わたしとtDiary柴田博志tDiary.org
View Slide
はじめに
Agenda自己紹介わたしとtDiary主に2006年以降の話新しい技術の話はありません今後の展望2/68
自己紹介
自己紹介柴田博志id:hsbt1981年生まれ4/68
hsbt.org
hsbt.orghttp://www.hsbt.org/tDiaryHikiバカが往く on Rails6/68
HsbtDiary7/68
HsbtDiaryいわゆる日記2001年からほぼ毎日更新常にtDiary trunk8/68
HsbtDiary9/68
Office Work札幌で受託開発開発言語はC/C++,VBRubyは単純な自動化程度10/68
tDiary
tDiaryの価値
昔rubyってtDiaryを動かすのに必要な奴だっけ?13/68
今tDiaryの現時点での価値は、すでに7年近く継続的にメンテされ続けているアプリケーション14/68
tDiaryの技術的な話たださんの発表資料を(ry2004/12/032006/06/1115/68
一方その頃
〜2004年の私レンタルサーバーにtDiary設置IRC、他の人の日記読みにはまる17/68
2004年〜2006年の私pluginを作ってMLにしつこく投稿tDiary のコミッタになる18/68
tDiaryParty 2.1
tDiary Party 2.12006/05わたしとtDiaryについて語る会2.1 Live Release20/68
tDiary20年宣言
tDiary 20年宣言書き続けることが重要何気ない日常が20年後には貴重な資料になっているかも22/68
自分の発表
自分の発表簡単にpluginを作れるようにしたい誰でもpluginを公開、登録できるようにするdebug を簡単にできるようにする24/68
開発インフラの改善
ITS
ITSHikiのプラグインで実現Wiki の掲示板をチケットに変更27/68
CodeRepos
CodeReposcontribをまるごと移管気軽にpluginを登録できる仕組みyappo++29/68
RSpec
RSpeccontrib に導入spec_helper.rbkakutani++31/68
改善のまとめ仕様(ITS)実装(CodeRepos)テスト(RSpec)32/68
2008/01
tDiaryadminになる
tDiary adminになる35/68
tDiary adminになる36/68
私はtDiaryをいかに私物(ry
Retrospectiva
Retrospectiva39/68
Retrospectiva2008/01http://www.cozmixng.org/retro/projects/tdiary/cozmixing に間借りkou++40/68
Wiki引越し
Wiki引越し42/68
Wiki引越し2008/02http://docs.tdiary.org/users/fdiary.net に間借りkazuhiko++43/68
Subversion
Subversion2008/5cvs -> svnやっと中学生に世間はgit45/68
改善のまとめ2タスク(Retrospectiva)ドキュメント(Wiki)実装(Subversion)46/68
最近のtDiary
プラットフォーム別のメンテナ
debiantdiary-2.2.1-1daigo++49/68
FreeBSDja-tdiary-2.2.1tota++50/68
Wassr
Wassr 駆動開発Wassr の tDiary チャンネル開発の相談や雑談52/68
tDiary admin53/68
2.3.1Release!
新機能utf-8 auto migrationloggerSelectFilter55/68
人材募集
人材募集ユーザーサポータードキュメントメンテナ57/68
人材募集セキュリティチームメンテナ不在のpluginメンテナ58/68
committer になるには人材募集に手を上げるパッチを投げつづける他のプラットフォームに移植する59/68
tDiary の今後の展望
やりたいことruby 1.9.1 対応RSpec の core 組み込みOpenID 認証61/68
東京Ruby 会議 01
ruby-1.9「皆が使ってくれないと安定しない。でも、ある程度安定しないと誰も使ってくれない。」63/68
よろしい、ならばtDiaryだ
ruby-1.9.1tDiary-2.3.2で対応(予定)65/68
まとめ
tDiary 20年宣言67/68
Let's join tDiary.org!tDiary-develtDiary Channel in Wassr68/68