Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CVPR2025現地参加報告
Search
hinako0123
August 11, 2025
0
51
CVPR2025現地参加報告
hinako0123
August 11, 2025
Tweet
Share
More Decks by hinako0123
See All by hinako0123
ECCV2024現地参加報告
hinako0123
0
3
CVPR2025論文紹介:動画像分類
hinako0123
0
49
CVPR2025論文紹介:Segmentation
hinako0123
0
140
ECCV2024論文紹介:Vision & Language
hinako0123
0
130
ECCV2024論文紹介:Continual learning, Object detection
hinako0123
0
160
ECCV2024論文紹介:SAM
hinako0123
0
140
ECCV2024現地参加報告
hinako0123
0
140
CVPR2024論文紹介:Sparse Training, Continual learning, Object detection
hinako0123
0
230
CVPR2024現地参加報告
hinako0123
0
170
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Done Done
chrislema
185
16k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
790
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Transcript
CVPR2025 -Nashville, USA- 現地参加報告
自己紹介 齋藤 令次 Reiji Saito 名城大学 堀田研究室 M2 研究内容 ドメイン汎化、外観検査、セグメンテーション
趣味 野球、おいしいものを食べる ReijiSoftmaxSaito
目次 ◆CVPR2025の概要 ◆学会の様子と研究の傾向 ◆自分の発表した研究など ◆論文紹介 ◆まとめ
CVPRとは? ◆CVPR (Computer Vision and Pattern Recognition) CV系で1位の国際会議
アメリカ (カナダ) で毎年開催
日程 ◆CVPRの日程 CVPR:本会議+ワークショップ ワークショップ:研究特化の招待講演+採択された論文の発表 本会議:採択された論文の発表 6/10 6/11
6/13 6/15 6/17 移動 CVPR workshop CVPR main conference 移動
学会の様子 会場大きい!
学会の様子 昼食場所 ポスター会場
学会の様子
研究の傾向 ◆投稿数:13,008本(13%増) ◆採択率:22.08%(1.47%減) ◆キーワード 画像生成とかが多い印象 採択率は変わらないらしい
自分の研究 ◆発表したワークショップ Domain Generalization: Evolution, Breakthroughs and Future Horizon
(ドメイン汎化) ポスターを貼る場所取られて人が全くいなかった…
自分の研究 ◆Domain Generalization through Attenuation of Domain-Specific Information シングルソースドメイン汎化の手法
✓ ハイパーパラメータ設定ができる ✓ ドメインに依存する箇所を見つけることができる 実装コー
CVPRに採択されるために ◆CVPRのハイライト取ってた人にいろいろ聞いたこと アブスト、イントロが大事 • 実験はほぼみんなSOTAだから見ない傾向にあるらしい 出来るだけ簡単な英語で書く、かつ分かりやすく 海外の人に論文を見てもらうこと
• この方は、ドイツ留学でドイツ人5人くらいに見てもらったらしい
感想 ◆発表について 変な英語でもポスターを見せながら説明すると大体伝わる 質問はできるだけ対策して、似た英語が来た時に答えると割と納得される みんな優しい!! ◆やってみてほしいこと
1ポスターに1度は考えた言葉で質問する バンケットとかでも海外の人に話しかけてみる 有名人の苦労話を聞く ◆全体について 基盤モデル+古典的な手法(PCAやSVDなど)を用いる手法が増えてきてる 画像生成系が多すぎる(採択率は変化なし) 移動が大変
論文紹介 ◆Gradient-Guided Annealing for Domain Generalization マルチソースドメイン汎化のためのアルゴリズムの提案
論文紹介 ◆SGDやAdamの問題点 i.i.d仮定(独立かつ同じ分布)を前提 それぞれの損失勾配の方向が衝突(マルチドメインの場合) 𝑑𝑜𝑚𝑎𝑖𝑛𝑎𝑙𝑙 𝑑𝑜𝑚𝑎𝑖𝑛1 𝑑𝑜𝑚𝑎𝑖𝑛2 損失勾配
𝑤𝑡
論文紹介 ◆GGAアルゴリズムの提案 1. 初期段階のパラメータをランダムに摂動 2. 各ドメインの勾配が同じ方向(共通ドメイン勾配)になるパラメータを探索 3. 通常の損失最小化を行う 𝑑𝑜𝑚𝑎𝑖𝑛𝑎𝑙𝑙 𝑑𝑜𝑚𝑎𝑖𝑛1
𝑑𝑜𝑚𝑎𝑖𝑛2 損失勾配 𝑤𝑡 「最も類似度が低い勾配+損失」の改善を 満たす点を選ぶ 学習初期のみ適応
まとめ ◆CVPR2025の全体を紹介した 面白い論文が多く、とても刺激になった 来年みんな行けるように頑張りましょう!