
  2. © 2025 Finatext Holdings Ltd. レガシーな基幹システムの制約に縛られ、 金融サービスのユーザー満足度は低い 金融サービスが抱える根本的な課題 8 金融セクターの低い

    NPS* 出所:金融庁「リスク性金融商品にかかる顧客意識調査について」( 2019年8月) *Net Promoter Score レガシーな基幹システムに伴う制約 • 複雑にカスタマイズされた レガシーなパッケージソフトウェア   🡪 高額な維持運用費用 • 基幹システムに密結合したフロントエンドサービ ス 🡪 非効率なサービス改善 システム ベンダーへ アウトソース
  3. © 2025 Finatext Holdings Ltd. 事業概要 10 フィン テック シフト

    (2014-) ビッグ データ 解析 (2016-) 金融 インフラ ストラクチャ (2018-) • 金融機関の DXニーズに対応した フロントエンドのアプリケーション 開発や汎 用的な技術ソリューション の提供 例)三菱UFJ銀行:「Money Canvas」 • 機関投資家や公的機関に オルタナティブデータ を提供 • POSやクレジットカードデータの クレンジングや解析 • 資産運用・保険ビジネス向けの クラウドネイティブかつ APIベースの 金融基幹システムを提供 「AlternaData」 「BaaS」 米国株 式 ロボアド 端株 東証株 式 現在、Finatextグループは 3つの事業を展開 ※プロダクト・機能は一例です 「Inspire」 商品申 込 顧客管 理 契約管 理 保険商 品
  4. © 2025 Finatext Holdings Ltd. Fintech SHIFT 事業  12 金融機関の

    DXニーズに対応した フロントエンドのアプリケーションの開発 金融機関とユーザーとの接点増強を支援する 自社プロダクトの開発・運営 IFA向け送客サービス「まねぶる」 金融営業支援ツール「Planny」 ソリューション提供 独自プロダクト展開 金融機関のデジタル進化の実現をするべく、大きく二つの事業を展開 事例:三菱 UFJ銀行 ウェルスマネジメント 事例:三菱 UFJ銀行 Money Canvas、Wealth Canvas 事例:保険見直し本舗 生命保険オンラインストア 事例:三井住友海上プライマリー生命 変額年金保険「 AHARA」
  5. © 2025 Finatext Holdings Ltd. 金融インフラストラクチャ事業 – BaaS(Brokerage as a

    Service) 13 “オーダーメイド型 ”の証券サービスを 低コスト・低リスクで提供できるプラットフォーム
  6. © 2025 Finatext Holdings Ltd. 14 フロントアプリケーション・商品内容共に独自性のある証券サービスを パートナーの各顧客基盤向けに幅広くご提供 カードとポイントで投信・日本株のつ みたて投資サービスを実現

    アクティブなロボアドで既存の顧客基 盤へのLTV向上に貢献 投資初心者でもお買い物感覚で資産 運用ができるサービス 自社の口座管理を維持し BaaSに 移行し最新の UI・UXを提供可能 既存システムを BaaSへ移管し、 eMAXISを中心の直販サービスを拡充 対面/非対面で投資信託の売買と おまかせ資産運用が利用可能 BaaSのフルオーダーソリューション BaaSを利用した直販サービス エンベデッドファイナンスを実現した独自のソリューションを提供 運用会社を中心とした直販サービスを低コスト・スピーディーに提供 セブン銀行 セゾンポケット コレカブ WealthWing セゾンとつづく GoalNavi/Nダイレクト mattoco+ 金融インフラストラクチャ事業 – BaaS(Brokerage as a Service)
  7. ©2025~ Finatext Ltd. 15 暮らしにとけ込む新たな保険体験をつくるべく、大きく二つの事業を展開 CONFIDENTIAL [スマートプラス少額短期保険株式会社 ] ミニ保険の開発・販売 ユーザー&デジタルドリブンなマイクロ型保険を

    ホワイトラベル型で供給していく。 現在、オンライン完結型の保険を 3商品展開中 ①妊娠~子育て女性医療保険「母子保険はぐ」 ②「サービス組み込み用キャンセル保険」 ③「はぐファミリー医療保険」 [株式会社 Finatext] 保険クラウドの提供 サービス利用型の保険ビジネス基幹システム 「保険クラウドInspire」を展開。 従来の基幹システムの外で運用しながら、 DXのスモールスタート~発展を支援 金融インフラストラクチャ事業 - Inspire
  8. ©2025~ Finatext Ltd. 16 保険会社(生損保、少短 )から保険代理店まで様々な企業に導入いただき、 保険DXの取組みをサポート 損害保険会社 保険代理店 少額短期保険会社

