Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

STORES Company Slide

STORES Company Slide

STORES の事業や組織カルチャー、制度などについてまとめたブックです。
詳しい採用情報についてはこちら → https://jobs.st.inc/

STORES, Inc.

August 01, 2022
Tweet

More Decks by STORES, Inc.

Other Decks in Technology

Transcript

  1. STORES 株式会社 会社紹介
    STORES Company Slide
    Last Updated:2023.01.10 ©STORES,Inc. All Rights Reserved.
    Ver.3.1

    View Slide

  2. 目次
    わたしたちについて
    めざすこと
    つくるもの
    大切にしている価値観・行動指針
    はたらく環境
    採用について
    01
    02
    03
    04
    05
    06

    View Slide

  3. View Slide

  4. STORES 株式会社 について
    Company

    View Slide

  5. 会社概要
    会社名 STORES 株式会社
    設立 2012年3月23日
    代表取締役社長 佐藤裕介
    資本金 1億円
    所在地
    〒150-0011
    東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・
    ニッセイ恵比寿ビル4階
    事業内容
    インターネットビジネスの企画・開発・
    運営

    View Slide

  6. 沿革
    STORES 株式会社 は、ホールディングスと事業会社4社が集まった会社です。
    2022年10月よりヘイ株式会社からSTORES 株式会社に社名変更いたしました。
    2008/10/10 設立
    2012/3/23 設立
    2013/10/10 設立
    2020/1/30 2021/1/1
    ヘイ株式会社へ経営統合及び
    ホールディングス化
    経営統合及び
    ヘイ株式会社傘下へ
    3社を吸収合併し提供サービス運
    営会社をヘイに一本化
    2020/9/1
    サービスブランド統合
    2012/5/22 設立
    経営統合及び
    ヘイ株式会社傘下へ
    2021/12/1
    2018/2/1 設立
    2022/10/1 社名変更
    ヘイ株式会社から
    STORES 株式会社へ社名変更

    View Slide

  7. 代表取締役社長
    佐藤裕介
    STORES 株式会社 代表取締役社長。2011年、株式会
    社フリークアウト(現:株式会社フリークアウト・
    ホールディングス)に創業メンバーとして参画。代
    表取締役社長を経て、2018年にSTORES 株式会社を
    創業。フリークアウト創業以前はGoogleにて広告製
    品を担当。
    取締役 VP of People Experience
    佐俣奈緒子
    2012年にコイニー株式会社を創業し、代表取締役社
    長に就任。事業者向けのキャッシュレス決済サービ
    スを提供。2018年にコイニーとストアーズ・ドット
    ・ジェーピー社を経営統合し、STORES 株式会社を
    創業。人事組織を中心としたPeople Experienceを担
    当。コイニー以前は、PayPalにてマーケティングを
    担当。
    経営メンバー紹介
    取締役 CFO
    齋藤健太郎
    新卒でメリルリンチ日本証券に入社し、東京及びパ
    ロアルトにおいてテクノロジー企業向けのM&Aアド
    バイザリー、資金調達業務に従事。その後、ブラッ
    クロック・ジャパン、ブラックロック・ソリュー
    ションズを経て、2019年にSTORES 株式会社入社。
    2020年より取締役CFOとして、コーポレート業務全
    般と共に、経営管理・企画、業務効率化、財務戦略
    の執行を担当。

