* 川崎シビックパワーバトル2019 - 第4回 オープンデータ勉強会 * 2019/10/25(金) 19:00 – 21:00 * https://openkawasaki.connpass.com/event/151401/
第4回の勉強会のテーマは「オープンデータを使って課題と資源を表現する」
ハッシュタグ #cpbjp #cpbjp_kw
川崎シビックパワーバトル2019川崎シビックパワーバトル2019/10/25(金) 19:00 – 21:00第4回 オープンデータ勉強会
View Slide
川崎シビックパワーバトル2019Code of Conduct(行動規範)• イベントでは、誰に対してもフレンドリーで中立・中道で安全で快適な環境を提供できる事を目指しています。• イベント参加者全員(スタッフ、スポンサー、ボランティア、スピーカー、一般来場者、その他のゲストを含む)の行動について行動規範に従うことを求めます• Code of Conduct(行動規範)• https://github.com/openkawasaki/hub/wiki/Code-of-Conduct• 写真・動画撮影について• https://github.com/openkawasaki/hub/wiki/Code-of-Conduct#写真・動画撮影について
川崎シビックパワーバトル2019今日ののゴール:時間 内容19:00 - 19:05 あいさつ19:05 - 19:10 自己紹介19:10 - 19:30 去年の川崎シビックパワーバトルの紹介とRESASについて19:30 - 20:50 チーム別れて作業20:50 - 21:00 成果発表・クロージング第4回の勉強会のテーマは「オープンデータを使って課題と資源を表現する」です
川崎シビックパワーバトル2019川崎シビックパワーバトル運営メンバー紹介藤本 孝Eri Inoue 夏原 馨小俣 博司 千葉晋也
川崎シビックパワーバトル2019「川崎シビックパワーバトル」で期待していること• イベントで成果の「シビックパワーバトル」形式で発表• 勉強会の知ったことや調べたことを、活かしてプレゼンテーションをしてもらう• 「考える力」の練習• 「考える力」の練習になると考えてます。アドバイスはするので能動的に自分事としてどうすればよいかを考えていただければと思います。• データ利活用の体験• データの利活用の体験になると考えてます。• データのライセンス• データには著作権やライセンスがあることを知り、安心して利用する方法を知ってほしい• 課題解決にデータを利活用• 今後の活動に、思い込みだけではなくデータを使って分析をしてみてほしい• 課題を魅力に• もしかしたら課題は魅力なのかもしれないという観点をもってくださいこの場で期待すること
川崎シビックパワーバトル2019Who am I小俣 博司 / OMATA, Hiroshiデベロッパー + α人間都市情報学。情報技術と社会基盤学(土木工学)を融合させた分野で、例えば地理空間情報や人々の移動など,都市に関する様々な情報を収集・分析し,人々の生活改善や地域課題解決に活かすための研究活動を行っている。オープンデータ、オープンガバメント、シビックテックの普及活動をしている。日本の自治体で初めて「オープンデータ」に取り組んだ福井県鯖江市の取組に当初より携わり、2014年9月から翌3月まで、Code for Japanのフェローとして福島県浪江町役場に勤務し町民向けタブレットアプリ開発に関わった。Twitter: @homataFacebook: op.homata
川崎シビックパワーバトル2019http://urbandata-challenge.jp/http://cpb.openkawasaki.org/https://wikipedia-kaido.github.io/https://www.amazon.co.jp/dp/4326302690/https://djangocongress.jp/https://djangogirls.org/tokyo/
川崎シビックパワーバトル2019オープン川崎とは•川崎市を活性化することを目的とした市民参加型のコミュニティです•川崎ならではのコミュニティつくり•次世代の人材育成•地域を面白くする•地域課題解決と新たな事業創造を行うhttp://openkawasaki.org/オープン川崎とは
川崎シビックパワーバトル2019「シンジョーまちなカレッジ」は川崎市のJR南武線 武蔵新城駅を中心とした地域とつながる新しいカタチのソーシャル学校です。大人から子供まで川崎や武蔵新城に住まわれている方、勤められている方、川崎や武蔵新城が大好きな方等の様々な人が集まって地域で楽しく学びます。http://shinjo.machina-college.org/https://www.facebook.com/shinjomachinacollege/地域からの学びの場シンジョーまちなカレッジ
