Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
RDS/Aurora関連アップデート(2021年版)
hmatsu47
PRO
December 15, 2021
Technology
0
53
RDS/Aurora関連アップデート(2021年版)
JAWS-UG 名古屋 "re:Invent" の復習 2021/12/17 LT 資料
hmatsu47
PRO
December 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
Aurora MySQL v1 → v3 の移行(調査・計画編)
hmatsu47
PRO
0
25
社内でスピードアップコンテスト開催に挑戦した話
hmatsu47
PRO
0
190
Aurora MySQL v1 → v3 の移行を準備する
hmatsu47
PRO
1
480
Javaのレガシーな Web アプリを ECS Fargate を使って段階的に作り直し/マイグレーションする話
hmatsu47
PRO
1
210
モノレポのGitHub(Enterprise)からCodePipelineを呼び出す小ネタ
hmatsu47
PRO
0
27
コミュニティとのゆるいつながりの中での恩送り
hmatsu47
PRO
0
26
FlutterでSupabaseのPostgreSQL with PostGISを試してみた
hmatsu47
PRO
0
290
FlutterでMapboxとSupabase(PostGIS)を使ってみた
hmatsu47
PRO
0
420
Amplify Flutter を使おうとしたけど微妙な結果に終わった話
hmatsu47
PRO
1
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS全体のセキュリティ管理と快適なセキュリティ運用
cmusudakeisuke
2
10k
読者のことを考えて書いてみよう / Write with your reader in mind
line_developers
PRO
3
230
~スタートアップの人たちに捧ぐ~ 監視再入門 in AWS
track3jyo
PRO
30
8.4k
Power BI Report Ops
hanaseleb
0
150
tfcon-2022-cpp
cpp
5
4.6k
AWS Control TowerとAWS Organizationsを活用した組織におけるセキュリティ設定
fu3ak1
2
600
A Conditional Point Diffusion-Refinement Paradigm for 3D Point Cloud Completion
takmin
0
180
エンジニアと気軽に繋がれるプラットフォーム「ハッカー飯」で行った セキュリティ・モニタリングに関する取り組みについて
nobuakikikuchi
0
350
成長を続ける組織でのSRE戦略:プレモーテムによる信頼性の認識共有 SRE Next 2022
niwatakeru
7
2.2k
Research Paper Introduction #98 "NSDI 2022 recap"
cafenero_777
0
190
220428event_karibe_part
caddi_eng
0
180
目と耳を持った自然言語処理 - スタートアップにおける価値創出のために
yag_ays
PRO
0
510
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
126
5.4k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
196
16k
The Web Native Designer (August 2011)
paulrobertlloyd
74
1.9k
BBQ
matthewcrist
74
7.9k
How GitHub Uses GitHub to Build GitHub
holman
465
280k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
506
37k
The Language of Interfaces
destraynor
148
20k
A better future with KSS
kneath
225
15k
Unsuck your backbone
ammeep
659
55k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
113
6.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
365
63k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
29
4.3k
Transcript
RDS / Aurora 関連アップデート JAWS-UG 名古屋 "re:Invent" の復習 2021/12/17 まつひさ(hmatsu47)
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • 現在のステータス: ◦ 名古屋で Web インフラのお守り係をしています
◦ しばらく RDBMS 関連の勉強会では登壇していませんでした ▪ これ↓がラスト(5/31・JAWS-UG 名古屋) RDS_Aurora パフォーマンスインサイトのデータを Athena と QuickSight で見る • 「MySQL 8.0 の薄い本」更新終了のお知らせ 2
RDS / Aurora 関連の主なアップデート • re:Invent で発表があったもの ◦ DevOps Guru
for RDS ◦ RDS Custom for SQL Server ◦ DMS Studio & DMS Fleet Advisor • それ以前の発表・提供開始分(気になったもの) ◦ 移行・バージョンアップ関連 / 新バージョン ◦ 可用性向上・安定稼働 / RDS Proxy 3
re:Invent で発表があったもの • DevOps Guru for RDS ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/amazon-devops-guru-r ds-ml-powered-capability-amazon-aurora/
◦ 機械学習を利用して DB のパフォーマンス・運用に関する問題を 自動的に検出・診断 ◦ ボトルネックを数分で解決 4
re:Invent で発表があったもの • RDS Custom for SQL Server ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/amazon-rds-custom-sql
-server/ ◦ 基盤となるホストや OS などの設定をユーザが調整可能 ▪ 例:ドライバーのインストール ◦ 基盤管理の責任を AWS とユーザが共有 ◦ Oracle 版は 10 月に GA 5
re:Invent で発表があったもの • DMS Studio & DMS Fleet Advisor(プレビュー) ◦
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/aws-database-migratio n-service-aws-dms-studio/ ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/aws-dms-fleet-advisor/ ◦ DMS の新しいマネジメントコンソール ◦ 移行過程の各フェーズのためにツールを統合 ▪ 移行を加速・簡素化 ▪ https://dev.classmethod.jp/articles/new-aws-database-migration-service-studio/ 6
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 移行関連(他環境から・バージョンアップ・異種 DBMS 間など) ◦ DMS 移行元(ソース)の追加 ▪
