Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
意訳Domain-Driven Design
Search
hiro@miraito
January 10, 2020
Programming
4
1.4k
意訳Domain-Driven Design
2020/01/10
DDDCJ DDD Talk MeetUp #3
@hirodragon112
hiro@miraito
January 10, 2020
Tweet
Share
More Decks by hiro@miraito
See All by hiro@miraito
沖田畷の戦い/Battle-of-Okitanawate
hirodragon112
0
250
ドメインを中心にしたプロダクト開発/domain-driven-product
hirodragon112
1
1.1k
僕がユースケース駆動開発をする理由/my-usecase-driven-development
hirodragon112
2
8.6k
ICONIXプロセスから学ぶオブジェクト指向モデリング/ICONIX for Object-Oriented
hirodragon112
3
3.8k
DDD時代に考えたいICONIXプロセス/ICONIX in DDD
hirodragon112
9
4.5k
概念投影によるオブジェクト指向設計の考え方とその方法/Conceptual projection design
hirodragon112
15
5.5k
カンファレンス主催者から見たCfPとプロポーザル
hirodragon112
0
2.1k
DDD導入に踏み切れない方へ贈る「2層 + CQS アーキテクチャ(Flyweight DDD)」/Flyweight DDD
hirodragon112
25
8.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
210
CEDEC2025 長期運営ゲームをあと10年続けるための0から始める自動テスト ~4000項目を50%自動化し、月1→毎日実行にした3年間~
akatsukigames_tech
0
120
ゲームの物理
fadis
3
950
ライブ配信サービスの インフラのジレンマ -マルチクラウドに至ったワケ-
mirrativ
1
130
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
140
バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?
stakaya
5
850
LLMOpsのパフォーマンスを支える技術と現場で実践した改善
po3rin
7
670
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
450
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
21
10k
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.3k
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
1
260
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
120
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Transcript
意訳 Domain-Driven Design A Happy New Year !! 2020/01/10 DDDCJ
DDD Talk MeetUp #3 @hirodragon112
今日は 「DDDってなんだっけ?」 を改めて考えるきっかけになればと思っています
DDD ってご存じですか?
成瀬・允宣 ヴァーン・ヴァーノン エリック・エバンス
Domain-Driven Design Domain : 領域 領域 = (システム化する) 対象領域
Domain-Driven Design Driven : 駆動 駆動 = 動力を与えて動かすこと。
Domain-Driven Design Design : 設計 設計 =ある目的を具体化するためのもくろみ
Domain-Driven Design 直訳を繋げると ドメインを動力として設計する となるでしょうか。
いまいちよくわからない…
左下に船が 海坊主いる? ×印にお宝が よくわからないままだと 同じ地図を見ても視点によって見えるものが変わる
よくわからないと人はこうなる DDDとは… -ユビキタス言語が大切! - 単なるOOP? - エバンスの日記? - 設計ではなくコミュニケーションの話し? -
Repositoryって便利だね
DDD ってご存じですか?
今日はこの辺に切り込んだ話しをしてみたいと思います。
自己紹介 株式会社ミライトデザイン CEO/Founder 株式会社 Jocy CTO 上流から下流までプロダクト作成に必要な事はだいたいやりま す。 インフラ苦手です。 勉強会・カンファレンス
ペチオブ (https://phper-oop.connpass.com/) OOC (https://ooc.dev/) を主催しております。 Twitter : @hirodragon112
意訳Domain-Driven Design 目次 1. 意訳とは? 2. DDDはどこまでいっても設計論 3. 単一モデル 4.
HowとWhy 5. その先の世界
意訳とは? 原文の語句の一つ一つにこだわらず、 全体の意味に重点をおいて訳すこと。
意訳とは? 原文の語句の一つ一つにこだわらず、 全体の意味に重点をおいて訳すこと。 木を見ずに森を見よう
意訳とは? 原文の語句の一つ一つにこだわらず、 全体の意味に重点をおいて訳すこと。 木を見ずに森を見よう つまり訳者が存在する。 この資料で言えばhiroです
意訳とは? 原文の語句の一つ一つにこだわらず、 全体の意味に重点をおいて訳すこと。 木を見ずに森を見よう つまり訳者が存在する。 この資料で言えばhiroです これが地図を見る時の 視点となる
船で上陸で きそう お宝は隣の島 にありそう ×印にお宝が 視点を加えると見えやすくなる お宝のありかを示す地図です
意訳とは? 原文の語句の一つ一つにこだわらず、 全体の意味に重点をおいて訳すこと。 木を見ずに森を見よう つまり訳者が存在する。 この資料で言えばhiroです Domainの表現に集中できるよう に考慮された設計手法
意訳Domain-Driven Design 目次 1. 意訳とは? 2. DDDはどこまでいっても設計論 3. 単一モデル 4.
