Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
職場で使用しているOSSの開発に参加してみた!
Search
Infiniteloop
August 16, 2023
Programming
0
79
職場で使用しているOSSの開発に参加してみた!
12月2日に行われたインフィニットループ×クラスメソッド×クリプトン合同勉強会で発表した資料です
http://connpass.com/event/20314/
Infiniteloop
August 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by Infiniteloop
See All by Infiniteloop
[新卒向け研修資料] テスト文字列に「うんこ」と入れるな(2025年版)
infiniteloop_inc
16
55k
俺の PHP プロファイラの話 PHP スクリプトで PHP 処理系のメモリをのぞき込む
infiniteloop_inc
1
510
心理的安全性を学び直し、 「いい組織とは何か?」を考えてみる
infiniteloop_inc
1
730
ゼロからつくる 2D物理シミュレーション ~物理現象をコードに落とし込む方法~
infiniteloop_inc
1
930
詫び石の裏側
infiniteloop_inc
0
740
[新卒向け研修資料] テスト文字列に「うんこ」と入れるな(2024年版)
infiniteloop_inc
7
33k
リファクタリングで実装が○○分短縮した話
infiniteloop_inc
0
230
ADRという考えを取り入れてみて
infiniteloop_inc
0
230
500万行のPHPプロジェクトにおけるログ出力の歩み
infiniteloop_inc
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
300
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
990
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
7
2.9k
生成AI時代のコンポーネントライブラリの作り方
touyou
1
250
フロントエンドのパフォーマンスチューニング
koukimiura
4
1.5k
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
660
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
1
560
What's new in AppKit on macOS 26
1024jp
0
130
テスト駆動Kaggle
isax1015
1
480
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
240
git worktree × Claude Code × MCP ~生成AI時代の並列開発フロー~
hisuzuya
1
590
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
5
1.4k
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Designing for Performance
lara
610
69k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Transcript
職場で使用しているOSSの 開発に参加してみた! 株式会社インフィニットループ 名古屋勇
自己紹介 名前 => 名古屋 勇 (ナゴヤ イサム), 所属 => 株式会社
インフィニットループ (もう少しで満6年), 普段 => { 言語 => 基本はPHP、最近はnodejs(coffeescript)、Javaも触っています, 生活 => 愛犬2匹(ポメラニアン)と嫁と暮らしています }
いきなりですが!
Knowledgeというツールご存知ですか? https://support-project.org/knowledge/index
Knowledgeとは? https://support-project.org/knowledge/open.knowledge/list
• オープンソースのセルフホスト型の 純国産情報共有サービス • 社内イントラネットで簡単に 情報共有サービスを構築
• みんな大好きJavaで作られている • みんな大好きmarkdownでかける • グループ機能や通知が充実
最近記事内にスライドも埋め込めるように
今日はこのKnowledgeの開発に 参加したお話をしたいと思います
今日のお話 • Knowledgeとの出会い • 開発に参加したきっかけ • 開発に参加してみて • 職場での現在の利用例 •
まとめ
Knowledgeとの出会い
今年の春から通称TLGという社内の技術を 引っ張っていくグループが発足され その中で社内の技術共有について考えることに
考えることになった理由として 次の状況があった
• 全社的に共有する文化がない (元々そういう場所がなかった) • 全社用にLodgeを導入したが書かれなかった (いきなり全社公開に抵抗があった) • でも幾つかのチームではそれぞれ 開発サーバにLodgeを入れて使っていた
そんな状況だけどチーム内Lodge同様 全社にも技術共有する文化を作りたい
ということで新たなツールを探すことに
ただ探すにあたって 次の要望を満たす必要があった
• グループ機能がある(チームで使うために) • 公開範囲を選んで記事を投稿できる • タグ指定や検索機能がある
そして要望を満たすために ネットを駆け回っていたら
出会いは突然訪れた!
None
早速報告して TLGで試用してみることに
Knowledgeの開発に参加したきっかけ
• 実際にTLGで試用をしてみたが あまりいい反応がなかった(辛い) • 他にフリーでいいのなさそうだしな。。。 • 要望満たせてるしな。。。
と、そこで思い立つ!
社内の改善要望聞いて自分で プルリクエスト送ればいいじゃないか!
• ただJavaをずっと書いていけるか不安な気も (Java自体は初心者) • でも熱意があれば何とかなるだろうという 若干安易な気も
Knowledgeの開発に参加してみて
まずは小さいのから送ってみた!
どんな内容だったかは 次のページで( ̄ー ̄; ヒヤリ
本当にすごい小さい変更だった1 (・・;)
本当にすごい小さい変更だった2 (^▽^;)
それでも無事にマージして頂けました! (気になって寝れない日もありましたw)
この勢いで今後もKnowledgeに コミットしていきたかったので
開発に参加させてくださいと 直接メールで開発者の方に伝えて
快く承諾していただき 晴れてKnowledgeの コミッターに!
• ソースが非常にわかりやすかったので すごい入りやすかった(不安も取り除かれた) • 日本語でやりとりできたことに感謝 英語だったらここまでできてないかも。。。
None
• OSSにコミットして開発者の方に喜ばれたり ユーザさんに喜ばれるのはやっぱ嬉しい • 仕様の相談などは GitHubのissueやGitterでやりとり
None
• GitHub & Gitterの組み合わせ最高 • GitterはOSSのリポジトリの場合 無料で利用可能 • アクティビティの表示、Integrationsが充実
そして満を持して半ば強引に全社導入!
導入する前に参考になる記事を 用意していたので導入初日から 書かれるように
職場での現在の利用例
• 導入して2ヶ月弱 • 記事数 800超え (公開、限定公開、Lodgeからの移行分含む)
課題はあるけど毎日記事が書かれるように
技術共有以外の目的でも使用
• グループ機能を使用してプロジェクト毎の 定例の議事録置き場 • 社内勉強会のスライド、レポート置き場 • 技術書の書評置き場
PostgreSQLで絶賛稼働中 社内公開してそんな経たずに組み込みの DB(h2database)が破損してデータが吹っ飛ぶ トラブルに見舞われることもあったのは内緒
色んな使い方がされるように
まとめ
• OSSへの開発に参加してみた • 勇気と熱意があれば誰でも貢献できる • 貢献するのっていい
• 社内ですごい使われるようになった • 技術共有することで色んな知識を得られる • 技術共有にKnowledgeいいです(^ - ^)
ぜひKnowledgeを社内の技術共有に
ご意見やご要望などありましたら 是非issueに 僕が対応します!
参考リンク: • Knowledge demo https://support-project.org/knowledge/open.knowledge/list • GitHub https://github.com/support-project/knowledge • Knowledge
紹介スライド http://www.slideshare.net/koda3/knowledge-information • 検索キーワード “support-project knowledge” or “knowledge 共有”