Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ITエンジニアとしてのこれからの働き方を考える(ITのプロ46代表 三好 康之 氏)

ITエンジニアとしてのこれからの働き方を考える(ITのプロ46代表 三好 康之 氏)

hiromitsu jin

October 12, 2022
Tweet

More Decks by hiromitsu jin

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 3 Prologue.IT 業界のこれからと私の働き方(自分らしい働き方) 04 1.これだけのスキルがあれば大丈夫! 06 2.セルフブランディングを考える 08 3.具体的なキャリア形成のポイント 10

    (1) 「時間の作り方」について 10 (2) 「生産性の高めたか」について 14 (3) 「自己肯定感の高め方」 , 「仕事の楽しみ方」について 16 (4)これからのマネジメントで必要なこと 17 (5)DX-PJを成功させるために必要なこと 20 4.まとめ 21 もくじ
  2. 4 • IT 業界のこれから これからの需要に対して人手不足(①)なので仕事にあぶれることは無く, “IT エンジニア”そ のものの価値は高まる。中でも,スキル等の見える化が進む(②)ことで, “資格保有 IT

    エンジニ ア”の価値はより一層高騰する。加えて,働き方改革とハラスメント規制の強化(③) ,DX 案件増 加によるアジャイル開発機会の増加などで“自律性”が最重要コンピテンシーになるので,資格取 得に“自律的に取り組んでいる人”の価値は特に高く,加えてそれが,会社や顧客などの他愛的な 貢献意欲に基づいていると,マーケティング的観点(④)からも安泰だろう。 ① IT 業界の人材不足の現状と将来予測 → IT エンジニアの価値が高騰 経済産業省「IT 人材需給に関する調査」 https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf 経済産業省「IT 人材需給に関する調査(概要) 」 https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf IPA DX 白書 2021 https://www.ipa.go.jp/ikc/publish/dx_hakusho.html ② 人的資本の情報開示(スキル等の見える化) → 資格の価値が高騰 経済産業省:デジタル人材の人材政策に関する検討会 https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_jinzai/index.html 上記検討会の第1回参考資料:我が国における IT 人材の動向 https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_jinzai/pdf/001_s01_00.pdf ③ ハラスメント規制強化 → 自律的に行動できる人材の価値が高騰 あかるい職場応援団 https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/ ④ 他者に対する自発的貢献意欲が求められる世界 → 自発的貢献意欲をもつ人材の価値が高騰 コトラーのマーケティング理論 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC&__mk_j a_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3UHS11CWTSLP7&spref ix=%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%2Caps%2C188&ref=nb_sb_noss_1 ただ…一生勉強が続くのもな…メンタルが持つかな? Prologue.IT 業界のこれからと私の働き方(自分らしい働き方)
  3. 5 • 私の働き方(自分らしい働き方) せっかく,こんな未来が明るい業界に居るのだから…自分らしく,自分が望む生き方・働き方を しないともったいない。 基本:乃木坂 46 のライブや舞台に入り浸りたい! 例えるなら…「朝起きて仕事の準備をしている時に“乃木坂 46

    のゲリライベント”があること を知ったら,その日の予定をすべてキャンセルして,その場所に向かえる働き方」になる。 但し。働かなかったり,不労所得等に頼ったりするという“普通の実現手段”ではなく,次のよ うなトレードオフや矛盾する願望をも実現しながら…すなわち,あらゆる我がままな働き方を手に 入れたうえで実現させたい。 ・自由に生きたい!(時間にも,場所にも縛られたくない) その日の気分で,仕事をするか遊ぶかを決めたい ・常に,ふらふらと遊んでいたい! (時間の制約なしに自由を謳歌し,子供の頃のように時間を忘れて友達と遊んでいたい!) ・思いっきり金を稼ぎたい!(投資や不労所得ではなく,自分の力でバリバリと働き…感謝さ れることで) ・金に固執はしたくない! ・ずっと家の中に居て家族と笑っていたい!ずっと家に引き籠っていたい! ・仕事の鬼になりたい!仕事人間にもなりたい! ・プロ意識をもって,ストイックに努力し続けて一流のプロになりたい! ・その分野の第一人者になりたい! ・周囲から感謝されたい。 ・安定した生活をしながら一発当てたい! ・でも,未来が決まっているのは嫌。3か月先のスケジュールに予定が入っていると重い。 ・ノーリスクでハイリターンが欲しい! ・嫌いな人とは仕事をしたくない! 自分の時間を,好きな人と過ごすだけにしたい! ・やっぱり,いくつになってもモテたい! 詳細は,2017 年 5 月にアメブロを始めた頃に書いています。 https://ameblo.jp/yasuyukimiyoshi/entry-12278017718.html
  4. 6 ① IT 関連のテクニカル系スキル(生命線) ・プログラミングスキル ・設計スキル ・情報セキュリティ ・先端技術(AI,IoT,ビッグデータなど) ② ストラテジ系スキル

