Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
基調講演-サステナブルなチームであるために-
Search
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Technology
0
1.2k
基調講演-サステナブルなチームであるために-
GREE Tech Conference 2022で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2022/session/Keynote
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
670
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
680
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
660
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のグローバル展開を支える、開発チームと翻訳チームの「意識しない協創」を実現するローカライズシステム
gree_tech
PRO
0
670
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
710
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
680
ヒューリスティック評価を用いたゲームQA実践事例
gree_tech
PRO
0
660
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
660
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
roppongirb_20250911
igaiga
1
250
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
260
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
340
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
250
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
590
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
150
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
100
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
170
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
400
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
250
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
890
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Transcript
グリー株式会社 CTO 藤本 真樹 基調講演 -サステナブルなチームであるために-
ごあいさつ
サステナブルな チーム
日常は日常として 継続しなそうなはなし
なんとなくぼくらが、ある種楽観的に前提として捉えている環境、ゲーム ルール: • 生活基盤 • 経済状況 • 利用技術 • ...
日常? 5
これらは、徐々に、あるいはある日突然変化するということを実感する昨今 • COVID-19 • 世界情勢 • 経済状況 • 天災 日常?
6
あるいは • 技術の変化、進化 ◦ AIとか... または • チームメンバーの突然の退職とか • ...
日常? 7
サステナブル?
• チーム = なんらかゴールに向けて進む集団 (場合によっては個人で も) ◦ 「ただの集まり」とはその意味で違う • ではそのために大事なことは?
◦ 継続してゴールへ向かい続ける ◦ (≒ 最後まで立ってれば大事説) サステナブル? 9
• 継続するために ◦ 内的コンテキスト ▪ チームメンバー ◦ 外的コンテキスト ▪ 会社,
国/地域, 地球, … サステナブル? 10
サステナブル ≠ ステーブル
• 現在チームを取り巻く「今の (もしかすると悪くない) 状態」を維持するこ とは出来ない (よくなるかもしれないけど) • 「この状態を維持して前に進む」ことに意識を割かずに「色々あるけど前 に進み続ける」ことを意識し続ける ◦
チームとしても、個人としても サステナブル≠ステーブル 12
1. 「色々」については常に考えておく • より早く、より高い精度で反応できるように • 無駄な不安を抱かないように (c.f. 「杞憂」) 2. 当たり前をちゃんとやる
• 実際のところ、やった方がいいことをちゃんと出来てるだけで100点 3. 少しだけその一歩ができたらもう天才 いくつかの留意点 13
Beyond Expectations
GREE Tech Conference 2022 はじまります
Thank You and Happy Hacking!
17