川崎シビックパワーバトル2019川崎シビックパワーバトル2019
川崎シビックパワーバトル2019シビックパワーバトルとは?市民による地域の魅力発掘ワークショップ
川崎シビックパワーバトル2019シティプロモーション×オープンデータ利活用による次代の市民参画活動の推進プログラム川崎シビックパワーバトル2019平成31年度川崎市都市ブランド推進事業
川崎シビックパワーバトル2019
川崎シビックパワーバトル2019運営・協力・後援主催• オープン川崎/Code for Kawasaki共催・協力・後援• シンジョーまちなカレッジ• アーバンデータチャレンジ2019実行委員会• 平成31年度川崎市都市ブランド推進事業• シビックパワーアライアンス実行委員会
川崎シビックパワーバトル2019ある人が課題解決のゴールに向けてデータを利用する過程を「旅」に見立て、データを利用するタイミングや目的などをあらわしたもの川崎シビックパワーバトル2019のポイント「データペルソナ」と「データジャーニー」づくりを通して地域課題解決に向けたデータ利用を体験していただきます。データペルソナ課題解決のためにデータを使う人を抽象化し、どのような人がどのようにデータを使うのかをイメージしやすくするものデータジャーニーhttps://sunlightfoundation.com/policy/open-cities/equitable-neighborhoods-in-madison-wi/
川崎シビックパワーバトル2019RESASについて
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)RESAS(リーサス:地域経済分析システム) https://resas.go.jp/とは、地方創生の取り組みや地方自治体が地方版総合戦略の施策の立案・検証をする時に役立てもらうために、情報やデータの面から支援をするサービスです
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)RESASは経済産業省が開発をした「地域経済分析システム」をベースに構築されたもので、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)から2015年(平成27年)4月21日にリリースはされた。英語表記のRegional Economy (and) Society Analyzing System)の頭文字を取ってRESAS (リーサス)と呼ぶ。RESASは一部の民間データを除いてインターネットで一般にも公開されており、情報やデータはマップというグループに分類されたグラフや地図で状況を把握することが出来るようになっている。
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)RESASでは、関連サービスとして下記を提供している。• ダッシュボード• https://resas.go.jp/dashboard/• ダッシュボードとは、マップやグラフの画面で地域や項目を設定した状態を登録しておくものです。30件まで登録できます。• データ分析支援• https://resas.go.jp/data-analysis-support/• 第二次産業・第三次産業等、分析テーマに沿った代表的な分析画面を抽出して順に表示• サマリー• https://summary.resas.go.jp/summary.html• 地域経済分析システム(RESAS)に搭載されているデータ及びそのグラフを集約し• EXCEL形式のファイルでダウンロードできる• RESASオンライン講座• • RESASをゼロから学べるオンライン講座(e-ラーニング)を無料で提供している。• RESAS COMMUNITY• • RESASを利用しているユーザの情報交換としてインターネットのWeb上の情報交換サイトを提供している。• RESAS API• • RESASで提供しているデータをプログラムから取得できる機能をRESAS-APIとして無料で提供している。
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)リリース当初は4つのマップ「人口マップ」「産業マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」が公開された• 最新版(2019年(令和元年)10月現在)は、8つのマップ• 「人口マップ」• 「地域経済循環マップ」• 「産業構造マップ」• 「企業活動マップ」• 「観光マップ」• 「まちづくりマップ」• 「雇用/医療・福祉マップ」• 「地方財政マップ」閲覧した地図やグラフはダッシュボードという機能で設定した項目を30件まで登録することが出来る。データの出典一覧: https://resas.go.jp/source/