    投資用不動産マーケットプ レイス「RENOSY」内で、火 災保険を完全にサービスに 組み込んだ形で提供 Inspireを活用し、 「Money Canvas」として統一 された世界観での デジタル保険販売を実現 商品展開やパートナーと の連携が迅速かつ柔軟 に行えるインターネット保 険募集システムを構築 保険代理店として「中小 企業向けオンライン法人 保険プラットフォーム」を 構築 団体傷害保険および長期 傷害保険の申込み手続き で、Web化による顧客体 験 の提供と業務効率化・ペー パレス化の実現 不動産プラットフォーム上での 家財保険・火災保険の販売を 支援 dアカウント連携や d払いにも 対応した家財保険の販売を支 援 顧客のニーズにあわせて団 体保険をカスタマイズして提 供できるWeb団体統合シス テムを構築 1日農業バイトアプリ 「daywork」内での傷害保険 の販売を支援 様々な保険種目、パー トナーへの横展開を簡 単・迅速に行えるデジタ ル販売基盤を構築 Inspireとノーコード ツールで自前開発し た顧客フロントを API 連携したシステムを 開発 パッケージを活用し、短 期間でのデジタル保険 立ち上げを実現 ユーザー&デジタ ルドリブンなマイク ロ型保険を開発・ 販売 (Finatextグループ) 少額短期保険パッケー ジを活用することでデジ タル保険のシステムリ リースを4か月で実現 通信端末修理費用 保険を扱う新設少短 の基幹システムとし て導入 他、非公表2社 CONFIDENTIAL 金融インフラストラクチャ事業 - Inspire
  9. © 2025 Finatext Holdings Ltd. 18 金融インフラストラクチャ事業 - Crest CrestはB2B・B2Cサービスへのエンベデッドファイナンスや貸金事業者への

    
 システム提供/API提供を行っております。 
 B2C B2B スマートバンクのAI家計簿アプリ「ワンバンク」に、る個人向け極 度型ローンを組み込み、「ワンバンク」アプリと連続性のあるデザ イン・世界観を実現。サービス開始から20日間でマイペース払い 用アカウントの新規開設が20,000件を突破 ローソンクルー(アルバイトやパートなど)向けの少額ローンの審 査・貸付サービス これまでの一般的なローンの審査では積極的に活用されてこな かった勤怠情報を活用し、競争力のある金利設定の可能性など を検証 LIFULL HOME’S 掲載店/物件で利用可能 賃貸物件入居時の高額な初期費用をスマートプラスクレジットが 立替し分割払い 自由診療クリニックDXツール「B4A」に組込の上提供する医療 ローン。ローンの取り扱いに対して、クリニック側での審査や手続 きは一切不要。クリニック予約画面からローンの申込みを行える 設計とすることで、顧客は来院前にスマホで審査申込から入金 までを最短即日でローン審査を完了することが可能 統合コマースプラットフォーム「ecforce」にて、コマース事業 者からのキャッシュフロー改善に関する相談の増加に対応 するため、BizGrowthをホワイトラベルで導入。商品の仕入 費や広告出稿費などの請求書を分割払いできるBizGrowth により、キャッシュフローの改善と利益率の向上を同時に実 現 EC物流のリーディングカンパニーであるエクシークのサービ スとして、立替あと払いサービスをホワイトラベルで提供。 在庫データを活用することで与信モデルを最適化 収入証明の徴求・確認に必要な業務をAI/OCRを活用してデジタ ル化を可能にする「Crest」の「収入証明モジュール」を「メルカリ」 の利用実績等で金利・利用限度額が決まる少額融資サービス 「メルペイスマートマネー」にて採用 EC事業者に好評の立替あと払いサービス。 仕入れ・製造委託費用や広告費などの一時費用をスマート プラスクレジットが立替し、手元資金の流動性を確保

  10. © 2025 Finatext Holdings Ltd. 長期戦略 19 x 2018- 2020-

    将来 資産運用 保険 クレジット 送金/決済 これまで2018年に資産運用領域、 2020年に保険領域、 2022年にクレジット領域に参入 今後、送金/決済の領域へ参入する計画
  11. © 2025 Finatext Holdings Ltd. • 国内のエンジニアは現在 118名。 • チーム単位で複数のプロジェクトを担当。

    1チームは3名〜10名、全部で約20チーム。 • 利用技術や開発手法などはチームの裁量で選定し、設計、開発、テスト、デプロイ、運用、サポートまでフルサイクルで 担う。 • 1人ですべての領域をカバーする必要はなく、チーム全体として全領域がカバーできればよい。 • チームをまたいで共通して必要になるツール類は、 Platform Teamが提供する。 開発体制 22
  12. © 2025 Finatext Holdings Ltd. • AWS • Terraform •