    View Slide

  8. VP of Strategic Initiatives
    倉岡寛
    2007年Googleに入社し国内の検索プロダクトマネー
    ジャーを担当したのち、2011年グリー株式会社に入
    社。米国支社の立ち上げや、プラットフォーム事業
    責任者などを歴任。2013年クービック株式会社を創
    業し、代表取締役社長に就任。2020年クービック株
    式会社のグループ化に伴い、VP of Productに就任。
    CTO
    藤村大介
    新卒でSAP導入支援企業に入社し、ソフトウェア開発
    に従事。その後、株式会社 Aiming、Quipper
    Limited社で開発チームのリーダーを務め、2015年
    10月に株式会社マチマチを共同創業、取締役CTOに
    就任。2020年にSTORES 株式会社に入社、2020年8
    月より同社CTOに就任。
    経営メンバー紹介
    VP of Engineering
    佐藤 大介
    高校在籍中に起業し上場経験後、グリー株式会社、
    リクルート株式会社等において事業急成長期におけ
    る国内外の開発組織統括を担当。2017年にクービッ
    ク株式会社に入社後、取締役として開発責任者に就
    任。2020年クービック株式会社のグループ化に伴
    い、STORES 予約、STORES 決済 の開発責任者に就
    任。2022年1月より同社VP of Engineeringに就任。
    CPO
    井出優太
    多摩美術大学大学院情報デザイン研究領域修了。高
    校で電子工学、大学でメディアアート、大学院でイ
    ンタラクションデザインを学ぶ。2013年株式会社カ
    ンムに入社しバンドルカードのデザインと開発を担
    当。その後、株式会社フリークアウト・ホールディ
    ングスの事業部長を経て、2018年ヘイ(現
    STORES)に入社。STORES レジ のプロダクトオー
    ナーや、STORES プラットフォーム 全体のデザイン
    リードを担当。2022年4月より同社VP of Product
    Design、2023年4月よりChief Product Officer に着

    View Slide

  9. 従業員数
    2018→2022/05
    従業員数
    38名 →
    391名
    2022年05月時点
    データベースの仕様上、若干名の変動が生じる可能性があります。

    View Slide

  10. 職種の比率
    エンジニア
    28%
    セールス
    13%
    カスタマーサポート
    12%
    デザイナー
    6%
    PO/PM
    5%
    経理・財務・経営企画・IR
    3%
    2022年12月時点
    データベースの仕様上、各職種別の人数カウントは若干名の変動が生じる可能性があります。
    オペレーション企画
    4%
    マーケティング
    3%
    事業開発
    2%
    法務・コンプラ・リスク管理
    4%
    カスタマーサクセス
    9%
    その他コーポレート職
    4%
    人事・総務・労務
    5%
    その他ビジネス職
    3%

    View Slide

  11. Who We Are
    STORES がめざすこと

    View Slide

  12. STORES のミッション
    こだわりや情熱、たのしみに駆動される経済をつくる
    熱中しているひとたちから生み出される、
    多様な商品やサービスが街に溢れる世界。
    その経済を支える、デジタルインフラを提供する。

    View Slide

  13. 背景 
    デジタル化の遅れによる
    長時間労働
    営業時間の平均は週6日・1日9時間超で1週間あたり53.7時間
    労働人口の減少による
    人材不足
    「人手不足の深刻化」「売上減少 / 機会損失」より経営継続が困難に
    中小企業で働く人の割合は

    70%
    参考:中小企業庁「中小企業・小規模事業者の数(2016年6月時点)の集計結果を公表します」
    地域や生活に密着した
    商品・サービスを提供
    参考:中小企業庁「令和元年度中小企業白書」
    社会課題
    中小企業の
    デジタル化が日本経済の活性化に欠かせない
    日本における中小企業の重要性
    参考:厚生労働省「自営業者における労働時間と働き方に関する調査」

    View Slide

  14. What We Make
    STORES がつくるもの

    View Slide

  15. STORES の事業
    お店のデジタルを
    まるっとサポート。
    個人や中小事業の方々に向けて、
    お店のデジタル化をまるっと
    実現できる価値を提供しています。

    View Slide

  16. STORES の2つの注力領域
    ストアフロント業務のデジタル化 OMOの実現
    STORES プラットフォームを通じて、お店とお客さんの間にあるストアフ
    ロント業務のオペレーションを効率化。お商売に必要な「ヒト、モノ、カ
    ネ」の全てをデジタル化することで、お商売をしているオーナーさんがお
    客さんの理解をより深められるサービスを目指します。
    お商売のあり方は、コロナ禍による社会変容に伴って、より一層多岐に渡っ
    てきています。オンライン✕オフライン を行き来する購買(OMO)は消費
    者にとってはすでに当たり前になっています。私たちは、そんなこれからの
    お商売のあり方をサポートし、信頼され、使い続けていただけるようサービ
    スを提供し続けます。
    オンライン 実店舗

