Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

IVRy Company Deck(アイブリー会社紹介資料)

IVRy Company Deck(アイブリー会社紹介資料)

対話型音声AI SaaS IVRy(アイブリー)を運営する株式会社IVRyの「会社概要」「事業概要」「カルチャー概要」のスライドです。
スライドを見てご興味を持たれた方はぜひご検討やお打ち合わせ、カジュアル面談等、何卒よろしくお願いいたします。

■サービス
https://ivry.jp/

■採用情報
https://ivry-jp.notion.site/IVRy-e1d47e4a79ba4f9d8a891fc938e02271

More Decks by IVRy(アイブリー)のSpeaker Deck

Other Decks in Business

Transcript

  1. We make "Work is Fun" from now Mission 最高の技術を、 すべての企業に届ける

    経済活動におけるあらゆるコミュニケーションの機会損失や時間損失を 最小化できるプロダクトを、 地域や企業規模問わず安価に提供する Vision We make “Work is fun” from now -
 『働くことは、 楽しい』 を常識に変えていく 目の前の業務に集中できる環境を提供することで、 仕事って楽しい! と思えることが当たり前になる世界を創りたい Mission / Vision Mission / Vision|事業について
  2. 会社概要 会社名 株式会社IVRy(アイブリー) 代表取締役/CEO 奥西 亮賀(Ryoga Okunishi) 事業内容 クラウド型AI電話SaaS(IVRy)の運営 住所

    〒108-0073
 東京都港区三田三丁目5-19 住友不動産東 京三田ガーデンタワー29F 資本金等 46.1億円(準備金含む) 設立年月 2019年3月 会社概要|事業について
  3. 日本の人手不足の問題は本当に深刻で、労働人口は2030年には600万人以上足りなくな ると予測されています。その解決策と期待されるAIは、LLMを中心に凄まじい勢いで進 化しており喜ばしいのですが、最先端の技術を導入するハードルはとても高く、地方や 中小企業に届くのはいつも5~10年後です。 本当の意味で日本の人手不足や労働力不足を解決するには、日本のすべての企業でのAI 活用を早めることがとても重要です。IVRyというプロダクトを通して、誰でも利用して いる電話を起点に、日本のあらゆる企業のAIプロダクトの活用を最大化し、日本の業務 効率化を1秒でも早く推進していきます。 1991年兵庫県西宮市生まれ。
 同志社大学

    理工学部・大学院情報工学科(博士課程前期)でコンピュータサイエンスを学ぶ。
 新卒でリクルートで保険系新規事業・EC事業のUI/UX, PdMに従事した後、2019年3月に株式会社IVRy(旧 Peoplytics)を創業。創業後、7個の新規事業を立ち上げ、2020年7月から7個目のサービスであるIVRyを開発。
 2021年12月以降これまでに3度の資金調達で49.5億円を調達し、事業拡大中。 Founder & CEO 奥西 亮賀(おくにし りょうが) 創業者メッセージ 創業者プロフィール|会社概要
  4. 事業・組織の拡大 事業だけでなく、組織もオフィスも急拡大中の急成長企業 事業・組織の拡大|会社概要 従業員数の推移 200 150 100 50 0 2021/10

    2022/01 2022/04 2022/07 2022/10 2023/01 2023/04 2023/07 2023/10 2024/01 2024/04 2024/07 2024/10 2025/1 19/03〜 19/12〜 20/10〜 22/07〜 24/07〜 1,000㎡ 800㎡ 600㎡ 400㎡ 200㎡ 0 オフィス面積の推移
  5. 非常に深刻(人手不足を理由とした廃業等、今後の事業継続に不安がある) 深刻(事業運営に支障が生じる) 深刻ではない(事業運営に特段支障ない) 69.8% 18.6% 70.0% 12.7% 65.7% 9.3% 56.0%

    9.6% 60.4% 7.2% 介護·看護 宿泊·飲食 運輸 建設 他サービス 参考:人手不足の状況および多様な人材の活躍等に関する調査(2023年日本商工会議所・東京商工会議所) 中小企業で人手不足で運営に支障がある 日本の労働人口の低下に伴い、中小企業の人手不足は深刻 労働力不足 参考:未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる(リクルートワークス研究所) 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 0 - 100万 - 200万 - 300万 - 400万 - 500万 - 600万 - 700万 - 800万 - 900万 - 1, 000万 - 1, 100万 - 1, 200万 不足していく 労働人口の推移 労働力不足|なぜやるのか
  6. 電話対応に課題感 最も使われる問い合わせ手段が電話であり、電話に対する課題感は強い 参考:楽天コミュニケーションズ、「中小企業の電話対応に関する実態調査」結果より 87.0% 75.8% 36.8% 9.8% 4.2% 電話 メール