    Docker • Go • GitHub etc. 以下のテックブログも ご覧ください! • 金融を“サービス”として再 発明するための技術スタッ ク - The Finatext Tech Blog • 保険SaaSの技術スタック 技術スタック 23
  13. © 2025 Finatext Holdings Ltd. メンバー紹介 24 エンジニアリング マネージャー 河本公志

    Koushi Kawamoto エンジニアとして 2000年から ヤフー、グリーという大規模 サイトの急成長を支える。マ ネージメントとしては 2012年 からマーベラスの開発本部 長に着任。 2018年からメル カリでの開発組織運営を経 て、2020年 Finatexにジョイ ン。 @koushidonadona インタビュー CTO/CISO 田島悟史 Satoshi Tajima VOYAGE GROUPにて全社 のインフラを担当後、セキュ リティチームの起ち上げを経 験。2019年にFinatextに入 社し、プラットフォームチーム のリードエンジニアとしてグ ループのシステムとセキュリ ティ体制の構築・運用を牽 引。2022年、Finatextホール ディングスの CTO/CISOに就 任。CISSP/OSCP/OSWE保 有。 @s_Tajima インタビュー リードエンジニア 大木卓哉 Takuya Oki 京都大学経済学部卒業。新卒 入社したメガバンクで法人営業 を経験した後、エンジニアに ジョブチェンジ。大手 ERPベン ダーでの設計・開発、運用保 守業務を経て、 2018年に株式 会社Finatextに入社。現在は 証券ビジネスプラットフォーム 「BaaS」や、BaaSを活用した 証券サービスの開発や運用に 携わる。開発チームのリー ダーも経験。 インタビュー リードエンジニア 石橋淳志 Atsushi Ishibashi 2016年東京大学大学院経 済学研究科卒業。在学中に Finatextに創業参画し、株予 想アプリ「あすかぶ!」や FX アプリ「かる FX」等に iOSエン ジニアとして携わる。現在は BaaS事業のリードエンジニ アとして執行システムや API の設計・開発を行っている。 @bashi0501 リードエンジニア 山崎蓮馬 Renma Yamazaki 2015年東北大学大学院情 報科学研究科卒業、同年シ ンプレクス株式会社入社。某 証券会社の Webシステム刷 新PJのフロントチームに所 属。時価配信基盤の運用保 守や情報配信 API開発など に従事。ベンチャーでの新規 事業開発を経て、 2018年に Finatextに入社 STREAMの 口座開設、セゾンポケット、 保険事業の Webフロント開 発のリードを担当。 インタビュー
  14. © 2025 Finatext Holdings Ltd. 今中 公紀 Koki Imanaka インタビュー

    岩本直樹 Naoki Iwamoto インタビュー 手島史裕 Fumihiro Teshima 中川椋太郎 Ryotaro Nakagawa インタビュー 塚本 侑美 Yumi Tsukamoto インタビュー 松本 圭威 Kei Matsumoto インタビュー 平野 拓海 Takumi Hirano 松﨑 稔矢 Toshiya Matsuzaki 浅井 匠 Takumi Asai メンバー紹介 25
  15. © 2025 Finatext Holdings Ltd. エンジニアのバックグラウンド 26 • メルカリ •

    DeNA • CARTA HOLDINGS • シンプレクス • 野村総合研究所 • BIPROGY • 富士通 • リコー • ビスリーチ • コインチェック • 三井住友銀行 • AWS Japan • アクセンチュア etc. メガベンチャー、大手 SIer、金融機関 ……エンジニアの出自は様々。
  16. © 2025 Finatext Holdings Ltd. メンバー構成 27 プロダクト開発 75 %

    ・エンジニア ・プロジェクトマネジメント ・デザイナー ・ウェブディレクター オペレーション/管理 13 % ・金融業務 ・コーポレート セールス/PR 12 % ・事業開発 ・プロモーション ・リサーチ&マーケット 職種 バックグラウンド 非金融 60 % 金融 40 % 半数以上が非金融業界出身者 非金融出身者が 6割
  17. © 2025 Finatext Holdings Ltd. Work Style 28 はたらきかた リモートワーク

    22.3 % オフィスワーク 37.9 % ハイブリッドワーク 39.8 % 選べるはたらきかた(入社までに相談の上決定) 固定みなし時間制 事業場外みなし労働制 役割経験により専門型裁量労働を適用 (みなし労働時間8時間) ※固定残業時間40時間を含む お子様の送迎、通院なども対応可能 ※ポジションによっては業務時間帯が固定のポジションも有 全国でからリモートで働いています 札幌、新潟、長野、愛知、滋賀、福岡、沖縄等 住宅手当 オフィスから3km 圏内 月5万円  ※週4日以上の出勤・持ち家/賃貸問わず、正社員・世帯主対象 引越し補助 3km圏内に転居する場合20万円  ※1人1回限り、週4日以上の出勤・正社員・世帯主対象
  18. © 2025 Finatext Holdings Ltd. 入社理由 29 ビジョンへの共感 • 「今の日本の金融サービスが消費者にとってまったく使いやすいものではなく、これをもっと使いやすいものにしていき

