Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ある日突然 DB の性能が 1/2(サイズのインスタンス相当)になった話
Search
hmatsu47
PRO
September 02, 2024
Technology
0
61
ある日突然 DB の性能が 1/2(サイズのインスタンス相当)になった話
ゆる SRE 勉強会 #7 ~ 1 周年記念企画 真夏の SRE 怖い話 ~ 2024/8/30
hmatsu47
PRO
September 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
HeatWave on AWS のインバウンドレプリケーションで HeatWave エンジン有効時のレプリケーションラグを確認してみた!
hmatsu47
PRO
0
8
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
13
さいきんの MySQL との付き合い方 〜 MySQL 8.0 より後の世界へようこそ 〜
hmatsu47
PRO
0
20
ベクトルストア入門
hmatsu47
PRO
0
19
Aurora DSQL について
hmatsu47
PRO
0
16
DynamoDB Global Tables MRSC・pgvector 0.8.0・caching_sha2_password 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
17
10 年(+1 年)の振り返りと 2025 年の活動予定
hmatsu47
PRO
0
33
RDS/Aurora アップデート(2024 年版)
hmatsu47
PRO
0
41
Aurora DSQL と楽観的同時実行制御(OCC)
hmatsu47
PRO
0
55
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
1.4k
Azure Maps Visual in PowerBIで分析しよう
nakasho
0
180
グループ ポリシー再確認 (2)
murachiakira
0
200
コードや知識を組み込む / Incorporating Codes and Knowledge
ks91
PRO
0
150
AIと共に乗り越える、 入社後2ヶ月の苦労と学習の軌跡
sai_kaneko
0
180
持続可能なドキュメント運用のリアル: 1年間の成果とこれから
akitok_
1
260
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
180
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
63k
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
340
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
1
600
Gateway H2 モジュールで スマートホーム入門
minoruinachi
0
120
MCPが変えるAIとの協働
knishioka
1
110
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Speed Design
sergeychernyshev
29
920
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
A better future with KSS
kneath
239
17k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
177
9.7k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Transcript
ある日突然 DB の性能が ½ になった話 ゆる SRE 勉強会 #7 ~
1 周年記念企画 真夏の SRE 怖い話 ~ 2024/8/30 まつひさ(hmatsu47)
ある日突然 DB の性能が ½ になった話 ゆる SRE 勉強会 #7 ~
1 周年記念企画 真夏の SRE 怖い話 ~ 2024/8/30 まつひさ(hmatsu47) サイズのインスタンス相当
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • 現在: ◦ 名古屋で Web インフラのお守り係をしています
◦ SRE チームに所属しつつ技術検証の支援をしています ▪ フロントエンド(Next.js App Router)など ◦ 仕事に関係なく pgvector の周辺を追っかけ中です ▪ 本来(?)は MySQLer です 3
それは真夏…じゃなくて真冬の出来事 • 2018 年、正月 ◦ その前に、 4
前年の某社(オンプレ運用) • 壊れるストレージ ◦ 冗長化電源が両系同時故障 • 繋がらない修理窓口 ◦ 専属担当者付きのプレミアムサポートのはずなのに ▪
下位サポート窓口の支援に追われて本来の担当窓口に出られず🤔 • 終わらない修理立ち会い ◦ 保守部品への交換完了→動作確認→保守部品の不良発覚→再修理 ◦ 金曜夜に故障→土曜に直らず→日曜夜まで修理は続く 5
秋になり、 • なんとか AWS への Lift & Shift が完了 ◦
DB は MySQL → Aurora MySQL へ ◦ でも、若干不安定… ◦ アクセスが多いときフェイルオーバーすると DB 接続が刺さる ▪ オンプレ比でネットワークレイテンシが大きくなったため 6
有効な解決策がないまま、年末年始へ • そして 2018 年 1 月 3 日、 7
あいつらがやってきた! • Meltdown & Spectre 8 コンニチハ! \ /
と同時に、 • AWS のコンピュート基盤にパッチが当てられる(1 回目) ◦ 結果、起きたことは… 9
AWS コンピュート基盤性能低下 • 「EC2 上で動作中の memcached の性能が ⅔ になった」 ◦
ネットから流れてきた情報 • …Aurora は? 10
やっぱり性能低下していた • 同タイプ 1 段階下(½ サイズ)相当の性能に(約 ⅔) https://qiita.com/hmatsu47/items/656ebb6575c31bf1a90e 11
仕事始め早々、 • 祈りながら🐶のメトリクスグラフを眺め続けることに ◦ DB(Aurora)も心配だけど Web(EC2)も気になる… • いざとなったらスケールアップできるよう手配 ◦ 稟議を通す(💰の弾丸)
◦ ついでに新しいインスタンスタイプへの変更(R3 → R4)を準備 12
数日後、いきなり • 性能が(ほぼ)元に戻った https://qiita.com/hmatsu47/items/656ebb6575c31bf1a90e 13
結局、 • スケールアップは不要に ◦ 新しいインスタンスタイプへの変更(R3 → R4)のみ実施 ▪ 少しだけ性能アップ 14
その後、 • DB 接続の改善を実施 ◦ コネクションプーリングライブラリを(高速なものに)置き換え • フェイルオーバーが怖くなくなった! 15
一安心。 • しかし、怖い話には続きが… 16
ある日の偉い人(フィクションです。たぶん) 【補足】 当時、満足な性能が出てクラウド間レプリケーションが可能な 他クラウドの MySQL 系マネージドサービスはありませんでした (GCP の Cloud
SQL for MySQL は v1・v2 とも要件を満たさず) さすがに IaaS はいやです… 17 AWS だけでは不安だ マルチクラウド化を進めてくれ