Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

許しとアジャイル

 許しとアジャイル

XP祭り 2025のLTで発表した内容です

https://xpjug.connpass.com/event/364203/

Avatar for Jun Nakajima

Jun Nakajima

October 04, 2025
Tweet

More Decks by Jun Nakajima

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 許せなければ選択肢が狭まり自在から遠ざかる
 8 偏見 許せないこと 将来の変更のために可能 な限り拡張できる設計に作 り込むべき 必要最小限な設計で一旦 終わらせること 例

    言い換えれば、 インクリメンタルな 設計・小さくリリース こういったプラクティスや考え方、選 択肢は受け入れられないかもしれな い
  2. 自分の例
 
 12 偏見 許せないこと ・アジャイルはこうあるべき ・アジャイルの能力を評価され ているから、自分がリードしな ければいけない ・守から外れるような行動

    ・全然できてないとフィードバックを 受けること 言い換えれば、 ・偏見の押し付け(老害) ・他メンバーからの FBで出来てないこ とに気づき自己嫌悪、不甲斐なさ
  3. まずはそう感じたこと自体を許す
 
 13 偏見 許せないこと ・アジャイルはこうあるべき ・アジャイルの能力を評価され ているから、自分がリードしな ければいけない ・守から外れるような行動

    ・全然できてないとフィードバックを 受けること 言い換えれば、 ・偏見の押し付け(老害) ・他メンバーからの FBで出来てないこ とに気づき自己嫌悪、不甲斐なさ
  4. 次第に許せることが増えてくる
 
 14 偏見 許せないこと ・アジャイルはこうあるべき ・アジャイルの能力を評価され ているから、自分がリードしな ければいけない ・守から外れるような行動

    ・全然できてないとフィードバックを 受けること 言い換えれば、 ・偏見の押し付け(老害) ・他メンバーからの FBで出来てないこ とに気づき自己嫌悪、不甲斐なさ
  5. さいごに
 15 • アジャイルの1つの要素として変化への対応が大事
 • その鍵は許す訓練だと思う
 • 偏見と書きましたが、言い換えればその人の信念でもある はず
 ◦

    なのでその偏見を捨てない自由もあって良い
 • 最近「許す」が口癖になり、メンバーに真似されるようになりました