Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドメインイベント増えすぎ問題
Search
ほりしょー
December 21, 2024
Programming
2
770
ドメインイベント増えすぎ問題
ほりしょー
December 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by ほりしょー
See All by ほりしょー
開発プロセスを継続的に改善する仕組み作り ~ 強いスクラムをいかに維持するか ~
h0r15h0
0
100
LLM(Copilot)を最大限活用するための取り組みとその副産物
h0r15h0
1
180
現実世界の事象から学ぶSOLID原則
h0r15h0
29
20k
集団意思決定の落とし穴と誰も望まない技術的負債
h0r15h0
1
5k
Goのパーサ作ってvscode拡張作ってみた!
h0r15h0
0
170
デザインパターンを学んだら世界が広がった話
h0r15h0
2
350
Other Decks in Programming
See All in Programming
SpecKitでどこまでできる? コストはどれくらい?
leveragestech
0
510
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
580
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
プロダクト開発をAI 1stに変革する〜SaaS is dead時代で生き残るために〜 / AI 1st Product Development
kobakei
0
490
Чего вы не знали о строках в Python – Василий Рябов, PythoNN
sobolevn
0
160
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
910
ポスターセッション: 「まっすぐ行って、右!」って言ってラズパイカーを動かしたい 〜生成AI × Raspberry Pi Pico × Gradioの試作メモ〜
komofr
0
940
CSC305 Lecture 02
javiergs
PRO
1
260
2025年版 サーバーレス Web アプリケーションの作り方
hayatow
23
25k
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
290
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
110
開発者への寄付をアプリ内課金として実装する時の気の使いどころ
ski
0
350
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Visualization
eitanlees
148
16k
Transcript
2024/12/21 CQRS+ES カンファレンス 2024 ドメインイベント増えすぎ問題
ほりしょー ハコベル株式会社 サーバーサイドエンジニア @H0R15H0 https://youtu.be/ZFTW6Ete9eE?feature=shared https://zenn.dev/hacobell_dev/articles/131cbcb873e8ba https://zenn.dev/hacobell_dev/articles/4bf484a360d343
お話しすること ES運用から2年が経ち、 、 、 気がついたら似たようなドメインイベントが増えすぎていた 具体例を紹介 ドメインイベントを分割できたのでは?という気づき
トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C ドメインイベント増えすぎ問題 トラックのルート組みを例に考える ルート組み全体で1集約
トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C ドメインイベント増えすぎ問題 トラックのルート組みを例に考える ユーザはルートの最適化を行う ルートの組み替え=ドメインイベント
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン1:別のトラックにルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン1:別のトラックにルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン2:同一トラック内でルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン2:同一トラック内でルートを組み替える トラックA 地点A トラックB 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン3:新しいトラックを用意してルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン3:新しいトラックを用意してルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C トラックC
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン4:全地点同じトラックでルートを組む トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン4:全地点同じトラックでルートを組む トラックB 地点A 地点B 地点C トラックA
本当にバリエーションが必要だったのか? イベントパターン1:別のトラックにルートを組み替える イベントパターン2:同一トラック内でルートを組み替える イベントパターン3:新しいトラックを用意してルートを組み替える イベントパターン4:トラックを削除しルートを組み変える 💡ドメインイベントを分割するのはどうだろうか?
本当にバリエーションが必要だったのか? イベントパターン1:別のトラックにルートを組み替える イベントパターン2:同一トラック内でルートを組み替える イベントパターン3:新しいトラックを用意してルートを組み替える イベントパターン4:トラックを削除しルートを組み変える ↓ イベントパターンA:移動対象の地点をルートから削除する イベントパターンB:移動対象の地点をルートに追加する この2パターンの組み合わせで 1〜4
を表せないか?
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン1:別のトラックにルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン1:別のトラックにルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン1:別のトラックにルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C イベントA イベントB
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン2:同一トラック内でルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン2:同一トラック内でルートを組み替える トラックA 地点A トラックB 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン2:同一トラック内でルートを組み替える トラックA 地点A トラックB 地点B 地点C イベントA イベントB
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン3:新しいトラックを用意してルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン3:新しいトラックを用意してルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C トラックC
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン3:新しいトラックを用意してルートを組み替える トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C トラックC イベントA イベントB
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン4:全地点同じトラックでルートを組む トラックA トラックB 地点A 地点B 地点C
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン4:全地点同じトラックでルートを組む トラックB 地点A 地点B 地点C トラックA
ドメインイベント増えすぎ問題 イベントパターン4:全地点同じトラックでルートを組む トラックB 地点A 地点B 地点C トラックA イベントA イベントB
バリエーションを削減できた イベントパターン1:別のトラックにルートを組み替える イベントパターン2:同一トラック内でルートを組み替える イベントパターン3:新しいトラックを用意してルートを組み替える イベントパターン4:トラックを削除しルートを組み変える ↓ イベントパターンA:移動対象の地点をルートから削除する イベントパターンB:移動対象の地点をルートに追加する
一方で、分割することによるデメリットも イベント単体情報量は減ってしまう 移動したのか・削除されただけなのか不明瞭に 読み取りの結果整合性を考慮しなければならない 見えてはいけない状況ではないか? 実際のビジネスプロセスと乖離しすぎないか
まとめ・感想 ドメインイベントを分割するという発想 1ユーザ操作=1イベントの脳に凝り固まっていた イベントストーミング時点で気づきたかった 他に考慮すべき点がないか?