Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「ICT学習・支援サポーター」をやってみよう
Search
HATSUNE, Akira
November 24, 2023
Education
0
26
「ICT学習・支援サポーター」をやってみよう
HATSUNE, Akira
November 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by HATSUNE, Akira
See All by HATSUNE, Akira
3DoFなXREAL Airで 6DoFしてみた
hatsunea
0
180
Microからnanoへ、進む.NET組込みアプリ開発環境の今
hatsunea
0
690
Build 2022で発表されたWindowsアプリ開発のあれこれ振り返ろう
hatsunea
1
800
M5Stackで始めるIoT 入門
hatsunea
0
530
Other Decks in Education
See All in Education
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1.1k
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
510
検索/ディスプレイ/SNS
takenawa
0
9.3k
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
1.9k
AIC 103 - Applications of Property Valuation: Essential Slides
rmccaic
0
260
AI for Learning
fonylew
0
150
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
170
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
220
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
2.8k
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.2k
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
460
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
210
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Transcript
「ICT学習・支援サポーター」を やってみよう 2023/11/24 Microsoft MVP for Windows Development 初音玲
• GIGAスクールによって小中学校に1人1台のICT端末が配布されてい ます。 • しかし、授業での活用などは現場の先生の負担となっている場合もあ ります。 • そんな現場に授業がスムーズにいくようなちょっとしたお手伝いがで きるとしたらどうでしょうか?
アジェンダ • ICT学習・支援サポーター? • どんな活動があるの? • 参加するにはどうしたらいいの? • 実際にやってみたらどうだった? •
まとめ
ICT学習・支援サポーター? 今回は、そのなかでもサポートボランティアについて注目します Photo by Christina Morillo https://www.pexels.com/@divinetechygirl
ICT学習・支援サポーターとは • 「ICT支援員」「GIGAスクールサポーター」とは違う ICT支援員 1.日常的なICT活用支援 2.授業支援 3.公務支援 4.日常的な環境整備 GIGAスクールサポーター 1.ICT環境整備について
技術的な支援 2.環境整備の設計や仕様 マニュアル作成
どんな活動があるの? Photo by Monstera Production https://www.pexels.com/@gabby-k
活動内容 • 機器・ソフトウエアの設定や操作及びその説明 • 機器・ソフトウエアや教材等の紹介と活用の助言 • 情報モラルに関する教材や事例等の紹介と活用の助言 • デジタル教材作成等の支援 •
機器の簡単なメンテナンス
参加するにはどうしたらいいの? Photo by Yan Krukau https://www.pexels.com/@yankrukov
参加するには • 東京都であれば、TEPRO Supporter Bank に登録しましょう • TEPRO(ティープロ)は「東京都教育支援機構」という公益財団法人
参加するには • 東京都であれば、TEPRO Supporter Bank
登録に必要な情報は? • 氏名 • 住所 • 生年月日 • メールアドレス •
最寄駅とそこまでの時間 • 現在の職業 • 学校活動経験の有無
東京以外は? • 文部科学省:学校・子供応援サポータ人材バンク • ICTサポートボランティアがありそうな自治体は 1. 東京都 2. 大阪市住吉区 •
それ以外にも(上記のサイトには載っていない)いろいろありそう 1. 京都府 (のっていなかった) 2. 大分県 (県立学校向けのICT教育サポーターはのっていなかった)
実際にやってみたらどうだった?
GIGAスクール端末ラックの整理 • 教室の外に端末ラックがあって、そこで充電している • 差し込みが甘くて充電できていないものがあるので整理 • 電源ケーブル整理 • 本体とキーボードがバラバラの場合があるので組み合わせる
授業で使うアプリのインストール • アプリのインストール(端末制限がかかっていて、配布フォルダから ダウンロードしてインストール) • Webアプリの場合は、URL記録したショートカットをデスクトップに • IDとパスワードが必要なときは、ID/パス一覧もらって、IDとパス ワードを記録で初回サインイン
GIGAスクール端末使った授業サポート • 授業中に躓いている児童にサポート • 英大文字が打てない • 英小文字を打つところをキーボードに表記がないので打てない • 黒板にかかれている画面じゃないところにいってしまって迷子 •
本当に端末がトラブル(これが困る) • LEGO WeDoを使ったプログラミング授業のサポート • 「こーゆう動きしたんだけれど、どうしたらいいですか?」 • 一緒に考える(答えを教えない、正解への指導はしない。。それは先生の役目)
WeDoの授業 • SDGsについて考えよう • WeDoを使って「困った」を解決するロボットをつくってみよう
学校ホームページの相談 • デジカメからパソコンに写真を転送 • 学校ブログへの写真設置や用意された文章の投稿補佐 • ホームページの見た目のちょっとした変更
まとめ 実際には何をしたの?→行ってからやることがわかる、いろいろやる 実際にやってみてどうだった? →感謝される現地対応で心洗われる
必要なもの • 使われている端末の基本操作 • iPad、Chromebook、Windows PCのいずれかを普段使いしていて、 それと同じものを使っている学校を担当したいという気持ち • 目線を合わせる体力(物理) •
できれば上履き • 笑顔の表情筋 • 気づける目配りと、おせっかいにならない気持ち • 筆記用具(メモ帳&ペン)
Thank You