Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kube-vipで作るお手軽 高可用クラスター ~外出しHAProxyからの卒業~ / Say...
Search
Kohei Ota
February 25, 2021
Technology
4
3.6k
kube-vipで作るお手軽 高可用クラスター ~外出しHAProxyからの卒業~ / Say good-bye to HAProxy and Keepalived with kube-vip on your K8s
Kohei Ota
February 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kohei Ota
See All by Kohei Ota
CloudNative Meets WebAssembly: Exploring Wasm's Potential to Replace Containers
inductor
4
3.1k
The Cloud Native Chronicles: 10 Years of Community Growth Inside and Outside Japan
inductor
0
140
Cracking the KubeCon CfP
inductor
2
660
KubeCon Recap -Platform migration at Scale-
inductor
1
1k
コンテナビルド最新事情 2022年度版 / Container Build 2022
inductor
3
540
データベースとストレージのレプリケーション入門 / Intro-of-database-and-storage-replication
inductor
29
6.5k
KubeConのケーススタディから振り返る、Platform for Platforms のあり方と その実践 / Lessons from KubeCon case studies: Platform for Platforms and its practice
inductor
3
890
オンラインの技術カンファレンスを安定稼働させるための取り組み / SRE activity for online conference platform
inductor
1
1.3k
Kubernetesネットワーキング初級者脱出ガイド / Kubernetes networking beginner's guide
inductor
22
6.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
120
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
140
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
110
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
570
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
11k
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
1
220
serverless team topology
_kensh
3
240
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
140
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
160
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
390
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
350
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
3
540
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
kube-vipで作るお手軽 高可用クラスター ~外出しHAProxyからの卒業~ Presented by @_inductor_
じこしょうかい apiVersion: inductor.apps/v1 kind: Person metadata: name: “Kohei Ota” Twitter:
“@_inductor_” GitHub: “@inductor” org: “HPE” role: “Solutions Architect” community: “CNCF Ambassador, CloudNative Days organizer, Docker Meetup Tokyo organizer” spec: replicas: 1
免責事項 - 今回作成するクラスターはkubeadmの利用を前提としています - kube-vip v0.3.1時点での要求 - kube-vipについて説明をしますが、HAProxyやKeepalivedについての説明はLTな ので省略します -
kube-vipはまだバージョンが若いので、今回の手順や構成図は今後変更される可 能性があります
HAProxyからの卒業?
これまでのオンプレKubernetesにおける 高可用性クラスターの基本構成
None
Kubernetesのノード Kubernetes外リソース
HAProxy+Keepalivedによるロードバランシング - ふつーにオンプレでサーバー建てるのと同じHAProxy構成 - バックエンドにKubernetes Control planeを複数台配置 - HAProxyはVM/ベアメタルで配置するのでKubernetesとは別で管理 -
Kubernetes上でHAProxyの管理はしない ※このHAProxyはIngressとは違い、kube-apiserverを冗長化するための ロードバランサーです
HAProxy+Keepalivedによるロードバランシング - ふつーにオンプレでサーバー建てるのと同じHAProxy構成 - バックエンドにKubernetes Control planeを複数台配置 - HAProxyはVM/ベアメタルで配置するのでKubernetesとは別で管理 -
Kubernetes上でHAProxyの管理はしない ※このHAProxyはIngressとは違い、kube-apiserverを冗長化するための ロードバランサーです Kubernetesで全部管理したい!!!! ・・・したくない???
そこでkube-vip
kube-vip
kube-vip - kube-vipはKubernetesの「中と外」に負荷分散機能を与える OSS - api-serverの負荷分散 - HAProxyの代替 - Type:
LoadBalancer機能の提供(with Plunder Cloud Provider) - MetalLBなどの代替 これらの機能が「ハイブリッドに」提供できるのが便利
kube-vip - kube-vipはKubernetesの「中と外」に負荷分散機能を与える OSS - api-serverの負荷分散 - HAProxyの代替 - Type:
LoadBalancer機能の提供(with Plunder Cloud Provider) - MetalLBなどの代替 これらの機能が「ハイブリッドに」提供できるのが便利
kube-vip - kube-vipはKubernetesの「中と外」に負荷分散機能を与える OSS - api-serverの負荷分散 - HAProxyの代替 - Type:
LoadBalancer機能の提供(with Plunder Cloud Provider) - MetalLBなどの代替 これらの機能が「ハイブリッドに」提供できるのが便利 Tanzu Kubernetes Grid(🥚かけ🍚)でも バージョン1.2から採用
kube-vipの構成
kube-vipの構成
192.168.0.100 (VIP) 192.168.0.201 192.168.0.202 192.168.0.203 Kubernetes control plane nodes Incoming
traffic Global Endpoint 192.168.0.204 192.168.0.205 192.168.0.206 Kubernetes control worker nodes kubectl https://global-endpoint:6443 https://192.168.0.100:6443 Static Pod or DaemonSet
kube-vipの構成 - Static Pod - 単一の構成なら一番簡単 - kubeadmでクラスターを作るときに Pod manifestを/etc/kubernetes/manifests配下に配置
- 各コントロールプレーンノードに配置もできるっぽいけどやり方がよく分からない() - DaemonSet(推奨) - コントロールプレーンごとに LB Podが立ち上がってVIPでやりとりするので本番向け 他にも、APIのLBだけ構成するかServiceでも使うようにしたいか、LBの構成にBGPを 使うかARPを使うかや、DDNS、DHCPなど様々な動的設定もできるようになっている (詳細はドキュメント参照)
さいごに - 使ってみた記事を英語で上げてます https://inductor.medium.com/say-good-bye-to-haproxy-and-keepalived-with-k ube-vip-on-your-ha-k8s-control-plane-bb7237eca9fc - 説明の都合上一番シンプルなStatic Pod + API
LBのみにしましたが、実際にPod で立ち上がってきたので面白かったです(小並感)
手軽におうちで 高可用クラスター生活が 捗りますね!!!!!
ご清聴ありがとうございました