Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内でGemを読む会をして捗っている/Progressing Well: A Gem Read...
Search
hachi (Hayao Kimura)
February 26, 2025
Programming
1
45
社内でGemを読む会をして捗っている/Progressing Well: A Gem Reading Session at Work
hachi (Hayao Kimura)
February 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by hachi (Hayao Kimura)
See All by hachi (Hayao Kimura)
RISC-V CPU emulator made with Ruby
hayaokimura
2
58
Ruby で作る RISC-V CPU エミュレーター / RISC-V CPU emulator made with Ruby
hayaokimura
5
1.6k
Fiber Scheduler vs. General-Purpose Parallel Client
hayaokimura
1
430
Raw HID とOLEDで広げるキーボードの可能性/Expanding Keyboard Possibilities with Raw HID and OLED
hayaokimura
0
93
freee請求書プロダクトにおけるFiber活用/Utilization of Fiber in the freee Invoice Product
hayaokimura
1
140
いいチームでいるためにやっていること/Things we are doing to remain a good team
hayaokimura
2
690
やりたいことを仕事でやる技術 / The Technique of Turning Your Passion into Your Profession
hayaokimura
0
7.6k
Drive Your Code ~ Building an RC Car by Writing Only Ruby~
hayaokimura
2
2.4k
仕事がしやすくなる社内発信のすすめ/ Work happily by tweeting
hayaokimura
8
27k
Other Decks in Programming
See All in Programming
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
4
640
Vibe coding コードレビュー
kinopeee
0
460
LLMOpsのパフォーマンスを支える技術と現場で実践した改善
po3rin
8
970
State of CSS 2025
benjaminkott
1
110
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.4k
Understanding Ruby Grammar Through Conflicts
yui_knk
1
120
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
120
KessokuでDIでもgoroutineを活用する / Go Connect #6
mazrean
0
110
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
8
3.1k
Webinar: AI-Powered Development: Transformiere deinen Workflow mit Coding Tools und MCP Servern
danielsogl
0
150
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
290
Terraform やるなら公式スタイルガイドを読もう 〜重要項目 10選〜
hiyanger
13
3.2k
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
580
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Transcript
社内でGemを読む会をしてい て捗っている hachi 2025/02/26
目次 • 大阪府交野市在住 Rubyist • freee のエンジニア • I like
Rubyコミュニティ • Kyobashi.rb Cofounder • Kaigi on Rails Organizer • 関西Ruby会議08 Organizer hachi (@hachiblog)
None
None
その後
立ち消えになる
なぜ続かなかったか • テーマを大体自分が考えてきていた ◦ テーマを考えるのがどんどん億劫になった • 面白いのかよくわからなかった ◦ テーマを頑張って考えても響いているかどうかってオンラインだからわかりづらい ◦
というかみんなが面白いと思いそうなものを持ってくようになってきていた
でも Ruby でカジュアルな会やりたい
考えた • 「ちゃんと」やろうとしていたのでよくない ◦ 主催者のコストとモチベーションは有限 ◦ できるだけコストを下げてモチベーションが上がるものをやる • 「自分の」やりたいこと、知りたいものにフォーカスする ◦
なんかやりたいことがあれば言ってくるだろというスタンス
Rubyの会、再会
Rubyの会基本コンセプト • 隔週に1回30分 • (一応)みんなから知りたいことを募集する • 自分が全力で知りたいことをテーマにする • それについて30分全力で話す
3回開催した • 第一回: 社内 Gem を読む • 第二回: Net::HTTP.get を読む
• 第三回: Zeitwerk を読む
第一回: 社内 Gem を読む • みんなが気になってそうなテーマにした ◦ この時はまだちょっと擦り寄っている感じ • 基本自分が知りたい挙動を読むようにした
◦ これが良かった。モチベーションになった
第二回: Net::HTTP.get を読む • FiberScheduler について調べていたので、シンプルに HTTP client の実装が気に なっていた
◦ 純粋な自分の興味 • 30分で IO#read_nonblocking しているところまでたどり着いた ◦ めちゃめちゃタイムトライアル感があって楽しかった
第三回: Zeitwerkを読む • Rails upgrade でチームメンバーがちょっと困っていたので気になった • Kernel#autoload とか、社内の他チームでの運用とかの話を聞けたので充実感が あった
まとめ • 自分が読みたいGemを読む会をやったら思いの外盛り上がっている • 主催者のモチベーションが大事。 ◦ 自分が面白ければ面白いと思ってくれるはず • 今後も面白そうな Gem
実装を読んでいく ◦ 次は AR の connection pool の実装でも見てみようかな