Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20210528_MedPeer_事業成長を加速させたエンジニアリングのウラ側

 20210528_MedPeer_事業成長を加速させたエンジニアリングのウラ側

勉強会 https://medpeer.connpass.com/event/211745/
「リモートワークがチームを「膨張」させる?チームを正しく「成長」させるためにやっていること」

Kaoru Hotate

May 28, 2021
Tweet

More Decks by Kaoru Hotate

Other Decks in Business

Transcript

  1. ⾃⼰紹介 2 n 保⽴ 馨 (Kaoru Hotate) @purunkaoru n Rails

    and Android アプリエンジニア n プライマリケアプラットフォーム事業部のエンジニアの統括をしています 【kakari for Clinic】 2020年9⽉リリース 【kakari】 2019年6⽉リリース この資料は、Twitter #medpeer に載せてます
  2. チーム構成 3 n 2020年2⽉末 リモートワーク開始時 PM CS デザイナー エンジニア サーバーサイド

    フロントエンド モバイルアプリ n 他に、営業の⽅々がいます n SREやコーダーは、社内の組織横断で携わっているので、ここには載せていません n 正社員だけでなく業務委託契約も含めています 6名
  3. チーム構成 4 n 2021年5⽉現在 PM CS デザイナー エンジニア サーバーサイド フロントエンド

    モバイルアプリ n 他に、営業・営業サポート・マーケターなどの⽅々がいます n SREやコーダーは、社内の組織横断で携わっているので、ここには載せていません n 正社員だけでなく業務委託契約も含めています 6名 → 15名
  4. 膨張するチームと成⻑するチームの⽐較 8 個⼈に依存しない再現性のある仕組みが必要。 n チームの膨張 Ø 与えられたタスクに集中して、⾃発的な課題発⾒が⾏われない Ø 意思決定者がボトルネックになる n

    チームの拡⼤には、ただ⼈数が増える「膨張」と、 チームとしての質も向上する「成⻑」の2種類がある n チームの成⻑ Ø 各⾃がプロジェクトの⽬的を認識し、⾃ら課題を⾒つけて解決する Ø 適切に権限委譲が⾏われ、決まった意思決定者がボトルネックにならない
  5. 膨張するチームと成⻑するチームの⽐較 9 膨張するチーム PM ・⼀部のメンバー 課題 発⾒者 マネージャー・リーダー 意思 決定者

    成⻑するチーム 全員 普段の業務中に ⾃然と課題を発⾒・共有できる 全員 個⼈・チーム問わず キーマン対その他 コミュニ ケーション 全員対全員 不変 権限 常に最適化
  6. リモートワークによる「膨張」の加速 10 n フルリモートワークにおいては、コミュニケーションの機会が限られ、 権限委譲や⾃発的な課題解決が阻まれる n コミュニケーションの⼿間が増加 Ø 情報が局所化 •

    ⾃発的に課題発⾒・問題解決をしづらい Ø 「⾃分がやった⽅が早い」から脱却できない • 権限委譲をしづらい n リモートワーク環境でチームが拡⼤した時は、 今まで以上に「膨張」を防がないといけない
  7. 施策2: 意思決定の理由を共有 18 n なぜこの機能を開発するのか、なぜこの実装⽅針をとったのか、 理由が分からないとアイディアの発案や判断ができない。 新しい機能の追加 他の 選択肢 n

    ⾃サービスの課題 n (可能であれば) ⽬標 対象の 分析 新しいライブラリの導⼊ 市場 n 何をするライブラリなのか n メンテされているのか n 考えた他の選択肢との⽐較 n 競合企業はどうしているのか n 他業種はどうしているのか n 他者の利⽤状況 共有⽅法 n 対⾯: 要件検討MTG n ⽂書: GitHub Issue n Pull Request / Commit Comment n (必要あれば)週次のMTG n 他のライブラリとの⽐較 n ベンチマーク
  8. 施策3: 課題を発信できる場の⽤意 19 #just_idea 全員 投稿者 n プロダクトに関すること n 機能・デザインなど⾊々

    解決したい 課題 #dev_team_kaizen 全員 チケット起票するか悩ましいものを 気軽に相談できる 設置理由 n 専⽤のSlackチャンネルを作成し、ふと発⾒した課題を気軽に発信できる場を⽤意。 n 専⽤のチャンネルにすることで、他の話題で投稿が流れるケースを減らせる。 n 開発フロー改善 n コミュニケーション n 会議体 KPTからの代替。 課題を感じた瞬間に議論できる 問題解決までじっくり議論できる 8〜10くらいのアイディア/⽉ 半分くらいは採⽤ 実績 要件定義のフォーマット作成 新規機能開発の企画〜デザイン〜 開発の流れを修正