    View Slide

  17. 背景
    出典:経済産業省「電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました」を加工して作成
    コロナ禍において急速に進んだ「デジタル化」。日本のEC化率・EC市場規模は年々上昇。
    物販EC化率
    2019年→2021年
    130%
    6.76%
    8.78%
    単位:億円

    View Slide

  18. 参考
    STORES 全体の流通額も着実に伸長。
    単位:億円
    2022年2Q

    750億円
    2018年1Q→2022年2Q

    5倍

    View Slide

  19. 背景
    オンラインとオフラインを行き来する購買(OMO)は消費者にとってはすでに当たり前に。ネット
    ショップや店舗受け取りなどあらゆる面がインターネットと連動するようになっている。
    実店舗でネット上の
    商品を比較・検索
    40%
    実店舗だけでなく
    ネットショップも確認
    37%
    実店舗で購入し
    自宅へ配送

    57%増加
    出典:STORES 独自インターネット調査(2022年5月実施 n=957)
    「Q.衣服を購入するときあなたがよくおこなう(おこなっていた)行動(複数選択可)」より加工

    View Slide

  20. STORES が独自に実施したインターネット調査(2021年6月実施 n=444)
    実店舗をもつ企業の
    ネットショップ
    運営+利用意向
    82%
    実店舗オーナー・従業員へのアンケート調査
    ネットショップ運営状況・今後の利用意向(2021年6月)
    背景
    コロナを機に、中小事業者の「OMO」型の店舗運営 =「実店舗とネットショップの両立」が前提に
    利用したいと思わない
    日程は未定だが
    利用したい
    近日中に利用予定
    ネットショップを
    運営している
    4.5%

    View Slide

  21. 背景
    お商売のデジタル化により「持続可能な働き方」「新しい働き方」へのシフトの兆しも。
    STORES 利用者店舗オーナーアンケート(2021年12月)より
    ※実店舗あり、STORES 利用前から商売をしていた回答のみ
    STORES 利用者店舗オーナーアンケート(2021年12月)より
    ※実店舗あり、STORES 利用前から商売をしていた回答のみ
    STORES で「働き方が変わった」オーナーさんの声
    家庭や子供との時間を犠牲にして働く必要がなく
    なったため、子供のストレスによる体調不良も減
    り、家族ともどもストレスなく過ごすことができ
    るようになった。
    会社員を辞めずに副業から開業にチャレンジす
    ることができました。とても毎日が充実してい
    ます。
    STORES 1本でオンライン販売をしており、
    売上もあがり、パートを辞めて自由に働ける
    ようになりました。
    「新しいお商売に挑戦しやすくなった」
    32%
    STORES を使い始めて、働き方で変わったことはありますか? (複数選択可)

    View Slide

  22. STORES
    Products

    View Slide

  23. PRODUCTS
    お店のデジタル化を支援する、5つのプロダクト。
    ネットショップ開設・運営 お店のキャッシュレス オンライン予約システム
    POSレジ 店舗アプリ作成

    View Slide

  24. 自分でつくれる、
    本格的なネットショップ
    むずかしい知識や技術いらずで
    自分だけのネットショップをかんたんに。
    PRODUCTS

    View Slide

  25. ネットショップとひとつになった
    新しいPOSレジアプリ
    ネットショップとお店の
    商品・在庫・売上データをまるっと管理。
    PRODUCTS

    View Slide

  26. お店のキャッシュレスを
    かんたんに
    クレジットカード決済も、電子マネー決済も、
    QR決済も、これひとつで。
    PRODUCTS

