Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
”信頼性”の使い方
Search
gr1m0h
August 23, 2023
Technology
0
270
”信頼性”の使い方
gr1m0h
August 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by gr1m0h
See All by gr1m0h
マイクロモビリティシェアサービスを支える プラットフォームアーキテクチャ
grimoh
1
450
"君は見ているが観察していない"で考えるインシデントマネジメント
grimoh
4
3.6k
Enabling Client-side SLO
grimoh
7
5.1k
Luupの開発組織におけるインシデントマネジメントの変遷 ver.RoadtoSRENEXT2024
grimoh
2
990
Luupの開発組織におけるインシデントマネジメントの変遷
grimoh
2
1.7k
IoTサービスにおけるSLI設計とLUUPでの実践
grimoh
1
2k
Luupの開発組織におけるインシデントマネジメントのこれから
grimoh
2
1.3k
電動マイクロモビリティのシェアサービス「LUUP」におけるEnabling SLOの実践
grimoh
3
2.1k
SRE NEXT 2023への招待
grimoh
0
6.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
コンテキストエンジニアリングとは? 考え方と応用方法
findy_eventslides
4
890
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.9k
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
170
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.8k
許しとアジャイル
jnuank
1
120
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
330
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
170
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
420
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
130
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
340
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
290
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
590
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Done Done
chrislema
185
16k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Transcript
“信頼性”の使い方 2023年8月23日 すごい広島535 with Unity & IT系の濃ゆい話をする会 LT Wataru Tsuda
/ gr1m0h
whoami Wataru Tsuda / gr1m0h SRE @ Luup,inc. SRE Lounge
/ SRE NEXT 運営メンバー Platform Engineering Meetup 運営メンバー SRE NEXT 2023 Chair
“信頼性”とは 「[システムが]求められる機能を、定められた条件の下で、定められた期間 にわたり、障害を起こすことなく実行する確率」 P.O’Connor and A.Kleyner, Practical Reliability Engineering, 5th
edition: Wiley, 2012. https://sre.google/sre-book/preface/#id-gA2u2Iyh4 システムが予期した機能を提供し、約束された条件で動作すること システムが安全なデータ保管方法を使用し、データ漏洩のリスクを最小限に 抑えていること
“信頼性”とは 人を選ぶ時は“信頼”が必要 サービスを選ぶ時も”信頼”が必要(信頼性) 信頼できるかは”期待に応えられるか”がある 期待値
“信頼性”の辛さ • コストがかかる ◦ 100%に近づけるためにコストがどんどん跳ね上がる ◦ 直線ではなく急な曲線を描いて増加していく • 100%は不可能 ◦
世の中に完全なものはない....よく言われるやつ ◦ (実際100%は不要です) • 「非機能」「守り」的アプローチなので「機能」開発と反する ◦ 機能開発してリリースしてユーザーに価値を届けたい by 開発者vs 機 能開発のスピードを落として障害を起こさないようにしたい by 運用者
“信頼性”の辛さ • コストがかかる ◦ 100%に近づけるためにコストがどんどん跳ね上がる ◦ 直線ではなく急な曲線を描いて増加していく • 100%は不可能 ◦
世の中に完全なものはない....よく言われるやつ ◦ (実際100%は不要です) • 「非機能」「守り」的アプローチなので「機能」開発と反する ◦ 機能開発してリリースしてユーザーに価値を届けたい by 開発者vs 機 能開発のスピードを落として障害を起こさないようにしたい by 運用者 ”信頼性”をコントロールする必要がある!
“信頼性工学”を実践する! 信頼性工学 = SRE:Site Reliability Enginnering SREとは? • 本番環境を信頼性高く開発/運用していくための一連の手法/考え方 •
class SRE implements DevOps 信頼性のコントロールのためにSREが必要 = 開発チームが信頼性という観点を獲得するためにSREが必要
“信頼性工学”を実践する! 信頼性工学 = SRE:Site Reliability Enginnering SREとは? • 本番環境を信頼性高く開発/運用していくための一連の手法/考え方 •
class SRE implements DevOps 信頼性のコントロールのためにSREが必要 = 開発チームが信頼性という観点を獲得するためにSREが必要 ”SRE”をどうやって活用すれば、 信頼性をコントロールできるのか?
“信頼性指標”を使う! 信頼性指標 = SLI:Service Level Indicator SLIとは? • 信頼性をメトリクスにできる形で測定する •
数値にすることで意思決定が容易になる ◦ 目標を設定してそれを達成しているかどうか(よくやるやつ SLIの目標値(SLO)
SLI/SLOを使うことで.... • “サービスがユーザーの期待値に答えているか” を測定し、定量的な判断を 可能にする • 監視をSLI/SLOベースにすると、アラートを常にアクショナブルなものにできる • SLI/SLOを組織全体の意思決定指標として活用することができる
さいごに
whoami Wataru Tsuda / gr1m0h SRE @ Luup,inc. SRE Lounge
/ SRE NEXT 運営メンバー Platform Engineering Meetup 運営メンバー SRE NEXT 2023 Chair
whoami Wataru Tsuda / gr1m0h SRE @ Luup,inc. SRE Lounge
/ SRE NEXT 運営メンバー Platform Engineering Meetup 運営メンバー SRE NEXT 2023 Chair ロール(役割)としてのSREは信頼性工学の専門家という立場 SREを実践、活用していくのは開発組織全体!会社全体!