Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WACATE分科会オーナってなにするの - JaSST nano vol.18
Search
tru-ymgc
November 15, 2022
Education
0
180
WACATE分科会オーナってなにするの - JaSST nano vol.18
2022/11/15 JaSST nano vol.18
tru-ymgc
November 15, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
Kindleストアで本を探すことの善悪 #Izumo Developers' Guild 第1回 LT大会
totodo713
0
130
Requirements Analysis and Prototyping - Lecture 3 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
800
セキュリティ・キャンプ全国大会2024 S17 探査機自作ゼミ 事前学習・当日資料
sksat
3
850
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics
signer
PRO
0
430
TP5_-_UV.pdf
bernhardsvt
0
100
JavaScript - Lecture 6 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.5k
Medicare 101 for 2025
robinlee
PRO
0
230
2409_CompanyInfo_Hanji_published.pdf
yosukemurata
0
370
HCL Domino 14.0 AutoUpdate を試してみた
harunakano
0
1.7k
東工大 traP Kaggle班 機械学習講習会 2024
abap34
2
310
Ch2_-_Partie_3.pdf
bernhardsvt
0
100
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
12k
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
298
50k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
346
20k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
297
20k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
169
50k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
26
2.1k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
364
24k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
506
140k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
229
52k
Done Done
chrislema
181
16k
Transcript
WACATE分科会オーナー ってなにするの 2022/11/15(火) JaSST nano vol.18
WACATEで開催される『分科会』というセッションで、 オーナーがどんなことをしているのかをお伝えします。 【ターゲット】 • WACATEの参加を検討している方 • 分科会オーナーってなんだろうと思っている方 これからお話しすること 2 WACATEに参加したことがあ
る(分科会オーナー2回) 私からお話します。
お話の流れ • WACATEって何なの • WACATE分科会って何なの • 分科会オーナーでどんなことしたの • やってどうだったの •
分科会オーナーのメリット/デメリットって何なの 3 過去に参加されたことがある 方はその時の感想などをつぶ やいていただけると幸いです。
おことわり • 今回お話しする内容は、個人的に感じたものであり、所属企業・部門、WACATE実 行委員を代表するものではありません。 ◦ (というかWACATE実行委員ではありません。) 4
WACATEって何なの? 分科会って何なの? 5
WACATEって何なの? • 年に2回開催される若手エンジニア向けのソフトウェアテスト勉強会 ◦ 今年は12/17,18に開催されるとのこと 6 wacate.jpより この勉強会ではワークショップ型が中 心で手を動かすことが多いです
WACATEって何なの? • 初参加の方が多い ◦ やまぐちが参加時は約半数が「 初参加」 ▪ 2021冬は19名(28名参加) ▪ 2022夏は16名(22名参加)
• いろいろな背景を持った方が参加している ◦ 事業会社のQA担当、第三者検証、1人目QA、 SE、SIer、アジャイルコーチetc 7 参考)WACATE参加者データにも 記載されています