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/11/aws-database-migration-goog le-cloud-sql-mysql/ • Google Cloud SQL for MySQL ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/11/aws-database-migration-servi ce-azure-sql-managed-instance/ • Azure SQL Managed Instance 7
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 移行関連(他環境から・バージョンアップ・異種 DBMS 間など) ◦ Babelfish for Aurora
PostgreSQL(GA に) ▪ https://aws.amazon.com/jp/rds/aurora/babelfish/ • SQL Server → Aurora PostgreSQL ▪ https://dev.classmethod.jp/articles/babelfish-for-aurora-postgresql-ga/ ◦ RDS Custom ▪ 前述(Oracle・SQL Server) 8
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 移行関連(他環境から・バージョンアップ・異種 DBMS 間など) ◦ その他(リンクは省略) ▪ メジャーバージョンアップのロールバック保護
• RDS for MySQL 5.7 → 8.0 ▪ Aurora インプレースアップグレード • MySQL 5.6 互換→ 5.7 互換 • PostgreSQL 11 互換→ 12 互換 9
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 新バージョン(Aurora のみ) ◦ PostgreSQL 13 互換 ▪
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/08/amazon-aurora-po stgresql-13/ ◦ MySQL 8.0 互換 ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/11/amazon-aurora-m ysql-8-0/ 10
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 新バージョン(Aurora のみ) ◦ 個人ネタ(MySQL Advent Calendar 2021
の 6 日目) ▪ Aurora MySQL バージョン 1(5.6 互換)→バージョン 3(8.0 互換)間の dumpInstance() & loadDump() を試す • https://qiita.com/hmatsu47/items/9db2ad8e8f41e44a54b7 • そろそろ Aurora MySQL バージョン 1 の EoL が近づいてきた…? • SELECT INTO OUTFILE S3 / LOAD DATA FROM S3 よりは楽に並列エクスポート &インポートができそう 11
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 可用性向上・安定稼働 ◦ RDS クロスリージョン自動バックアップのリージョン追加 ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/07/amazon-rds-cross-region-aut omated-backups-regional-expansion/
▪ 東京〜大阪の DR 対応 ▪ Oracle・PostgreSQL 暗号化バックアップ 12
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 可用性向上・安定稼働 ◦ Aurora Global Database マネージドフェイルオーバー ▪
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/02/amazon-aurora-global-databa se-supports-managed-planned-failover/ ▪ 計画的なフェイルオーバーとフェイルバックが可能に ◦ AWS Backup が RDS の継続的バックアップと PITR をサポート ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/03/aws-backup-adds-support-for -continuous-backup-and-point-in-time-recovery-of-amazon-rds-instances/ 13
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 可用性向上・安定稼働 ◦ 大阪リージョンで RDS for SQL Server
の Multi-AZ 対応 ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/04/amazon-rds-for-sql-server-no w-supports-high-availability-in-aws-asia-pacific-osaka-region/ ◦ Aurora MySQL がリードレプリカの可用性を改善 ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/05/amazon-aurora-mysql-improv es-availability-read-replicas/ ▪ フェイルオーバー時に Reader の無駄な再起動がなくなる 14
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • 可用性向上・安定稼働 ◦ RDS for PostgreSQL・MySQL の Multi-AZ
改善(プレビュー) ▪ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/11/multi-az-deployment-amazon- rds-postgre-sql/ ▪ 3AZ が可能に ▪ バックアップ側のインスタンスを Reader として活用可能に 15
re:Invent 以前の発表・提供開始分 • RDS Proxy(詳細リンクは省略) ◦ Amazon Aurora レプリカの読み取り専用エンドポイント対応 ◦
複数の Amazon VPC からの DB 接続に対応 ◦ PostgreSQL 12(RDS / Aurora)サポート ▪ PostgreSQL 13 は未サポート https://docs.aws.amazon.com/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide/Concept s.AuroraFeaturesRegionsDBEngines.grids.html#Concepts.Aurora_Fea_Regi ons_DB-eng.Feature.RDS_Proxy 16
まとめ • 2021 年の re:Invent ◦ RDS / Aurora 関連の発表は少なかった
• 2021 年のアップデート ◦ 他環境や異種 RDBMS 間の移行に力が入っていた(気がする) ◦ 可用性向上に寄与する機能も地味に増えた(ような気がする) ◦ Aurora MySQL 8.0 互換版(バージョン 3)がやっと出た ◦ RDS Proxy も地味に進化した 17
一つ忘れていた • Aurora Driver ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/12/aurora-accelerates-dev elopment-aurora-driver-aws/ WS の高性能なインフラストラクチャと豊富な機能ポートフォリオを利用し、機械学習と 1
日数百万回の クラウドベースのシミュレーションにより、自動運転技術の安全かつ迅速なトレーニング、テスト、検証 を実施 18