Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoTLT vol.51 お風呂IoT Mk2作りました
Search
Hiroshi Sano
May 24, 2019
How-to & DIY
1
1.9k
IoTLT vol.51 お風呂IoT Mk2作りました
【令和初!】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.51 @日本オラクル
IoTLT vol.51の発表資料です
Hiroshi Sano
May 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by Hiroshi Sano
See All by Hiroshi Sano
調整さんの調整結果をカレンダーへ登録するGPTsを作った話
hrsano645
1
630
Gmail APIでメールを扱おうとしたら結構辛かった話
hrsano645
0
480
非同期タスクキューを使って業務効率化した話
hrsano645
1
1.3k
非同期タスクキューを使って業務を自動化しまくった話
hrsano645
0
1.2k
ご当地グルメマップを作ろう
hrsano645
2
1.3k
Python駿河 #28 富士宮焼きそばを食べ歩きしたいのでマップを作った話
hrsano645
0
120
Python駿河 #1 MicroPythonを使ってみよう!
hrsano645
0
1.1k
IoTLT vol.46 蛇口IoTに挑戦した記録
hrsano645
1
950
PWA入門してみた話(iPad Proで!)
hrsano645
1
1k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
DroidKaigi 2024 - 海外就職というキャリアの選択肢
iyotetsuya
1
1.1k
Within the team, I grow as a tester and continuously pursue product quality
camel_404
6
2.7k
Nutanix Community Edition 超入門 25.04
ricefield66
0
160
AWS Summit Japan 2025 個人的参加レポート
midnight480
0
160
アイデアをカタチにする、イマジニア
haruka_imgr
0
150
いぬぬウォッチャー - オレトク賞オンライン決勝 #ヒーローズリーグ
n0bisuke2
0
240
Node-REDで制御できるエッジカメラのreCameraを触る #iotlt #JLCPCB #recamera
n0bisuke2
0
100
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
650
JAWS-UG Fukuoka - AWS re:Invent 2024 re:Cap AWS Community Perspective
awsjcpm
2
180
ジャンカーよ、車も買え ~10分でわかる!? 中古車選び入門~
arkw
1
150
評価のギャップから紐解く、「評価軸」と「ソフトスキル」の重要性
blajir
2
110
#Stampfly #M5Stack 開発ストーリーと今後の可能性 前説
takasumasakazu
0
140
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Transcript
お風呂IoT Mk2作りました 【令和初!】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.51 @日本オラクル 2019/05/24 Hiroshi Sano
おまえ誰よ? - 氏名:佐野浩士(Hiroshi Sano) Twitter@hrs_sano645 - 佐野設計事務所: 機械の設計屋(設計以外全部担当) - 東海大学
高輪キャンパス 石井研究室(お手伝い) - あと米農家 2
祝!令和元年! 3 祝!令和元年!
4 新年号の初富士 (2019/5/2)
5 ではなくて こちらの話です
ちょうど一年前...IoTLT vol38
激安の太陽熱温水器から始まる 太陽光発電ではなく、太陽の熱でお湯を作る 昔からある原始的なシステム(安くて 20万円ぐらいから)
ちょうど一年前から始めたネタ 見ていないと、蛇口か らとめどなく 出続けお風呂を溢れさ せる問題 お湯が溜まったらスマホに 通知してくれる装置を 作った お風呂を溢れさせる前に 止めれる様になる
IoTLT Vol 46 で蛇口のハックをし始める とりあえず蛇口じゃないけど 水止めれる装置ができる
バスピッターL 【WEB限定販売】 B023LG - 散水機のタカギ《公式》 10 こういうものもあるけど忘れましょう
今回はIoTらしく行きたい
蛇口IoT お風呂IoT Mk2 完成イメージ お風呂IoT ESP32 ESP32 フロートスイッチ =水位を見る 温度センサー
ホースコック =蛇口にマウント &サーボモーター ディスプレイ
完成していれば実機が ここにあります!
持ってきた。しかし動いているかは
欲しかった機能 • 目標の水位まで行くと自動的に蛇口が閉まる => これだけ頑張った • 目標の水位まで行くとスマホに通知が届く => あったら嬉しい •
温度もリアルタイムで見れる => できればほしい
IoTの “I” の部分 - ESP32はBLE, Wifiが使える - BLE扱うのに難儀(arduinoだとスケッチサイズ大きくて早々に諦め ) -
Wifi -> (当人がpython慣れてる) -> MicroPython全面採用! - 全面httpのやり取りで蛇口の操作をしてみた (URLを叩けば水が止まるAPI的な操作を実現)
蛇口IoT お風呂IoT Mk2 完成イメージ お風呂IoT ESP32 ESP32 フロートスイッチ =水位を見る 温度センサー
ホースコック =蛇口にマウント &サーボモーター ディスプレイ ライブラリにて操 作 サーボ:PWM ライブラリで操作 温度:onewire,ds18x20 フロートスイッチ:GPIO ディスプレイ: I2C,ssd1306 Wifi+WEBAPI
IoTの”T” - 3Dプリンタで部品を納めるエンクロージャーを作りました - (防水なにそれ美味しい? - 各センサーなどは全部Micropythonのライブラリでまかなえた めちゃくちゃ助かった - 温度をスマホで通知は不自然だったので5日前に小型ディスプレイを
買いました => 多分動いてる
大変だったこと - 3Dモデリングと格闘して3Dプリンタと格闘してはや一ヶ月... - 知識不足で部品揃わない問題 - 作ってる途中の箱を落として壊す(登壇3日前) 大体Makerの方々がやることを網羅できた気がします! (もっと過酷な話を経験されている方、すみません><
まとめ - やっぱりものづくりは大変だけど出来上がる過程は楽しい! - でもたまに怪我するので気をつけてください! - 今回はお風呂 -> 散水用途に使って見ても良いかも -
もうちょっと完成度上げて早く実運用したい ご清聴ありがとうございました!