Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フォトグラ用小物撮影のコツ / photogra-komono-kotu
Search
ikegamis
August 10, 2019
Technology
2
3.2k
フォトグラ用小物撮影のコツ / photogra-komono-kotu
フォトグラメトリ用に小物を撮影する際のコツ・注意点
ikegamis
August 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by ikegamis
See All by ikegamis
VRChatに企業のショールームを作った話
ikegamis
0
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
190
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
530
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
120
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
450
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
990
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
420
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
180
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
410
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
1
170
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Transcript
フォトグラ用 小物撮影のコツ
撮影時の心構え
我3Dを撮るに非ず 2Dを撮るなり フォトグラの は
自己紹介 撮影対象物 プラモとかフィギュアとか 中央値 5cm お仕事 (自称)xR系の事業企画・開発 過去のお仕事 研究所所属時代/フォトグラメトリの技術調 査・研究開発(2014~2016)
twitter @sike_dev ikegami
無理な物
そもそも小物は無理 • フォトグラメトリの歴史的背景 ◦ 写真測量、地形図作成からスタート ◦ 平面を平行移動しながら観測することが前提 ◦ 対象を回転しながら観測することは考慮していな い
• 数で解決するアプローチで実用化 ◦ 物体は局所的に見れば平面 ◦ やったらうっかりできちゃった 数の暴力で解決している図 諸悪の根源 照明と三脚の セッティング で死ぬ でも頑張ればでき るんだよね? 現在のワタクシ 注:右側 あ、はい。
頑張っても無理なものはある ✋ 理由 対策 黒い シグナルが出ない 光学系センサーの敵 無い。人類は無力 鏡面反射 観測角度を変えるとハイライト部が
移動 → テクスチャが変化 表面の細かな凸凹がチラチラ白く なる ざらつかせて光を拡散 オススメスプレー • クレオス社:B-503 Mr.トップコート、 B-514 Mr.スーパークリア • 資生堂:AG+、8x4 ◦ AG+無香料ディスコンか? ◦ 代替品がAG DEO24。未検証 連続テクスチャ SfM/MVS誤マッチ。人間でも工事 現場でトラロープじっと見てるとな んかおかしくなるでしょ • 不連続にする ◦ シールを貼る ◦ 2Dバーコードお勧め(同じコード の使いまわしに注意! ) ノンテクスチャ 特徴点が出ない。マッチング処理 の敵 同上 透明 見えないものは見えない 無い。またもや人類は無力 スプレーぶっかけていいならどうぞ 今回は特に無理だったものを紹介します…
無理って言ってんだろ • 板状のもの • 各平面の面積比がエグくてオーバーラップが稼げない • ネチネチ撮影するしか無い ミレニアム・ファルコン号 バンダイ ビークルモデル
ミレニアム・ファルコン おおよそのサイズ
あとコレ バンダイ バンシィ・ノルン ユニ コーンモード バンダイ ガンダム
撮影時の注意点 • 照明 • 下敷き • 被写体深度 • 解像度
照明 • 影は悪影響 ◦ 影はテクスチャとして観測される ◦ 強すぎる照明は影を作りやすい ◦ 天井のライトにも注意 うっかり自分が影を作ってしまう
• ターンテーブル使用時 ◦ 回転により影の形が変わる テクスチャが変わる 、 に影響 • 照明をいろんな方向から当てる ◦ 反射板の活用 ◦ 白いコピー用紙を置くだけでも違う • 光を拡散させる ◦ ぼんやりした光 ◦ 照明にハロン紙を複数枚重ねる 全プロセスに影響するので気をつけるべし 照明イジるは画処理のキホン
下敷き 連続・ノンテクスチャ対策 曲率の激しい物に有効 • 小物は曲率変化が激しい物が多い ◦ テクスチャの変化が激しく繋がりにくい ◦ できたとしても でマッチングできない
• 連続・ノンテクスチャな物はアウトプットモデルの質を落とす ◦ 誤 、誤マッチ • 下に特徴点が出やすいものを敷く ◦ 雑誌・新聞がオススメ ◦ 反射に注意。紙質によっては鏡面反射する。スプレーなりケアすること ◦ HUNTER x HUNTER よりも ワンピース • あくまでも撮影ターゲットは小物ではなく 下敷き そのへんにあった漫 画の切り抜きで良い
被写体深度 これも全プロセスに影響するので気をつけるべし ボケた画像は画処理の敵! • うまい飯を食うためのカメラ設定 ◦ モード: 値最大、 オフ ◦
対象物と撮影位置はなるべく固定 三脚推奨 被写体深度内に収まるよう撮影。 ターゲットはフィギュアではなくあくま でも下敷き
解像度(画素数)よりもレンズの分解能に注目する • カメラの解像度は闇雲に上げても効果はあまり無い ◦ 中でスケーリングしている ◦ 画素数が多いと処理コスト大 • レンズの分解能が解像度に追いついているか確認してから解像度を上 げること
◦ 確認方法は以下を参照 処理時間とアウトプットのクオリティに影響 こういうパネルラインに 注目し、実際のピクセル 幅をノイズ・ボケ込みで 測る で撮影 次に で撮影 同じ箇所のピクセル 幅を測る レンズ分解能 チェック方法 例 あるレンズは だった。解 像度の拡大率に対してライ ン幅の拡大率は小さいので レンズの分解能が活きてい ることがわかる。 画像を 採用する あるレンズだと だった。 解像度の拡大率に対してラ イン幅の拡大率は同じなの でレンズの分解能が追いつ いていないことがわかる。 画像を採用する もちろんノイズの乗り方も考 慮すべきだが、単純に画像を 拡大しただけの状態ならこの 場合は で十分 バンダイ ビークルモデル ウイング・スターファイター まずはお財布に相談しましょう
私の撮影ツール 下敷き 特徴点追跡用。ダンボー ル製。 のクオリティが 段違い。ターンテーブル の上に置く用に丸く切って 使いやすくした。 ターンテーブル 回すと動かなくていいの
で捗る。ただし背景に特 徴点が映り込むと厄介。 シャッタースイッチ あると捗る。 撮影ボックス ビニール製。通称コンビニ袋。 近所のスーパーで ペットボト ル 本買ったらくれた。 枚重ねるといい感じに光を反 射・拡散してくれる。外側からの 光もいい感じに和らげてくれる ので重宝してる。 撮影物の形状に合わせて形を 変えやすい上に収納も楽。 リングライト 小物撮影の必須アイテム。 これを購入してから照明で困 ることは無くなった。 あとは補助ライトとかカメラと か三脚。特にこだわりは無い です。
楽しい小物フォトグラライフを! Welcome to HELL!!