Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

FREE AGENDA #65 施策を通じて得た抽象的な学び

FREE AGENDA #65 施策を通じて得た抽象的な学び

hikaruとyamottyのpodcast FREE AGENDAの #65で話された内容の資料です。
動画を聴きながらみるのがオススメです。
動画 → https://www.youtube.com/watch?v=ABEH8NxB-So

FREE AGENDAとは?
Twitter:https://twitter.com/free_agenda
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCwqw4dONGHyAT10L9F24vRg

Hikaru Kashida

May 21, 2020
Tweet

More Decks by Hikaru Kashida

Other Decks in Business

Transcript

  1. View Slide

  2. この資料はなんですか
    ● この資料は “FREE AGENDA #65” のトピックの説明資料です
    ● 動画でこの資料の内容を hikaru と yamotty で解説しています
    動画を見るとより理解が深まりやすいと思います。是非見てね!
    ○ Free agendとは? ⇨ 資料の概要欄を御覧ください
    ○ その動画はどこで聞けるの? ⇨ 資料の概要欄を御覧ください

    View Slide

  3. 施策は下記図のように分けて理解している

    View Slide

  4. 各領域の意味合い
    ● Feature
    ○ できることを増やす
    ● User Interface / On-boarding
    ○ できることがちゃんと伝わる
    ○ フリクションなくできる
    ● CRM
    ○ 最後のひと押し
    ○ 個別化
    ● Marketing
    ○ プロダクトを伝える、届ける

    View Slide

  5. ● 「全員が通る大通り」の改善が数値のインパクト上はなにより大事
    ○ 80%のひとが使う場所のちょっとした改修 >> 奥まった場所にある機能の大胆な良化
    ● ユーザがよく使う反復的な機能へのアクセスを短縮する
    ○ 反復的に使う場所の効率化などちょっとしたことが大きく跳ね返ってくることも
    ● ユーザの単位時間あたりの試行回数を増やす
    ○ 大した施策じゃないとしても結局これが重要
    ● 「探索」と「浅い決定」と「深い決定」
    ● 「今である」理由を作る
    ○ 人間は最終的な意思決定にハードルがある
    ○ 先延ばしにしない理由を作るのが重要
    UI Feature
    UI
    UI
    CRM
    UI
    UI Feature
    施策の学びを抽象化したものたち

    View Slide

  6. ● 離反の復帰は基本ペイしない。アクティブなうちが華
    ○ いろいろな情報から多角的に見てこの結論に至った
    ● シンプルなセグメンテーションが金
    ● マインドシェアを奪う:ユーザにとって価値のある通知を送る
    ○ 意味のない通知ではなく、ユーザに関係が深い通知を増やすようにする
    ● 凝った複雑な機能は使われない。使い方を認識させるのが難しい
    ● サービスで何ができるかの期待感の理解がかなり重要(特に初期)
    ○ ユーザはサービスの Topなどからそのサービスにできることが何であるかを理解する。
    ⇨ この期待感の醸成が大事
    CRM
    CRM
    CRM
    Feature
    施策の学びを抽象化したものたち

    View Slide