Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
こっそり教えます!エフェクトデザインのイ・ロ・ハ
Search
gree_tech
PRO
September 10, 2019
Technology
0
430
こっそり教えます!エフェクトデザインのイ・ロ・ハ
CEDEC 2019 にて発表された資料です
https://cedec.cesa.or.jp/2019/session/detail/s5c9874276edbb
gree_tech
PRO
September 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
460
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
470
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
460
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のグローバル展開を支える、開発チームと翻訳チームの「意識しない協創」を実現するローカライズシステム
gree_tech
PRO
0
460
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
470
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
470
ヒューリスティック評価を用いたゲームQA実践事例
gree_tech
PRO
0
450
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
460
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
iPhone Eye Tracking機能から学ぶやさしいアクセシビリティ
fujiyamaorange
0
410
ここ一年のCCoEとしてのAWSコスト最適化を振り返る / CCoE AWS Cost Optimization devio2025
masahirokawahara
1
1.3k
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
290
AI エージェントとはそもそも何か? - 技術背景から Amazon Bedrock AgentCore での実装まで- / AI Agent Unicorn Day 2025
hariby
3
650
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
130
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
120
個人CLAUDE.md紹介と設定から学んだこと/introduce-my-claude-md
shibayu36
0
180
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
35
12k
Grafana Meetup Japan Vol. 6
kaedemalu
1
200
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
110
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
17
8k
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
190
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Transcript
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 1 こっそり教えます 池田 博幸 エフェクトデザインの
イ・ロ・ハ
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 2 池田 博幸 エフェクトアーティスト •
経歴 スクウェア、サイバーコネクトツーなどを経て 2019年9月現在、ポケラボにて主に 「SINoALICE-シノアリス」 「戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED」 のエフェクト制作に携わる 座右の銘 エフェクトは人生だ
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 3 5% ※CGWorld調べ https://cgworld.jp/interview/201801-jobsnews.html エフェクトアーティスト
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 4 エフェクトアーティストの「三高」 1. 高い希少性 希少性5%
=上位5% 学習法、育成法ともに確立しておらず競争人口が少ない。 2. 高い視点 上位5%が全体の95%を俯瞰する。連携業務が多く学習項目も多岐。大局観が鍛えられる。 3. 高い生存率 希少性5% =(定年までの)生存率95% エフェクトはあなたの懐刀としても必ず役立つ。
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 5 全体の流れ 第一部 イ:姿(ルック) /15分
第二部 ロ:道(ベクトル) /15分 第三部 ハ:死(デス) /15分 質疑応答/5分
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 6 全体の流れ 第一部 イ:姿(ルック) /15分
第二部 ロ:道(ベクトル) /15分 第三部 ハ:死(デス) /15分 質疑応答/5分
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 7 表現には理由が必要 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 8 1. 多次元展開が前提 2. 低等身アバターと相性が良い
3. 表現コストが低い エフェクトに誇張表現が求められる理由 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 9 誇張エフェクト 3つの特徴 1. 手描き調
2. 鋭い輪郭 3. ちぎれる 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 10 階調や色、ディテールを省略し、パキッとした見た目 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 11 ちぎれつつ 消えている 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 12 まだだ!まだつくらんよ 「特徴分かった、さっそく作ろう」 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 13 作成前に 表現の外側にあるもの を知る必要がある 第一部
イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 14 背景は厚塗り 人物は単色ベタ塗り アニメ質感表現の傾向 第一部
イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 15 「異なる質感同士の共存」 事実上の前提条件 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 16 エフェクトの質感はどちらに寄せるか 背景?人物? 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 17 1. 等身に合わせる 2. 規模感に合わせる
3. 発生源に合わせる エフェクトの馴染ませ方 3原則 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 18 1. 等身に合わせる 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 19 2. 規模感に合わせる 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 20 3. 発生源に合わせる 第一部 イ:姿(ルック)
なめらか パキパキ なめパキ
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 21 「火」「水」「風」 エフェクトは変幻自在 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 22 すべてのエフェクトは たったひとつの究極の形に集約される
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 23 円 エフェクト普遍体 その1 第一部
イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 24 輪郭 (背景) ディテール 力の向き
= (背景) 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 25 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 26 エフェクト普遍体 その2 線 第一部
イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 27 (背景) 輪郭 ディテール 力の向き
= (背景) 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 28 線(横) 力の向き = 線(縦)
