Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社インターゾーン

Avatar for interzone interzone
August 18, 2025

 株式会社インターゾーン

会社説明資料

Avatar for interzone

interzone

August 18, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 会社情報 会社名
 設立日
 資本金
 従業員
 所在地
 事業内容
 代表
 連絡先
 株式会社インターゾーン


    2000年9月14日
 2,400万円
 230人 (正社員94名) 2025年8月現在
 [ 本社 ]
 〒370 - 0073 群馬県高崎市緑町2 -1-12
 
 [ 関西支店 ]
 〒530 - 0057 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目8 - 5
 お初天神EAST BLDG 3F
 自動車業界向けクラウドCRM「gnote」の開発・運用、コール センター事業、ウェブマーケティング事業、事務局代行事 業、DXサポート事業
 鏡山 健二 
 電話:027- 387- 0003 
 FAX:027- 387- 0004

  2. 沿革 2000年9月
 群馬県高崎市にて創業 
 2000 2006 2008 2014 2019 企業理念作成

    
 初めての本社移転 
 2回目の本社移転、 
 gNOTE受注開発
 運用開始
 理念手帳改訂、 
 gNOTEプラス (アプリ)
 開発・運用開始 
 
 2002 2007 2013 2020 2016 ガソリンスタンド向け 
 メール会員事業 開始
 自動車整備業界向け 
 ウェブ事業開始(車検・鈑金) 
 理念手帳制作、 
 コールセンター事業 開始
 gNOTE入庫開発 
 運用開始
 現在の本社へ移転 
 2021 事務局事業開始 
 2023 規模拡大により 
 4拠点目の事務所開設 
 2022 DX事業開始

  3. 場所・担当者を問わず 
 顧客情報を共有できる 
 いちユーザー単位で 
 LTVの管理も可能に 
 自動化することで 


    現場業務を大幅に削減 
 顧客対応の満足度向上につながる 
 1. SaaS事業 クラウドCRMのgNOTEなら… 
 ※Customer Relationship Management(カスタマーリレーションシップマネージメント)顧客関係管理のこと
 結果
 DMなどのターゲットリ ストもアナログ管理で 手間がかかる 
 CRM活動※を行うため の顧客管理ができて いない
 課題

  4. 2. WEBマーケ事業 集客にとどまらず、 
 予約管理までを一貫して行える 
 現場の負担を大幅に軽減できる 
 ユーザー満足度の向上につながる 


    webマーケで集客し、gNOTEに連動 することで…
 結果
 現場のノウハウ、リ ソース不足
 大手広告代理店だと 個別のサービス提供 のため管理が煩雑 
 新規顧客の獲得施策 はデジタル化し、競争 が激化
 課題
 業界向けに特化したWebマーケ のノウハウが蓄積されている 

  5. 3. BPO事業 現場の負担を大幅に軽減 
 しかも再来店率が向上! 
 業界最高レベルのコールセンター が多忙な現場に代わってユーザー と来店日時の約束まで取り付ける ので…


    
 ※Customer Relationship Management(カスタマーリレーションシップマネージメント)顧客関係管理のこと
 結果
 いつ、だれに、なんの 電話をするのか?の 管理が困難 
 ユーザー対応の電話 に割くリソース不足 
 課題

  6. 4. DX支援事業 人手不足とアナログ管理の限界とい う現場の課題を解決へ 
 業務フローのクラウド化で 
 アナログな紙管理から脱却! 
 自社の業務に適したシステムを

    「kintone」で素早く構築! 
 結果
 既存システムの改修が 難しいので、固有業務の 管理が逆に煩雑… 
 紙ベースの契約業務や社 内のアナログなコミュニ ケーションが手間 
 課題

  7. 組織について 平均年齢 
 34歳
 20代 32 % 30代 47 %

    40代 17 % 50代 4 % 女性 64 名 男女比 
 32:68 
 男性 30 名 月の平均残業時間 14
 時間 有休消化率 91
 % ※「正社員」のみの統計です 

  8. 組織体制 営業本部
 アライアンス事業部 
 BPO事業本部 
 コールセンター 
 事業部 


    事務局事業部 
 ウェブ事業部 
 システム開発部 
 管理本部
 DX事業部 
 第1営業部 
 第2営業部 
 業務推進部 
 サポートセンター 
 営業企画室 
 gnote事業本部 
 管理部 
 人材開発部 
 事業開発本部 

  9. 社員紹介 金井 紗穂 
 Saho Kanai カスタマーサクセス 
 入社の決め手 


    私の場合は何か1つが決めてというより「人・環境・サービス」この3つが重なって入社 を決意しました。過去の経験から業界や職種より人重視という考えを持っていたので ブログをかなり読み込んでいました。また結婚をしてすぐのタイミングだったのでワー クライフバランスも重要視していましたね。最後は社長面接で鏡山さんからgNOTEの 説明をされたときに「なんて凄いシステムがあるんだ!」と心の底から思い人や環境 だけでなくサービスにも納得をし入社を決意しました。 
 業務のやりがい 
 クライアントと目標に向かって一緒に走っていると実感できるときにやりがいを感じま す。インターゾーンのカスタマーサクセスはサービスを提供する側とされる側ではなく 1つのチームとして一緒に成し遂げるというスタンスだからです。また一人では解決で きないことも社内でチームメンバーに相談したり他部署のメンバーからヒントをもらい ながら解決していくという部分も私は楽しいと思っています。 