    たい」という会社の方向性に共感した。 • 日本の金融業界を変えられるポテンシャルがあり、かつ Finatext以外にはできないと感じたから。 技術 • 採用している技術がモダンで、これらの技術で金融サービスを作り直すというのは面白そうだと思った。 • インフラからフロントまで範囲を決めずに携われるという自由度の高さが良かった。 働き方 • 組織構造として、個人が多くの裁量を持って働けそうだと思った。働き方の自由度が高く、成果を出す上での無駄な制 約が少なそうに思った。 • 子育てにも理解がある会社だったから。
  19. © 2025 Finatext Holdings Ltd. 入社理由 30 一緒に働く仲間 • 2年ほど学生インターンとして働いた後、新卒でメーカーに就職したが、新米エンジニアだった自分を熱心に指導してく

    れたことが忘れられず、もう一度皆さんと働きたい気持ちが大きくなり、転職した。 • 採用面接で会った人が皆人柄がよく、技術力を持っていそうだった。 • 信頼できるエンジニアが働いていたから。 • ベンチャー特有のイケイケ感が(良い意味で)無く、でも内側には熱いものをもっていて真面目に仕事に取り組んでいる ところが、自分と合うと思った。 前職との親和性 • 前職でも金融系のシステムを開発していたので、初めてのベンチャーだが親和性があると思った。 成長スピード • 一番の理由は、ここで働いた時の成長スピードが、インターンや就活で出会った会社の中で一番だと思ったこと。
  20. © 2025 Finatext Holdings Ltd. カルチャー 32 Jibungoto じぶんごとで進めよう Beyond

    役割を越えて、助け合おう Anti-bias 専門性を敬い、当たり前を疑おう TM™ 時間とお金にこだわろう Update x ∞ アップデートし続けよう Principles
  21. © 2025 Finatext Holdings Ltd. Jibungotoな日常 33 AIコンテスト メシテキ Mega

    Townhall Fina-Wave (社内ラジオ) Fina-Wave (社内ラジオ) 写真部 Finaアカデミー (社内勉強会) 新卒採用プロジェクト etc… Finatextには、何事にも Jibungotoで取り組むカルチャーがあります。 社内勉強会や、新卒採用、社内ラジオの運営や みんなで集まる各種イベントの運営など 有志で取り組むプロジェクトがたくさんあります。 「じぶんごとで進めよう」 わたしたちがもっとも大切にしている行動指針です。
  22. © 2025 Finatext Holdings Ltd. Life Support Communication 35 ・扶養家族手当 入社1年経過から対象  小学校就学前の子の人数に応じて

     1人目25,000円/月  2人目50,000円/月 3人目100,000円/月 ・母子保険はぐ保険料補助 加入月から出産月まで会社負担 ・ベビーシッター割引券  1日最大4,400円割引 ・病児保育補助 「ちょこいく」 自己負担なし で利用可能 ・休暇(年末年始) ・連続休暇 有休とは別の連続 5日間の休暇    (入社1年を経過した社員が付与対象) ・結婚休暇(7日間)&お祝い金( 5万円) ・出産休暇(5日間)&お祝い金( 50万円!!) ・慶弔休暇(3日〜7日) ・メシテキスト 週2回、会社負担 でオフィスでご飯 ・飲みテキスト 全社集会の後にオフィスでパーティー ・部活動 フットサル部、野球部、皇居ラン部、囲碁部など   ・Town Hall  1ヶ月に一度の社員ミーティング ・Mega Town Hall  半期に一度の多くの社員がオフラインで集まります。  (終了後には飲みテキストを開催)
  23. © 2025 Finatext Holdings Ltd. Update 36 Update Support ・1人あたり12万円/年を予算とし、学習や業務補助ツール費用を補助

    利用例)英会話レッスン /資格受験/研修・セミナー参加 /書籍・学習コンテンツ /PC備品購入等 オフサイト支援制度 課題に向き合う活動に必要な経費を、 1回につき1人あたり最大3万円まで会社が負担。 利用例) ・gRPCを使ってみたい / NFTを作ってみたい (Hackathon) ・社内ISUCONを開催したい (Contest) ・新事業のトライアルのためのプロトタイプを作ってみたい (Hackathon) ・証券事業のAUM爆増のための施策をブレストしたい (Offsite) Updateするためのフィードバックの取り組みと評価制度 ・P2P  一緒に働く仲間からのフィードバック ・Domain 1on1  評価者との面談(振り返りと次期の役割のすり合わせ)