Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ミギナナメウエ 行動指針「より面白い仕事をするために」
Search
Hisashi Yokota
January 16, 2023
Business
0
2.8k
ミギナナメウエ 行動指針「より面白い仕事をするために」
Hisashi Yokota
January 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hisashi Yokota
See All by Hisashi Yokota
よりそい転職流 転職の考え方
hisashi1109
0
450
Other Decks in Business
See All in Business
ログラス会社紹介資料 新卒採用 ビジネス職[経営幹部候補]/ Loglass Company Deck
loglass2019
1
11k
会社説明資料/株式会社PLAY
play_inc
0
21k
No Company - Company Deck 2025
nocompany
1
690
Sustainability Report
kuradashi
0
25k
株式会社トリビュー|エンジニア向け会社説明資料
tribeau
0
6.6k
株式会社ジュニ - 採用ピッチ
junni_inc
2
22k
2025.10_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
2
84k
社内請負スクラムから脱却する〜複雑性に適応するスクラムチームの作り方〜
yasuhirokimesawa
1
150
「つくる」から「考える」へ ― PdMの重⼼をシフトさせるために
itsukikacky
0
800
LaiBlitz/corporateinformation
laiblitz
0
25k
DevHRに全部賭けろ
nealle
0
160
FY2025.6 Impact Report JP
mercari_inc
0
130k
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
22k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
590
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Transcript
より面白い仕事をするために大切な つのこと 8 MIGINANAMEUE VALUE
まず思うのはリスペクトしあってる組織がいい お互い考えがあるわけで頭ごなしに否定するのは気分悪いから 次に思うのはまず行動すること ごちゃごちゃ言う前にやってみてそれから改善しよう だけど、ただやればいいってわけじゃなくて ちゃんと結果をみて向き合って改善しよう 失敗は認めて成功の元に、成功してるならもっと良い結果へ それで ある程度来ると満足してくる 課題がない仕事も事業なんて存在しないから
そのときには上司や同期にきいてみよう うちなら自分をもっと高みに上げてくれるメンバーが必ずいる そしてさいごにもっともうちに必要な 枠に囚われないこと 前例がない、常識的にはありえない、やったことない 全部どうでもいい うちは前例がないことをやる会社だから より面白い仕事をするために
リスペクトから 01 枠組みに囚われない 05 まずは行動 02 本音コミュニケーション 06 結果に向き合う 03
自責 07 満足しない 04 本物を追求する 08
先入観なく、相手の意見に素直に耳を 傾ける 仲間のいいところが言える チームワークを意識し、相手を気遣っ たものの言い方ができる 1. 2. 3. 頭ごなしに否定する 年齢や学歴・性別・バックグラウンドで
人を判断している 決めつけのコミュニケーションとる 1. 2. 3. できている状態 できていない状態 01 リスペクトから
「とりあえずやってみるか」が口癖 失敗は成功のもとという考えで動く 粘り強く努力を継続する 1. 2. 3. 批判ばかりで提案をしない 議論することが目的になっている 悩んでばかりで考えていない 1.
2. 3. できている状態 できていない状態 02 まずは行動
自分の課題をすぐに回答できる 組織に対して当事者意識を持っている 人の顔色を伺わずに組織のベストを考 えられるか 1. 2. 3. プロセスで満足してしまう 結果が出ていないことを外的要因で 片付ける
同じ失敗を繰り返す 数字に向き合わない 1. 2. 3. 4. できている状態 できていない状態 03 結果に向き合う
常にモチベーションが高い 高い目標を持っている 成功も失敗も引きづらない 1. 2. 3. 自分のことを過信している 仕事が“つまらない”と感じている 自己保身の言動を取りがち 1.
2. 3. できている状態 できていない状態 04 満足しない
新しいアイデアが次々と出てくる あたりまえを疑う 変化を楽しめている 1. 2. 3. ルーティーンワークになっていて新しい 可能性を模索していない 固定概念に囚われている できることからだけ物事を考えている
1. 2. 3. できている状態 できていない状態 05 枠組に囚われない
遠慮せずに組織のベストを考えて発言 ができている 高め合っていける関係が築けている 正々堂々と対話ができる 1. 2. 3. 愚痴を言う 馴れ合いになっている 嘘をついて社内政治に走る
1. 2. 3. できている状態 できていない状態 06 本音コミュニケーション
課題が出たときに解決行動をとる 自分の選択・決断に責任を持つ 考える意味のあることのみ考えれている 1. 2. 3. 愚痴だけで行動しない 人のせいにする 途中で投げ出す 感情的に投げやりになる
1. 2. 3. 4. できている状態 できていない状態 07 自責
一人ひとりがブランド体現者の意識を 持つ 自分の仕事に誇りを持てる 顧客からサービスを考えられる 顧客満足度から逃げていない ロマンとソロバンを考えられている 1. 2. 3. 4.
5. 仕事に対して何処か後ろめたさがある 妥協をして仕事をしている 最初から楽して稼ごうとする 顧客に向き合わない 1. 2. 3. 4. できている状態 できていない状態 08 本物を追求する