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)分類された各マップは以下のような内容となっている。1. 人口マップ (8)• 人口構成や人口増減等の人口に関する情報が地域ごとに把握することが可能。2. 地域経済循環マップ (5)• 地域のお金の流れを、生産/分配/支出別に把握することが可能3. 産業構造マップ (6)• 産業(製造業、小売・卸売業、農業、林業、水産業)や企業に関する構造や、売上や雇用等を把握することが可能4. 企業活動マップ (3)• 企業に関する企業情報や取引、海外取引、研究開発に関することや財務状況等が把握することが可能5. 観光マップ (2)• 国内や外国人の移動や宿泊、消費の動向が把握することが可能6. まちづくりマップ (7)• 人の移動や事業所の立地動向、不動産取引の状況を把握することが可能7. 雇用/医療・福祉マップ (5)• 雇用に関する賃金や求人・求職と、医療・福祉の需給を把握することが可能8. 地方財政マップ (4)• 地方自治体の財政状況の把握や自治体間の比較をすることが可能
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)1. 人口マップ人口構成や人口増減等の人口に関する情報が地域ごとに把握することが可能• 人口構成• 人口増減• 人口の自然増減• 人口の社会増減• 新卒者就職・進学• 将来人口推計• 人口メッシュ• 将来人口メッシュ
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)2. 地域経済循環マップ地域のお金の流れを、生産/分配/支出別に把握することが可能• 地域経済循環図• 生産分析• 分配分析• 支出分析• 労働生産性等の動向分析
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)3. 産業構造マップ産業(製造業、小売・卸売業、農業、林業、水産業)や企業に関する構造や、売上や雇用等を把握することが可能• 全産業• 製造業• 小売・卸売(消費)• 農業• 林業• 水産業
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)4. 企業活動マップ企業に関する企業情報や取引、海外取引、研究開発に関することや財務状況等が把握することが可能• 企業情報• 海外取引• 研究開発
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)5. 観光マップ国内や外国人の移動や宿泊、消費の動向が把握することが可能• 国内• 目的地分析• From-to分析(宿泊者)• 宿泊施設• 外国人• 外国人訪問分析• 外国人滞在分析• 外国人メッシュ• 外国人入出国空港分析• 外国人移動相関分析• 外国人消費の比較(クレジットカード)• 外国人消費の構造(クレジットカード)• 外国人消費の比較(免税取引)• 外国人消費の構造(免税取引)
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)6. まちづくりマップ人の移動や事業所の立地動向、不動産取引の状況を把握することが可能• From-to分析(滞在人口)• 滞在人口率• 通勤通学人口• 流動人口メッシュ• 事業所立地動向• 施設周辺人口• 不動産取引
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)7. 雇用/医療・福祉マップ雇用に関する賃金や求人・求職と、医療・福祉の需給を把握することが可能• 一人当たり賃金• 有効求人倍率• 求人・求職者• 医療需給• 介護需給
川崎シビックパワーバトル2019RESAS(リーサス)8. 地方財政マップ地方自治体の財政状況の把握や自治体間の比較をすることが可能• 自治体財政状況の比較• 一人当たり地方税• 一人当たり市町村民税法人分• 一人当たり固定資産税
川崎シビックパワーバトル2019データの出典 https://resas.go.jp/source/
川崎シビックパワーバトル2019川崎シビックパワーバトル2018
川崎シビックパワーバトル2019川崎北 vs 川崎南カワサキミナミ(川崎南)チームのプレゼンテーマは「(働くところだと思われているだろうから)あえて、「住む」という設定です」カワサキキタ (川崎北)チームのプレゼンテーマは「(ベットタウンだとおもわれているだろうから)あえて、「働く」という設定です」
川崎シビックパワーバトル2019グループワーク実際にデータを探してみよう!!