  10. 入社の決め手 
 前職では介護職でしたが、ITの必要性を感じ転職を考えていました。そこで出会った インターゾーン、初めは派遣社員としてweb事業部に携わりましたが業界未経験の状 態から人物を認めてくださり仕事を任せてもらえたことで、社員として働きたい思いが より強くなりました。その後社員登用、開発部への異動、リーダーへと短い期間で沢 山のことを経験しましたが、振り返るとどの環境に身を置いていた時でも、常に周りの 方が信じてサポートしてくれていました。互いに信頼し各々が自主的に良いサービス の提供を目指せる姿勢・体制、多様性を認める風土が弊社の魅力だと感じていま す。


    業務のやりがい 
 現在はフロントエンドのリーダーを任せていただき、数名のメンバーと一緒に新規開 発を進めています。責任のある部分を任せていただいている充実感は勿論ですが、 「フロントエンド」という枠だけに留まらずプロダクト全体の考え方や課題解決方法の 検討、クラウドインフラなど個人開発では触れる機会の少ない部分にも幅広く取り組 むことができる環境に日々やりがいを感じています。また、挑戦することを認めてもら え、仮に失敗したとしてもチームで課題を見つめ直して再チャレンジが行えるのもモチ ベーションが維持できるポイントとなっています。 
 池田 圭 
 Kei Ikeda システム開発部 
 フロントエンドエンジニア 
 社員紹介
  11. 1.個人の成長を感じられる仕組み 
 2.ベンチャーらしい抜擢人事 
 3.多様な働き方を見据えたコース体系 
 人事制度のコンセプト 
 評価制度 プロフェッショナル集団を目指すための

    
 グレード体系の整備、各グレードに求める要件 の明確化
 今後、会社と社員がともに成長する基盤づくりのため、3つのコンセプトを作りました。
 大きな価値を生み出した社員は、抜擢して 
 昇格・登用が可能 
 今後の多様な働き方を見据えた、プロフェッショ ナルとしてのキャリアパスとコース体系の整備 

  12. 休暇
 - 完全週休2日制(土日休み) 
 - 夏季休暇、年末年始 
 - インターゾーン休日(年6日) 


    - 長期休暇(5連休) 
 - 年間休日120日以上 
 
 福利厚生
 - 社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) 
 - 家賃補助
 - 子供手当
 - 交通費支給 
 - マイカー通勤可 
 - 健康診断(年1回) 
 - 産休・育休(実績多数) 
 - 移住支援金制度 
 - 書籍購入やセミナー参加などの補助制度 
 - 心理的安全性を高めるためのツール「heytaco」導入 
 - プロバスケットボールチーム「クレインサンダーズ群馬」のチケッ ト配布
 - 会員制リゾートホテル宿泊の権利をプレゼント 
 ※条件あり
 充実した福利厚生 いちばん人気は長期休暇 

  13. 募集中の職種一覧 ・新規クライアントとの商談と課題のヒアリング 
 ・既存クライアントへの定期フォロー(課題抽出~課題解決支援) 
 ・他商材のアップセル 
 ・プロダクト改善提案 
 法人営業(BPaaSプランナー)

    
 ・既存顧客に対する業務改善の企画提案と実行支援 
 ・kintoneなどノーコードツールを使ったアプリケーションの開発 
 ・横展開可能なDX支援サービスの仕組み構築 
 DXコンサルタント

  14. 募集中の職種一覧 ・既存ホームページの修正ディレクション 
 ・新規ホームページ制作ディレクション 
 ・Googleビジネスプロフィールの運用 
 ・DM制作ディレクション 
 ウェブディレクター


    ・サービス導入時のサポート(オンボーディング支援) 
 ・サービス導入後のサポート(社内部署連携) 
 ・業務改善、フローの構築 
 業務推進ディレクター

  15. リクルートサイトはこちらから 
 リクルートサイトよりご応募ください! 
 応募フロー まずはお気軽に
 カジュアル面談(希望者のみ) 
 エントリー 


    書類選考
 一次面接(採用担当) 
 二次面接・WEB試験(人事部長・配属先責任者) 
 最終面接(社長) 
 エントリーフォームはこちらから 

  16. 出身:福岡県 経歴: 1990年 愛知県立旭丘高校卒業 1994年 神戸大学経営学部卒業 1994年 出光興産株式会社入社 1999年 株式会社あっとまーく取締役就任 2000年 株式会社インターゾーン創業 私はインターゾーンを支えているのは、多様な人材だと考えています。 なぜなら、インターゾーンの持つサービスは、 私一人ではなくメンバーの多様な価

    値観の融合により生み出されたオリジナルのサービス だからです。 これらはただ一つ「最高のコミュニケーションを追求することで活力あふれる社会を つくる」というミッションのもとに、創られてきました。 このミッションは「浸透させるもの」ではなく、 気づきを得るための原点 。 この原点をもとにオリジナリティ溢れるメンバーが集うからこそ、ユニークな事業が 生まれ続けているのです。 そして、その事業を通してインターゾーンという会社が関係するすべての人にとって 価値ある存在となることを目指しています。 ご自身のオリジナリティを生かして、社会やまわりの人々に貢献したいという想いを お持ちの方、ぜひご応募をお待ちしております。 鏡山 健二 
 Kenji Kagamiyama 代表取締役社長 
 CEOメッセージ インタビューはこちら 7年かけてつくりあげた企業理念。私たちが考える「最高のコミュニケーション」とは