Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CTOとしてプロダクト価値を上げるために実施したこと
Search
hirac
June 09, 2022
Technology
1
230
CTOとしてプロダクト価値を上げるために実施したこと
hirac
June 09, 2022
Tweet
Share
More Decks by hirac
See All by hirac
クラウドサービスベンダーのセキュリティチェックシート対応
hirac1220
0
250
スタートアップのエンジニア採用広報.pdf
hirac1220
1
310
BFFとmicroservicesアーキテクチャ
hirac1220
1
670
フルリモート環境でのスクラム開発
hirac1220
1
470
開発リーダーとしてやったことリスト
hirac1220
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
スケールし続ける事業とサービスを支える組織とアーキテクチャの生き残り戦略 / The survival strategy for Money Forward’s engineering.
moneyforward
0
240
型情報を用いたLintでコード品質を向上させる
sansantech
PRO
2
220
Azureの開発で辛いところ
re3turn
0
200
UI State設計とテスト方針
rmakiyama
4
940
OCI技術資料 : ファイル・ストレージ 概要
ocise
3
12k
10年もののバグを退治した話
n_seki
0
140
プロダクト組織で取り組むアドベントカレンダー/Advent Calendar in Product Teams
mixplace
0
660
アジャイルチームが変化し続けるための組織文化とマネジメント・アプローチ / Agile management that enables ever-changing teams
kakehashi
2
2.5k
Oracle Exadata Database Service(Dedicated Infrastructure):サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
12k
深層学習と3Dキャプチャ・3Dモデル生成(土木学会応用力学委員会 応用数理・AIセミナー)
pfn
PRO
0
410
サイバー攻撃を想定したセキュリティガイドライン 策定とASM及びCNAPPの活用方法
syoshie
3
1.7k
20240522 - 躍遷創作理念 @ PicCollage Workshop
dpys
0
310
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Designing for Performance
lara
604
68k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Transcript
hirac CTO@sweeep CTOとしてプロダクト価値を上げるため に実施したことリスト
1 タスクファーストからチームファーストへ 技術負債の解消 現在地と今後の展望 Point 2 Point 3 Point
3 自己紹介 { "日立": "CTスキャナの制御ソフト開発リーダー ", "フィリップス": "医療IT製品のテクサポ・技術リーダー ", "シーメンス":
"医療IT製品のPM", "オリンパス": "クラウドサービスの開発 PM", "CAPS": "電カル・AI問診など開発エンジニア ", "フリーランス": "SREやテックリード", "sweeep": "CTO" , "twitter": "@kimi_hira" }
本当に紙をやめたい人のための請求書管理ツール
5
None
7 新サービス:sweeep Box
1 タスクファーストからチームファーストへ 技術負債の解消 現在地と今後の展望 Point 2 Point 3 Point
Before:タスクファーストで社内受託状態 Biz Dev
Before:社内受託で何が起こっていたか ・変更した箇所に対し、使いづらくなったと言われるけど、どっちが正しい? ・こっちの方がいいと思うけど、マネージャーから言われてるので言いづらい ・これは本当に必要?何のためにやってる? → 社内受託状態で疲弊。また、個別最適≠全体最適ではないため、 プロダクトの価値がTotalで下がっていても責任が曖昧な状態
After:チームファーストへ Biz PdM Dev
P/L (Profit/Loss) B/S (Balance/Sheet) G/P (Gross/Productivity) Biz PdM Dev 現在価値
