Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
ウィキペディアタウン の ご紹介
Hiroshi Omata
September 11, 2019
Technology
0
59
ウィキペディアタウン の ご紹介
「ウィキペディアタウンのご紹介」の資料です
Hiroshi Omata
September 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by Hiroshi Omata
See All by Hiroshi Omata
Pythonではじめる地理空間情報
homata
5
5.5k
シビックテック (CIVIC TECH) ~ICTを使って地域課題を自分たちで解決する~
homata
0
36
ブリゲイドミートアップ
homata
0
10
ポッドキャストで情報発信しませんか?
homata
1
43
シビックテック: ICTを使って地域課題を自分たちで解決する
homata
0
100
川崎シビックパワーバトル2019 - 第4回 オープンデータ勉強会
homata
0
43
川崎シビックパワーバトル2019 - 第3回 オープンデータ勉強会
homata
0
69
川崎シビックパワーバトル2019 - 第2回 オープンデータ勉強会
homata
0
46
CIVIC TECH FORUM 2019 身近に感じて考えるオープンデータの利活用方法 (B-05)
homata
0
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS re:Invent 2022で発表された新機能を試してみた ~Cloud OperationとSecurity~ / New Cloud Operation and Security Features Announced at AWS reInvent 2022
yuj1osm
1
210
NGINXENG JP#2 - 2-NGINXの動作の詳細
hiropo20
1
140
ECテックカンファレンス2023 EC事業部のモバイル開発2023
tatsumi0000
0
300
OVN-Kubernetes-Introduction-ja-2023-01-27.pdf
orimanabu
1
390
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
12k
ユーザーテストガイドライン VERSION 2.0
kouzoukaikaku
0
1.3k
Raspberry Pi Camera 3 介紹
piepie_tw
PRO
0
150
cdk deployに必要な権限ってなんだ?
kinyok
0
180
Oktaの管理者権限を適切に移譲してみた
shimosyan
2
270
もし本番ネットワークをまるごと仮想環境に”コピー”できたらうれしいですか? / janog51
corestate55
0
380
メドレー エンジニア採用資料/ Medley Engineer Guide
medley
3
5.1k
あつめたデータをどう扱うか
skrb
2
160
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
65
7.8k
Unsuck your backbone
ammeep
659
56k
Fireside Chat
paigeccino
16
1.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
13
1.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
6
3.2k
Docker and Python
trallard
30
1.9k
Web development in the modern age
philhawksworth
197
9.6k
How GitHub Uses GitHub to Build GitHub
holman
465
280k
Designing for humans not robots
tammielis
245
24k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
29
7.9k
JazzCon 2018 Closing Keynote - Leadership for the Reluctant Leader
reverentgeek
175
9.1k
Building an army of robots
kneath
301
40k
Transcript
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 1 ウィキペディアタウン の ご紹介 小俣 博司 東京大学生産技術研究所・特任研究員 オープン川崎/Code
for Kawasaki
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 2 Who am I 小俣 博司 / OMATA,
Hiroshi デベロッパー + α 人間都市情報学。情報技術と社会基盤学(土木工学)を融合 させた分野で、例えば地理空間情報や人々の移動など,都市 に関する様々な情報を収集・分析し,人々の生活改善や地域 課題解決に活かすための研究活動を行っている。 オープンデータ、オープンガバメント、シビックテックの普 及活動をしている。 日本の自治体で初めて「オープンデータ」に取り組んだ福井 県鯖江市の取組に当初より携わり、2014年9月から翌3月ま で、Code for Japanのフェローとして福島県浪江町役場に 勤務し町民向けタブレットアプリ開発に関わった。 Twitter: @homata Facebook: op.homata
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 3 http://urbandata-challenge.jp/ http://cpb.openkawasaki.org/ https://wikipedia-kaido.github.io/ https://www.amazon.co.jp/dp/4326302690/ https://djangocongress.jp/
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 4 オープン川崎とは •川崎市を活性化することを目的とした 市民参加型のコミュニティです •川崎ならではのコミュニティつくり •次世代の人材育成 •地域を面白くする •地域課題解決と新たな事業創造を行う
http://openkawasaki.org/
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 5 「シンジョーまちなカレッジ」は川崎市のJR南武線 武蔵新城駅を 中心とした地域とつながる新しいカタチのソーシャル学校です。大 人から子供まで川崎や武蔵新城に住まわれている方、勤められてい る方、川崎や武蔵新城が大好きな方等の様々な人が集まって地域で 楽しく学びます。 http://shinjo.machina-college.org/
https://www.facebook.com/shinjomachinacollege/ 地域からの学びの場 シンジョーまちなカレッジ
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 6 シティプロモーション×オープンデータ利活用による 次代の市民参画活動の推進プログラム 川崎シビックパワーバトル2019 平成31年度川崎市都市ブランド推進事業
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 7 多様な参加方法でデータを 使いたい・作りたいと思える社会に 参加型データ社会
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 8 地域にある文化財や観光名所などの情報を自分たちの手で手軽に発 信する。 ⚫ Wikipedia Town/Wikimedia commons/WikiData ✓地域の百科事典
✓誰でも編集できるフリー百科事典/構造化データ ✓知識データベース/知識ベース ⚫ OpenStreetMap ✓地域の地図 ✓自由な地図をみんなの手に ⚫ LocalWiki ✓地域の情報 ✓世界中のローカルな知識をオープンにする収集 EDIT your City (君の街を編集せよ)
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 9 ウィキペディア
