Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
偏光で理解する重ね合わせ状態
Search
gyu-don
May 28, 2018
Technology
0
1.3k
偏光で理解する重ね合わせ状態
OpenQL LT会の15分LTで発表させていただきました。量子コンピュータの基本である重ね合わせ状態を、古典光学の偏光を使って理解しよう、という試みです。
gyu-don
May 28, 2018
Tweet
Share
More Decks by gyu-don
See All by gyu-don
フロントエンド初心者がサクッとReactに入門する
gyudon
0
170
任意の2 qubitユニタリのゲートでの実装〜KAK分解を使って〜
gyudon
0
720
【Blueqat Summit】Re:ゼロから始める量子プログラミング
gyudon
0
640
Shorのアルゴリズム
gyudon
23
7.6k
Blueqat♥量子化学
gyudon
0
1.2k
arXivQurationのご紹介
gyudon
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
visionOSでの空間表現実装とImmersive Video表示について / ai-immersive-visionos
cyberagentdevelopers
PRO
1
110
[JAWS-UG金沢支部×コンテナ支部合同企画]コンテナとは何か
furuton
3
250
物価高なラスベガスでの過ごし方
zakky
0
380
VPC間の接続方法を整理してみた #自治体クラウド勉強会
non97
1
840
GitHub Universe: Evaluating RAG apps in GitHub Actions
pamelafox
0
170
【若手エンジニア応援LT会】AWS Security Hubの活用に苦労した話
kazushi_ohata
0
170
APIテスト自動化の勘所
yokawasa
7
4.2k
急成長中のWINTICKETにおける品質と開発スピードと向き合ったQA戦略と今後の展望 / winticket-autify
cyberagentdevelopers
PRO
1
160
サイバーエージェントにおける生成AIのリスキリング施策の取り組み / cyber-ai-reskilling
cyberagentdevelopers
PRO
2
200
初心者に Vue.js を 教えるには
tsukuha
5
390
プロダクトエンジニアが活躍する環境を作りたくて 事業責任者になった話 ~プロダクトエンジニアの行き着く先~
gimupop
1
480
Amazon_CloudWatch_ログ異常検出_導入ガイド
tsujiba
4
1.6k
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
28
7.9k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
102
6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
202
24k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
132
8.9k
KATA
mclloyd
29
13k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
46
2.1k
Side Projects
sachag
452
42k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
27
790
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
296
20k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
404
65k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
126
18k
Transcript
偏光で理解する重ね合わせ状態 Qiita/GitHub: gyu-don OpenQL 量子コンピューターについて語ろうLT大会 2018/05/28
みなさん、重ね合わせ状態って、理解してますか? 2
∣0⟩ + ∣1⟩ ∣0⟩ − ∣1⟩ 位相が違うってどういうこと? 3
∣0⟩と∣1⟩の重ね合わせ状態 ∣0⟩か∣1⟩かどちらか分からない状態 この2つの違いは? 4
本発表のターゲット層 こんな人。 見たことある → α 0 + β 1 重ね合わせ
→ なんとなく理解してるつもり 位相 → 実はよく分かってない 本発表の目的 光の偏光(古典光学)をテーマに、重ね合わせを理解する ∣ ⟩ ∣ ⟩ 5
横波と偏光 出典: https://byjus.com/physics/characteristics-of-em-waves/ 電場(青い方)の方向を「偏光」と呼ぶ決まりになってる。 6
電場 = E e (E e + E e )
