Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた
Search
iwamot
PRO
July 06, 2024
Technology
0
350
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた
Cloud Operator Days Tokyo 2024
https://cloudopsdays.com/
iwamot
PRO
July 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
6
1k
Developer Certificate of Origin、よさそう
iwamot
PRO
0
15
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
80
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
75
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
11k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1.1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
540
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
550
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Where will it converge?
ibknadedeji
0
210
いまからでも遅くない!SSL/TLS証明書超入門(It's not too late to start! SSL/TLS Certificates: The Absolute Beginner's Guide)
norimuraz
0
170
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
1
220
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
580
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
390
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.4k
Adapty_東京AI祭ハッカソン2025ピッチスライド
shinoyamada
0
280
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
440
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
130
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.3k
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
170
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
210
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
900
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
KATA
mclloyd
32
15k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Transcript
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた Cloud Operator Days Tokyo 2024 https://cloudopsdays.com/ ENECHANGE株式会社 VPoT
岩本隆史
岩本 隆史 / Takashi Iwamoto 現職:ENECHANGE 全社的な技術施策の提案~実行 前職:アマゾンウェブサービスジャパン テクニカルサポート AWS
Community Builder (2024~) カテゴリ:Cloud Operations
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた 1. 複数ウィンドウ、複数バーンレートの監視が大前提 2. ENECHANGEではCloudWatchで監視中 3. 「複合アラーム」と「カスタムメトリクス」の活用が肝 4. コストは月20ドルほど
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた 1. 複数ウィンドウ、複数バーンレートの監視が大前提 2. ENECHANGEではCloudWatchで監視中 3. 「複合アラーム」と「カスタムメトリクス」の活用が肝 4. コストは月20ドルほど
信頼性はアプリケーションの最重要機能 信頼性は、アプリケーションの最も重要な機能です。アプリケーションの信頼性 が低いと、最終的にはユーザーが離れてしまい、他の機能はすべて意味をなさな くなります。 https://cloud.google.com/architecture/framework/reliability?hl=ja
SLOの定義が第一歩 信頼性を実現するために、以下のベスト プラクティスに従ってください。 サービスレベル目標(SLO)とエラー バジェットを使用して、信頼性の目標 を定義します。 インフラストラクチャとアプリケーションにオブザーバビリティを組み込み ます。 拡張性と高可用性を考慮して設計します。 柔軟で自動化されたデプロイ機能を構築します。
効率的なアラートを作成します。 インシデント管理のための共同プロセスを構築します。
SLOの定義が第一歩 SLO の例: 14 日間にわたって測定されたすべての有効なリクエストの 95% で、サ ービスのレスポンスが 400 ミリ秒(ms)より早い。
https://cloud.google.com/architecture/framework/reliability/slo-components?hl=ja
運用は『ワークブック』がデファクトスタンダード https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119137/
複数ウィンドウ、複数バーンレートの監視が最適 私達の経験では、複数のバーンレートに基づくアラートはSLOベースのアラート を実装する上で強力な方法であることが分かりました。 『サイトリライアビリティワークブック』「5章 SLOに基づくアラート」
複数ウィンドウ、複数バーンレートの監視が最適 expr: ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.001)
) or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.001) ) severity: page https://sre.google/workbook/alerting-on-slos/
複数ウィンドウ、複数バーンレートの監視が最適 expr: ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.001)
) or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.001) ) severity: page 14.4 = 30日間のエラーバジェットの2%を1時間で消費する速度 6 = 30日間のエラーバジェットの5%を6時間で消費する速度 0.001 = SLOが「99.9%」の場合のエラーバジェット
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた 1. 複数ウィンドウ、複数バーンレートの監視が大前提 2. ENECHANGEではCloudWatchで監視中 3. 「複合アラーム」と「カスタムメトリクス」の活用が肝 4. コストは月20ドルほど
CloudWatchアラームでSlackに通知
CloudWatchダッシュボードを事業部に提供
Terraformモジュール化により短時間で導入可能 module "slomon" { source = "
[email protected]
:enechange/terraform-modules.git//slomon-for-alb?ref=v0.53.0" environment_name = "prod-enechange"
alb_access_logs_s3_url = local.alb_access_logs_s3_url sns_topic_names_for_paging = ["cto-incident-enechange"] sns_topic_names_for_ticketing = ["cto-alert-enechange"] critical_user_journeys = { input1_submit = { http_method = "POST" path = "/try/input1_submit" dashboard_order = 1 slo = { availability_target = 95.0 latency_p95_threshold = 4.0 latency_p50_threshold = 3.0 } } } }
過去の実績を参考にSLOを定義 slo = { availability_target = 95.0 latency_p95_threshold = 4.0
latency_p50_threshold = 3.0 }
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた 1. 複数ウィンドウ、複数バーンレートの監視が大前提 2. ENECHANGEではCloudWatchで監視中 3. 「複合アラーム」と「カスタムメトリクス」の活用が肝 4. コストは月20ドルほど
CloudWatch複合アラームが2020年3月にリリース https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2020/03/amazon-cloudwatch-now- allows-you-to-combine-multiple-alarms/
複合アラームで最適な監視が可能 expr: ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.001)
) or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.001) ) severity: page
複合アラームで最適な監視が可能 ( ALARM("prod-enechange-slomon-input1_submit-availability-2pct-1h") AND ALARM("prod-enechange-slomon-input1_submit-availability-2pct-5m") ) OR ( ALARM("prod-enechange-slomon-input1_submit-availability-5pct-6h") AND
ALARM("prod-enechange-slomon-input1_submit-availability-5pct-30m") )
各アラームの条件はシンプル ALARM("prod-enechange-slomon-input1_submit-availability-2pct-1h") 1時間のエラー率 > SLO期間のエラーバジェットの2%を1時間で消費するエラー率
ウィンドウごとの集計値をカスタムメトリクスに発行 ウィンドウ メトリクス名 値 1h TotalCount 9999 1h BadCount 99
5m TotalCount 999 5m BadCount 9 ... ... ...
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた 1. 複数ウィンドウ、複数バーンレートの監視が大前提 2. ENECHANGEではCloudWatchで監視中 3. 「複合アラーム」と「カスタムメトリクス」の活用が肝 4. コストは月20ドルほど
CloudWatchの固定料金は月15.6ドル 課金対象 件数 コスト (ドル/月) ダッシュボード 1 3.0 メトリクス 28
8.4 アラーム 17 1.7 複合アラーム 5 2.5
ウィンドウごとの集計や、Slack通知に月数ドル 集計:EventBridge, Lambda, Athena, RDS, CloudWatch (PutMetricData) 通知:SNS
まとめ
ENECHANGEでは、Amazon CloudWatchを活用し、 低コストなSLO監視を実現しました このような事例を下記のチャンネルで発信しています ENECHANGE開発者ブログ:https://tech.enechange.co.jp/ 岩本のX:https://x.com/iwamot