    ・経営・戦略立案に関する知識 ・業界・業務知識 ・マーケティングスキル ③ マネジメント系スキル ・一般的なマネジメントスキル ・予測型プロジェクトマネジメント ・適応型プロジェクトマネジメント ④ ヒューマン系スキル ⑤ 単なる知識だけではなく,経験と両輪で向上させていく 1.これだけのスキルがあれば大丈夫!
  5. 8 “終身雇用って何?”の時代,人生 100 年…自分を“商品”として売り込むことが,あと何回あ るのだろうか? 「定年後,仕事はあるだろうか?」 「明日,次のような状況になったらどうしようか?」 ・自由時間は増えるけど,その分,給料が減ってしまう! ・副業が可能になったけど,割のいい仕事が無い! ・今までやっていた仕事そのものが無くなってしまう!

    ・将来が不安で仕方がなくなってきた! ・やった方がいいのはわかるけど,モチベ―ショーンが上がらない! ・仕事がなくなった,できなくなった! ・45 歳定年制の議論 https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=crmas&p=45%E6%AD%B3%E5%AE%9A%E5 %B9%B4 ・高年齢者雇用安定法の改正(2021 年 4 月 1 日施行) →70 歳までの継続雇用の努力義務 https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000694689.pdf 2.セルフブランディングを考える
  6. 14 (2) 「生産性の高め方」について いくら時間があっても生産性が低ければ意味がない。時間を産み出し,生産性を向上させれば鬼 に金棒。 ① スキルアップの方法 まずはスキルアップの方法を考える。スキルアップの方法には三つある。それぞれに最適な方法 を選択することが生産性向上の基本となる。 ②

    常に意識すること 「前回よりも…」をすべてにおいて,常に意識すること。 ・1回目 < 2回目 < ・・・・ < n回目を意識 ・今の生産性を常に疑う ・ちょっとした工夫を怠らない ・試行錯誤的チューニングはひとつづつ ・整理整頓 ・忘れることを意識…長期間同じことをしない手順は,ドキュメントにまとめておく ( “次”を意識して,備えておく) ・最新アイテムにアンテナを張っておく
  7. 15 ③ 知識を体系化して記憶する 知識を体系化して記憶することを意識すれば学習効率が上がる。上位は強く暗記,下位は理解だ が,理解するにも多少の暗記は必要。 ④ 記憶力を高める練習をする 歳を重ねるごとに劣化する記憶力。 高める練習をしていますか?学習効率が全然違ってきますよ。 数分で記憶できるのか,数時間かかるのか…全然違ってきますからね。

    ⑤ 知的好奇心を活性化させる 「覚えないといけない」では,学習効率も悪くなるばかりか苦痛でしかない。 「知りたい」と自分 に思わせれば勝ち。後は勝手に自分が調べて記憶するから。しかも苦痛どころか喜びに変わる。こ の差は恐ろしく大きい。 「覚えないといけない」から「知りたい」へ。
  8. 18 ② エンゲージメントの高め方 エンゲージメントを高めることが重要だと言われているが,そのためには次のようなことをして はいけない。 “べからず集”をまとめてみた。 言葉に行動が伴わない 目線が同じ。役割の違いがわからない 雰囲気を平気で悪くする 楽しそうじゃない,幸せそうじゃない,活力が無い

    魅力が無い,隙が無い 部下の時にされて嫌だったことを,今度は自分がする 部下の心に響かない 自分の価値観を押し付ける,価値観の多様性を認めない 率先垂範 気配りができない 相手の感情が読めない 何事も自分の感情,自分のペースで進める いわゆる自己中に考える,他愛の欠如 マナー,常識を知らない 配慮 傾聴できない 話しかけずらい雰囲気を醸し出す 話しかける量や頻度,タイミングを考えない 自分の話したいことしか話さない すべて”俺基準”で,主語が自分になる 自分が優位になること,論破することばかり考える 聞く/話す 褒めるべきときに褒めない 感謝しない 労わない 過去を棚に上げ,現在の自分と比較する 部下の成果や良い評判を拡散しない 叱る基準が明確ではない 人前で叱る。面子を考えない 問題点を人事部に伝える 部下の失敗や悪い評判を拡散する 自信を無くさせる 褒める 叱る 目標がない,無頓着 目標達成に固執する 優柔不断,意思決定ができない ネガティブで諦めやすい。すぐに妥協する 短絡的で,長期的に物事を考えられない 柔軟性が無く,環境変化への対応能力が低い 芯が無く,言動が根っこの部分でブレる 仕事に対する姿勢
  9. 19 指示を出さない 明確で具体的な指示ができない 必要な情報を与えない 周囲をダシにする(みんなのために…) 部下に裁量を与えずに依存させる,権限委譲をしない,できない 部下のやる気だけで与える仕事を決める 部下に任せるべき仕事に”育成的視点”がない 仕事を任せっぱなしで放置する 責任逃れして,部下に責任を押し付ける