HowとWhy 5. その先の世界
DDDはどこまでいっても設計論 意訳の前にあえて一つ明言しておきます。
DDDはどこまでいっても設計論 DDDは パターン集でも コミュニケーションの道具でも 日記でもありません もちろん設計者がドメインエキスパートになれというような事で もありません
設計論です
DDDはどこまでいっても設計論 システム開発におけるリソースを 一番コアであり重要であるドメインの表現に極力割きたいのです。 ドメインをより正確に表現し、その他の要素の影響を気にするこ となく集中して設計、実装をしたいのです。
DDDはどこまでいっても設計論 これが意訳の前提を揃える説明でも書いた 「Domainの表現に集中できるように考慮された設計手法」 という事です。
DDDはどこまでいっても設計論 ここからはこの視点を元に細かい語句にこだわらず、 視点に重点を置いて意訳していきたいと思います。
意訳Domain-Driven Design 目次 1. 意訳とは? 2. DDDはどこまでいっても設計論 3. DDDの目的 4.
単一モデルとレイヤー分割 5. HowとWhy 6. その先の世界
DDDの目的 具体的にドメインに集中した設計を行うとは?
DDDの目的 1. ドメインエキスパートとドメイン知識を分析する 2. それをモデル化する 3. 分析モデルをそのまま実装モデルにも使用する 4. ドメインがアプリケーションの影響を受けない様にする 5.
実装時に発見した考慮漏れを1に戻り反映する こ こ に 時 間 を 使 い た い
DDDの目的 DDDとはたったこれだけの事を目指しているに過ぎません。 簡単だね!明日からどんどんやりましょう! 完
DDDの目的 ちゃんと解説します
DDDの目的 まず、そもそも我々の目的は何でしょうか? × DDDを導入する事 〇 DDDを導入する事で解決できる課題の恩恵を得る
DDDの目的 DDDが解決してくれる課題 - ドメインに対する分析 - 実装から分析へのフィードバック - このループの実現 言い換えると ドメイン分析の精度を高め、分析結果をそのままシステムとして
表現する事で最も複雑かつ重要なドメインを正確に表す質の高い ソフトウェアを開発できるようになる
DDDの目的 目指す世界 ドメインエキスパート 開発者 システム モデル 表現 実装 フィードバック 知識共有
発見 整理 フィードバック 使用 整理 発見 フィードバック
意訳Domain-Driven Design 目次 1. 意訳とは? 2. DDDはどこまでいっても設計論 3. 単一モデル 4.
HowとWhy 5. その先の世界
ドメインエキスパート 開発者 システム 分析モデル 実装 モデル フィードバック 分析モデルまで フィードバックし辛い 反映
よくある開発 実装
ドメインエキスパート 開発者 システム 分析モデル 実装 モデル ここの問題を解決する 必要がある よくある開発
ドメインエキスパート 開発者 システム 単一 モデル フィードバック フィードバック フィードバック 単一モデル
単一モデル 分析に使うモデルをそのまま実装に落とし込む
意訳Domain-Driven Design 目次 1. 意訳とは? 2. DDDはどこまでいっても設計論 3. 単一モデルとレイヤー分割 4.
HowとWhy 5. その先の世界
HowとWhy DDD目的 分析と実装を同じモデルを使用する 方法論 - ユビキタス言語で作成されたモデルを使用する - 境界コンテキストを分析する - Entity,
ValueObject, Repository 等の戦術的パターンを使用す る - レイヤードアーキテクチャにてドメインを隔離する
HowとWhy 方法論は目的ではない
ドメインエキスパート 開発者 システム システムの中身がユビキタス言語でできた モデルのまま実装されているので理解できる ユビキタス言語で作成した分析モデルを そのまま実装モデルとしてシステムに実装する ユビキタス言語で作成した分析モデルを そのまま実装モデルとしてシステムに実装する 重要
単一 モデル
HowとWhy だから我々は方法論を知る必要があるのです
意訳Domain-Driven Design 目次 1. 意訳とは? 2. DDDはどこまでいっても設計論 3. 単一モデルとレイヤー分割 4.
HowとWhy 5. その先の世界
その先の世界 単一モデルを実現するには方法論を知る以外にも重要な事がある - 単一モデルの適応範囲は? - ドメインとアプリケーションの境界を知る - UIとドメインの境界を知る その辺はまた別の機会にお話しできればと思います。
その先の世界 ご清聴ありがとうございました