ただし、(E e ) + (E e ) = 1 行列で書き直すと、 = E e ↑ ↑ 波っぽい部分 偏光成分 波っぽい部分は忘れて、偏光成分のみを書くことにする。 E⃗ 0 i(kz−ωt) x iϕx x⃗ y iϕy y ⃗ x ϕx 2 y ϕy 2 E⃗ 0 i(kz−ωt) ( E e x iϕx E e y iϕy ) 7
偏光とケット記法 xとy ⇒ 水平(Horizontal)偏光と垂直(Vertical)偏光。 なので、わかりやすく名前をつけてみる。 ∣H⟩ = , ∣V ⟩
= そしたら = E e ∣H⟩ + E e ∣V ⟩ ( E e x iϕx E e y iϕy ) ( 1 0 ) ( 0 1 ) ( E e x iϕx E e y iϕy ) x iϕx y iϕy 8
偏光とケット記法 xとy ⇒ 水平(Horizontal)偏光と垂直(Vertical)偏光。 なので、わかりやすく名前をつけてみる。 ∣0⟩ = , ∣1⟩ =
そしたら = E e ∣0⟩ + E e ∣1⟩ ( E e x iϕx E e y iϕy ) ( 1 0 ) ( 0 1 ) ( E e x iϕx E e y iϕy ) x iϕx y iϕy 9
偏光板 特定の方向の偏光のみを通す板 出典: 旭化成 http://www.asahi-kasei.co.jp/ake- mate/wgf/jp/dl/pdf/170401_WGF_introduction.pdf 10
偏光板 特定の方向の偏光のみを通す板 出典: Wikipedia 11
出典: うさぎ屋 https://store.shopping.yahoo.co.jp/usagi-shop/pl- 001.html 12
出典: うさぎ屋 https://store.shopping.yahoo.co.jp/usagi-shop/pl- 001.html 13
出典: うさぎ屋 https://store.shopping.yahoo.co.jp/usagi-shop/pl- 001.html 14
ここで問題です 直交している偏光板の間に、斜め向けにした偏光板を入れると? 15
16
17
偏光はベクトル! 18
3枚の偏光板問題をベクトルで理解 1枚目: 横偏光の光のみを通す 2枚目: 横偏光の光のうち、斜め成分の光のみを通す 3枚目: 斜め偏光の光のうち、縦成分の光のみを通す 19
3枚の偏光板 ベクトル表記 1枚目通過後: 2枚目通過後: 3枚目通過後: ( 1 0 ) 2 1
( 1 1 ) 2 1 ( 0 1 ) 20
3枚の偏光板 ブラケット記法 1枚目通過後: ∣H⟩ 2枚目通過後: (∣H⟩ + ∣V ⟩) 3枚目通過後: ∣V
⟩ 2 1 2 1 21
ここまでのまとめ 光の電場成分の方向 = 偏光 偏光はベクトルで表すことができる 3枚の偏光板を通すと? 偏光をベクトルとして考えることで理解できる ベクトルの成分分解 22
位相について 23
∣H⟩と∣V ⟩ 24
∣H⟩ + ∣V ⟩ ∣H⟩ − ∣V ⟩ √ 2
1 √2 1 √ 2 1 √2 1 25
ちなみに、 位相差は複素数でもいいんです i = e の数式、覚えていますか? 位相がiずれる: cos→sin, sin→cos になる。
i 2 π 26
∣H⟩ + ∣V ⟩ ∣H⟩ − ∣V ⟩ √ 2
1 √2 i √ 2 1 √2 i 27
ここまでのまとめ 偏光はベクトルで表すことができる 斜め偏光は縦偏光と横偏光の重ね合わせ状態 円偏光も縦偏光と横偏光の重ね合わせ状態 これらは位相によって変わる 28
(∣H⟩+∣V ⟩) ∣H⟩か∣V ⟩か、どちらか分からない状態 この2つは物理的に同じ意味か? √ 2 1 29
(∣H⟩+∣V ⟩) 斜め向けの偏光板を100%通る ∣H⟩も∣V ⟩も斜め向けの偏光板で一部減衰する ⇒∣H⟩か∣V ⟩かどちらか分からない状態は減衰する √ 2 1
30
∣H⟩か∣V ⟩かどちらか分からない状態 実は、α∣H⟩ + β∣V ⟩の式では書き表せない 31
密度行列 ∣Ψ⟩ = α∣H⟩ + β∣V ⟩ ⇓ 行列表記: ∣Ψ⟩⟨Ψ∣
= (α∣H⟩ + β∣V ⟩)(α ⟨H∣ + β ⟨V ∣) ∗ ∗ = α ∣H⟩⟨H∣ + αβ ∣H⟩⟨V ∣ + α β∣V ⟩⟨H∣ + β ∣V ⟩⟨V ∣ 2 ∗ ∗ 2 ( ∣α∣2 α β ∗ αβ∗ ∣β∣2 ) 32
密度行列 (∣H⟩ + ∣V ⟩) ⇓ (∣H⟩⟨H∣ + ∣H⟩⟨V ∣
+ ∣V ⟩⟨H∣ + ∣V ⟩⟨V ∣)/2 = √ 2 1 ( 1/2 1/2 1/2 1/2 ) 33
密度行列 ∣H⟩か∣V ⟩か分からないが、どちらである確率も1/2 ⇓ ∣H⟩⟨H∣ + ∣V ⟩⟨V ∣ =
2 1 2 1 ( 1/2 0 0 1/2 ) 34
(∣H⟩+∣V ⟩) 密度行列: ∣H⟩か∣V ⟩か、どちらか分からない状態 密度行列: 違う密度行列に!! √ 2 1
( 1/2 1/2 1/2 1/2 ) ( 1/2 0 0 1/2 ) 35
まとめ 縦偏光と横偏光で重ね合わせを理解した 「重ね合わせ状態」はベクトル! 位相によって斜め偏光になったり円偏光になったり! 「縦と横の重ね合わせ」と「縦か横か分からない状態」 偏光板を通してみたら異なる物理現象が起こる! 「密度行列」で表してみたら異なる行列になる! 物理的に異なる状態であり、数式の上でも区別ができる 36