Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
事業を横断したSRE組織の課題解決を加速する取り組み
Search
homirun
April 14, 2023
Technology
0
1.2k
事業を横断したSRE組織の課題解決を加速する取り組み
Pepabo Tech Conference #20 春のSREまつり(
https://pepabo.connpass.com/event/276927/
)
homirun
April 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by homirun
See All by homirun
tusで受けて、SFTPで流す: ファイル転送を支える構成と実装
homirun
0
180
プライベートクラウドで動くKubernetesクラスタの運用とこれから
homirun
0
170
カラーミーショップの改善におけるSRE活動について
homirun
0
1.4k
バックエンド志望だった新卒がSREになるまで
homirun
0
2.3k
謎の拡張子.ipynb_てうLT1
homirun
0
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
少人数でも回る! DevinとPlaybookで支える運用改善
ishikawa_pro
3
630
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
140
OTel 公式ドキュメント翻訳 PJ から始めるコミュニティ活動/Community activities starting with the OTel official document translation project
msksgm
0
260
Railsの限界を超えろ!「家族アルバム みてね」の画像・動画の大規模アップロードを支えるアーキテクチャの変遷
ojima_h
3
440
複数のGemini CLIが同時開発する狂気 - Jujutsuが実現するAIエージェント協調の新世界
gunta
12
3.3k
生成AIによる情報システムへのインパクト
taka_aki
1
150
AIを使っていい感じにE2Eテストを書けるようになるまで / Trying to Write Good E2E Tests with AI
katawara
3
1.7k
MCPと認可まわりの話 / mcp_and_authorization
convto
2
170
Shadow DOM & Security - Exploring the boundary between light and shadow
masatokinugawa
0
670
スプリントレビューを効果的にするために
miholovesq
9
1.6k
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
8
1.4k
P2P ではじめる WebRTC のつまづきどころ
tnoho
1
220
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
238
17k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
710
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Transcript
1 事業を横断したSRE組織の 課題解決を加速する取り組み ほみるん a.k.a 新宮 隆太 / GMO PEPABO
inc. 2023.04.14 Pepabo Tech Conference #20 春のSREまつり
技術部 プラットフォームグループ 2021年 新卒入社 2 自己紹介 新宮 隆太 Shingu Ryuta •
あだ名: ほみるん • 新卒3年目 • 自宅にKubernetesクラスタを飼ってます • Twitter : @h0mirun_deux
3 アジェンダ 1. 事業を横断したSRE組織について 2. 取り組みの紹介 3. まとめ
4 1. 事業を横断したSRE組織について
5 基本的にサービスは事業部で開発している GMOペパボのエンジニア組織 1. 事業を横断したSRE組織について 採用目的2021 技術部編 https://tech.pepabo.com/2021/06/25/hiring-tech-division-2021/
6 横断組織である技術部 GMOペパボのエンジニア組織 1. 事業を横断したSRE組織について Pepabo Tech Talk -入社1年以内のメンバーが語る、ペパボの SREチームの取り組み
- ペパボのSREについて https://tech.pepabo.com/pdf/pepabo-sre-202104.pdf
7 技術部 プラットフォームグループ 普段担当するサービスごとでチームが別れている 1. 事業を横断したSRE組織について プラットフォームグループ minneチーム SUZURIチーム ECチーム
8 技術部 プラットフォームグループ サービスから独立したSREチーム • 各サービスのSLI/SLOの策定・運用 • ソフトウェアエンジニアリングを用いたサービス運用効率化 • メトリクスを元にしたパフォーマンスチューニング
• インフラ周り • オンコール対応 1. 事業を横断したSRE組織について より具体的なSRE活動はPHP Conference 2022の動画を御覧ください!
9 2. 取り組みの紹介
10 勉強会 定期的な読書会・勉強会の実施 2. 取り組みの紹介
定期的な読書会・勉強会の実施 11 勉強会 2. 取り組みの紹介
定期的な読書会・勉強会の実施 12 勉強会 2. 取り組みの紹介
定期的な読書会・勉強会の実施 13 勉強会 2. 取り組みの紹介 など... 弊社テックブログに過去の記録があるのでぜひ見てください!
14 SoS会(スクラム・オブ・スクラム) 各事業部担当チーム間の情報共有の場 • 各チーム近況報告 • オンコール対応の共有 • 困りごとの相談 2.
取り組みの紹介
15 全員オンコール 夜間・休日のオンコールは担当チームの枠を超えて全サービスを見る体制 2. 取り組みの紹介 プラットフォームグループ minneチーム SUZURIチーム ECチーム minne事業部の
サービス SUZURI事業部の サービス EC事業部の サービス 平日昼
16 全員オンコール 夜間・休日のオンコールは担当チームの枠を超えて全サービスを見る体制 2. 取り組みの紹介 プラットフォームグループ minneチーム SUZURIチーム ECチーム minne事業部の
サービス SUZURI事業部の サービス EC事業部の サービス 夜間・休日
17 全員オンコール 夜間・休日のオンコールは担当チームの枠を超えて全サービスを見る体制 • オンコール負荷の軽減 • オンコール待機時間が平均化されるように • 不要なアラートの精査・自動化の優先度が上昇 •
サービス特有の事情はドキュメント化 詳しくは、弊社テックブログを見てください! 2. 取り組みの紹介
18 オンコールトレーニング 過去のアラートを使って、どのように解決していくとよいかを考えるトレーニング • チームにジョインしたばかりのメンバーがオンコールに入りやすくなる • 普段担当していないサービスへの理解が進む 2. 取り組みの紹介
19 オンコールトレーニング - レギュレーション 出題者と回答者に分かれて実施する 1. 出題者は発生した事象例を回答者に説明 2. 取り組みの紹介 この監視が落ちたら
まず何をしますか? 出題者 回答者
20 オンコールトレーニング - レギュレーション 出題者と回答者に分かれて実施する 1. 出題者は発生した事象例を回答者に説明 2. 回答者は自分の考えを説明して原因と対策を回答 2.
取り組みの紹介 まずユーザー影響を確認していきます! 具体的には... 出題者 回答者
21 オンコールトレーニング - レギュレーション 出題者と回答者に分かれて実施する 1. 出題者は発生した事象例を回答者に説明 2. 回答者は自分の考えを説明して原因と対策を回答 3.
出題者が回答者の回答に対してフィードバック 2. 取り組みの紹介 よさそうです! 更に良くするなら.... 出題者 回答者
22 3. まとめ
23 今回お話したこと • サービスを横断したSRE組織が各サービスのエンジニアと協力して、サービスの 信頼性を向上させている。 • サービス横断組織の強みを活かすために、様々な取り組みを行っている。 3. まとめ
ご静聴ありがとうございました! 24