Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

LaTeXで文書を書いてみよう/Introduction to LaTeX

Avatar for Takahiro Sumiya Takahiro Sumiya
November 01, 2018
1.1k

LaTeXで文書を書いてみよう/Introduction to LaTeX

最高のコンピュータ組版システムLaTeXを体験してみる講習会の資料です。全く初めての方対象。

元ファイルはこちら→ http://bit.ly/f3s-latex-src

Avatar for Takahiro Sumiya

Takahiro Sumiya

November 01, 2018
Tweet

More Decks by Takahiro Sumiya

Transcript

  1. LaTeXってなんでしょう? ‣ 自動組版システム ‣ テキストベース 2 ڭࡐͷެऺૹ৴ͱஶ࡞ݖ๏վਖ਼ ۱୩޹༸ʢ޿ౡେֶʣ 2018 ೥ʹ։࠵͞Εͨୈ

    196 ճࠃձͰɼஶ࡞ݖ๏ ͕มΘͬͨɽ๏Ҋͱͯ͠͸ 4 ຊ 1 ͕ఏग़͞Εɼ͍ͣ Ε΋੒ཱɽ4 ຊͷதͷͻͱ͕ͭʮஶ࡞ݖ๏ͷҰ෦Λ վਖ਼͢Δ๏Ҋʯͩɽ5 ݄ͷ੒ཱ࣌ʹɼϏοάσʔλ ͳͲ৘ใॲཧʹؔΘΔ΋ͷͱͯ͠ใಓ͞ΕͨͨΊɼ ಺༰Λ͓ฉ͖ʹͳ͍ͬͯΔํ΋ଟ͍ͩΖ͏ɽ͜͜ ʹڭҭͷ৘ใԽʹରԠ͢ΔͨΊͷվਖ਼Ҋؚ͕·Ε ͍ͯͨɽஶ࡞ݖ๏ 35 ৚ͷվਖ਼ 2 Ͱ͋Δɽ ຊߘͰ͸ɼ͜ͷ 35 ৚վਖ਼ʹ͍ͭͯ঺հ͍ͨ͠ 3ɽ ͜ͷվਖ਼ʹΑΓतۀͰඞཁͳൣғͰଞਓͷஶ࡞෺ Λެऺૹ৴͢Δ͜ͱΛɼஶ࡞ݖऀͷڐ୚ͳ͘ߦ͑ ΔΑ͏ʹͳΔɽͨͩ͠ɼͦͷࡍʹ͸ɼ૬Ԡֹͷิ ঈۚΛࢧ෷͏ඞཁ͕͋ΔͱఆΊΒΕͨ (ਤ 1)ɽ ˘ ݱߦͷ 35 ৚Λ֬ೝ͠Α͏ ʮஶ࡞ݖʯͱʮݖར੍ݶʯͱ͸ ਤ 1 Ͱ͸ɼतۀͰར༻͢Δํͷཱ৔͔Βʮෳ੡ OKʯͳͲͱ͕ͨ͠ɼͦͷʮOKʯͷҙຯʹ͍ͭͯ ·ͣ֬ೝ͓ͯ͜͠͏ɽ 1ୈ 196 ճ ࠃ ձ ֳ ๏ ൪ ߸ 28ɼ29ɼ58ɼ62 http: //www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/ gian/kaiji196.htm 2๏཯͕ͲͷΑ͏ʹมߋʹͳΔ͔͸ɼจ෦Պֶলͷࠃ ձఏग़๏཯ͷϖʔδʹܝࡌͷ৽چରরදΛݟΔͱΘ͔Γ ΍͍͢ɽhttp://www.mext.go.jp/b_menu/houan/kakutei/ detail/1405213.htm 3චऀ͸๏཯ͷઐ໳ՈͰ͸ͳ͘ɼۀ຿ͱͯ͠ e ϥʔχϯάࢧ ԉΛߦ͏தͰஶ࡞ݖʹֶ͍ͭͯͼௐ΂ͨൣғͰɼ͜ͷߘΛॻ͍ ͍ͯΔ͜ͱΛ͓அΓ͓ͯ͘͠ɽͳ͓ຊߘΛࣥච͢Δʹ͋ͨΓɼ ࢁޱେֶେֶݚڀਪਐػߏ஌తࡒ࢈ηϯλʔ໦ଜ༑ٱઌੜɼࢁ ޱେֶࠃࡍ૯߹Պֶ෦ଜҪྱઌੜʹ͝ॿݴΛ͍͍ͨͩͨɽ͜͜ ʹײँͷҙΛද͠·͢ɽ 授業目的の   複製 OK 授業目的の   同時公衆送信 OK 第 35 条 1 項 第 35 条 2 項 第 35 条 1 項 第 35 条 2 項 第 35 条 3 項 授業目的の   複製、公衆送信、公の伝達 OK 上記の公衆送信については   補償金 を支払うこと ただし同時公衆送信については   補償金の支払い不要 第 104 条の 11〜17 で扱いなどを規定 改正 現行の著作権法 改正著作権法 2018/5/25 から 3 年以内に施行 ਤ 1: ஶ࡞ݖ๏ 35 ৚ͷվਖ਼ ஶ࡞ݖ͸ɼද 1 ʹࣔ͢Α͏ʹɼ͍͔ͭ͘ͷݖར ͔Βͳ͍ͬͯΔɽ͜͜Ͱʮ̋̋ݖʯ͸ɼେࡶ೺ʹ ݴ͏ͱʮࣗ෼ͷஶ࡞෺Λଞਓʹউखʹ̋̋͞Εͳ ͍ݖརʯͰ͋Δɽ ʮෳ੡ݖʯ͸ʮউखʹෳ੡͞Εͳ ͍ݖརʯͱͳΔɽ ͜ΕΒ͸ɼஶ࡞ݖऀ 4 ͷརӹΛकΔͨΊʹنఆ ͞Ε͍ͯΔ΋ͷͩɽ͔͠͠ɼஶ࡞ݖ๏ͷߟ͑ํͱ ͯ͠ɼஶ࡞ݖऀͷརӹΛकΔͱͱ΋ʹஶ࡞෺Λօ ͕ར༻͠΍͍͢Α͏ʹͯ͠ɼͦͷ૒ํΛ΋ͬͯจ ԽͷશମతͳൃలΛ໨ࢦ͢ͱ͍͏΋ͷ͕͋Δɽͦ ͜Ͱ͍͔ͭ͘ͷঢ়گʹରͯ͠͸ஶ࡞ݖ੍͕ݶ͞Εɼ ࣗ༝ʹར༻Ͱ͖ΔΑ͏ʹ͍ͯ͠Δɽ ͦͷதͷ 1 ͕ͭतۀ໨తͷෳ੡ͱ͍͏͜ͱʹͳ Δɽ͜ͷ৔߹ɼஶ࡞ݖऀͷෳ੡ݖ੍͕ݶ͞Εʮউख ʹෳ੡͞Εͯ΋จ۟Λݴ͑ͳ͍ʯͱ͍͏͜ͱʹͳ 4ஶ࡞෺Λ࡞ͬͨਓ͕ஶ࡞ऀ͕ͩɼද 1 ޙ൒ͷஶ࡞ݖ͸ଞਓ ʹৡΔ͜ͱ͕Ͱ͖ΔɽৡΒΕͨਓ΋ؚΊɼஶ࡞ݖΛ͍࣋ͬͯΔ ਓΛஶ࡞ݖऀͱ͍͏ɽ 1 〇〇.tex 〇〇.pdf 文章のファイル 図のファイル ××.pdf 最終の組版済ファイル
  2. たちまち、やってみましょう ‣ CloudLaTeX ✓ クラウドのLaTeXサービス ✓ メールアドレスの登録だけで使える ✓ Webブラウザさえあれば ‣