円 力の向きを見極め、相性を考慮した動きも意識する 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 29 普遍体(円、線)に崩しを入れて整える 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 30 (paint) 第一部 イ:姿(ルック)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 31 第一部 まとめ スマフォのエフェクトは誇張表現の需要が高い。
異なる質感同士の共存を前提とした表現がある。 本質はいつもひとつ。原型をイメージしながら 様々な属性表現を行おう。
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 32 全体の流れ 第一部 イ:姿(ルック) /15分
第二部 ロ:道(ベクトル) /15分 第三部 ハ:死(デス) /15分 質疑応答/5分
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 33 第二部 ロ:道(ベクトル)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 34 花火→エフェクト 花火の全体的な演出 火花→パーティクル
一つ一つの火花(パーティクル)の 集合体が花火(エフェクト)。 薬筒→エミッター 火花(パーティクル)の発生源 言葉の定義 第二部 ロ:道(ベクトル)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 35 初期値 (エミッタの持続時間/Durationとパーティクルの寿命/LifeTime、 速度/Velocity、色/Color、大きさ/Size、回転/Rotationの一番最初の値を指定) エミッタ
(パーティクルの発生数、発生法、発生形状を指定) アニメーション (パーティクルの各属性が指定した寿命に添って変化 アニメーションの尺や各値の上限は初期値がベース) レンダラー(見た目の指定) 第二部 ロ:道(ベクトル)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 36 パーティクル 主要4属性 1. 大きさ/Size
2. 角度/Rotate 3. 位置/Position 4. 色/Color(RGBA) 第二部 ロ:道(ベクトル) Speed(初速)gravity(重力) Velocity(速度)force(力) も含む
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 37 パーティクル 制作の流れ 完成 メニュー(初期値)を決める
オーダー(発生)する スパイス(乱数)をかける 第二部 ロ:道(ベクトル)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 38 1.メニュー(初期値)を決める 期間(duration)=1.0secに変更 エミッタ持続時間(花火エフェクトの尺) 初速(Start
Speed)=50に変更 火花パーティクルの散る速度 寿命(Start Lifetime)=0.5secに変更 火花パーティクルの尺 第二部 ロ:道(ベクトル)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 39 2.オーダー(発生)する Emitter/Shape(発生形状)をCircleに変更 Radius(半径)はそのままでOK Rate
over Timeを0に変更、その後 右下+ボタンをクリックしBurstsに変更、 Countに100と入力 制限速度(Limit Velocity Over Lifetime) チェックをオン Speedを0に、Dampenを0.5に変更 第二部 ロ:道(ベクトル)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 40 3.スパイス(乱数)をかける 花火が自然に見えるように Random Between
Two Constants を適用し 初期値(寿命、大きさ、初速)に 指定した2値間でバラツキを入れる 第二部 ロ:道(ベクトル)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 41 第二部 ロ:道(ベクトル)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 42 最高の背景 最悪の背景 光
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 43 最悪の背景 最高の背景 闇
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 44 第二部 まとめ キービジュアルを決め、要素と動きを割り出そう。
パーティクル主要属性は4つ。塊で覚えよう。 最高のエフェクトは最悪の背景で作られる。
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 45 全体の流れ 第一部 イ:姿(ルック) /15分
第二部 ロ:道(ベクトル) /15分 第三部 ハ:死(デス) /15分 質疑応答/5分
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 46 一流のエフェクトは 消え方がカッコいい 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 47 一流のエフェクトは 消え方がカッコいい 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 48 円はどう消える(死ぬ)? ルック Look デス
Death 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 49 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 50 火花の設定1
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 51 火花の設定2
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 52 火花の設定3
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 53 下地の設定1
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 54 下地の設定2
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 55 1. 透かす 2. 縮める
3. 動かす エフェクト消去法・オモテ 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 56 1. 透かす 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 57 2. 縮める(全軸) 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 58 2. 縮める(軸別) 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 59 3. 動かす(UV) 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 60 3. 動かす(色) 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 61 組み合わせ(透かす+縮める+動かす) Case1:SINoALICE-シノアリス- グローブ専用ヒットエフェクト 第三部
ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 62 1. にがす 2. さえぎる
3. なにもださない えふぇくと消去法・うら 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 63 1. にがす(拡大) にがす/拡大 にがす/移動
第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 64 1. にがす(移動) にがす/拡大 にがす/移動
第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 65 2. さえぎる(白い板) 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 66 2. さえぎる(波画像) 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 67 第三部 ハ:死(デス) 組み合わせ Case2:SINoALICE-シノアリス-
魔晶石バラマキ攻撃 (にがす+さえぎる)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 68 3. なにもださない 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 69 第三部 ハ:死(デス) 3. なにもださない
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 70 第三部 ハ:死(デス) 3. なにもださない
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 71 「エフェクト以外の表現に委ねる」 という選択肢もある 3. なにもださない
第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 72 人間に を考え抜く 第三部 ハ:死(デス)
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 73 第三部 まとめ 消去法を巧みに組み合わせ、エフェクトを
かっこよく消そう。 消去法は出現法にも転用可能。エフェクトの 出現から消去までの流れを意識しよう。 人間に最も響く表現を考え抜こう。
confidential © POKELABO, INC. 2019/9/10 74 だ エフェクトは