    View Slide

  27. 予約の「めんどう」を
    解決する
    ガイドに沿って設定するだけで、
    あっという間に専用の予約サイトを作成。
    PRODUCTS

    View Slide

  28. 1to1のおもてなしを実現する
    店舗アプリ作成
    実店舗やネットショップの
    顧客情報・購買情報をまるっと管理
    PRODUCTS

    View Slide

  29. STORES
    Stories
    ひとつひとつ、ひとりひとりの想いや信念がある。
    STORESを通じて広がっていく可能性の
    ストーリーをご紹介します。

    View Slide

  30. 導入事例
    STORES さんがやってくれればいいのに、とずっと思ってたと
    ころに提案がきました。
    ネットショップのSTORESを始めたときと同じで、思った通り
    の機能が思ったところにある。
    初めて触る人でもすぐに使え、
    かんたんに操作できる STORES レジ
    STORES のネットショップに登録していた商品がそのままダイレクトにレ
    ジの商品一覧に反映されるので、全くストレスなく始められてよかったで
    すね。基本的に操作で迷うことはないです。アルバイトの人が初日に触っ
    ても全然問題ないですし、ヘルプで来た奥さんもすぐに使えていたので不
    安はないです。
    ── クリエイティブユニットTENT 治田さま 青木さま
    導入事例の詳細はこちら:
    https://officialmag.stores.jp/entry/ineterview-regi-tentnotempo

    View Slide

  31. 導入事例
    STORES 予約 で日程調整などの負担が削減!
    農作業をしながらもお店との両立が可能
    インスタのDMのやりとりで、(焙煎体験会の)予約を受け付けることは
    できますが、畑の仕事もあるので、すぐ確認することができません。ま
    た、定型文を用意していないので、打つのが大変です。
    STORES 予約 を導入したことで、こちらが対応可能な日時を掲示でき、そ
    こに入れてもらえます。こちらの都合を考慮できるので、お店を経営する
    というハードルを下げ、心にゆとりを持つことができました
    ── ほうじ茶作り体験/販売 たつみ茶園 巽さま
    導入事例の詳細はこちら:
    https://officialmag.stores.jp/entry/interview-reserve-tatsumi-teagarden
    予約するお客さま側の立場から STORES 予約 を利用して、自分
    のお店に落とし込んだときのイメージをすることができた
    STORES (EC)を使ってオンラインでも緑茶、ほうじ茶、和紅
    茶を販売。

    View Slide

  32. 導入事例
    Webで予約できることで、電話の混雑も少なく受付開始初日が
    無事終わりました。
    すぐに予約システムが作れ機能も十分。しかも無料で利用がで
    きるということで、これはいいとすぐに導入が決定しました。
    無料お試しをしてみると、
    簡単にすぐに予約を受け付けることができました。
    予約システムを検討する際、そもそも予約システムがどのようなものかがわ
    からなかったため、無料体験できる予約システムを探していました。
    1社目は無料体験がうまくいきませんでした。2社目が STORES 予約 だった
    のですが、無料体験で予約システムを実際に作って操作してみたところ、素
    人の私でも1日もかからないうちにすぐに予約システムが作れてしまい、これ
    ならワクチン接種予約受付にも対応できると思いました。
    ── 北海道 上川町役場 情報防災室 室長 久保さま
    導入事例の詳細はこちら:
    https://officialmag.stores.jp/entry/hokkaido-kamikawa