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 10 https://www.wikipedia.org/ https://ja.wikipedia.org/wiki/ウィキペディア 2019/09/03現在
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 11 ウィキメディア財団 https://foundation.wikimedia.org/wiki/Home https://wikimediafoundation.org/ ウィキメディア財団 →米国フロリダ州にある非営利組織で、ウィキペディア等を運営している財団 →収入 約81億円(2016年)支出約65億円(2016年)
→従業員数 300人以上のスタッフ及び下請け業者(2019年4月2日時点) →ウィキメディア財団の最高意志決定機関は、2019年現在で10名からなる理事会 →無料で広告はなしで提供。財源は資金支援や寄付で運営 https://ja.wikipedia.org/wiki/ウィキメディア財団
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 12 ウィキペディアタウン
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 13 https://ja.wikipedia.org/wiki/ウィキペディアタウン 地域の文化遺産をウィキペデイアに掲載する
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 14 ウィキペディアタウンとは • 世界初のウィキペディアタウンは2012年にイギリスの ウェールズのモンマスで実施されたといわれている。 • モンマスでは建造物・展示物にウィキペディアが検索でき るQRコードがある
• 地域にある文化財遺産、観光名所など地域の情報を Wikipediaの記事に掲載する取り組みやイベントである • 日本では2013年(平成25年)に横浜で開催されたイベント が日本国内初である • 日本においてはタウン(街)という、街だけではなく、 テーマや趣旨による取り組みやイベントの総称となって いる。 例)「Wikipedia ARTS」「ウィキペディア街道」「酒ペ ディア」等 https://ja.wikipedia.org/wiki/ウィキペディアタウン QRコードウィキペディアの情報を得る
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 15 https://ja.wikipedia.org/wiki/プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン https://ja.wikipedia.org/wiki/プロジェクト:アウトリーチ/ウィキペディアタウン/アーカイブ 毎月、日本の全国各地でウィキペディアタウンのイベントが開催されている
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 16 ウィキペディアタウンの一日 1.レクチャー・ガイダンス 2.まち歩き (フィールドワーク) 3.文献を探す (リファレンス) 4.記事執筆・写真投稿
(エディット) 5.成果発表
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 17 ウィキペディアタウンのねらい • 世界規模のメディア「ウィキペディア」に掲載する • 地域の文化財や観光名所等の情報を世界中に公開する • 世界規模のメディアにページが存在することが大きい
• 日本語のページでも、世界各国の言語に翻訳される可能性がある • 執筆した記事はオープンデータとなり、2次利用される可能性がある • 地域情報のアーカイブとなる • 「まち歩き」をすることで、地域の再発見の機会となる • 地域をテーマに世代を超えた交流が生まれやすい
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 18 ウィキペディアタウンのメリット(教育的観点) •情報リテラシーのアップ •ライセンスや著作権の基礎を学習する機会となる •複数の文献や資料を調べるので、読解力の向上とな る •文献検索の方法を学び、文章を作成を学ぶ機会とな る
•伝える文章能力の向上
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 19 ウィキペディアタウンのメリット(図書館サイド) •イベントでは図書館利用が深くかかわる •図書館を知り、利用する機会が増える •地域資料(郷土資料)を活用する •図書館がイベント会場としてうってつけ •司書さんのリファレンス能力の向上 •図書館利用の新しい形なのでは
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 20 ウィキペディアタウンのメリット(緊急時において) • 平時において、情報収集の訓練となる • 真偽のわからない情報を拡散しないことを知る • 災害に関連するデマ情報が存在を知る
• 意図的な情報操作の存在を知る • 情報の伝達は真偽を確かめる方法の体験をする • 信頼出来る情報元かを確認する • 出来るだけ一次情報で確認する • 複数の情報源、媒体で確認する • 何時の時点の情報(鮮度)を確認する • 情報発信の責任と正確さの大事さを知る
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 21 ⚫ 利用許諾とライセンス ⚫ 利用する為の許諾やルールがある ⚫ 著作物(著作権)と工業所有権 ⚫
データや写真などの著作物(著作権)や工業所有権には知的財産権がある ⚫ 特許権、実用新案権、意匠権、商標権 ⚫ 肖像権と商標 ⚫ 人物の肖像権や商標(ロゴマーク)などの諸権利がある ⚫ 測量法 (地図) ⚫ 地図には著作権法でOKでも測量法で再配布が禁止されているものがある ⚫ 個人情報 ⚫ 個人情報保護法に抵触するものは使えない ⚫ ファクトチェック (事実検証行為) ⚫ メディアやインターネットで報じられてる情報の真偽の確認 データを安心して利用するには
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 22 ウィキペディアタウンイベント
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 23 https://wikipedia-kaido.github.io/ ウィキペディア街道 ウィキペディア街道は、旧街道沿いの名所 旧跡などの歴史・文化情報をインターネッ ト上の百科事典・ウィキペディアに掲載し て世界に発信するプロジェクトです。江戸 時代に大山詣りで賑わった大山道(青山通
り大山道)を対象とし、街道の通る港区、 世田谷区、川崎市、横浜市、大和市、海老 名市、厚木市、伊勢原市でイベントを開催 しました。
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 24 https://wikipedia-road-14.peatix.com/
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 25 http://www.sankeibiz.jp/business/news/150829/bsj1508290710002-n1.htm https://kohoku.keizai.biz/headline/1793/ https://www.townnews.co.jp/0202/2017/05/19/382646.html
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 26 ウィキペディア鶴林寺 (大和市) https://ja.wikipedia.org/wiki/鶴林寺_(大和市)
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 27 ウィキペディア鶴林寺 (大和市) Infobox https://ja.wikipedia.org/wiki/鶴林寺_(大和市)
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 28 ウィキペディア鶴林寺 (大和市) https://ja.wikipedia.org/wiki/鶴林寺_(大和市)
2019/09/11 WikipediaTownのご紹介 29 オープン川崎
[email protected]