    本格的に使うのであれば、自分のPCに ソフトを入れることをお勧めします ✓ TeXShop とか 5
  3. よく使われる文書構造 (1) % 箇条書き \begin{itemize} \item 項目1 \item 項目2 \end{itemize}

    % 箇条書き(番号付き) \begin{enumerate} \item 項目1 \item 項目2 \end{enumerate} 8
  4. よく使われる文書構造 (2) % 引用 \begin{quotation} 引用する文章。 \end{quotation} % 右寄せ \begin{flushright}

    右寄せにする文章。 \end{flushright} % センタリング \begin{center} センタリングにする文章。 \end{center} 9 これらは文書構造じゃないけど 頻繁に使用されるのであげておきます
  5. 数式 文章中では$y=f(x)+1$のように。 独立した数式にするには以下のようにする。 \[ y=f(x)+1 \] 番号付きの数式にするには以下のようにする。 \begin{equation} y=f(x)+1 \end{equation}

    難しい数式を使わない人でも、マイナス記号は使うことがあるだろう。 マイナス記号は、数式で書くのが正しい。 $-2$と-2として比べてみればわかる。 一方、桁区切りのカンマは $1,000$とするとカンマのあとが空きすぎる。 1,000もしくは$1{,}000$とする。ちょっと面倒くさい。 10
  6. 表(LaTeXの表はめんどくさいので有名です) \begin{table} \centering \caption{セ・リーグ勝敗表 (2018)} \begin{tabular}{llrrrrr} \hline 順位 & チーム名

    & 試合数 & 勝 & 負 & 引き分け & 勝率 \\ \hline 1位 & 広島 & 143 & 82 & 59 & 2 & .582 \\ 2位 & ヤクルト & 143 & 75 & 66 & 2 & .532 \\ 3位 & 巨人 & 143 & 67 & 71 & 5 & .486 \\ \hline \end{tabular} \end{table} 12 表本体 l: 左揃え r: 右揃え c: 中央揃え p{Xcm}: 表のセル内で改行される