    フォーム SNS経由 チャット お客様からの問い合わせ受け付け方法 参考:楽天コミュニケーションズ、「中小企業の電話対応に関する実態調査」結果より 課題がある 課題はない お客様からの電話対応に課題を感じている 64.4% 35.6% 電話対応に課題感|なぜやるのか
  7. 事業者の抱える電話のペイン 事業者が感じる電話のペインは重く、解決されていない 業務を圧迫 営業電話や、
 同じような問合せ電話が多い 新規取引業者の営業電話や営業時間の確認な ど同じ内容の問合せが多い。その都度業務を 止めて対応しなければならず、業務を圧迫し ている。 機会損失

    電話に出られず、大事な用件を
 取りこぼしてしまう 営業時間外や商談中、店内の混雑時に電話に 出られずに大事な用件を逃してしまい、大き な機会損失となる可能性も。 顧客体験の悪化 電話の取次や伝言の引き継ぎが
 うまくいかない リモートワーク中の電話対応では近くに担当 者がいない場合が多く、電話の転送や、伝言 の引き継ぎがスムーズにいかない。 事業者の抱える電話のペイン|なぜやるのか
  8. IVRyで自動化 #2 予約・キャンセルなど AI受付 #3 チェックイン時間の変更など SMS送信 #4 営業時間など 音声案内

    #5 忘れ物の問い合わせなど 音声録音 IVRyで自動化できること ダイヤルプッシュとAIの対話をハイブリッドで設定し、
 受けたい電話と自動化したい電話を分けて設定し、電話業務を効率化できる 自動で 解決! スタッフが対応 直接受けたい電話 #1 団体予約・当日予約 スタッフ お客様 IVRyで自動化できること|事業について
  9. IVRyが受け入れられる理由 シンプルで応用のきく設計のため、使いやすい 課題解決と提供価値|事業について 導入しやすい価格 月額2,980円からの料金体系 初期費用無料、月額2,980円〜というリーズナ ブルな価格設定。これまでエンタープライズ企 業が莫大な費用を投じて導入していた電話自 動応答サービスを、スモールビジネス事業者 にも手の届くものにしました。

    ※ 基本料金2,980円(税抜)。別途、電話番号維持費500円 (税抜)〜が必要です。 30を超える豊富な機能 あらゆるユースケースに対応 スモールビジネスからエンタープライズまで、 飲食・病院・ホテルを中心に80を超える業界 の企業が利用中。どんなユースケースにも対 応できるカスタマイズ性の高さが好評です。 最短5分で利用開始 シンプルで分かりやすい初期設定 面倒な電話番号の取得手続きも最短5分で可 能。PC/スマホ対応で、誰でも簡単に設定でき る直感的に使いやすいUIです。
  10. 導入事例|事業について フロントスタッフの対応工数
 9割減に成功。
 来客者のCX改善も実現。 導入事例 ナインアワーズ/°C(ドシー) 業種:睡眠事業/ホテル業 着電件数:480件 / 月

    地域:東京都 € お客様からの電話は完全自動応答で対応工数を大幅に減} € SMSで問い合わせフォームに誘導し、スムーズに対† € 電話に出られないことに起因するクレームが削q € 電話対応負荷が減り、来客対応や清掃などに集中が可能に お客様からの声 IVRyを導入したところ、電話の対応工数は9割くらい減りました。 電話をかけたお客様、店舗に来店したお客様双方の満足度アップに 繋がっています。店舗に直接繋がる番号は残していて、本社やリネ ン会社さん・施設管理の業者さんと連絡を取り合うために使ってい ます。初期費用の安さ、シンプルなインターフェース、資金調達や 他社さんへの導入事例の多さも導入の決め手となりました。
  11. 事業の成長 累計アカウント数は25,000を超え
 クラウド電話業務効率化システム導入アカウント数もNo.1* チャーンレート 1%以下 (現状すべて単月契約) ARR 5億円+ (最終月*12で計算) YoY

    300%+ (前年対比) 事業の成長|事業について 累積着電数 3,500万 2,500万 2,000万 1,500万 1,000万 500万 0 クラウド電話業務
 効率化システム 導入アカウント数 *2024年1月期_ブランドのイメージ調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構/調査期間:2024年1月16日~2024年1月24日/n数:8 備考:本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しております。 本ブランドの利用有無は聴取しておりません。/効果効能等や優位性を保証するものではございません。
  12. IVRy Value|働く環境 個々の成長と事業の進化を叶えるための3つのValue IVRy Value Beyond the Wall 想像を超え、あらゆる壁を超えよう 組織/役割の壁、

