Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
sre-lounge8
Search
Yutaro Sugai
March 09, 2019
Programming
6
6.5k
sre-lounge8
Yutaro Sugai
March 09, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yutaro Sugai
See All by Yutaro Sugai
devlove-kansai-sre-scrum
hokkai7go
0
11k
88_techbookfest5_in_omotesandorb
hokkai7go
1
110
Career Keynote at LDD '18 in Muroran
hokkai7go
1
580
What has been realized to improve maintainability at "Eight".
hokkai7go
0
940
Serverless and tough access management
hokkai7go
1
1.4k
"1st try and team productivity"
hokkai7go
1
310
Technology to support Eight, Infrastructure part
hokkai7go
0
590
AWS and Serverless and Monitoring
hokkai7go
1
2.2k
Charm of SoftLayer
hokkai7go
0
710
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Clean ArchitectureがWebフロントエンドでしっくりこないのは何故か / Why The Clean Architecture does not fit with Web Frontend
twada
PRO
67
22k
フロントエンドオブザーバビリティ on Google Cloud
yunosukey
0
110
Boos Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
990
RailsでCQRS/ESをやってみたきづき
suzukimar
2
940
Rubyと自由とAIと
yotii23
6
2k
CQRS+ES勉強会#1
rechellatek
0
130
Lambdaの監視、できてますか?Datadogを用いてLambdaを見守ろう
nealle
2
870
⚪⚪の⚪⚪をSwiftUIで再現す る
u503
0
140
Boost Your Web Performance with Hyperdrive
chimame
1
180
Swift Testingのモチベを上げたい
stoticdev
2
230
はじめての Go * WASM * OCR
sgash708
1
140
たのしいSocketのしくみ / Socket Under a Microscope
coe401_
9
1.5k
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Fireside Chat
paigeccino
36
3.2k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Building an army of robots
kneath
303
45k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
270
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Transcript
割れ窓理論をWebインフラの改善に活用し、 チーム内の知識共有を促進している話 株式会社はてな SRE id:hokkai7go
None
はてなSREチームか ら来ました
突撃!隣のDevOps で紹介されました https://dev.classmethod.jp/devops/dev-ops-hatena/
None
今日話すことは既にブ ログ記事化済み https://blog.hokkai7go.jp/entry/sre-lounge8
割れ窓理論をWebインフラの改善に活 用し、チーム内の知識共有を促進して いる話 https://blog.hokkai7go.jp/entry/2018/12/13/000146
割れ窓とは • 割れた窓が放置されていると他の窓も割られやすくなっ てしまいます。軽犯罪を取り締まることで重大な犯罪も 抑止できるとする理論です。不安や無秩序な状態を取 り除くことができるというのも大きそうです。
割れ窓とは ゴミが散らかったりしないように環境を保つことによってイノ ベーションにまっすぐ焦点を当て続け本物のエンジニアリン グが前進できるようにしているのです Betsy Beyerら著、澤田 武男ら監修 「SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニ
アリングチーム」2017年 より引用
割れ窓タイムについて • はてなSREs(共通基盤)での割れ窓対応タイムのこと ◦ 問題の認識(issue起票)・方針策定・修正作業まで含 む
割れ窓タイムを始めたきっかけ1 • 下記記事へのあこがれ ◦ 割れ窓理論を導入してWebサービスのクオリティに直結した話 - pixiv inside [archive] ◦
https://devpixiv.hatenablog.com/entry/2016/12/08/172049 ◦ Webサービスの新規開発プロジェクトに取り入れているとか
割れ窓タイムを始めたきっかけ1 • SREにも適用できそうと思った。なぜなら私達SREsもソフトウェアエンジニ アリングをするし、エンジニアとして改善に向かいたいから。
割れ窓タイムを始めたきっかけ2 • やりたいってチーム内で記事書いたら好意的な反応を複数もらえた
はてなSREs(共通基盤)チームのご紹介 • 部長+テックリード+メンバー 計n名 • アルバイト数名 • 他に、チーム付きSREもいます
割れ窓タイム開始前の課題感 • 技術的負債が結構ある。返済したいけどどうしよう… • 歴史的経緯など知らないことがたくさんある(僕もまだ入社して半年 • ドキュメントはあるけど、古くなっているところも多い(10年前の記事とかも 出てくる(みんな書いてくれるのすごい)
割れ窓タイムの目的 • 下記2つにすることを上司と合意 ◦ 「割れ窓の数を適切に制御する」 ◦ 「直さなきゃな〜というものの修正スピードを上げる」 • 知見の共有は副次的効果(開始時のメンバーからのコメント)
割れ窓タイムの開催方法(事前) • 適宜、チームメンバーは割れ窓を発見したらissueを作成し、割れ窓ラベル をつけておく • 割れ窓タイムの日程を確保し、取り組みやすそうなissueを週刊割れ窓マ ガジンという記事にリストアップしておく
割れ窓タイムの開催方法(当日) • 週に1度、1時間リモートでつないで作業時間をとる(SREチームは東京、 京都の2拠点で仕事をしているからです) • 割れ窓タイムスタート時に、その日の割れ窓タイム用issueを立て、やるこ とが決まればissueにその旨を書き、ログを取っていく • 実施後に非同期的に参加者がその日の割れ窓タイム用issueに感想や KPTにつながる内容をコメントする
割れ窓タイムの開催方法(事後) • 振り返りやすいよう、スプレッドシート上で issue URL等を一覧にしておく • 割れ窓タイム企画者(上司と自分)が、企画の改善のために振り返りを行う
割れ窓タイムの対象物 • SREチームで開発しているソフトウェア • サーバの設定 • 物理サーバやAWS上などのリソース • アラート
割れ窓タイムの開催実績 • 2018/10〜2019/2までの5ヶ月で16回 • 3.2回/月
割れ窓タイムの効果 • 割れ窓タイムがないと取り組めないタスクに取り組むことができる • モブプロ、モブオペを推奨しており、知識 (前提知識や、コード、過去の経緯等 )の共有 を図りやすい。新しく入った人のキャッチアップにも利用可能 • 一人で取り組むには勇気がいりそうなところも、複数人で判断できるので勇気を持っ
て取り組むことができる • あそこに割れ窓がありそうという認識がみんなに出てきた
割れ窓タイムの効果 • みんなが集まっているので、タスクで困ってもすぐに相談、解決できてスピード感があ る • これって割れ窓じゃないですか?と話す機会が増えた • 同じ割れ窓が発生することを検知できる • 普段だと時間取れないけど、割れ窓で直しましょうという会話がされるようになった
チーム内の知識共有 を促進している!!!
運営上の工夫と、失敗したこと • 大割れ窓タイムの開催(長いやつ 2h) ◦ ダレた • タスクを大きめに切ってしまいがち ◦ 取り組むときに困る
• 全員で割れ窓棚卸し会をやった ◦ 全員いらなかった
最近の話
1.5時間開催にトライ • 1時間だと短いけど2時間だと長い ◦ 重めのタスクだと時間がかかってしまう ▪ 調査・方針策定 • 1.5時間なんか良さそうって話している
運営の民主化 • 自分以外も開催可能になった ◦ waremado.rb を書いた ▪ 週刊割れ窓マガジンをGHEのissueとして作成。 内容は割れ窓ラベル一覧
リズム • 細かいタスクで成功体験を積むと初速を得られる
割れ窓タイムなかなか良いです やってみた人、やりたい人お話しま しょう
SRE絶賛募集中 https://hatenacorp.jp/recruit/career/sre