Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

React Hooksに潜む罠

icchy
February 22, 2023

React Hooksに潜む罠

2023/02/22
Security.Tokyo #1

icchy

February 22, 2023
Tweet

More Decks by icchy

Other Decks in Technology

Transcript

  1. whoami • セキュリティエンジニアをやっている • 社内で使うツールを書く必要があり、なんとなくReactを始めた ◦ 2年前くらい ◦ 普段から書いているわけではない ◦

    つまり初心者 • **フロントエンドの専門家ではありません** ◦ 発表内容には間違いがある可能性があります ◦ ソースコードもそこまで深く読んではいません • CTFをやっていた(過去)
  2. 今日お話しする内容について • React Hooksの既知の挙動 ◦ 0-dayではありません • CTFの問題として取り上げられた ◦ picoCTF

    2022 "live-art" by Zachary Wade (@zwad3) ◦ 脆弱性のある実装パターンを問題にしたのはおそらくこれが初出 ◦ https://github.com/zwade/live-art/blob/master/solution/writeup.md • 詳しく調べてみたところ、かなり面白いバグだったので紹介 ◦ (おそらく)一般的なプロダクトでもやってしまいそうな気がする • 発表者がReactにあまり明るくありません ◦ 変な間違いがあったら後でこっそり教えてください ◦ 憶測で書いている箇所は斜体かつオレンジにしてあります
  3. React • "ユーザインターフェース構築のための JavaScript ライブラリ" • Jordan Walke (元Facebook) が開発、2013年にOSS化

    ◦ 以降はFacebook (Meta) やコミュニティによって継続的に開発 • JSX (TSX) で書かれた宣言的UI ◦ 変なDOM操作をしなくてよい • XSSが発生しにくい • 状態管理をするための機能が用意されている ◦ React 16.8 からReact Hooksと呼ばれるシンプルなものが導入された ◦ クラスではなく関数として使用可能
  4. 命令的UIと宣言的UI • 命令的 (Imperative) ◦ 目的に向けた過程を記述 ◦ DOMを指定して、その中に値をセット ◦ 仕様を知らないと完成形がイメージできない

    • 宣言的 (Declarative) ◦ 最終的にどうしたいかを記述 ◦ テンプレートを用意する ◦ 完成形が比較的イメージしやすい • UIを作る目的においては宣言的の方が都合が良い
  5. Reactって何のためにあるの? • 一般にブラウザがDOMを描画するコストは高い ◦ 不必要な計算はなるべくしないことが大事 ◦ UIに限らずあらゆるアルゴリズムで言えること • 差分検出処理 (Reconcilation)

    をよしなにやる ◦ 状態遷移の前後で異なる DOMだけを計算する ▪ 必要最低限のDOMを再描画する ◦ Reactに限らずVue.jsでも同じようなことをやっている (patch) • なので(レンダリングが)早い、(メモリも)軽い https://ja.reactjs.org/docs/rendering-elements.html
  6. React Hooks import React, { useState } from 'react'; function

    Example() { // Declare a new state variable, which we'll call "count" const [count, setCount] = useState(0); return ( <div> <p>You clicked {count} times</p> <button onClick={() => setCount(count + 1)}> Click me </button> </div> ); }
  7. React Hooks import React, { useState } from 'react'; function

    Example() { // Declare a new state variable, which we'll call "count" const [count, setCount] = useState(0); return ( <div> <p>You clicked {count} times</p> <button onClick={() => setCount(count + 1)}> Click me </button> </div> ); }
  8. React Hooks import React, { useState } from 'react'; function

    Example() { // Declare a new state variable, which we'll call "count" const [count, setCount] = useState(0); return ( <div> <p>You clicked {count} times</p> <button onClick={() => setCount(count + 1)}> Click me </button> </div> ); } 次の状態を決定する処理を書く 初期値
  9. React Hooks import React, { useState } from 'react'; function

    Example() { // Declare a new state variable, which we'll call "count" const [count, setCount] = useState(0); return ( <div> <p>You clicked {count} times</p> <button onClick={() => setCount(count + 1)}> Click me </button> </div> ); } この部分だけ再描画される
  10. React Hooksを書く時に必ず守らなければならないこと • https://ja.reactjs.org/docs/hooks-rules.html ◦ フックを呼び出すのはトップレベルのみ ◦ フックを呼び出すのは React の関数内のみ

    • つまり ◦ 条件分岐の中で呼び出したり ◦ ネストされた関数の中で呼び出したり → 使うHooksが一意ではない呼び出し方をしてはいけません
  11. <Component {...props} /> と Component(props) の違いは? • <Component … />

    == React.createElement(Component, …) ◦ https://ja.reactjs.org/docs/jsx-in-depth.html ◦ "JSX とは、つまるところ React.createElement(component, props, ...children) の 糖衣構文にすぎません。 " ◦ Component(props)とは明確に異なる • Hooksを管理する上でこの違いは非常に重要 ◦ いま呼び出そうとしている関数に Hooksが含まれている可能性があるか?が非常に重要 ◦ つまりComponent(props)は「フックを呼び出すのは React の関数内のみ」に違反する
  12. 通常の挙動 (<Component />) App:useState(0) count: 0 Hooks List App:useState(0) count:

    1 初期化せずに再利用 EvenComponent:useState("I'm Even") msg: I'm Even
  13. 通常の挙動 (<Component />) App:useState(0) count: 1 Hooks List EvenComponent:useState("I'm Even")

    msg: I'm Even OddComponent:useState("I'm Odd") msg: I'm Odd 異なるコンポーネントなので初期化
  14. 間違った実装 (Component({...})) App:useState(0) count: 1 Hooks List App:useState("I'm Even") msg:

    I'm Even App:useState("I'm Odd") msg: I'm Odd 初期化せずに再利用
  15. このバグを整理すると • 以下の条件が揃うと脆弱性となる ◦ 攻撃者がある程度データの中身をコントロール可能な Stateがある(source) ◦ Stateの内容によっては予期せぬ挙動を引き起こす箇所がある( sink) ◦

    以上の2箇所のStateの取り違いが起こる箇所がある( confusion) ◦ 取り違いが起こっても呼ばれる Hooksの数は変わらない(layout) source, sink, confusion, layoutという名前は一般的な用語ではありません • 例 ◦ クエリ文字列をオブジェクトに変換している( source) ◦ スプレッド構文でwidth, heightをimgタグに展開している( sink)
  16. なぜ十分でないのか? • ESLintのルールが雑 ◦ フックが必ずReactの関数内で呼ばれているか?はチェックしてくれる ▪ Reactの関数内か? → 関数名しかチェックしない( Camelcase

    or useHookName) ◦ React.createElementとして呼び出しているか?はチェックしてくれない • 検知しにくい → いろんなプロダクトに潜んでいる可能性 ◦ Reactで書かれたUIは複雑になりがちなので多分 OSSにもある ◦ バグバウンティチャンス ◦ これを検知するESLintとかを書いたら喜ばれるかも
  17. Case 2: 条件分岐の中で呼んでいる • useState<Data[]> • useState<AnonymousData[]> でconfusion • eslint:

    検知 • dev: 部分的に検知 ◦ Hooksの種類が 異なる場合のみ • prod: 検知不可
  18. Case 3: 関数の中から呼んでいる • 例で使ったパターン • eslint: 検知不可 • dev:

    部分的に検知 ◦ Hooksの種類が 異なる場合のみ • prod: 検知不可