    常識の壁、 そして、 心の壁を超え、 コトに向かって最短/最速で実行します。 誰よりも早く新しい価値を社会に届けるために、 あらゆる困難な壁を超えて、 挑戦し続けます。 Keep on Groovin' 多様を受け入れ、協奏し続けよう 私達は、 多様な個性・情報を受け入れ/尊重し合い、 協奏/共創しながら、
 より良い自分たちへとアップデートし続けます。 たとえ困難な状況が訪れても、 互いを信頼し、 サポートし合うことで、 モメンタムを生み出し続けます。 Grab and Grit 機会を掴んで、やり遂げよう 一人ひとりがオーナーシップを持ち、 自ら機会を掴みにいき、
 やり遂げることによって、 顧客価値を最大化します。 思考よりも試行を重視し、 振り返り/軌道修正することによって、 非連続な成長をし続けます。
  13. 多様なバックグラウンドと多様な働き方のプロフェッショナル メンバーのデータ ※2024年10月時点での在籍データ 男女比 7:3 男性 女性 30% 子育て率 子供あり

    子供なし 35.1歳 平均年齢 40代 30代 20代 Œ リクルー® Œ 楽ª Œ ビズリー¥ Œ free— Œ マネーフォワー¨ Œ SmartH£ Œ PLAI° Œ エクサウィザー´ Œ not— Œ Bas— Œ Upsideœ Œ Layerš Œ A.T.カーニx Œ Google(USi Œ アクセンチュƒ Œ トランスコスモ¦ Œ GMOペパ˜ Œ Rettr Œ Microsof† Œ スマートニュー¦ Œ トレジャーデー” Œ セールスフォース・ジャパm Œ インテリジェンス(現パーソル) 主な出身企業 メンバーのデータ|働く環境 IVRyには、多様なバックグラウンドを持つメンバーが揃っています。
 子育て世帯も多く柔軟な働き方が可能であり、適正な評価制度のもと年齢や性別に関係なく働 くことができる状況です。
 多様性と包括性のある環境が私たちの強みであり、それぞれのメンバーが自分らしく活躍でき る場であるよう、努力し続けます。
  14. メンバー紹介 事業をリードするメンバーを一部ご紹介_1 GAFAMでのtech leadやメガベンチャーでCXO・執行役員等の経験のあるメンバーが、IVRyの将来性に注目して続々と入社を決めています。 Principal AI Engineer 花木健太郎 機械学習と自然言語処理を専門とする。
 ミシガン大学で物理学の博士号を取得し、その後に

    ニューヨーク大学でデータサイエンスの修士号を取得。 また、Goldman SachsとFacebook AI研究所でのイン ターン経験を経て、IBM Research、Googleを経てIVRy に入社。 VP of BizDev 宮原 忍 2006年に日揮株式会社に新卒入社し、エンジニアとし てのキャリアをスタート。2011年に株式会社リクルー トに転職、不動産・住宅領域サービス/プロダクトの企 画・開発に従事。2017年に株式会社プレイドに転職、 執行役員として東証グロース市場上場に貢献。2023年8 月、株式会社IVRyに一人目の事業開発として参画。 Principal Engineer 成田 一生 名古屋大学大学院を修了後、2008年にヤフー株式会社 に入社し、Yahoo! メールのバックエンド開発に従事。 2010年にクックパッド株式会社に入社し、インフラス トラクチャー部部長や技術本部長を務め、執行役CTOに 就任。2023年1月からは『クックパッドマート』の開発 に従事し、2024年2月にIVRy入社。 メンバー紹介|働く環境
  15. メンバー紹介 事業をリードするメンバーを一部ご紹介_2 GAFAMでのtech leadやメガベンチャーでCXO・執行役員等の経験のあるメンバーが、IVRyの将来性に注目して続々と入社を決めています。 HR Representative 官田 晃房 ネットエイジグループ、医療系スタートアップでの勤務 を経て、一橋大学大学院にてMBA・米国公認会計士を全

    科目合格。その後株式会社ジーニーで東南アジア事業の 責任者、AnyMind Groupマレーシア現地法人のCEOと して事業拡大を推進。2019年からは株式会社プレイド で営業責任者兼組織開発・人材開発責任者を歴任し、 2024年8月にIVRy入社。 Product Manager 町田 雄哉 2006 年に楽天 株式会社に入社。事業責任者として複数 の新規 事業立ち上げ と、担当 事業のグロ ーバル展 開のた めシンガポ ール勤務を経験。 その後2017 年にスマートニュ ース株式会社に入社、プ ロダク トとビ ジネスの両面 から事業成長 に従 事しユ ー ザ ー数 の大幅成長など に貢献 する。2024年10月にIVRy 入社。 E nterprise&Fl agsh ip S al es Representative 武 田 和暁 日本上陸直 後のUb erに入社し、日本最初 の法人営業担 当 として、多く のグロ ーバルおよびナ ショナ ルブラ ンド の導 入を促 進。新規 事業、代理店 事業の責任者を歴任し た 後に、W oltへ移籍 し法人事業部門 の立ち上げ を担 う 。2023 年からはタイミ ーで関 東事業部 の責任者を経 た のち 、全国の地域 を統括 するS MB事業本部 の責任者 を歴任し、2024年10月にIVRy入社 メンバー紹介|働く環境
  16. メンバー紹介|働く環境 メンバー紹介 S&M(セールス / マーケ / BizDev) Haga Imasaka Nishinami