川崎シビックパワーバトル2019前回は、グループごとにまとめました
川崎シビックパワーバトル2019地域の居場所作りどんなデータ?• 川崎市の流入人口• どんなSNSをみてるのか?• 市民活動一覧• 施設一覧・病院一覧• コミュニテイ・カフェの調査結果?• かわさきこども食堂ネットワーク
川崎シビックパワーバトル2019誰に向けて• 制度から取りこぼされている人が何かのコミュニティに入っていくために・・・
川崎シビックパワーバトル2019こどもの暮らしどんなデータ?• タウンページ• 全国学力調査• 川崎市• 不審者情報
川崎シビックパワーバトル2019データペルソナ&データジャーニーデータペルソナ論理的に考えることが出来る様に、自分とは別の仮想の人物を想定して第三者の立場をして考えます。その人がどんなテーマ(課題)をもっているのかを考えます。データジャーニーデータペルソナがどのようにデータを使っていくのかを考えます。ストーリ(物語)を意識してください。• 日頃の行動で、どんなデータを必要としているのか?• どんな指標があると納得するのか?• それが魅力と思うのか?• 好きになれるものなのか?• 常識を疑う。本当にそれは正しいの? それは誰にとって正しいの?• 他の地域と比較をしてみる1. Acquiring Data:データを取得する2. Analyzing Data:データを分析する3. Acting on Data:データに従って活動する
川崎シビックパワーバトル2019データペルソナ&データジャーニージャーニーとはジャーニーは、旅、小旅行という意味があります。旅行記は、もともと自然・風景・事実を書くのであったものです。センチメンタルジャーニー(=感傷、 情緒旅行)であれば、心に感じたを感情を重きにおいたものということになります。データジャーニーはデータの重きをおいたものとなります。
川崎シビックパワーバトル2019データペルソナ&データジャーニーデータペルソナフェーズタッチポイント・ユーザ行動ユーザ思考データデータジャーニーマップ例データペルソナに関することペルソナの現在の段階、局面や顧客体験感じ方を変える可能性のあるもの、ユーザが行動すること、接触する可能ユーザがどういう思考でいるのかタッチポイントや思考を裏付けるデータ
川崎シビックパワーバトル2019データペルソナ&データジャーニーデータペルソナ共働きの20代の夫婦、ママは第一子を出産して産休中フェーズ どんな保育園があるのかを知らないどのくらい費用がかかるか知りたい保育園の評判を知りたい保育園を選んで申し込むタッチポイント・ユーザ行動• 自治体に相談する • 自分の自治体に相談する• 自分の自治体や他の自治体のWebサイトを検索する• 仲良しお母さんに相談する• 口コミサイトで検索する• 当選:入園する• 落選:認可外を探すユーザ思考 • 入園できる所はあるのか?• どのくらい費用がかかるのか?• 保育士と先輩ママの評判はどうなんだろう?• いつ入園できるのか?データ • 保育園一覧• 保育園情報• 自分が対象なのかを知りたい• 自治体の子育て支援の情報• 他の自治体の子育て支援と比較する(魅力になる?)• 過去の経験者の情報• 認可外や私立保育園の情報データジャーニーマップ例
川崎シビックパワーバトル2019目的別グラフの使い分け• 棒グラフ• 集計値等の大小を比較する• 積み上げグラフ• 集計値と共に、変化の要因を示したい• 折れ線グラフ• 時間の経過に伴うの値の変化を強調する• 円グラフ• 構成比を表現したい• 帯グラフ• 構成比を比較したい• 散布図• 数種類のデータの関係を示したい• ヒストグラム• データの散らばり具合をみる• レーダーチャート• 複数の指標を示したい• 表• 数字自体を示したい
川崎シビックパワーバトル2019まとめ
川崎シビックパワーバトル2019今後の予定第5回 オープンデータ勉強会テーマは「発表資料を作成する」です• 日時:11/22(金) 19:00〜21:00• 場所:川崎市中原区役所 5階505会議室駅)川崎シビックパワーバトル2019• 日時:12/15(日) 13:00〜15:00• 場所:コモレビテラス(川崎駅)
川崎シビックパワーバトル2019川崎シビックパワーバトル交流グループよろしければご参加ください。https://www.facebook.com/groups/940182359668196/
川崎シビックパワーバトル2019オープン川崎 https://www.openkawasaki.org/