⾃⼰紹介 l Sansan株式会社 Eight事業部 l インフラエンジニア l 活動(現在) l ⼀般社団法⼈LOCAL理事 l 活動(以前) l Chef実践⼊⾨ l Asakusa.rb l るびま(Rubyist向けWeb Magazine)編集 l 最近、Go⾔語の勉強をはじめました。 l 趣味は電⾞、⾶⾏機、⾳楽、料理、お酒、読書、ゲーム(最近 はPC)、インターネット
サーバーレスなシステムの管理 l ピタゴラ装置の監視をどうやるか l 各サービスが連携して動作する l 全体像を⾒た上でどこがつまるとまずいのかアプリケーションエ ンジニアと認識を合わせる必要があった l 監視項⽬を出してもらって実際の設定を調整した l 権限管理がわりと⼤変 l どこにロールを挟み込めるのか確認 l どのようなアクションをしたいのかアプリケーションエンジニア からヒアリング
サーバーレスを⽀える権限管理と監視 l サーバーレスなものたちの管理⽅法はまだ決まってない 感じが強い l デプロイ系 l 監視など l ⼿探り感はあったが必要な監視やデプロイツールを考える過程 でのチーム内ディスカッションはいい経験だった l ほかチームでのアーキテクチャ選定時に、⾃分たちのチームで の知⾒を広めることができてよかった l ほかチームもサーバーレス化の検討をしていていい影響を与え られた l Serverless Confで発表してもらおうと思っています 17
デプロイの改善 l 改善のための施策 l asset_sync+S3+Cloudfrontの導⼊ l 進⾏中 l デプロイ時間 12分→4分(ステージ) l Blue-Green Deploymentの導⼊ l 進⾏中 l ⾃動PR作成botの導⼊ l 運⽤開始済み l 設定ファイルのメンテコスト削減 l KMSの利⽤促進
Infra as Code(Chef, Terraform) l インフラに関連するコード l Chef: EC2のミドルウェアまわりや設定など l Terraform: AWS(VPC, IAM, Cloudfront等) l Lambda: CloudWatchのAPIを叩いてMackerelへPOST l PRでレビューしてもらって本番適⽤
PRやSlackへのコメント l 最近気になること l チーム間にあると思われている壁の存在(⼼理的) l 個⼈的にはそんなものないと⾔ってしまいたい l ⼼理的安全性と組織学習 l 「チームの能⼒は個々⼈の総和を超える」 l 「早く成功するために、頻繁に失敗しよう」 l 学習する組織を⽀えるもの: ⾃らを動かす⼒、複雑性を理解す る⼒、共創的な対話する⼒ l 「神よ 願わくばわたしに、変えることのできない物事を受け⼊ れる落ち着きと、変えることのできる物事を変える勇気と、そ の違いを常に⾒分ける知恵とをさずけたまえ」
PRやSlackへのコメント l 何を考えてコメントしているか l ポジティブにコメントをする。良いことは良いと⾔う。 l 「今のプロセスが不完全であると理解し、よりよい⽅法をみ んなと協⼒して⾒つけたいと思うこと」 l →これらの⼀部は、「チームが機能するとはどういうこと か」に書いてある l http://hokkai7go.hatenablog.jp/entry/2017/02/07/090 655