WordPress案件を請け負う制作会社からみるShifter の魅⼒⻑⾕川 広武株式会社HAMWORKS
View Slide
年末に、ブログを書きました
https://h2ham.net/the-appeal-of-shifter
書ききれなかったことも!
Shifterの魅⼒をちょっとだけ掘り下げてみていきます
⾃⼰紹介
ハム テクニカルディレクターフロントエンドエンジニアSaCSS 主催⻑⾕川 広武は せ が わ ひろむ
(´ ºムº `)
https://www.meetup.com/ja-JP/topics/wordpress/jp/
https://www.meetup.com/ja-JP/Sapporo-WordPress-Meetup/- 2ヶ⽉に1度開催のペース- これまで9回開催- 当⽇に質問を受けて進⾏する形式
https://ham.works/
リモートワーク!!QIPUPCZσβΠϯຊਤͷϑϦʔը૾IUUQXXXBCZTTFDPKQKBQBOEKBQBONBQNBQIUNM
https://www.bacardijapan.jp/
https://www.bacardijapan.jp/投稿コンテンツはすべてブロックエディタ⼊⼒対応
WordPressサイト構築 ご相談お待ちしています!
あらためて、Shifterの魅⼒?
圧倒的な保守コストのダウン
WordPress案件でよく聞く
- 静的にかきだしたい - 主にセキュリティ対策 - 表⽰を早くしたい- サーバーのメンテナンス⼤変 - アップデートしていない - サーバーやAWSなどの管理ができない - OSアップデート・パッチ対応してない - ミドルウェアのアップデートしてない
それにも関わらず・・・
開発から本番公開までの環境でなんでその環境にした・・・!?と思う構成が多い
" "公開サーバー開発サーバー
"開発 兼 公開サーバー
" " 公開サーバー開発サーバー"プレ公開サーバーWordPress WordPress WordPress
多くの場合極⼒⼿間をかけないか管理コストをかけるかこの2択で構成されている様⼦
" "公開サーバー開発サーバーWordPress 静的ファイル
この構成の要望は多い
" "公開サーバー開発サーバー某静的出⼒CMS 静的ファイル
" "公開クラウド開発クラウド某静的出⼒CMS 静的ファイル
あれ? この構成でいいなら・・・
Shifterでも良くない!?
開発 兼 公開サーバー
" 公開サーバー開発サーバー
https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-wp-migration/
https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-wp-migration/完全無料!?
公開サーバー開発サーバー
https://speakerdeck.com/abefumito/wordpress-shifter-gridsome-netlify
サーバーへのアクセスをみる
https://h2ham.net/the-appeal-of-shifter- h2ham.net- (まだ) VPS で運⽤中…
謎のアクセスがある・・・
https://sacss.net/- sacss.net- (こちらもまだ) VPS で運⽤中…- 静的HTML
静的サイトでも謎のアクセスが…
謎のアクセスにより⽳を突かれたら
定期的にチェックしていますか?保守管理重要
Shifterなら気にする必要ない!
#本体のアップデート不要(強制)#管理画⾯バレにくい#サーバーメンテ不要#⾼くない!($16・$24・$48)
https://www.getshifter.io/ja/pricing/
最後に少しだけShifter で、設定が難しいと(個⼈的に)思うところ
#ログインとロール管理(対応中との情報)#ドメイン設定周り(Route53なら!)
こんなサイトの移⾏は厳しい・・・
#オレオレ改造テーマのマイグレーション
構成検討課題もある
#静的サイト周りの課題 ⇒ サイト内検索 や お問い合わせフォーム
それでもShifter 使うべし!
まとめ
Shifterの利⽤は保守コストを減らせる
#WordPress 案件は Shifter 利⽤前提に!
HAMWORKSでは
https://ham.works/- デザイン- コーディング- JavaScript案件Vue.js ・ React- WordPressサイト構築- 案件ごとのカスタムブロック制作- Jamstack 案件
そして、こんな対応も!!
- Shifterへの移⾏(マイグレーション)- Shifter利⽤前提の設計 & 構築- Shifterの請求書払い対応
HAMWORKS までお問い合わせを!
制作周りのご相談お待ちしています!
ありがとうございました