Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RDS/Aurora関連アップデート(2021年版)
Search
hmatsu47
PRO
December 15, 2021
Technology
0
300
RDS/Aurora関連アップデート(2021年版)
JAWS-UG 名古屋 "re:Invent" の復習 2021/12/17 LT 資料
hmatsu47
PRO
December 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
Aurora DSQL のトランザクション(スナップショット分離と OCC)
hmatsu47
PRO
0
3
いろんなところに居る Amazon Q(Developer)を使い分けてみた
hmatsu47
PRO
0
22
ゲームで体感!Aurora DSQL の OCC(楽観的同時実行制御)
hmatsu47
PRO
0
11
PostgreSQL+pgvector で GraphRAG に挑戦 & pgvectorscale 0.7.x アップデート
hmatsu47
PRO
0
28
LlamaIndex の Property Graph Index を PostgreSQL 上に構築してデータ構造を見てみる
hmatsu47
PRO
0
17
PostgreSQL+pgvector で LlamaIndex の Property Graph Index を試す(序章)
hmatsu47
PRO
0
16
HeatWave on AWS という選択肢を検討してみる
hmatsu47
PRO
0
12
HeatWave on AWS のインバウンドレプリケーションで HeatWave エンジン有効時のレプリケーションラグを確認してみた!
hmatsu47
PRO
0
22
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
56
Other Decks in Technology
See All in Technology
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
120
実践アプリケーション設計 ③ドメイン駆動設計
recruitengineers
PRO
13
3.8k
プロダクトの成長に合わせたアーキテクチャの段階的進化と成長痛、そして、ユニットエコノミクスの最適化
kakehashi
PRO
1
110
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
4
820
モダンフロントエンド 開発研修
recruitengineers
PRO
9
5.7k
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
140
Lessons from CVE-2025-22869: Memory Debugging and OSS Vulnerability Reporting
vvatanabe
2
110
「AI2027」を紐解く ― AGI・ASI・シンギュラリティ
masayamoriofficial
0
150
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
320
Browser
recruitengineers
PRO
6
2k
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
6
1.9k
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
1.1k
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
RDS / Aurora 関連アップデート JAWS-UG 名古屋 "re:Invent" の復習 2021/12/17 まつひさ(hmatsu47)
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • 現在のステータス: ◦ 名古屋で Web インフラのお守り係をしています
◦ しばらく RDBMS 関連の勉強会では登壇していませんでした ▪ これ↓がラスト(5/31・JAWS-UG 名古屋) RDS_Aurora パフォーマンスインサイトのデータを Athena と QuickSight で見る • 「MySQL 8.0 の薄い本」更新終了のお知らせ 2
RDS / Aurora 関連の主なアップデート • re:Invent で発表があったもの ◦ DevOps Guru
for RDS ◦ RDS Custom for SQL Server ◦ DMS Studio & DMS Fleet Advisor • それ以前の発表・提供開始分(気になったもの) ◦ 移行・バージョンアップ関連 / 新バージョン ◦ 可用性向上・安定稼働 / RDS Proxy 3
re:Invent で発表があったもの • DevOps Guru for RDS ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/amazon-devops-guru-r ds-ml-powered-capability-amazon-aurora/
◦ 機械学習を利用して DB のパフォーマンス・運用に関する問題を 自動的に検出・診断 ◦ ボトルネックを数分で解決 4
re:Invent で発表があったもの • RDS Custom for SQL Server ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/amazon-rds-custom-sql
-server/ ◦ 基盤となるホストや OS などの設定をユーザが調整可能 ▪ 例:ドライバーのインストール ◦ 基盤管理の責任を AWS とユーザが共有 ◦ Oracle 版は 10 月に GA 5
re:Invent で発表があったもの • DMS Studio & DMS Fleet Advisor(プレビュー) ◦
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/aws-database-migratio n-service-aws-dms-studio/ ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/aws-dms-fleet-advisor/ ◦ DMS の新しいマネジメントコンソール ◦ 移行過程の各フェーズのためにツールを統合 ▪ 移行を加速・簡素化 ▪ https://dev.classmethod.jp/articles/new-aws-database-migration-service-studio/ 6
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 移行関連(他環境から・バージョンアップ・異種 DBMS 間など) ◦ DMS 移行元(ソース)の追加 ▪
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/11/aws-database-migration-goog le-cloud-sql-mysql/ • Google Cloud SQL for MySQL ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/11/aws-database-migration-servi ce-azure-sql-managed-instance/ • Azure SQL Managed Instance 7