    部下よりも自分が評価されることを望む 主役になりたがる,脇役になれない 他の人にも同じ仕事を頼む ”指示”の仕方 仕事の与え方 ”裁量”の与え方 部下の責任にして自分は表に出てこない。謝罪もしない 部下にまかせっきりで,助言や環境整備をしない 精神面でのケアをしない トラブル時に本性がでて見限られる 会社や顧客など,立場が上の人に何も言えない いざという時に部下を守らない 絶対に悪役にならない 部下を守る/防波堤 上司としての行動 問題発生時の対応 愛が無い 育てようと考えない 自分より優秀になることを恐れる 自分の出世しか考えていない 挑戦させない,失敗を経験させない 短期的成果にしか目を向けず,長期的視点で”待つ”ことができない 言われたことだけやっていればいいと言う 努力を無視する,気付かない,評価しない,労わない 部下の育成 部下を納得させられない 客観性が無い,一貫性が無い,感情が入る 年齢や性別,ポジション,肩書などに先入観をもつ 減点法,悪い部分を低く評価する 高圧的,絶対的に決めつける 自分に甘く他人に厳しい 部下の評価 社内で調整、交渉する力がない 仕事に必要な人脈がない 仕事以外の人脈が無い,部下の夢の実現に対して無力 部下の成果以外に興味が無い 部下の役に立つ 部下を守るために勉強が必要だと思わない,勉強しない マネジメントに関する知識が無い 育成,教育に関する知識が無い 薄っぺらい,内容が無い,実行力が無い 部下を知識でねじ伏せる,部下の知識を尊重しない 知的好奇心がない 経営的視点,マーケティングの視点が欠如している 相手の立場,役割がわからない スキル
  10. 20 (5)DX-PJを成功させるために必要なこと これから増えてくるであろう“DX-PJ” 。成功させるために必要なことを考える。 ① 最先端の技術 これは説明不要。 ② 幅広い知識 最先端の技術だけでは不十分。IT

    スキル自体も要件定義からプログラミング,テクニカル系,リ リースまでを成功させるだけのスキルと,IT だけではなく,経営やマネジメントのスキルも求めら れる。 ③ 自律性 DX の特性から,自律性が求められるのは明白。競争優位性をもたらすためには,前例に頼らな いことも必要。開拓者精神も必要なわけだから。 ④ 信頼を得る 顧客の DX 推進なら言うまでもなく,自社の DX 推進でも,投資する株主や経営層からの信頼が 無ければ投資も得られないし, 「金食い虫」と揶揄される可能性まで出てくる。DX への取り組みそ のものが“他社に先駆けて実現して競争優位性を得る”ために“不確かさ”は避けて通れないから だ。研究開発,PoC を含め絶大なる信頼の元,任せてくれるかどうか。それは信頼による。 → これまで説明してきたキャリア形成で培われる。
  11. 23 【講師】三好康之 株式会社エムズネット代表。大阪を主要拠点に活動する IT コンサルタント。本業の傍 ら,大手SIベンダの SE に対して,資格取得講座や階層教育を担当している。高度 区分において脅威の合格率を誇る。保有資格は、情報処理技術者試験全区分制覇(累計 36個,内高度系26個)をはじめ、IT

    コーディネータ,中小企業診断士,技術士(経 営工学) ,販売士1級 など多数。代表的な著書に, 『勝ち残りSEの分岐点』 , 『IT エン ジニアのための【業務知識】がわかる本』 , 『情報処理教科書プロジェクトマネージャ』 (以上翔泳社)他多数。 また, 「自分らしい働き方」を追求し続け現在に至る。具体的には,プライベートの充 実を再優先にしながら,生活の絶対的安定を確保する働き方を模索している。趣味は, ひとりでも多くのITエンジニアに,楽に,コストをかけずに“資格=武器”を持って もらうための研究。 HP : https://msnet.jp mail:[email protected] facebook(個人) :https://www.facebook.com/miyoshijp Blog:アメーバ認定 公式ブログ(ビジネス部門) 絶賛公開中! 自分らしい働き方 https://ameblo.jp/yasuyukimiyoshi/ ※読者登録をしていただくと喜びます。 YouTube:https://www.youtube.com/user/msnetmiyomiyo 情報処理技術者試験対策のコンテンツを公開中 ※読者登録をしていただくと喜びます。