    Yamada Hayashi shibamoto Kanomata Tanaka Kamise Yamaguchi R&D(エンジニア / デザイナ / PdM) Sagawa Shimadutsu Kanda Horita Okamura Takayanagi Kose Kikukawa Oda Miyazaki G&A(ガバナンス / Finance / HR) Imanishi Goto Nishikata 全ての職種で続々とメンバーが入社中 メンバーの入社エントリーはnoteにて公開中! https://note.com/ivry/m/m42b166cdf0c8
  17. 組織カルチャー|働く環境 非連続な成長を促す、
 社内全方位での共創文化 組織カルチャー 月次定例でのtips共有 自分の専門領域や業務関連のtipsを共有する時間を設けています。IVRyには様々 な領域で豊かな経験を積んだメンバーが多く在籍しており、毎回学びの多い時間 となっています。 輪読会・サークル別勉強会 参加者が本を読んで意見を交換する輪読会や、サークルごとにテーマを決めて勉

    強会を行い、自分の領域の知識やヒントを得ることを目指しています。 メンター制度 入社後はメンターがついて、オンボーディングや業務でのサポートを行い、活躍 までの初速を上げます。 全社合宿 普段の仕事環境とは異なるリラックスした雰囲気の中で、参加者同士が雑談や世 間話を通じてコミュニケーションを図り、相互理解を深めています。
  18. 組織カルチャー|働く環境 多様な働き方を支援し、
 誰もが心地よく働ける環境を 組織カルチャー リモート/ハイブリッドワーク 会議など業務次第でリモートと出社をうまく使い分け、週に3‒4日は出社してい るメンバーが多いです。詳細は配属チームの上長と相談のうえ決定しています。 フレックスタイム制 10時〜15時をコアタイムとしたフレックスタイム制です。育児など自分の生活 リズムに合わせて勤務時間を調整できます。

    バーチャル本社で常時接続 東京と関西のオフィス、リモートワークのメンバーをつなぐオンライン会議室。 一緒に働く安心感やコミュニケーションのきっかけづくりとして好評です。 timesチャンネル Slackにあるいわゆる分報チャンネル。メンバーが自ら発信しやすい場を公開 チャンネルとして持っておくことで、情報の透明性や社内コミュニケーションの 活性化に繋がっています。
  19. 採用プロセス カジュアル面談(希望者のみ) 一次選考 二次選考 最終選考 オファー 対話からお互いの理解を深める
 選考プロセス 採用プロセス|採用情報 私たちIVRyは、面談や面接を「入社したあとのイメージをすり合わせてい

    くための時間」と捉えています。
 双方がフラットな立場で対話を深めていきたいと考えていますので、適切 な情報開示はもちろん、必要に応じて適宜選考フローを調整しています。 内定承諾前に副業で数週間の「お試し入社」経てから入社を決めたメン バーも多いです。 ※右に記載した選考フローは概ね2~4週間程度の期間で進行します。 ※面談/面接は全てオンラインで実施可能、選考ポジションによって技術試 験があります。
  20. 給与テーブル (単位: 万円) 給与テーブル 2,700 2,400 2,100 1,800 1,500 1,200

    900 600 300 0 375 320 450 350 750 420 1,200 600 1,600 800 2,300 1,200 3,000 1,800 360°フィードバックを含む定性・定量両面の評価にもとづいたグレード制
 心理的安全性が高く、コトにコミットメントできる環境を用意 給与テーブル|採用情報 IV1 IV2 IV3 IV4 IV5 IV6 IV7
  21. 制度・福利厚生|採用情報 安心して長く働くためのさまざまな制度 福利厚生 d 健康保o d 厚生年m d 雇用保o d

    労働者災害補償保o d 完全週休2日制(土日)、国民の祝“ d 入社時有給付与(最大10日x d 慶弔休R d 育児休R d 通勤手当支p d 書籍購入サポー9 d 記念日休R d パートナー・本人及び双方の記念日のプレゼント 就労環境 d リモートもOK、出社もO™ d フレックスタイムŽ d 社内ドリンク、お菓子食べ飲み放‰ d 入社歓迎ランチ補„ d オフィスオープンデー(懇親会x d PC・インカムなど必要備品貸与 評価制度 d グレードŽ d 昇給あり(6ヶ月ごとx d ストックオプション 制度・福利厚生