    View Slide

  33. 会社とメンバーが大切にしている価値観・行動指針
    Culture

    View Slide

  34. Culture Concept 組織文化で大切にしていること
    たのしくあり続けるために。
    STORES では、たのしいというエンジンが、とても大きな役割を果たすと信じています。
    同時に、たのしさをもとに前進していくことの厳しさや難しさも認識しています。
    一時的にたのしくあることは簡単ですが、長期でたのしくあり続けるには圧倒的な努力が必要です。
    この努力を続けられるのが STORES ではたらく人たちです。
    たのしくあり続けるには、お客さんによろこんでもらうこと以上に大事なことはありません。
    たのしいから始めたことであっても、よろこばれなければ続きません。
    たのしいからよろこびにこだわることができ、よろこんでもらえるからそのたのしさは続くのです。
    そして、そのよろこびは、私たちからしか手にいれられない独自の価値であればあるほど、大きくなります。
    そのために、私たちは進化をしていくのです。
    私たちのすべてのアクションを、
    オーナーさんのよろこびのためとする本物の顧客志向へ。

    View Slide

  35. STORES バリュー STORES の行動指針
    たのしくあり続けるための3つ行動指針
    オールスター
    挑戦スパイラル
    デリバリーアニマル

    View Slide

  36. オールスター
    得意を磨き、誰もが何かの専門家として
    協働し合うことで独自の価値をつくる。

    View Slide

  37. 挑戦スパイラル
    仲間を巻き込み、大きくて複雑な問いに
    取り組むことで高みを目指す。

    View Slide

  38. デリバリーアニマル
    最短かつ着実に価値を届けることに執着し、
    結果からの学びを次に活かす。

    View Slide

  39. 働きやすくするためのしくみ
    Work Environment

    View Slide

  40. オフィス風景 Tokyo 東京オフィス

    View Slide

  41. オフィス風景 Sendai 仙台フィス

    View Slide

  42. 福利厚生一覧
    個人の活躍と成長を支援
    ● フレックスタイム制
    コアタイム 12:00〜16:00
    ● ホームオフィスサポート
    リモート環境への投資を毎月補助
    ● Canサポート
    ● STORE Visit
    自社サービス利用店舗での購入補助
    チームの交流を支援
    ● ピアボーナス
    Uniposを利用
    ● ウェルカムサポート
    ウェルカムディナー、ランチ等の代金補助
    ● ノミニー制度
    一緒にはたらきたい友人・知人との食事代補助
    ● アルコールドリンク無料
    18時以降
    ● STORES WAGON
    自社サービス利用店舗の商品をオフィスにて無料で提供
    多様な働き方を支援
    ● Fun for Family
    ファミリーサポート休暇、結婚お祝い金、産休・育休・出産お祝
    い金、ベビーウェルカム休暇、ファストドクターサポート
    ● WORK LOCAL
    好きな街から働ける、月15万円まで交通費支給、リモート環境整
    備の毎月補助
    ● ウェルカム休暇・バケーション休暇
    入社当日から最大5日の休暇取得が可能
    ● サバティカル休暇

    View Slide

  43. 「Fun for Family」こどもや家族をサポートするための福利厚生
    STORES では、働くメンバーのさまざまなライフイベントに寄り添い、各種サポートを行うこと
    で、安心して働ける環境を提供します。
    ベビーウェルカム休暇
    ● 対象: 正社員・契約社員の方(試用期間中含む)
    ● 対象時期: 出産予定日の3ヶ月前から3ヶ月後まで
    ● 内容: パートナーの出産予定日前後で取得できる10日間
    の特別有給休暇を支給
    出産お祝い金
    ● 対象: 正社員・契約社員の方(試用期間中含む)
    ● 内容: 1名あたり3万円を支給
    産休お祝い金
    ● 対象: 勤続1年以上の正社員・契約社員の方(試用期間中
    含む)
    ● 内容: お祝い金として30万円を支給
    育休お祝い金
    ● 対象: 育休を3ヶ月以上取得する、勤続1年以上の正社員・
    契約社員の方(産休取得者除く)
    ● 内容: お祝い金として30万円を支給
    ファミリーサポート休暇
    ● 対象: 正社員・契約社員の方(試用期間中含む)
    ● 内容: 二親等以内の家族1人あたりの対応につき年5日の特
    別休暇を支給(上限15日/年)