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 移行関連(他環境から・バージョンアップ・異種 DBMS 間など) ◦ Babelfish for Aurora
PostgreSQL(GA に) ▪ https://aws.amazon.com/jp/rds/aurora/babelfish/ • SQL Server → Aurora PostgreSQL ▪ https://dev.classmethod.jp/articles/babelfish-for-aurora-postgresql-ga/ ◦ RDS Custom ▪ 前述(Oracle・SQL Server) 8
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 移行関連(他環境から・バージョンアップ・異種 DBMS 間など) ◦ その他(リンクは省略) ▪ メジャーバージョンアップのロールバック保護
• RDS for MySQL 5.7 → 8.0 ▪ Aurora インプレースアップグレード • MySQL 5.6 互換→ 5.7 互換 • PostgreSQL 11 互換→ 12 互換 9
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 新バージョン(Aurora のみ) ◦ PostgreSQL 13 互換 ▪
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/08/amazon-aurora-po stgresql-13/ ◦ MySQL 8.0 互換 ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/11/amazon-aurora-m ysql-8-0/ 10
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 新バージョン(Aurora のみ) ◦ 個人ネタ(MySQL Advent Calendar 2021
の 6 日目) ▪ Aurora MySQL バージョン 1(5.6 互換)→バージョン 3(8.0 互換)間の dumpInstance() & loadDump() を試す • https://qiita.com/hmatsu47/items/9db2ad8e8f41e44a54b7 • そろそろ Aurora MySQL バージョン 1 の EoL が近づいてきた…? • SELECT INTO OUTFILE S3 / LOAD DATA FROM S3 よりは楽に並列エクスポート &インポートができそう 11
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 可用性向上・安定稼働 ◦ RDS クロスリージョン自動バックアップのリージョン追加 ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/07/amazon-rds-cross-region-aut omated-backups-regional-expansion/
▪ 東京〜大阪の DR 対応 ▪ Oracle・PostgreSQL 暗号化バックアップ 12
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 可用性向上・安定稼働 ◦ Aurora Global Database マネージドフェイルオーバー ▪
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/02/amazon-aurora-global-databa se-supports-managed-planned-failover/ ▪ 計画的なフェイルオーバーとフェイルバックが可能に ◦ AWS Backup が RDS の継続的バックアップと PITR をサポート ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/03/aws-backup-adds-support-for -continuous-backup-and-point-in-time-recovery-of-amazon-rds-instances/ 13
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 可用性向上・安定稼働 ◦ 大阪リージョンで RDS for SQL Server
の Multi-AZ 対応 ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/04/amazon-rds-for-sql-server-no w-supports-high-availability-in-aws-asia-pacific-osaka-region/ ◦ Aurora MySQL がリードレプリカの可用性を改善 ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/05/amazon-aurora-mysql-improv es-availability-read-replicas/ ▪ フェイルオーバー時に Reader の無駄な再起動がなくなる 14
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 可用性向上・安定稼働 ◦ RDS for PostgreSQL・MySQL の Multi-AZ
改善(プレビュー) ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/11/multi-az-deployment-amazon- rds-postgre-sql/ ▪ 3AZ が可能に ▪ バックアップ側のインスタンスを Reader として活用可能に 15
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • RDS Proxy(詳細リンクは省略) ◦ Amazon Aurora レプリカの読み取り専用エンドポイント対応 ◦
複数の Amazon VPC からの DB 接続に対応 ◦ PostgreSQL 12(RDS / Aurora)サポート ▪ PostgreSQL 13 は未サポート https://docs.aws.amazon.com/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide/Concept s.AuroraFeaturesRegionsDBEngines.grids.html#Concepts.Aurora_Fea_Regi ons_DB-eng.Feature.RDS_Proxy 16
まとめ • 2021 年の re:Invent ◦ RDS / Aurora 関連の発表は少なかった
• 2021 年のアップデート ◦ 他環境や異種 RDBMS 間の移行に力が入っていた(気がする) ◦ 可用性向上に寄与する機能も地味に増えた(ような気がする) ◦ Aurora MySQL 8.0 互換版(バージョン 3)がやっと出た ◦ RDS Proxy も地味に進化した 17
一つ忘れていた • Aurora Driver ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/aurora-accelerates-dev elopment-aurora-driver-aws/ WS の高性能なインフラストラクチャと豊富な機能ポートフォリオを利用し、機械学習と 1
日数百万回の クラウドベースのシミュレーションにより、自動運転技術の安全かつ迅速なトレーニング、テスト、検証 を実施 18