WACATEって何なの? • 詳細を知りたい方は公式ページ、ブログ記事や動画を参考にしてください!! ◦ JaSST nanoでもいくつか発信している 8 ASTERソフトウェアテストチャンネル より
WACATEの分科会って何なの? • WACATEで開催するセッションの1つ 9 https://wacate.jp/workshops/2022winter/program/ より
参加者主体で、特定のテーマについて議論/共有する会 • オープンスペーステクノロジーに近い • 裏メインとも言われている(オフラインではすごかったとか。。) 10 ◦◦について △△について ▪▪について
WACATE分科会オーナーって何なの? 分科会のテーマを考え、当日はファシリテータになって場を盛り上げる 11 オーナー 参加者 テーマの主催者 セッションに参加する人 いろんなテーマに行き来できる 👆この人
WACATE分科会オーナーは誰でもできるの? • 2回目以降のWACATE参加でオーナーをやる人が多いが、 最近は初参加でオーナーをする人もいる 12
分科会オーナーでどんなことしたの 13
なぜ分科会オーナーをやろうと思ったの • ファシリテーション能力を向上させたい • ワークショップ設計を経験してみたい 14
分科会オーナーでこんなことしたの(大枠) 15 WACATE2021冬の「昼の分科会」の オーナー時にやったことをお話します 実施テーマを考える ① 分科会オーナーを希望する ② 全体の構成を考える ③
資料の準備 ④ 本番 ⑤ ※準備工数は2~3時間ぐらい
① 分科会のテーマを考える • WACATE参加者に刺さりやすいテーマを設定するために以下を考慮 ◦ 参加者の傾向 ▪ 過去のポジションペーパー(≒自己紹介文)を確認 • 悩みや知りたいことが記載していることが多い
• 例)テスト設計に課題がある、テスト自動化に興味がある ◦ ドメインに特化しすぎない ▪ 参加者全員に共通しそうなもの ▪ 分科会オーナー立候補時は参加者のポジションペーパーを見られないため、 あまり特化しすぎると参加者は少なくなる かも 16 当時はすでに2回、 WACATEに参加していました
WACATE初参加でオーナーをする場合は? • 分科会オーナーについて - オーナーの心構えのテーマ選定を参考にする 17 WACATEには、ドメイン、年齢等、多様な参加者が集まっています。 取り上げるテーマや当日の進行につきましては、多様な方が参加できるよう、ご配慮をお願い したします。 例えば、「30代のチームリーダーとしてチームを引っ張るには?」よりも、「チームワークを高
めるためにできることは?」や「チームリーダーに求められる行動って?」の方が、年齢やリー ダー経験有無にかかわらず議論に参加できる。 (分科会オーナー - オーナーの心構え テーマ選定より引用)
• とりあえず申し込んだらいいの() • WACATE実行委員が一番参加者傾向を知っているため、 適宜相談しながら決めるのが良い ◦ WACATE実行委員は応募時のテーマや概要を確認している(と聞きました()) 18 WACATEは参加者の皆さんが主役です。議論のモデレータや進行役の経験がなくても構い ません。
むしろ経験するためにも、積極的に立候補していただければと思います。 <中略> もし、参加申し込み時点でテーマおよび概要が決まっていない場合や、複数のテーマ案をお 持ちの場合は、その旨を参加申込アンケートに記入してください。 (分科会オーナー - オーナーへの立候補より引用) WACATE初参加でオーナーをする場合は?
何をインプットしていますか?/意識していることは何ですか? 【概要】 • 参加者の皆さんがインプットに関する情報を共有する会 ◦ 普段インプットしている情報(書籍、イベント等) ◦ インプットの際に意識していること ◦ 今欲しいと思っている情報
実際の分科会テーマ 19
テーマの背景 • 近年ソフトウェアテスト関連の情報発信が増えてきた中で、 どの情報を頼りにすれば良いか難しくなってきたのでは? • WACATE参加者は好奇心旺盛の方が多く、いろいろな情報に触れているはず・・ ◦ そんな参加者からおすすめの情報などを聞くことで、 自分に合った情報を見つけやすくなるのでは? 20
②分科会オーナーを希望する • WACATE参加申込時に、分科会オーナーを立候補する ◦ テーマと簡単な概要を記載する • 参加申し込み後でも、参加者受付期間中であれば立候補できる ◦ メールで連絡する(分科会オーナーについてに記載している) 21
③ 全体の構成を考える 【分科会で実施した内容】 • 参加者の皆さんに以下の項目で情報を記載していただく ◦ おすすめのインプット ◦ 普段どうやって情報収集しているのか ◦
今、欲しい情報は何か ◦ インプットする際に意識していることは何か • 記載した情報をもとに共有し、気になったものについて深堀する 22
③ 全体の構成を考える • 当時の分科会セッション時間は1時間だったため、以下のように設定 【タイムスケジュール】 23 0~5分:オーナーからテーマの概要と実施方法を説明 5~10分:各シートに記載する時間 10~35分:共有タイム(1人3分ぐらい×5を想定) 35分~:記載した情報をもとに、質問、コメント等