    View Slide

  44. 「Fun for Family」こどもや家族をサポートするための福利厚生
    STORES では多くの社員が子どもが生まれる時に取得できるベビーウェルカム休暇(特別有給休
    暇)、さらに育休を取得しています。男性は平均1ヶ月(2020年度平均34日間)に育休期間を取得していま
    す。
    男性育休について詳しくはこちら:「気を遣わずに取得できる」heyの男性育休まとめ 〜取得率、取得日数、育休体験記など〜
    女性の
    育休復帰率
    2021年度
    100%
    男性の
    ベビーウェルカム休暇取得率
    2020年度
    100%
    男性の
    ベビーウェルカム休暇以降の
    の育休取得率
    2020年度
    85.7%

    View Slide

  45. リモートワークについて
    コロナの影響により、2022年02月現在リモートワークを中心とした就業形態となっています。感染状況が
    十分に落ち着くまでは現状を維持しつつ、その後は月2程度の出社となる予定です。
    リモートワークの負担を軽減するためのサポート費用や、全国からの就業を支援する
    「WORK LOCAL」を整備し、より多様な働き方をサポートしています。

    View Slide

  46. インナーコミュニケーション
    社内報 全社レビュー会 オープンドア
    情報の透明性の高さ/共有の早さ/アクセスの良さ、仲間との相互理解を大切にしている組織です。
    月3回発行している社内報。STORES で働く
    「たのしさ」を見つけられることを目的に、
    社内の情報を整理し、組織の温度感を感じら
    れるようにしています。
    月に1回実施。今後の施策、四半期ごとの振
    返り、新入社員紹介の紹介など、全社員に
    知ってほしい大事なことを話す場です。代表
    佐藤からの話の注目度が高いです。現在、コ
    ロナをきっかけにオンラインで配信していま

    経営メンバーとの1on1を誰でもラフに申し
    込める制度。毎月各経営メンバーに2枠〜
    (30分/枠)の予約枠があり、カレンダー予
    約でアポイントいらずで申し込み可能です。

    View Slide

  47. Jobs
    採用情報

    View Slide

  48. 「たのしみ」によって駆動される経済。
    それを支えるプロダクトを
    提供するのが私たちの目指すことです。
    たのしいから没頭する。
    たのしいからこだわりを磨きあげる。
    その熱量が周囲のひとびとを魅了する。
    私たちはそんな「たのしみ」が生み出す力を信じています。
    激変している社会環境の中で
    デジタル化は大きく進み、
    「たのしみ」を生み出すお商売の
    ありかたも大きく変わろうとしています。
    デジタルの力でお商売を支え、
    お店とお客さんがもっとより良い関係になるように。
    もっとできることがある。
    もっと届けたい人たちがいる。
    もっと大きな市場で、大きな挑戦を。
    さあ、STORES で大きなことをやろう。
    こだわりや情熱、たのしみに駆動される経済をつくる

    View Slide

  49. 募集中の職種
    STORES 採用
    https://jobs.st.inc/
    詳細はこちらで検索

    View Slide

  50. ぶっちゃけどうなの?というところから、
    これから目指していることなど、リアルな STORES についてお話します。
    少しでも興味をお持ちいただけたらお気軽にご参加ください。お待ちしております!
    オンライン会社説明会、やってます。
    開催日程はこちら
    https://jobs.st.inc/

    View Slide

  51. MORE INFO
    オープンな社内報
    STORES People
    people.st.inc
    採用イベント情報
    EVENT
    https://jobs.st.inc/event
    STORES のデザイナーが運営するメディア
    現場 by STORES design
    https://design.hey.jp/
    プロダクト開発の裏側を発信中
    STORES Product Blog
    https://product.st.inc/
    CTO 藤村がホストのPODCAST
    論より動くもの.fm
    https://anchor.fm/ronyori-ugokumono

    View Slide

  52. View Slide