データ分析屋の集まり Data Analyst Meetup Tokyo の開催要旨についてのプレゼン
@2016.12.10
View Slide
vol.4@
Data Analyst Meetupの開催趣旨何のためにやっているのか?
データに関わる人のコミュニティを作りたい
何故 “コミュニティ” か?データ分析は孤独な職業● やってることが理解されづらい● そもそも定義が曖昧● あまり同職種の人が多くない➡ 気軽に相談できる相手がいない
何故 “コミュニティ” か?他社のことは気になる...けど● あんまりノウハウが共有されてない。➡勉強会とかはテクニカルな話が中心● 色々知りたいことはある○ 組織の話だったり、○ ビジネスゴールの話だったり、○ キャリアとかも!
データに関わる人が集まって話をして「仲良くなる」コミュニティを作ろうData Analyst Meetupの開催趣旨
1. Repeater and Refferalリピーター & 知人紹介 の重視そのために : 大事にしてること2. Communication Centric「コミュニケーション」の場としての意義を作る3. “Our Community”全員の参加型コミュニティ
そのために : 運営方針1. Repeater and Refferalリピーター & 知人紹介 の重視● 規模の拡大や知名度upよりも...○ 質の高い、安心出来る場であることを重んじる➡ ぶっちゃけ話が出来る場の方がいいよね!● リピーターを大事にします!
そのために : 運営方針2. Communication Centric「コミュニケーション」の場としての意義を作る● 「お勉強会」にはしない● 参加者同士が会話して仲良くなれる時間を作る○ お酒を用意する(なるべく)● イベント外で飲んだり!
そのために : 運営方針3. “Our Community”全員の参加型コミュニティ● 多くの人に「参加」する形で関与してもらえるようにする○ ライトニングトーク○ 会場提供 ⬅ 参加者の協力のもと、なるべく毎回違う場所でやりたい○ 飛び込みでのセッション参加 (今日もやります)
運営チーム(常勤)KoheiHikaru Yossy (Executive Assitant)気軽になんでも声かけてください
会場提供ありがとうございます!!運営チーム(今回協力)and...
そのために : 運営方針次回以降の会場提供 & 運営協力絶賛募集中です
- Rettyさんの紹介- 参加者自己紹介- LT① 北川さん(楽天執行役員)- LT② 友部さん(DeNA ゲーム事業部分析部 部長)- 歓談- Q&Aセッション本日の流れ
本日もよろしくお願いします!