Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Firestoreを使ってメディアアプリを作ってみた
Search
gree_tech
PRO
July 08, 2019
Technology
0
280
Firestoreを使ってメディアアプリを作ってみた
「集まれKotlin好き!Kotlin愛好会 vol.11 」で発表された資料です。
https://love-kotlin.connpass.com/event/130013/
gree_tech
PRO
July 08, 2019
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
340
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
350
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
340
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のグローバル展開を支える、開発チームと翻訳チームの「意識しない協創」を実現するローカライズシステム
gree_tech
PRO
0
340
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
340
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
340
ヒューリスティック評価を用いたゲームQA実践事例
gree_tech
PRO
0
340
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
340
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場が抱える様々な問題は “組織設計上” の問題によって生じていることがある / Team-oriented Organization Design 20250827
mtx2s
7
67k
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
2
480
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
31
11k
エキサイトブログの トップページを 段階的にリプレイスする
zsp2088dev
0
150
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
930
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
270
Goss: New Production-Ready Go Binding for Faiss #coefl_go_jp
bengo4com
1
1.1k
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
33
11k
PRDの正しい使い方 ~AI時代にも効く思考・対話・成長ツールとして~
techtekt
PRO
0
100
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
6
1.9k
microCMS 最新リリース情報(microCMS Meetup 2025)
microcms
0
340
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
640
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6.1k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Designing for Performance
lara
610
69k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
Firestoreを使ってメディアアプリを 作ってみた
Masahiro Higuchi / 樋口雅拓 • グリーグループのリミア株式会社で、LIMIA という住まい領域のメディアを 作っています。ゲーム会社ですが、最近はメディアに力を入れています。 • 機械学習のエンジニアですが、iOS,
Android,JSなどもやっている何でも屋 です。4歳の娘のパパ。twitter: @mahiguch1 • https://limia.jp/ • https://arine.jp/ • https://aumo.jp/ • https://www.mine-3m.com/mine/
LIMIAとは? • メディアサービス • 記事一覧を表示し、タップすると 記事詳細を閲覧できる。 • 記事詳細の最下部に別の記事 への回遊導線が付いている
興味があること LIMIAに最も適したシステムは、何だろう? • インフラ: Kubernetes/ECS/Lambda/CF/Firebase • Backend FW: gin/Laravel/Django/Rails/protobuf/使わない •
アプリ: MVC/MVVM/VIPER/クリーンアーキテクチャ 選択肢が多すぎて、よくわからない! → とりあえず色々試してみよう。
今回試したこと • インフラ: Kubernetes/ECS/Lambda/CF/Firebase • Backend FW: gin/Laravel/Django/Rails/protobuf/使わない • アプリ:
MVC/MVVM/VIPER/クリーンアーキテクチャ Firebase/Firestoreを使って、メディアアプリを作ってみました。 インフラ構築面倒なので、まずはアプリだけでできるものを。w
Firestoreの説明
Firestoreとは? • FirestoreはFirebaseの機能の一つ。Document Databaseと呼ばれるも の。2019年1月31日にGAになった。 • SDKがあり、iOS/Androidから直接アクセス可能。 • データの入力はFirebase管理画面から可能。 —>
つまり、アプリ実装のみで、ClientServer型のシステムを構築できる!
Firestoreのモデル • Document DatabaseとはNoSQLの一種。 • OracleやMySQLといったRDBでは事前にSchemaを定義しておくが、Document Databaseで は後から自由に変更できる。 jsonをそのまま格納できるイメージ。 •
データはDocumentという場所に格納され、それが Collectionでまとめられている。 • 分かりやすくMySQLで例えると、Collectionがテーブル、Documentがレコード。 —> 正直分かりづらいと思うので、画面とコードを見ながら説明していきます!
Firestoreへのデータ入力方法 • 左: コレクション • 中: ドキュメント • 右: ドキュメントの中身
管理画面があるので、ここから 入力できる。
Firestoreからのデータ取得方法 Collectionと Documentを指 定することで取得 可能。
Firestoreから複数データ取得方法 SQLのように whereで絞り込み が可能
では本題
今回作った検証アプリについて 記事の一覧を表示したい。画面には、記事画像、記事タイトル、ユーザ名が表示され ている。Modelとしては、Firestoreで次のように持つ。 • Article: id, title, image_url, user_id •
User: id, name つまり、ArticleとUserの両方のデータを使って一覧表示を作る。 普通はRDBでjoinするかBFF APIを作るが、Firestoreで実装するとどうなるか試して みた。
None
まとめ • 体感速度は思ったより早い。 • データ取得処理がかなり複雑になる。 • 次は同じモデルをgolang+grpcのサーバと通信させて速度比較してみた い。 ご静聴、ありがとうございました!