④ 資料の準備(説明スライドの準備) 24
④ 資料の準備(ワーク用のJamboard) 情報を共有できるようにJamboardを準備 25
やってみてどうだったの 26
情報交換会っぽいことができた 27
放送事故が少し起きた 28 (※)放送事故≒ディスカッション中に誰も話さない状況が数十秒続くこと 情報共有すると、 自然に情報交換が行われる 想定 分科会後半で、 会話があまり発生せず‥ 実際
• 情報交換が生まれやすい仕組みを取り入れる ◦ 気になった/聞きたい情報を表現できるようにスタンプ等をもっと用意する ◦ 共有タイムで、気になった情報も話していただく 学んだことはなんなの 29 ワークショップ設計 ファシリテータ
• 共有タイムで困りごとを具体的に確認する • あえて指名してみる ◦ 「何かある人いませんか?」という挙手制にちかい進め方をしていた
• 情報交換が生まれやすい仕組みを取り入れる ◦ 気になった/聞きたい情報を表現できるようにスタンプ等をもっと用意する ◦ 共有タイムで、気になった情報も話していただく 学んだことはなんなの 30 ワークショップ設計 ファシリテータ
• 共有タイムで困りごとを具体的に確認する • あえて指名してみる ◦ 「何かある人いませんか?」という挙手制にちかい進め方をしてい オーナーを通して、普段業務では経験できないことができた
分科会オーナーの メリット/デメリットはなんなの 31
分科会オーナーのメリット • ファシリテータ/ワークショップ設計などを経験でき、 社内勉強会やレビューのファシリテータにつなげることができる • 自分の気になることをテーマに設定できるため、 より学びを得られる可能性が高い 32
分科会オーナーのデメリット • ファシリテータに集中すると、 インプット情報(記録されないもの)は忘れてしまう ◦ 分科会開始時に記録係を募集することも1つ • テーマを考える必要があるため、通常参加より負担は大きい ◦ ここをデメリットと考えるかは人それぞれ
• 考えたテーマが参加者に刺さるかは不透明なため、少し心配な日が続くかも ◦ WACATE実行委員にテーマの相談もすることができる(多分きっと・・) 33
こういう人は分科会のオーナーやってみるといいかも • WACATEで聞きたい情報があるけど、質問するタイミングが分からない ◦ むりやりテーマにしちゃえば良いかも • ファシリテータやワークショップ設計をやってみたいと思っている人 ◦ 業務に影響がない場で経験できるため、社内より ハードルが低いかも
◦ 好奇心旺盛な方が多い印象のため、放送事故にはなりにくい (たぶん) 34 WACATE自体、はじめてやってみる 人を歓迎していると思います。 (たぶん)
【参考】分科会のテーマ例 • WACATEセッションの続きをやる ◦ テスト技法やってみる、セッションの感想会とか • モブプロ、モブワーク系 ◦ モブプログラミング(ブロッコリーさんの記事をみると楽しそう) ◦
OSSコントリビューターになろう • イベント動画視聴会(JaSST nanoとかSTACとか) • 情報共有会 ◦ おすすめの勉強方法、本や技術記事 • 普段社内勉強会でやっているテーマ 35
まとめ 36
まとめ • WACATEの分科会セッションは、 参加者主体で、特定のテーマについて議論/共有する会 • WACATEの分科会オーナーはワークショップ設計/ファシリテーションを 経験でき、現場業務につなげることができる • 分科会オーナーをやりたい!と思った方はWACATEに参加してみてください ◦
WACATE2022冬~テストも品質もおもしろくてだいすきです~ 37
参考資料 • WACATEとは ◦ https://wacate.jp/ • Online Open Space Technology
Introduction ◦ https://speakerdeck.com/takaking22/online-open-space-technology-introduction • 分科会オーナーについて ◦ https://wacate.jp/sig/ • テストエンジニアはどのような思考でペアプロ・モブプロに参加しているのか #WACATE - ブロッコリーのブログ ◦ https://nihonbuson.hatenadiary.jp/entry/2018/12/24/000000 • ASTERソフトウェアテストチャンネル ◦ https://www.youtube.com/channel/UCKNO4SmQ7KRs4i2v_fLmCfA/videos • テスト自動化研究会 - youtube ◦ https://www.youtube.com/c/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8C%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC %9A/featured • WACATE2022冬~テストも品質もおもしろくてだいすきです~開催概要 ◦ https://wacate.jp/workshops/2022winter/ 38
おわり 39