将来価値 生産性を上げ プロダクト価値 を高める プロダクト価値 を高め利益を 上げる 会計指標モデル:プロダクトを中心に考えるとは
・G/P:社内受託状態とアーキが組織構成にあっていなかったので 技術負債がたまり低下 ・B/S:G/P低下のため拡大できない (むしろ個別最適≠全体最適ではないためB/S減) ・P/L:ゆるやかにP/Lも下がる Before:タスクファーストでのG/P, B/S, P/L P/L B/S
G/P 生産性が下がり プロダクト価値も 下がる プロダクト価値が 下がりゆるやか にP/Lも減
1 タスクファーストからチームファーストへ 技術負債の解消 現在地と今後の展望 Point 2 Point 3 Point
15 Before:モノリスなアーキテクチャ Web mobile Backend DB Frontend Backend
Before:技術負債 ・モノリスなアーキテクチャを同時修正でコンフリ ・単一DBでデータの肥大化。マイグレーションなど大変 ・凝集度が低く修正箇所漏れ
Web mobile BFF ServiceX ServiceZ DB DB Frontend BFF Backend
DB After:microservicesアーキテクチャ ServiceY
After:microservicesで技術負債の解消 ・モノリスなアーキテクチャを同時修正でコンフリ → microservicesで少人数で各service修正 ・単一DBでデータの肥大化。マイグレーションなど大変 → microservices毎にDBをもつ ・凝集度が低く修正箇所漏れ → 適切なドメインで凝集度上げる
After:品質への取組ーValidationの強化 バグが多いと本来やりたいことへ費やす時間が削られる → QA強化:QAチーム構築、システムテストなど強化 正しいもの(Verification)を正しく作る (Validation)
1 タスクファーストからチームファーストへ 技術負債の解消 現在地と今後の展望 Point 2 Point 3 Point
Now:G/P, B/S, P/L P/L B/S G/P 生産性を上げ プロダクト価値を 高める プロダクト価値を
高めれば利益は ついてくる ・G/P:チームファーストと組織構成にあったアーキ選定でアップ ・B/S:G/Pがアップすればプロダクト価値は蓄積される ・P/L:プロダクト価値が上がれば、売上はついてくるはず
Now:プロダクトファーストへ ・1週間スプリント ・毎週金曜のスプリントレビューへ向けて開発、デイリースクラムでフォロー ・QAスプリント後すぐにデプロイ アジャイル開発とウォーターフォール開発の違いは何 ... - Backlog
そもそもなぜ開発のアジリティを上げるのか? ・資金が枯渇する前にスケールさせて次の資金調達ラウンドへ行く ・スケール保証はないので仮説・検証 → ピボットが必要 ・資金が枯渇する前にできる限りの仮説・検証トライしたい スタートアップとは何か?5分でざっくり掴めます。|note
Future:G/P, B/S, P/L P/L B/S G/P 生産性2-3倍で プロダクト価値を 高める プロダクト価値を
高め成長曲線を 描く ・G/P:プロダクトファースト・増員で2〜3倍 ・B/S:G/P拡大させ、仮説・検証を繰り返すことでプロダクト価値も拡大 ・P/L:成長曲線を描く → 資金調達へ
Future:今後の課題 ・技術負債の随時解消 ・増員してもG/Pが下がらないようにする ・誰の(Who)、どんな課題を(Pain)、どう解決するのか(Solution)
CTOの頭の中:技術を財務で表現する Future:技術負債との戦いーリファクタリング
Future:Verificationの強化 ・設計プロセスの強化:基本設計・詳細設計 ・レビュー強化:ウォークスルー 正しいもの(Verification)を正しく作る (Validation)
顧客が本当に必要だったものから学ぶこと Future:誰のどんな課題をどう解決するのか
参考資料 ・sweeep Box - 書類保管AI ・sweeep Boxで使用している技術スタック ・プロダクトを中心に考えるとは ・スタートアップとは何か?5分でざっくり掴めます。|note ・CTOの頭の中:技術を財務で表現する
・顧客が本当に必要だったものから学ぶこと
エンジニア募集してます ・ご興味のある方は下記リンクよりご応募お待ちしております! sweeep株式会社の募集・採用・求人情報 - Wantedly
まずはカジュアルに話したい方 ・下記リンクよりお申し込みください! 請求書クラウドAIの開発について共有とCTOとゆるーく雑談 ・会社の雰囲気 sweeep株式会社の働き方とストーリー - Wantedly
Thank you!